JPS63192514A - 純Ti熱間圧延板の巻取り方法 - Google Patents

純Ti熱間圧延板の巻取り方法

Info

Publication number
JPS63192514A
JPS63192514A JP2488587A JP2488587A JPS63192514A JP S63192514 A JPS63192514 A JP S63192514A JP 2488587 A JP2488587 A JP 2488587A JP 2488587 A JP2488587 A JP 2488587A JP S63192514 A JPS63192514 A JP S63192514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pure
plate
winding
sheet
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2488587A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Miyai
宮井 康之
Seiichi Noto
能登 成一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2488587A priority Critical patent/JPS63192514A/ja
Publication of JPS63192514A publication Critical patent/JPS63192514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、熱間圧延された純Tia5巻取られる際、
該純Ti板の先端重ね疵(トップマーク)及び表面疵の
発生を防ぐことができる純Ti熱間圧延板の巻取り方法
に関する。
〔従来の技術〕
純Ti板は特異な品質特性を有するため、近年急激に需
要が増大し、そのためその製造技術についても種々の提
案がなされている・ これらの製造技術では、一般に大量生産を目的として鉄
鋼用のホットストリップミルを用いた連続熱間圧延方式
が採用されているが、Tiは鉄鋼と異なり極めて活性に
富むこと、比重が小さいこと、「応カー歪」の関係が湯
度変化に対して極めて鋭感である等sTx特有の物性に
より、連続熱間圧延の各工程において。
鉄鋼の熱延の場合とはかなり様相の異なった方法により
製造されることになる。
例えば、熱間圧延後にTi板を巻取る場合に、特公昭5
4−29458号によれば、巻取り操作性等の面から4
50〜750℃の範囲で巻取ることが良いとされ、ヌ特
公昭59−41508号によれば、結晶粒を微細化する
ため500℃以下の温度で巻取ることが必要であるとさ
れているO 〔発明か解決しようとする問題点〕 しかし、純Ti板を熱間圧延した後、上記従来技術の巻
取り温度の範囲内(450〜500℃となる)で巻取っ
たとしても、該板先端表面には所謂トップマークと呼ば
れる先端重ね疵の発生が著しく、その部分は製品になら
ずに切り捨てられるため、製品歩留りが低下することに
なる。又巻取り機内のローラ(ピンチロール、ユニット
ロール)やガイド等への焼付きも発生しやすいという問
題も発生している。
本発明は、上記問題に鑑み創案されたもので、そのため
、熱間圧延された純Ti板を巻取る際、該板にトップマ
ークや表面疵を発生させることが少ない巻取り方法を提
供せんとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
ここで本発明の構成につき説明する前に、トップマーク
発生機構について詳述し1次にそこから本発明を創案す
るに到った経緯を説明する。
純Ti熱間圧延板(1)がコイラ内で巻取られる際、そ
の板(1)の先端は第2図に示されるようにマンドレル
(2)に巻付いて一回転した所で。
その上に後続部分が重なる状態になるが、ユニットロー
ル(3)がマンドレル(2)側に該板(1)の後続部分
を押えつけているため、この先端重なり部分がユニット
ロール(3)位置を通過する際に、該ユニットロール(
3)により強い衝撃力を受けて変形し、重なり部分に段
が付いた上に、更に凹疵を発生することになる。これが
トップマークである。この凹疵はユニットロール(3)
で押えている間、コイルの円周ピッチで発生する。この
トップマークは純Ti板(1)が高温であればあるほど
多くの巻数に亘って発生する。即ち、高温の場合、純T
iは柔らかいため、冷えて硬くなり易い先端の上に柔ら
かい後続部分が何巻きにも亘って前記ユニットロール(
3)で押し付けられれば、トップマークはこのユニット
ロール(3)により押し付けられている間の何巻きにも
亘って発生することになる。従ってトップマークの発生
を防ぐには巻取り時の作業性を阻害しない範囲で低い温
度で巻取ることが望才しいことになる。
一方1本発明者等は1巻取る純Ti板(IF)厚みが厚
い程、トップマークの発生が少ないことに気付き、上記
純Ti板(1)の巻取り温度と純Ti板(1)の厚みと
がトップマークの発生につき相関関係を有するのではな
いかと思い付くに到った。
そこで、本拠明者等は3.0m、4.5m及び6.0閣
の各板厚を有する純Ti板を860℃まで加熱し、仕上
温度を700℃として熱間圧延した後、放冷乃至積極冷
却により巻取り温度を調整して、径30インチのマンド
レルを有するコイラで巻取り、その時のトップマーク発
生巻数萎凋べる実験を行なった。第1図はその実験結果
を示子グラフ図である。同図から巻取り温度が低い程、
トップマークの発生が少なく、且つ純Ti板の板厚が厚
い程、同様にトップマークの発生が少ないことが確認さ
れた。
通常の操業においては、コイル端部数mは冷圧材に関し
て言えば冷圧作業時にオフゲージ部分として製品になら
ず、切り捨てられている。従って、トップマークについ
ては皆無が望ましいものの、通常1巻(約2.4rIL
)までは発生したとしても実害がない。しかし、巻取り
作業上は高温側の方が作業性が良いため、トップマーク
発生長さが1巻を上限として、上記実験結果を整理する
と、上限巻取り温度CT(℃)について下式の関係が成
り立つことになる。
CT−68t(℃) 但し、Lは純Ti板の板厚(門) 従って本発明では、上記温度CTを上限としてそれ以下
の温度で純゛ri熱延板を巻取ることとした。
〔実施例〕
本発明者等は上記結論の追試を行なうため、次のような
実験を行なった。
3.0 、4.0 、4.5 、6.0 、8.0雪の
各板厚を有する純Ti板を前記と同様な熱間圧延条件(
加熱温度860℃、仕上温度700℃)で、耀圧延した
後、放冷乃至積極冷却により巻取り温度を150 、3
00 、600℃に夫々調整して径30インチのマンド
レルを有するコイラで巻取り、その時のトップマーク発
生巻数を調べ、下記表に示す結果を得た。尚、ここで各
板厚に応じた本発明による上限巻取り湿度CTは、20
4℃(板厚3.0瓢)、272℃(板厚4.0諷)、3
06℃(板厚4.5 van ) 、  408℃(板
厚6.0m+)、544℃(板厚8.0m)である。
加熱温度  860℃ 仕上温度  700℃ マンドレル径  30インチ この表から明らかなように、上限巻取り温度CT以下で
巻取った場合は、トップマーク発生巻数が常に1巻以下
であるため、本発明法により、純Ti熱延板を巻取った
場合には、製品歩留りが向上することになる。
ヌ本発明法により巻取った板の表面は焼付きによる表面
疵の発生もなく美麗であった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明法により純Ti熱間圧延板
を巻取れば、トップマーク発生巻数が1巻以下となるた
め、製品歩留りが向上すると共に、巻取られた純Ti熱
延板は表面疵の発生もなく、常に表面が美麗なものが得
られるという優れた効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は板厚3.0m、 4.5rm、  6.Own
の純Ti熱延板を巻取り温度を調整して巻取った際に該
板のトップマーク発生巻数を調べた実験結果を示すグラ
フ図、第2図は純Ti熱延板をコイラで巻取る際のトッ
プマーク発生機構を示す説明図である。 図中、(1)は純Ti板、(2)はマンドレル、(3)
はユニットロールを各示す。 特許出願人  日本鋼管株式会社 発 明 者   宮   井   康   2同   
      能   登   成   −代理人弁理士
   吉   原   省   玉量 同  苫米地 
正 敏

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 純Ti板を熱間圧延した後、下式に示す上 限巻取り温度C_T以下で巻取ることを特徴とする純T
    i熱間圧延板の巻取り方法。 C_T=68t(℃) 但し、t:純Ti板の板厚(mm)
JP2488587A 1987-02-06 1987-02-06 純Ti熱間圧延板の巻取り方法 Pending JPS63192514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2488587A JPS63192514A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 純Ti熱間圧延板の巻取り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2488587A JPS63192514A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 純Ti熱間圧延板の巻取り方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63192514A true JPS63192514A (ja) 1988-08-09

Family

ID=12150641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2488587A Pending JPS63192514A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 純Ti熱間圧延板の巻取り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63192514A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157668A (ja) * 1984-12-29 1986-07-17 Nippon Steel Corp チタン熱延板の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157668A (ja) * 1984-12-29 1986-07-17 Nippon Steel Corp チタン熱延板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109967528B (zh) 一种防止热轧带钢sphc高温卷取刮伤的方法
JP2000271603A (ja) 極薄帯板の熱間圧延方法および圧延装置
US4406715A (en) Process for producing grain-oriented electromagnetic steel strip
JPS63192514A (ja) 純Ti熱間圧延板の巻取り方法
US4936132A (en) Continuous hot rolling process for making thin steel strip
JPH091209A (ja) ステンレスストリップの連続鋳造熱間圧延設備および表面品質の優れたステンレスストリップの製造方法
JPS5941803B2 (ja) 絞り用薄鋼帯の冷間圧延方法
KR100513594B1 (ko) 냉연 고장력강 열연소재의 긁힘 방지방법
JP3265972B2 (ja) 薄物熱延鋼板の製造方法およびその設備
JPH10193068A (ja) Cr−Ni系ステンレス鋼板の製造方法及び装置
JP2878942B2 (ja) 熱延鋼板コイル巻戻時の腰折れの防止方法
JPS6053086B2 (ja) 形状に優れた極薄亜鉛めつき鋼板用原板の製造方法
SU1142195A1 (ru) Способ производства профилей высокой жесткости
JP2825986B2 (ja) 表面性状の優れた薄物熱延鋼板の製造方法
SU1496848A1 (ru) Способ производства многослойных листов
JP3445993B2 (ja) 切断後の変形の小さい熱延鋼板の製造方法
JPS6154482B2 (ja)
KR810000627B1 (ko) 연속열간 압연방식에 의한 티탄 하트코일의 제조방법
JPS58174525A (ja) 打抜き性のすぐれた電磁鋼板の製造法
JPS6324052B2 (ja)
JP3292274B2 (ja) 高炭素鋼ブライト仕上げ材の製造方法
JPS63174791A (ja) クラツド材製造時における素材の加熱方法
JPS61165206A (ja) 特殊鋼の連続冷間圧延方法および連続冷間圧延設備
JPS6213414B2 (ja)
JPS6326177B2 (ja)