JPS63193693A - 無線装置の動作制御コ−ド設定方式 - Google Patents

無線装置の動作制御コ−ド設定方式

Info

Publication number
JPS63193693A
JPS63193693A JP2585087A JP2585087A JPS63193693A JP S63193693 A JPS63193693 A JP S63193693A JP 2585087 A JP2585087 A JP 2585087A JP 2585087 A JP2585087 A JP 2585087A JP S63193693 A JPS63193693 A JP S63193693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control code
action control
operation control
code
rom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2585087A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Suzuki
弘光 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2585087A priority Critical patent/JPS63193693A/ja
Publication of JPS63193693A publication Critical patent/JPS63193693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は無線装置の動作制御コード設定方式に関し、特
に市町村防災行政無線固定系システムの子局の動作制御
コード(全子局共通コードおよび子局識別コード)を設
定する無線装置の動作制御コード設定方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の動作制御コード設定方式には、製造段階
で無線装置毎に動作制御コードを書き込まれたROMを
実装する第1の方式と、スイッチ等の設定による第2の
方式とがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の第1の方式はROM書込みに人手がかか
りすぎること、ROM実装に際してICソケット等を使
用すると接触不良等の点から信頼度が落ちることなどの
欠点がある。また第2の方式にしても設定するビット数
が多くなると実装スペースが問題となるばかりでなく、
価格的にも高価となってしまう欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の無線装置の動作制御コード設定方式は、無線装
置毎に動作制御コードを与える無線システムにおいて、
前記各無線装置は前記動作制御コードを電気的に書込み
消去可能な動作制御コード保存生段と、前記動作制御コ
ードの情報をのせた電波を受信したときこの動作制御コ
ードを前記動作制御コード保存手段に書き込む制御手段
とを備えることを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す無線システムのブロッ
ク図である。
同図において、無線システムはアンテナ付きの送信装置
2と、それぞれアンテナ付きの複数の受信装置1とで構
成され、各受信装置1は電波をアンテナを介して受信す
る受信部11と、この受信電波に含まれる動作制御コー
ドをROM14に書き込む制御部12と、制御部12に
ROM14への書込み/読出しモードを指示するスイッ
チ13とを備えている。
続いて本実施例の動作について説明する。
まず、スイッチ13を操作して制御部12をROM14
への書込みモードに設定しておく。この状態で、送信装
置2において受信装置1の動作制御コード設定操作を行
うと、送信装置2のアンテナから設定された動作制御コ
ードの情報をのせた電波が送信される。受信装置1では
アンテナを介して受信部11でこの電波を受信すると、
受信部11はこの電波から動作制御コードの情報を抽出
して制御部12へ送る。制御部12は前述したように書
込みモードになっているので、この動作制御コードの情
報をROM14に書き込んで保存する。
本実施例では、送信装置2からの動作制御コードが全受
信装置1に共通のコードであれば、各受信装置1のRO
M14には同時に共通のコードが書き込まれる。また、
各受信装置1の動作制御コードの書き替えも送信装置2
から実施される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、動作制御コードをのせた
電波を発射し、動作制御コード設定対象の受信装置がこ
の電波を受信すると自分の動作制御コードとしてROM
に書き込み保存することにより、ROMを実装して製造
した後でも各受信装置の動作制御コードの設定ができ、
特に動作制御コードが全受信装置の共通コードの設定で
あるときは、全受信装置に同時設定が可能となるので、
著しく人手が軽減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す無線システムのブロッ
ク図である。 1・・・受信装置、2・・・送信装置、11・・・受信
部、12・・・制御部、13・・・スイッチ、14・・
・ROM。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無線装置毎に動作制御コードを与える無線システムにお
    いて、前記各無線装置は前記動作制御コードを電気的に
    書込み消去可能な動作制御コード保存手段と、前記動作
    制御コードの情報をのせた電波を受信したときこの動作
    制御コードを前記動作制御コード保存手段に書き込む制
    御手段とを備えることを特徴とする無線装置の動作制御
    コード設定方式。
JP2585087A 1987-02-05 1987-02-05 無線装置の動作制御コ−ド設定方式 Pending JPS63193693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2585087A JPS63193693A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 無線装置の動作制御コ−ド設定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2585087A JPS63193693A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 無線装置の動作制御コ−ド設定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63193693A true JPS63193693A (ja) 1988-08-10

Family

ID=12177314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2585087A Pending JPS63193693A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 無線装置の動作制御コ−ド設定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63193693A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6078264A (en) * 1989-08-09 2000-06-20 Fujitsu Ten Limited Apparatus for remotely controlling a door locking state and theft prevention alarm state of an automobile

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021692A (ja) * 1983-07-15 1985-02-04 Matsushita Electric Works Ltd 多重伝送システム
JPS616947A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 Sanyo Electric Co Ltd 遠隔制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021692A (ja) * 1983-07-15 1985-02-04 Matsushita Electric Works Ltd 多重伝送システム
JPS616947A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 Sanyo Electric Co Ltd 遠隔制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6078264A (en) * 1989-08-09 2000-06-20 Fujitsu Ten Limited Apparatus for remotely controlling a door locking state and theft prevention alarm state of an automobile
US6091341A (en) * 1989-08-09 2000-07-18 Fujitsu Ten Limited Remote control security system for determining that identification data has been repetitively received continuously during a period of time
US6624740B2 (en) 1989-08-09 2003-09-23 Fujitsu Ten Limited Receiving apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3728366B2 (ja) Icカード
CN101276398B (zh) 无线通信系统
KR960705461A (ko) 무선 통신 시스템에서의 휴대용 통신 장치에 메시지를 전달하기 위한 장치(Apparatus for Identifying a Transmitter in a Radio Communication System)
EP0724236A3 (en) Programmable transponder
DK170384A (da) Selektivt opkalds-, soege, og fortrinssignaleringssystem
US5212809A (en) Radio communication system
GB2337423B (en) Portable radio information terminal and data transmitting/receiving system therefor
JPS63193693A (ja) 無線装置の動作制御コ−ド設定方式
US6584158B1 (en) Information transmission reception system and information transmission reception method, and information receiver used therein
GB2168516B (en) Paging receiver and transmitting device adapted to said receiver
JPH06103854B2 (ja) 無線電話機データ遠隔書き込み方式
US7427912B1 (en) Method and system for storage and recovery of vital information on radio frequency transponders
JP3350287B2 (ja) 情報媒体および情報媒体処理装置
JPS61158245A (ja) デ−タ通信方式
JPH04260234A (ja) 無線選択呼出受信機のメモリ書込装置
JPS61267408A (ja) 受信機
JPH05130023A (ja) 移動体通信システム
JP2542142B2 (ja) 非接触識別装置の交信方式
JPH0611066U (ja) 非接触型id識別装置
JPH06111085A (ja) 非接触記憶媒体
JPH0133978B2 (ja)
SU1272514A1 (ru) Устройство защиты от ошибок
JPH06187519A (ja) 無線カードと無線カード読み出し装置及び書き込み装置
TW352492B (en) Radio frequency identification system with write broadcast capability
JP2000148931A (ja) カ―ド識別方法の改良