JPS63193843A - デイジタル画像の印刷方法 - Google Patents

デイジタル画像の印刷方法

Info

Publication number
JPS63193843A
JPS63193843A JP62024816A JP2481687A JPS63193843A JP S63193843 A JPS63193843 A JP S63193843A JP 62024816 A JP62024816 A JP 62024816A JP 2481687 A JP2481687 A JP 2481687A JP S63193843 A JPS63193843 A JP S63193843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
signal
signals
basic
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62024816A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Kobayashi
信也 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62024816A priority Critical patent/JPS63193843A/ja
Publication of JPS63193843A publication Critical patent/JPS63193843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディジタル画像の印刷方法に係り、特に文字情
報と中間調イメージ情報が混在する画像の印刷に好適な
ディジタル画像の印刷方法に関する。
〔従来の技術〕
第2図は一般的なディジタル印刷装置の構成を示す。画
像処理装置201によって合成9編集された画像は、デ
ィジタル信号202として印刷装置203に送られそこ
で用紙上に印刷される。従来の印刷装置203は、特願
昭60−184274に記載のように、空間的に均等に
量子化された微小領域である「画素」単位に標本化され
た信号202を入力としていた。また信号202は、転
送やメモリ格納に便利なように、そのビット長は通常固
定化されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第3図は特願昭60−184274において、印刷装置
203としてレーザプリンタを例に取った場合の用紙上
に記録される色材のようすを示す。iti目のレーザビ
ームの走査線302上で点線で囲まれた領域である画素
301に割り合てられたディジタル信号202は、画素
301内の色材によるベタ部分(図中の斜線部)と用紙
の白部分との面積比によって中間調濃度に変換される。
この方法は面積変調法と呼ばれる。ただし図中の三角印
は信号202が装置201から装置203に与えられる
位置を示し、1画素ごとのときもあれば複数画素ごとの
時もある。第3図の場合は例として1画素ごとになって
いる。
しかし印刷装置203はその解像度に限界があるため、
極端に微細な面積変調を正確に行うことは不可能である
。そこで面積変属することができる最小調整幅303が
定義される。今仮に第3図が示すように、画素301の
主走査方向の大きさを、最小調整幅303の4倍に取っ
たとすると、面精変調によって一画素が表現できる中間
調レベル数は第3図の信号202のOから4までの変化
でわかるように5となる。ところが写真のようなイメー
ジ画像を印刷するためには64以上の中間調レベル数が
必要とされておりこれでは不足である。このような場合
、一般には画素301の大きさを大きくとって中間調レ
ベル数を増加させる。
第4図はその方法を示すもので、第4図(a)の画素3
01は基本となる画素サイズ(主走査方向P1.副走査
方向py)とし、基本画素と呼び。
この時、表現できる中間調レベル数は前述した通すベタ
と白色を含めて1基本画素あたり5レベルとなる。また
第4図(b)は基本画素サイズの4倍(主走査方向2P
、、副走査方向2Pア)を新たに1画素と考えた場合で
、中間調レベル数は1画素あたり17レベルとなる。第
4図(c)は基本画素サイズの16倍(主走査方法4P
、、副走査方向4PV)を新たに1画素と考えた場合で
、中間調レベル数は1画素あたり65レベルとなる。
従って第4図(c)の場合は写真イメージを印刷するの
に十分な中間調レベル数となる。
しかし解像度に関しては、サンプリング定理によって画
素サイズの2倍以下の周期を持つ画像の高周波成分を再
現することができない。従って今度は逆に文書や図など
のように解像度が重要な画像を良好に印刷できなくなる
。面積変調法は、このように出力画像として表現できる
解像度と中間調再現性との間に相補性が存在し、両立さ
せることは難しい。
そこで文字のような情報は中間調レベル数を中央なくし
てそのかわり高解像度に印刷し、写真のようなイメージ
情報に対しては解像度を犠牲にしてでも中間調レベル数
を多くするような配慮をすれば、比較的性能の低い印刷
装置203によっても高画質の複製画像204を得るこ
とができる。
一方画像処理装置201の方も、通常文字は文字フォン
トによって生成するため容易に高解像度にできるが、中
間調イメージは莫大なメモリが必要となるため容易には
高解像度化できない。従って処理装置201内部でも、
これらの情報は別々に処理する方が合理的である。とこ
ろが、従来方法ではこれらの情報を同一解像度の信号2
02で印刷装置1203に送るため、以上のように画像
によって解像度と階調数を変えることができず、信号2
02のビット長を初めから長くし設定したり転送速度を
上げなればならなかった。
本発明の目的は、印刷する画像の特性に応じて解像度と
中間調レベル数との重要度の比率を合理的に変化させる
ことによって、信号のビット長や転送速度を増加させる
ことなく良好な印刷画碌を得ることのできるディジタル
画像の印刷方法を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
第5図は本発明による印刷装置の構成を示す。
画像処理装置501は、同一画像内において解像度を必
要とする文字画像の領域と中間調を必要とする写真画像
の領域との位置を認識して、従来の反射濃度を示す信号
502の他に、解像度、中間調の重みを示す画素パター
ン信号505をも発生する機能を持つ。また印刷装置5
03はその信号502および信号505に応じて印刷し
、複製画像505を得る。前記目的はこのような機能を
有するシステムによって達成される。
〔作用〕
画素バ久−ン信号によって基本画素をどのようにまとめ
て一画素とするかを指定し、複数個の基本画素がまとめ
て1画素とされたときはそれらの基本画素に対応する反
射濃度信号502の各ビットをまとめて1つの中間調レ
ベルを表すものとする。印刷装置503側では、このよ
うな信号502゜505を受けて、指定された画素が指
定された濃度レベルとして印刷されるような信号を生成
する復調装置を設ける。本方法によると高解像度が必要
なときには基本画素をそのまま画素とし、中間調レベル
を多く必要とするときは複数の基本画素をまとめて1画
素とすることにより、つねに一定の信号ビット長でもっ
て必要な特性の印刷を行うことができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すもので、同図(a)〜
(d)の左側には、i番目の走査線302上でj番目に
送られる信号502および505のデータ形式が示され
ている。ここでは簡単のために信号502は4ビツトの
バイナリ−データDO〜D3、信号505は2ビツトの
データD6゜D7とし、この合計6ビツトのデータが装
置501から装置503に送られる。第1図(a)〜(
d)の右側には、用紙上におけるi番目の走査線302
と、j番目の信号502および505を受信する位置が
三角印で示されている。さらに画素301の位置も点線
内の領域として示されている。画素サイズは画素P1〜
P6.P9.PLOのような最も小さな基本画素と、画
素P7.P8のような走査方向に2倍になった中画素と
、画素pHのような4倍になった大画素とを考える。信
号502および505が送られる周期(三角印の間隔)
は通常一定であり、ここでは第1図(a)が示すように
、基本画素にして4画素に1図の割合とする。
装置501は、5番目の三角印とJ+1番目の三角印と
の間に文書のような情報があるか、写真のような情報が
あるかを調べ、送信する信号502および505の形を
以下の4種類から選択する。
もしも全体が文書情報である時は第1図(a)のように
、基本画素P1〜P4が4つ並ぶものとして4画素分の
信号を1度に送る。この時は信号505をrOJ  (
D5=O,D4=O)とし、4ビツトの信号502を4
分割しD3〜DOをそれぞれ画素P1〜P4に対する1
ビット信号として送り出す。すなわちこの時中間調レベ
ル数は各々2値(白黒)となる。また三角印間の左半分
にのみ文字情報がある時は第1図(b)のように、左に
2つの基本画素P5.P6、そして右に中画素P7が並
ぶものとして3画素分の信号を1度に送る。この時は信
号505をrlJ  (D5=O。
D4=4)とし4ビツトの信号502を3分割しD3.
D2はそれぞれ画素P5.P6に対する1ビット信号と
し、Di、Doは画素P7に対する2ビット信号として
送り出す。すなわちこの時の中間調レベル数は、基本画
素P5.P6は2だが中画素P7は4となる。逆に三角
印間の右半分にのみ文字情報がある時は第1図(、)の
ように、左に中画素P8.右に2つの基本画素P9.P
LOが並ぶものとし、信号505を「2」とする。信号
502のD3.D2の2ビツトは画素P8に、Di、D
oはそれぞれ画素P9.PLOに1ビツトずつ割り合で
るので中画素P8は4、基本画素P9.PLOはそれぞ
れ2つの中間調レベル数を表現できる。最後に三角印間
に文字情報がなく。
イメージ情報だけの時は第1図(d)のように、大画素
pHが1つだけ存在するものとして信号を送る。この時
は信号505をr3」 (D5=1゜D4=1)とし4
ビツトの信号502全部を画素pHの情報として割り合
でる。すなわちこの時の中間調レベル数は16となる。
以上を表にまとめると、画素の大きさと中間調レベル数
との関係は以下のようになる。
上記の例を従来の信号形式で表現するためには、画素の
大きさ1で16の中間調レベル数にしなげ−ればならな
いので、1基本画素あたり4ビツト、つまり4基本画素
では16ビツトの情報となる。
本発明によるとこれは6ビツトで良いのでがなりの情報
圧縮となる。また画像処理装置501においても印刷装
置503においても先述したように、個々の装置の性能
を十分に引き出することができるので、良好な複製画像
504が得られる。なお信号502および505のビッ
トサイズや、画素サイズ、画素形状等を変化させても、
上記特長は常に成立する。
次に、以上の実施例の画像処理装置501によって作ら
れた信号502および505を受けて印刷を行うための
復調装置の回路図およびその動作タイムチャートを第6
図および第7図に示す。これは印刷装置i!2503内
に含まれており、また信号502および505の形式は
第1図に示すものである。この装置の動作について、ま
ずはじめに同期信号系を説明する。発信器608から出
力されたクロックCLKは16進バイナリ−カウンタ6
09によって計数され、分周出力cO〜c3およびキャ
リ出力Carが、第7図のように16個のクロックを数
えるごとに出力され、信号要求信号DREQとなって画
像処理装置501に送られる。装置501はこれに従っ
て信号502および505を出力する。
次に面積変調を行う回路について説明する。なお、この
回路は特願昭60−184274に示されているので簡
単にのべる。コンパレータ605の8人力にはセレクタ
611の出力が導かれる。これはカウンタ609の出c
1〜c2およびその反転信号を入力とし、信号c2の立
ち上がりによってトグルするフリッププロップ610の
出力をセレクト信号Selとしている。従ってコンパレ
ータ605のB入力は0から3までをアップダウンする
信号となる。一方コンパレータ607のB入力も同様で
、カウンタ609の出力co”c3およびその反転信号
を入力とし、フリップフロップ612の出力をセレクト
信号−としたセレクタ613の出力である。従ってコン
パレータ607のB入力は0から15までをアップダウ
ンする信号となる。但し両者のカウントのタイミングは
、第7図に示すように信号502および505がラッチ
603およびシフトレジスタ601にラッチされ、また
次にラッチされる間に、前者は0から3かつ3から0に
なり、後者はOから15またはISがら0になる。
次に本発明の構成要素について説明する。入力した信号
502および信号505は、信号要求信号DREQに同
期してラッチ603にラッチされる。そしてこのうち信
号505はセレクタ602に導かれ、シフトレジスタ6
01からの信号Qo、セレクタ606からの信号Q1.
Q2..コンパレータ607からの信号Q3の選択信号
Setとなる。信号505がrOJの時は信号Qoが選
択される。シフトレジスタ601はカウンタ609の出
力c1の立ち上がりに同期して動作するが、信号DRE
Qが出力されると信号502をロードしそれ以外ではシ
フトする。第7図の601S/L601CLKおよび6
01Qoが示すように出力QoはD3〜DOの順に変化
するので、このセレクタ602の出力信号VDSによっ
てレーザプリンタを駆動すれば、第1図(a)のように
印刷される。また信号505が「1」の時は信号Q1゜
信号505が「2」の時は信号Q2が選択される。
セレクタ604はカウンタ609の出力c3によって第
7図の6043e1.604出力が示すように前半部で
はD3.D2を、後半部ではDl。
DOを選択し、それをコンパレータ605に出力する。
コンパレータ605はこれに対し4レベルの面積度y1
4信号を作りセレクタ606に出力する。
セレクタ606にもカウンタ出力c3が入力されており
、第7図が示すように、出力Q1は前半部が出力Qo 
、後半部がコンパレータ605の出力となり、出力Q2
は前半部がコンパレータ605の出力、後半部が出力Q
oとなる。従ってセレクタ602の出力VDSがQlの
時は第1図(b)のようになり、Q2の時は第1図(c
)のようになる。最後に信号505が「3」の時はラッ
チ603にラッとされた信号502すべてをコンパレー
タ607に出力する。コンパレータ607はこれに対し
16レベルの面積変調信号を作り信号Q3として、第7
図の6070aが示すようにコンパレータ602に出力
される。従ってセレクタ602の出力VDSがQsの時
は第1図(d)のようになる。本実施例によれば汎用の
TTL素子を用いて容易に製作できるし、また従来例の
回路を拡張する形になっており、従来の性能をそのまま
利用することができる。
本発明の別の実施例を第8図〜第10図により説明する
。第8図は画像処理装置501から印刷装置503に送
られるディジタル画像信号502および505の形を示
す。詳細は第1図で説明しであるので、ここでは相違点
のみ述べる。信号505はD6の1ビツトであり画素パ
ターンは第8図(a)および(b)の2通りである。第
8図(a)は基本サイズの2つの画素P12.P13の
それぞれに3ビツトずつの信号D5〜D3およびD2〜
DOをIFlj 4J当てられているので、それぞれ最
大8レベルの中間調表現が可能である。第8図(b)は
走査方向に2倍のサイズの中画素P14に6ビツトの信
号D5〜DOを割り当てられているので、最大64レベ
ルの中間調表現が可能である。
第9図は上記の信号502および505を受けて印刷を
行うための復調装置の回路構成である。
これも第6図との相違点のみ記述する。まず発信器90
6からのクロックで、32進バイナリカウンタ907’
に駆動する。そこでコンパレータ903の入力Bはフリ
ップフロック908とセレクタ909との組み合わせに
よってOから3までをアップダウンする信号となる。一
方コンパレータ904の入力Bはフリップフロップ91
0とセレクタ911との組み合わせにより0から3まで
をアップダウンする信号となる。但し両者のカウントの
タイミングは、第9図下部のタイミングチャートが示す
ように、信号502および505をラッチ901にラッ
チし、また次のラッチを行うまでの間に、前者は0から
3かつ3から0へ、後者は0から31または31からO
になる。第8図(a)の場合、セレクタ902がラッチ
901からの信号502を信号DREQに従って上位ビ
ットD5〜D3、つづいて下位ビットD2〜Doの順に
コンパレータ903のA入力に供給する。第8図(b)
の場合は信号502の全ビットを一度にコンパレータ9
04の六入力に供給する。セレクタ905は各々のコン
パレータ903,904からのビデオ信号VDSを信号
505の値に応じて選択し出力する。
以上の装置構成で、擬似網点印刷(画面変調による印刷
)を行うと、網点ピッチの異なる網点を描くことができ
る。第101図はそのうちの三つの例を示したものであ
る。第10図(a)は特願昭60−184274に示さ
れる従来例と同じであり、上記装置による第8図(a)
の場合を用いて1画素あたり5レベルの中間調を表す2
第10図(b)および(Q)は第8図(b)の場合を用
い、たてに2つの中画素をペアにして、基本画素に対し
たてよこそれぞれ2倍の新たな正方形の画素を定義した
ものである。更に第10図(b)は新画素内の黒ドツト
を左右に制御して走査方向に隣接する2つの新画素内の
黒ドツト部を1つにしたものであり、第10図(c)は
新画素内の黒ドツトを左上。
右上、左下、右下のいずれかの位置に制御して互いに隣
接する4つの新画素内の黒ドツト部を1つにしたもので
ある。これらの第10図(b)および(Q)は、上記装
置によればどちらも新画素(つまり中画素2つ)当り6
5レベルの中間調表現が可能であるが、網点の大きさは
後者の方が2倍大きい。このように、本実施例によれば
網点印刷時の網点のピッチをいろいろに変化させること
ができるため、印刷画像と印刷装置の特性を配慮した印
刷が可能になる。
〔発明の効果〕
本発明によれば印刷装置に入力するデータのビット長や
転送速度を変化させることなく印刷画像の部分部分にお
いて解像度と中間調再現レベル数との比率を変えること
ができるので、複雑な送受信装置および記憶装置を使う
ことなく印刷装置の性能が十分に発揮され、良好な印刷
画像が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の一実施例を示す図、第2図は一
般的なディジタル印刷装置の構成図、第3図は従来の印
刷方法の説明図、第4図は中間調レベル数増加の説明図
、第5図は本発明の方法を用いたディジタル印刷装置の
構成図、第6図および第7図は本発明の特徴とする復調
装置を示す回路図およびその動作を示すタイミングチャ
ート、第8図は本発明の別の実施例を示す図、第9図は
第8図の実施例における復調装置の回路図、第10図は
第8図の実施例による印刷結果の説明図である。 501・・・画像処理装置、502・・・濃度信号、5
03・・・印刷装置、505・・・画素パターン信号、
601・・・シフトレジスタ、602,604,606
・・・セレクタ、603・・・ラッチ、902,905
・・・セレクタ、903,904・・・コンパレータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、画素内の黒レベルと白レベルの面積を調整すること
    によつて中間調を表現するようにしたデイジタル画像の
    印刷方法において、画像処理手段は、印刷可能な最小の
    画素である基本画素をそのまま画素とするかあるいは何
    個かまとめて画素とするかを指定するための画素パター
    ン信号と、該信号により指定された画素が上記基本画素
    の1つであるときには当該基本画素に割り当てられたビ
    ットでもつて当該画素のレベルを表し上記指定された画
    素が上記基本画素の複数個をまとめたものであるときに
    は当該基本画素に割り当てられた各ビットの全体でもつ
    て当該画素のレベルを表すところの濃度信号とを印刷手
    段へ送出するとともに、印刷手段は送られてきた上記画
    素パターン信号および濃度信号とから該信号の指定する
    印刷パターンを生成する復調手段を有し、該手段の生成
    した印刷パターンを印刷するようにしたことを特徴とす
    るデイジタル画像の印刷方法。
JP62024816A 1987-02-06 1987-02-06 デイジタル画像の印刷方法 Pending JPS63193843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62024816A JPS63193843A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 デイジタル画像の印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62024816A JPS63193843A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 デイジタル画像の印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63193843A true JPS63193843A (ja) 1988-08-11

Family

ID=12148712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62024816A Pending JPS63193843A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 デイジタル画像の印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63193843A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02171824A (ja) * 1988-12-23 1990-07-03 Canon Inc 記録装置
DE4444837B4 (de) * 1993-12-28 2006-11-02 Eastman Kodak Co. Verfahren und Belichtereinheit zum Aufzeichnen von Graustufenbelichtungen mit verschiedenen Bittiefendimensionen
CN104032205A (zh) * 2014-06-11 2014-09-10 温州中普知识产权有限公司 球墨铸铁合金

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02171824A (ja) * 1988-12-23 1990-07-03 Canon Inc 記録装置
DE4444837B4 (de) * 1993-12-28 2006-11-02 Eastman Kodak Co. Verfahren und Belichtereinheit zum Aufzeichnen von Graustufenbelichtungen mit verschiedenen Bittiefendimensionen
CN104032205A (zh) * 2014-06-11 2014-09-10 温州中普知识产权有限公司 球墨铸铁合金

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4805033A (en) Method of forming oblique dot pattern
US4553172A (en) Picture scanning and recording method
EP0204094B2 (en) Scanning recording type printing method and apparatus for realizing the same
US5029107A (en) Apparatus and accompanying method for converting a bit mapped monochromatic image to a grey scale image using table look up operations
DE3689930T2 (de) Elektronisches Abbildungsgerät.
EP0493935B1 (en) Digital electronic system for halftone printing
US6081349A (en) Image processing device, image processing system, and method for generating screens for image processing
US5187594A (en) Method of creating and applying half tone screen patterns
JPH082086A (ja) 四色印刷における二色モアレを低減する方法
EP0987879B1 (en) Methods of gradation control and picture quality improvement in thermal printer
JP2000326562A (ja) 網点による階調再現方法、網目版出力装置、網目版および印刷物
CN1867033B (zh) 多配置网板色调系统
EP1119180A2 (en) Image processing apparatus for electrophotography and electrophotographic apparatus utilising the same
JPS63193843A (ja) デイジタル画像の印刷方法
US5198910A (en) Mixed matrix image processing for rendering halftone images with variable dot sizes
US7268920B1 (en) Halftone patterns
KR920704493A (ko) 라스터 프린트 엔진구동기
JPS6143075A (ja) カラ−中間調画像処理方法
JPH0681243B2 (ja) 画像処理方法
JPS6120471A (ja) 画像処理装置
JP3984693B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JPS6245282A (ja) カラ−印刷方法
WO1991009489A2 (en) Mixed matrix image processing for rendering halftone images with variable dot sizes
JPS61107873A (ja) カラ−中間調画像処理方法
JPH0417460A (ja) 印刷装置