JPS6319356A - 開閉式屋根の移動屋根移動機構 - Google Patents

開閉式屋根の移動屋根移動機構

Info

Publication number
JPS6319356A
JPS6319356A JP16359286A JP16359286A JPS6319356A JP S6319356 A JPS6319356 A JP S6319356A JP 16359286 A JP16359286 A JP 16359286A JP 16359286 A JP16359286 A JP 16359286A JP S6319356 A JPS6319356 A JP S6319356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
fixed
movable
beams
stadium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16359286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566455B2 (ja
Inventor
徹 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Corp
Original Assignee
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohbayashi Gumi Ltd, Obayashi Corp filed Critical Ohbayashi Gumi Ltd
Priority to JP16359286A priority Critical patent/JPS6319356A/ja
Publication of JPS6319356A publication Critical patent/JPS6319356A/ja
Publication of JPH0566455B2 publication Critical patent/JPH0566455B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、11造物の屋根構造に関し、特に天候に応
じて部分的に開閉できる移動屋根に関する。
(従来技術と問題点) 周知のように、野球場、陸上競技場などの運動競技用の
構造物には、屋根が取付けられていない。
これは、運動競技をできるだけ自然環境下で行えるよう
に配慮しているのであるが、雨天や競技中に降雨がある
と競技を中断あるいは中止しなければならない。
そこで、近時全天候型の競技場が提案されており、例え
ば空気膜構造が注目されている。
しかしながら、空気膜構造には以下の問題がある。
すなわち、空気膜構造は、合成樹脂などで作られた膜材
で屋根部分を構成し、内部に大気圧よりも若干高い加圧
空気を密封するものであるが、この構造では加圧空気が
外部に漏出しないようにするため出入口構造が複雑とな
る。
また、内部の採光や換気が難しくなるだけでなく、自然
環境の下で競技を行ったり、あるいはこれを観るといっ
た趣旨が損われてしまう。
この発明は上述した従来の問題点に鑑みてなされたもの
であって、その目的は天険に応じて屋根部を部分的に開
閉し、晴天時には自然の採光、換気を可能にして自然環
境下で運!lll競技ができるとともに、雨天時にもこ
れを可能とし、且つこれらの開閉操作が容易に行なえる
優れた機能を持つ移vJ屋根を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成す占ため、この発明の移動屋根は互いに
摺動自在に重畳した複数の屋根部材を一単位にして伸縮
自在な梁とともに幾つかを各隣接、対向配置し、外梁に
対応する屋根部材は、その−端を上記梁の伸縮方向に沿
った適宜な離隔位@毎に順次引離吸収装置を介して該梁
に固定してなるものである。
(作 用) 梁を延出すると、これに伴い面部吸収装置に一端を固定
した各屋根部材は、面部吸収装置を梁と屋根との連結装
置にしてその延出方向へ附随し、摺動移動する。その時
、隣接する屋根部材との接触反力は面部吸収装置によっ
て緩和され、梁やその支柱に無理な力を及ぼすことがな
いし、無理なく相互に密着する。
(実施例) 以下、この発明の好適な実施例について添附図面を参照
にして詳細に説明する。
第1図から第4図は、この発明に係る移vJ屋根の一実
施例を示している。
同図に示す屋根構j寺は、第1図に概略を示すように平
面形状゛が略円形の運動競技場に適用した場合を例示し
ており、地上に立設された円形状の外壁1と、その内周
際に観客82が設置ノられ、外壁1の上部に外壁1の内
側を覆うようにしてドーム状の屋根が設けられ、この屋
根部分は、中央部が略円形に間口し、且つ外壁1に外縁
を固設したリング状の固定屋根3と、上記開口の内外径
方向へ摺動して上記開口を開開する移動屋根4とで構成
している。
ここで、第1図は移動屋根4を外方へ移動して運動競技
場の天部間口を開放した状態を示し、また、第2図は移
動屋根4を内方−へ移動して上記間口が閉塞した状態を
部分的に示している。
次に、叙述の移動屋根4について第2図、第3図により
説明する。
この移動屋根4は多段式伸縮梁5に面部吸収装置6を介
して連結固定し、伸縮梁5と共に動く。
多段式伸縮梁5は、断面正方形状の中空な面状体で、大
ぎな中空断面を持つものから小ざい方へ順次外来5a、
中梁5b、内梁5Cを有し、小さな断面形状の梁を大き
な断面形状の梁の中空内に挿脱自在に遊嵌する。また、
外来5aは外壁1の主柱をなす片持ちラーメンアーチの
横方向を連結補強した環状梁7によって円形競技場の半
径方向へ支承固定し、その上に固定屋根3を配置してい
る。 面部吸収装置6の詳細は第4図に示し、この装2
6は中梁5bと内梁5Cの各先端(競技場の中心部方向
)上に台枠8によって固定設置される。 面部吸収装置
6の台枠8には水平な摺動床9の前後(伸縮梁5の軸方
向)に一体に屈曲立設した把持部10を形成し、かつ両
翼方向(横方向)に側板11をボルト11aT:緊締固
定している。
この側板11を外し、両翼方向へ摺動床9上を把持部1
0で活動案内される横滑台12はコイルバネ13を両脇
に介設して設置し、元通り側板11を取り付けたとき、
バネ13で横滑台12は台枠18内に両翼方向へ揺動自
在に収受される。
この横滑台12の上面には旋回台座14を固定する。旋
回台座14には回動自在に嵌入した支柱15が設けられ
る。支柱15の頂部に移動屋根4と結合する移動屋根取
付基台16をシーソー運動が可能に枢支している。
移動屋根4は、以上に詳述した伸縮梁5に面部吸収装置
6によって間接的に一端を固定される。
この移!jJ屋根4は上下に屋根部材を重畳して上の方
を上段屋根部材4a、下の方を下段屋根部材4bとし、
各屋根部材4a、4bの後端部下面(競技場の外側方向
寄り端部の下面)には車輪17a。
17bを取付け、この車輪17a、17bは固定屋根3
と下段屋根部材4bとの各上面に設けた軌条1ga、1
8bの上を走る。すなわち、固定屋根3の軌条18aに
下段屋根部材4bの車輪17b、下段屋根部材4bの軌
条18b上に上段屋根部材4aのエロ輪7aが乗る。ま
た、各屋根部材4a、4bの@端部下面(競技場の内側
方向寄り端部の下面)に各衝激吸収装置6の移動屋根取
付基台16を固定している。これら各面部吸収装置6の
台枠8は夫々中梁5bの先端、内梁5cの先端に固定さ
れ、下段屋根部材4aの先端部が内索5Cの先端部に、
下段屋根部材4bの先端部が中梁5bの先端部に各面激
吸収装買6を介して固定接続されている。
衡機吸収装置6は頂部を横滑り台12、支柱15、取付
基台16によって左右方向、旋回方向、仰角方向、俯角
方向へ台枠8を固定した状態で逃すことができる。その
ため、伸縮梁5の1ヱれがあってし屋根部材4a、4b
の相互位置や、隣接部材との相対位置に無理を生じさせ
ない。
内索5Cには、例えば電気や圧縮空気などで回転駆動さ
れるモータなどの動力源に取付けられたスチールワイヤ
ー、チェーンなどが接続され、動力源の始動によって、
この内索5cは外来5a内へ第2図に示す矢印方向へ移
動し、内索5Cが外来5aから最も突出した状態では、
各移動屋根4は、同図に示すように競技場の上部を閉塞
し、また、内索5Cが外来5a内に収容された状態では
、固定屋根3上にあって競技場の上部は開放される。
なお、上記固定屋根3の直径方向幅と、移動屋根4の移
動方向長さは、はぼ同じにして、競技場の天部を開放し
た際に移動屋根4が、固定ワ恨3から外部に露出しない
ようにすることが外観上好ましい。
尤も、内索5Cだけではなく、内索5bにもワイA7−
、チェーン等を掛けて外梁5b、5cを独立的に駆動し
てもよいし、車輪17a、17bを電動様て各独立に駆
動しても移動屋根部材4a。
4bを走らせ、これに伸縮梁5が連動し、移動屋根4を
支承することもよい。
さて、以上の如く構成された屋根構造においては、雨天
や夏季には、移8屋根4を内方へ移動し競技場の天部を
閉塞して、固定屋根3とでアーチ状の屋根を完成し、雨
水の侵入防止や太陽光の遮断ができる。中間季や晴天下
には、移動屋根4を外方へ移動し、天部を開放して、天
空下での運動競技を可能にする。
また、移動屋根4の移動には、伸゛縮梁5を使用してい
るため、競技場の天部を開口したとぎには、間口部分に
固定構造の梁がなく、開放感が大ぎい。
上記実施例では円形の運動競技場を例示したが、この発
明は他の形状、例えば楕円、多角形でも勿論適用できる
さらに、移動屋根4は上記実施例のように固定屋根3の
上方にて直径方向へ移動させるだけでなく、固定屋根3
の下方で移動させることや、固定屋根3の内部に収納す
るようにしてもよい。
(発明の効果) 以上、実施例で詳しく説明したように、この発明に係る
移動屋根によれば、各摺動自在に重畳した複数の屋根部
材を伸縮自在な梁とともに配置しているので、梁を伸縮
させれば屋根部材が連動して繰り出し、一部の空間を覆
うことができる。逆に伸縮梁を縮めると、屋根部材は重
なり合うようにして元の重畳状態に戻り、一部の空間を
開放することができる。
この屋根部材は、重畳した複数の屋根を一単位にして隣
接、対向配置されているので、任意平面の空間に対応す
ることが容易である。
しかも、各屋根部材の一端は引離吸収装置を介して伸縮
梁に固定されているので、屋根の揺れや梁の揺れ、引離
が直接に屋根部材または伸縮梁へ位置的影響を及ぼし合
わない。この事は、伸縮梁の構造に寸法的遊びが多々存
在することを許容し易い。また、伸縮梁と屋根部材が一
体構造ではないから、伸縮梁の加工に手間が掛からず、
部分的な修理、運搬も容易になる等多様な効果を奏する
ものである。
【図面の簡単な説明】
図は何れもこの発明の一実施例を示し、第1図は移動屋
根を問いた状態を示す競技場の斜視図、第2図は閉じた
時の状態を部分的に透視して示した説明図、第3図は移
動屋根の動作を説明するもので、(a)は閉じた状態、
(b)は半開きの状態、(C)は開いた状態を示す側面
図、第4図は衡機吸収装置6の詳細を示す斜視図である
。 4・・・・・・移動屋根    4a・・・上段屋根部
材4b・・・下段屋根部材  5・・・・・・多段伸縮
梁5a・・・外 梁     5b・・・中 梁5C・
・・内 尖     6・・・・・・函激吸収装置第3
図 (Q)4.0 。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに摺動自在に重畳した複数の屋根部材を一単位にし
    て伸縮自在な梁とともに幾つかを各隣接、対向配置し、
    該各梁に対応する屋根部材は、その一端を該梁の伸縮方
    向に沿った適宜な離隔位置毎に順次に衝激吸収装置を介
    して該梁に固定したことを特徴とする移動屋根。
JP16359286A 1986-07-14 1986-07-14 開閉式屋根の移動屋根移動機構 Granted JPS6319356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16359286A JPS6319356A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 開閉式屋根の移動屋根移動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16359286A JPS6319356A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 開閉式屋根の移動屋根移動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6319356A true JPS6319356A (ja) 1988-01-27
JPH0566455B2 JPH0566455B2 (ja) 1993-09-21

Family

ID=15776847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16359286A Granted JPS6319356A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 開閉式屋根の移動屋根移動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6319356A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09196451A (ja) * 1996-01-11 1997-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可動屋根を有する建築物の空調装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09196451A (ja) * 1996-01-11 1997-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可動屋根を有する建築物の空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0566455B2 (ja) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6319356A (ja) 開閉式屋根の移動屋根移動機構
KR20200000596U (ko) 차량용 텐트
JPH02269237A (ja) 開閉式屋根
KR20060031223A (ko) 이동식 무대장치
JPS61169540A (ja) 開閉式ド−ム屋根
CN210460150U (zh) 一种车顶帐篷
KR200322913Y1 (ko) 차량용 텐트
JPH0455061Y2 (ja)
JP2738856B2 (ja) 開閉式ドーム屋根
JPH0322436Y2 (ja)
JPS62236934A (ja) 移動式屋根
JP2571784B2 (ja) 可動屋根
JPH0552384B2 (ja)
JPH02210131A (ja) 開閉式屋根を備えたドーム式構造物
JPH10115128A (ja) 折り畳み式収納テント
JPH0327180Y2 (ja)
JP3057454B2 (ja) 開閉式屋根
JPH0390763A (ja) 開閉式屋根
JP3117162B2 (ja) 開閉ドームの架設方法
KR20230054939A (ko) 개폐 보조구동부를 갖는 차량용 팝업루프 텐트
JPH0740611Y2 (ja) 展開・折畳み収納自在なカーポート
JPH02308033A (ja) 開閉式屋根
JPH0563586B2 (ja)
JPH0366871A (ja) 伸縮柱による床および天井
JP2520011B2 (ja) 開閉式屋根