JPS63192882A - 連続酸洗方法 - Google Patents

連続酸洗方法

Info

Publication number
JPS63192882A
JPS63192882A JP2469287A JP2469287A JPS63192882A JP S63192882 A JPS63192882 A JP S63192882A JP 2469287 A JP2469287 A JP 2469287A JP 2469287 A JP2469287 A JP 2469287A JP S63192882 A JPS63192882 A JP S63192882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickling
pickled
band
acid soln
acid solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2469287A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Shibatomi
柴富 信博
Kenichi Yanagi
謙一 柳
Toshio Taguchi
田口 俊夫
Etsuro Hirai
悦郎 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2469287A priority Critical patent/JPS63192882A/ja
Publication of JPS63192882A publication Critical patent/JPS63192882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G3/00Apparatus for cleaning or pickling metallic material
    • C23G3/02Apparatus for cleaning or pickling metallic material for cleaning wires, strips, filaments continuously
    • C23G3/024Apparatus for cleaning or pickling metallic material for cleaning wires, strips, filaments continuously by a combination of dipping and spraying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金属材料、特に−板の連続酸洗方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の連続酸洗方法の一例を第5図に示す。
第3図において、1は鋼帯、2は酸タンク、3は酸液、
4a、 4b、 4c、46.4e  はガイドロール
である。
常温の鋼帯1は、図示しないペイオフリールから巻き出
された後、酸タンク2内の酸液3に浸りながら走行する
間に銅帯表面に生成していたスケールが酸液3により酸
洗されて除去され、脱スケールされた鋼帯1が酸タンク
2よシ出て図示しない後工程に供給される。
又、従来の連続酸洗方法の別の一例を第4図に示す。第
4図において、1は銅帯、2は酸タンク、3は酸g、4
a、ae、4rはガイドロールであり、5a 、5b、
5c、5d、5e。
5r、sg、shは酸液噴流ノズルで図示しないポンプ
によって酸液3を鋼帯1に噴付ける作用をするものであ
る。
鋼帯1は酸液3に浸漬しないで走行する間に、酸液噴出
ノズル5a 、 5b 、・・・5hによって酸液3を
噴付けられ、銅帯表面に生成していたスケールが除去さ
れ、後工程に供給される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
連続酸洗方法は、銅帯表面が酸液と一定時間接触してい
ることが必要であるため、鋼帯の走行速度が速い場合に
はそれに応じて長い酸タンクが必要である。
ところで、酸タンクを短かくすることは、設備費や設置
スペースなどから、今日強く要望されているところであ
シ、この酸タンクを短くするための工夫として、酸タン
ク浸漬前に銅帯をメカニカルスケールブレーカ−に通し
てスクールに微細なりランクを生じさせてスケールを除
去しやすくしたシ、第4図に示したように酸タンク内で
酸液の噴流を酸液に浸漬した状態の銅帯に浴びせること
により反応時間を短くしたりして、それなシに成果を収
めている。それでも酸タンクの長さは505100mも
の長さが必要でおシ、このような長い酸タンクは設置ス
ペースも広く必要でアシ、酸タンクを短くするニーズが
強い。
〔発明の目的〕
本発明は、酸洗処理時間を短縮することができる連続酸
洗方法t−提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明は被酸洗材を連萩的に酸洗する連続酸洗方法にお
いて、被酸洗材を酸液中に浸漬しない状態で被酸洗材に
酸液の噴流を吹きつけ酸洗を行う方法と、酸液中に浸漬
して酸洗を行う方法を併用して酸洗を行うことを特徴と
する連続酸洗方法である。
〔作用〕
本発明によれば、反応済の酸液が新しい酸液と入れ替っ
て反応を促進する酸洗効果の強い噴流による酸洗方法を
酸液中に浸漬して酸洗を行う方法と併用することにより
酸洗処理時間が短くて済み酸タンク金短くすることがで
きる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図によって説明する。
第1図は酸液の噴流を吹きつける酸洗を行う方法(以下
噴fii!II洗法と記す)t−酸液中に浸漬して酸洗
を行う方法(以下浸漬酸洗法と記す)の帯鋼10入口側
に設置し、噴流酸洗法と浸漬酸洗法を併用した場合の例
である。
第1図において、第3図、第4図と同一符号はそれらと
同一部を指す。
第1図では噴流酸洗法を浸漬酸洗法を行う部位の帯鋼1
0入口側に設置した例を示しているが出口側でもよい。
また噴流酸洗法と浸漬酸洗法を適用する部位の帯鋼1走
行方向の長さの割合は噴流酸洗法を適用する部位が長い
程酸洗処理時間を短縮できるが、噴流を発生させるエネ
ルギーが大となるため、その長さは全酸洗処理時間の3
0%まで併用すれば、酸洗処理時間をほぼ最小にできる
ことが本発明者らの実験結果でわかっている。
その実験結果を第2図に示す。第2図に示すように全酸
洗処理時間の30%を噴流酸洗法とすると、酸洗を全て
噴流酸洗法で実施するに要する時間と同じになる。
〔発明の効果〕
本発明によれば反応済の酸液が新しい酸液と入れ替って
反応を促進する酸洗効果の強い噴流酸洗法を浸漬酸洗法
を併用することによシ酸洗処理時間を短くすることがで
きる。
さらに、噴流酸洗法の効果が期待できる区間のみに噴流
酸洗方法を適用し、効果がうすい区間では浸漬酸洗法を
適用するという両方法の併用によって、酸洗時間を最小
にすると同時に、構造が簡略化され設備コストの低減が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明する図、第2図は本発
明による酸洗時間の実験結果を示す図表、第3図及び第
4図は従来の酸洗方法を説明する九めの図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被酸洗材を連続的に酸洗する連続酸洗方法において、被
    酸洗材を酸液中に浸漬しない状態で被酸洗材に酸液の噴
    流を吹きつけ酸洗を行う方法と、酸液中に浸漬して酸洗
    を行う方法を併用して酸洗を行うことを特徴とする連続
    酸洗方法。
JP2469287A 1987-02-06 1987-02-06 連続酸洗方法 Pending JPS63192882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2469287A JPS63192882A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 連続酸洗方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2469287A JPS63192882A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 連続酸洗方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63192882A true JPS63192882A (ja) 1988-08-10

Family

ID=12145223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2469287A Pending JPS63192882A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 連続酸洗方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63192882A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100189A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Kobe Steel Ltd 鋼板の連続酸洗処理方法
CN107002254A (zh) * 2014-12-02 2017-08-01 Cmi优威克股份有限公司 处理碳钢带,特别是用于酸洗处理的方法和系统
US20170268114A1 (en) * 2014-12-02 2017-09-21 Cmi Uvk Gmbh Method and system of treating a stainless steel strip, especially for a pickling treatment

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5976885A (ja) * 1982-10-25 1984-05-02 Kawasaki Steel Corp 熱延鋼帯の酸洗方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5976885A (ja) * 1982-10-25 1984-05-02 Kawasaki Steel Corp 熱延鋼帯の酸洗方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100189A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Kobe Steel Ltd 鋼板の連続酸洗処理方法
CN107002254A (zh) * 2014-12-02 2017-08-01 Cmi优威克股份有限公司 处理碳钢带,特别是用于酸洗处理的方法和系统
US20170268114A1 (en) * 2014-12-02 2017-09-21 Cmi Uvk Gmbh Method and system of treating a stainless steel strip, especially for a pickling treatment
JP2017536481A (ja) * 2014-12-02 2017-12-07 ツェーエムイー ウーファオカー ゲーエムベーハー ステンレス鋼帯を処理する、特に酸洗処理のための方法及びシステム
JP2018502985A (ja) * 2014-12-02 2018-02-01 ツェーエムイー ウーファオカー ゲーエムベーハー 炭素鋼帯を処理する、特に酸洗処理のための方法及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100492841B1 (ko) 스테인레스강의과산화수소피클링
KR101249167B1 (ko) 강판의 산세 처리 방법 및 산세 처리 장치
RU93053904A (ru) Способ эксплуатации травильной установки и травильная установка
JP4830513B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の洗浄方法および洗浄装置
US20170268114A1 (en) Method and system of treating a stainless steel strip, especially for a pickling treatment
JPS63192882A (ja) 連続酸洗方法
EP0225273B1 (en) Continuous picklung method and apparatus
JPH0121240B2 (ja)
US2353019A (en) Method of etching steel
US3460549A (en) Strip handling apparatus
JPH01111896A (ja) ステンレス鋼板の表面処理法
JPS62222089A (ja) 連続酸洗方法
JPS648705B2 (ja)
JP2782103B2 (ja) 溶融塩脱スケール装置
JPH06128774A (ja) 酸洗設備及び酸洗処理方法
JP3037130B2 (ja) ステンレス鋼の酸洗方法及び装置
JPS62136582A (ja) 連続酸洗方法
US20040079398A1 (en) Process and apparatus for pickling metal strips
JPH04165090A (ja) ステンレス鋼の脱スケール処理法と装置
JP3169872B2 (ja) 冷間圧延ステンレス鋼帯の連続焼鈍酸洗方法及び装置
JP3140328B2 (ja) 線材コイルの酸洗脱スケール方法および酸洗後コイルの中和、洗浄方法
RU2131484C1 (ru) Способ обработки металла
JPS5638481A (en) Pickling method of metal strip
JPS61235582A (ja) 鋼帯の連続酸洗方法
JPH069021Y2 (ja) プラズマによる鋼帯の脱スケール装置