JPS63192380A - バチルス・ズブチルス菌株及び該菌株によるピ−ナツツのアフラトキシン汚染防除方法 - Google Patents

バチルス・ズブチルス菌株及び該菌株によるピ−ナツツのアフラトキシン汚染防除方法

Info

Publication number
JPS63192380A
JPS63192380A JP62025476A JP2547687A JPS63192380A JP S63192380 A JPS63192380 A JP S63192380A JP 62025476 A JP62025476 A JP 62025476A JP 2547687 A JP2547687 A JP 2547687A JP S63192380 A JPS63192380 A JP S63192380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aflatoxin
strain
peanuts
bacillus subtilis
producing bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62025476A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kimura
木村 宣夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morinaga and Co Ltd
Original Assignee
Morinaga and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morinaga and Co Ltd filed Critical Morinaga and Co Ltd
Priority to JP62025476A priority Critical patent/JPS63192380A/ja
Priority to US07/146,680 priority patent/US4931398A/en
Priority to FR8801298A priority patent/FR2610477B1/fr
Priority to DE3803222A priority patent/DE3803222A1/de
Priority to GB8802487A priority patent/GB2200924B/en
Priority to AU11270/88A priority patent/AU599454B2/en
Priority to ES8800326A priority patent/ES2012826A6/es
Publication of JPS63192380A publication Critical patent/JPS63192380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 アフラトキシンは、現在知られている物質の中で発癌性
の最も強い物質の一つと考えられている。
このアフラトキシンは、アスペルギルスφフラバス(A
spergillus  flavus )又はアスペ
ルギルス嘲バラシティカス(Aspergillus 
 parasiticus)などのアフラトキシン産生
菌により産生され、B1、01など幾つかの誘導体が知
られている。
小麦、大麦、米、コーンなどの穀類やハーゼルナッツ、
アーモンド、ブラジルナツツ、ピーナツッなどのナツツ
類などにアフラトキシンで汚染されたも(y) (Am
、 Ass、 Cereal Chemists In
c、、59L1974;603,1975:JAOC5
9BOA、1981:J、 Agric、 FoodC
hew+、+2Lfi、249,1978;Dtsch
 Lebensm、 Rudsch、 76゜47.1
980; Lebensm、−wiss、 u、−Te
chnol、、Jl、252゜1981など)が見つか
っており、これらの作物が栽培、収穫された地域がアフ
ラトキシン産生菌で汚染されている可能性が大きい。こ
のようなアフラトキシンに汚染された穀類やナツツ類は
、健康上問題があるため、輸入が厳しく規制されている
これらの穀類やナツツの中でピーナッツは、実が土の中
で生長し、熟すため、土中の微生物に汚染されるおそれ
が多い、したがって、アフラトキシン産生菌で汚染され
た畑で栽培されたピーナッツは、アフラトキシンで汚染
される可能性が大きくなる。特に、熱帯地方や亜熱帯地
方では、アフラトキシン産生菌で汚染されているところ
が多く見つかっている。わが国で使用される小粒ピーナ
ッツの大部分は輸入されているが、アフラトキシン産生
菌で汚染された地域からのものも多く、アフラトキシン
が見つかることがある。
この発明は、ピーナッツがアフラトキシンで汚染される
のを防除するとき用いられ、アフラトキシンで汚染され
る心配のないピーナッツを供することを目的としている
従来の技術 アフラトキシンが土壌で減少すること(5oilSc+
、 Soc、Am、 J−+44+1237+1980
)が知られており、微生物が関与していることが考えら
れる。また、多くの微生物がアフラトキシンを溶解した
1711中のアフラトキシンを減少することも報告され
ている(、1.8act、、93,464,1967;
 J、 gen、 Microbiol、。
54 、185.1968;Naturw i 5se
nschaften、jJ2.537 、1975 ;
Proc、 jpn、 As5oc、 Mycotox
icol、、[,33,1980)。
そのなかで、溶液中のアフラトキシンを特に減少する微
生物としてフラボバクテリウム・オウランテイアカム(
Flavobacterium aurantiacu
m)、バチルスΦメガテリウム(Bacillus m
egaterium )。
コリネバクテリウム・ルブラム(Corynebact
er iun+rubrum)、ペニシリウム・イスラ
ンディカム(Pe−nicillium 1sland
icua+ )、スタキボトリス、ロプラータ(5ta
chybotrys Iobulata)、カニングハ
メラ・エキヌラータ(Cunninghamella 
echinulata)、ストレプトコッカス・ラクチ
ス(Streptococus 1a−ctis)など
が報告されている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、これらの微生物によるアフラトキシンの減少の
多くは、菌体に吸着するものであると報告(J、 ge
n、 Microbiol、、5!i、 1B5,19
68: J、 Bac−teriol、、 93,46
4+1967 )されており、しかも溶液中のアフラト
キシンを減少するのであって、アフラトキシン産生菌の
繁殖を阻害したり、収穫したピーナッツや畑で栽培され
ているピーナッツのアフラトキシンを減少するかどうか
などは調べられていない、したがって、これらの微生物
を用いて畑に栽培されているピーナッツからアフラトキ
シンを除去したり、アフラトキシンに汚染されるのを防
ぐことは、行われていない、また、収穫後のピーナッツ
からアフラトキシンを除去するにしても多量の菌体を用
いなければならず、食品に不向きな方法である。しかも
、ピーナッツの内部に存在するアフラトキシンを完全に
除去することは、困難である。その上、これらの菌は、
食品に用いた場合、人体に無害であるかどうか不明であ
り、病原性などで衛生上問題がある菌も考えられる。
さらに、例えばストレプトコッカス−ラクチスなどのよ
うに菌の栄養要求性が高いため、ピーナッツを処理する
のに適さないものもある。
この発明の発明者は、食品に用いても安全な微生物を用
いてピーナッツがアフラトキシンに汚染されるのを防ぎ
除く方法を開発すべく各地の土壌菌を検索し、昔から食
品と関係の深いバチルス・ズブチルス(Bacillu
s  5ubtilis)に属する菌株に溶液中のアフ
ラトキシンを減少し、しかもアフラトキシン産生菌の生
育とアフラトキシンの産生を阻害する性質を有するもの
を見いだし、この発明を完成させた。
なお、R,Mannは、バチルス・ズブチルスのなかに
アフラトキシンを除去する菌株(ATCC6633株、
ATCC9372株)があること(Z、Lehensm
、−Unters、−Forsch、、163,39,
1977)を報告している・ この報告は、アフラトキ
シン溶液を用い20日間処理して40〜50%減少した
としているが、この程度の減少では畑で栽培しているピ
ーナッツに用いてもほとんどと効果が期待できない。
問題点を解決するための手段 この発明は、アフラトキシン産生菌の繁殖を抑制し、ア
フラトキシンの産生を防ぎ、アフラトキシンを減少する
働きを持ったバチルス・ズブチルスNK−330株に間
するものであり、該バチルス・ズブチルスNK−330
株をピーナッツに作用させてピーナッツがアフラトキシ
ンに汚染されるのを防除するものである。
この発明に用いるバチルス・ズブチルスNK−330株
は、愛媛県の土壌中よりスクリーニングしたものである
。すなわち、アフラトキシン産生菌の胞子懸濁液と、土
壌の希釈懸濁液とを平板上に塗布し、表面培養してアフ
ラトキシン産生菌の生育を阻害するコロニーを選抜して
得たものであ二の菌株の一般的性質は次の通りである。
(1)形態、大きさ      桿菌、0.4〜0.6
μ×1.8〜2.2μ (2)細胞の多形性      無 (3)運動性         陽 性(4)鞭毛  
        側 毛(5)胞子         
 有、0.8〜1.8μ(6)胞子の部位      
 中 央(7)ダラム染色性      陽 性(8)
抗酸性         陰 性(9)肉汁寒天平板に
     やや不規則な円形おけるコロニー     
白〜無色 (10)硝酸塩の還元      陽 性(It)V 
Pテスト       陽 性(12)#粉の加水分解
     陽 性(13)クエン酸の利用     陽
 性(14)オキシダーゼ      陰 性(15)
カタラーゼ       陽 性(16)好気下での生
育     陽 性(17)嫌気下での生育     
陰 性(18)p H5,7での生育   陽 性(+
9)7%食塩下での生育   陽 性(20)O−Fテ
スト      0(酸化的)(21)酸の生成 (21−1) D−グルコース   陽 性(2+−2
) L−アラビノース  陽 性(21−3) D−マ
ンニット   陽 性(21−4) D−キシロース 
  陽 性基上の性質よりBergey’s  Man
ual of Detervi−native Bac
teriology、 8版及びManual for
 theIdentification of Med
ical Bacteriology(Cowan& 
5teel)、 2版を参照し、この菌株をバチルス・
ズブチルスに属する菌株と同定し、バチルス・ズブチル
スNK−330株として微生物工業技術研究所に寄託(
微工研菌寄第9162号)しである。
このバチルス拳ズブチルスNK−330株のアフラトキ
シン産生菌に対する阻害効果は、ポテト・デキストロー
ス寒天の平板培地上に画線して確かめた。
また、例えば実施例1.2に見られるように、この菌株
の培養液を添加したポテト・デキストロース寒天の平板
培地上で、アフラトキシン産生菌(アスペルギルス・フ
ラバス NRRL3357株又はアスペルギルス・パラ
シティカス NRRL2999株)の胞子の発芽を阻害
した。
一方、この菌株は、例えば実施例3に見られるように、
アフラトキシンB1を添加したニュートリエンド・ブロ
ス培地に接種して30℃で1週間培養したときアフラト
キシンB1の約86%を除去した。これは先に述べたR
、Mannの用いたバチルス会ズプチルス(ATCC6
633株及びATCC9372株)が3週間培養しても
約40〜50%除去したにすぎないのに比べ、はるかに
効率的である。
また、例えば実施lI44.5に示すように、バチルス
・ズブチルスNK−330株を殺菌したピーナッツにア
フラトキシン産生菌の胞子と共に接種すると、これらの
アフラトキシン産生菌の胞子の発芽を著しく阻害した。
このような性質は例えば比較例7.9にその例を示すよ
うに同じバチルス、ズブチルスに属するIAM1026
株などのほかの菌には認められなかった。
さらに、バチルス・ズブチルスNK−330株は、例え
ば実施例6.7に示すように、土壌中のアフラトキシン
産生菌によるアフラトキシンの産生を阻害し、ピーナッ
ツがアフラトキシンで汚染されるのを防除する働きがあ
る。
バチルス・ズブチルスNK−330株を用いてピーナッ
ツのアフラトキシンを防除するには、収穫した後のピー
ナッツをこの菌株で処理しても良いが、収穫前の畑にこ
の菌株を散布、混合することにより、その畑で収穫する
ピーナッツをアフラトキシンの汚染から守るようにする
と簡単に処理でき、しかも収穫後の乾燥時などに付着し
たアフラトキシン産生菌が繁殖するのを抑制し、アフラ
トキシンで汚染されるのを防ぐことができる。
なお、この発明のバチルス・ズブチルス330株を作用
させると言うことには、菌体を作用させるのみならず、
この菌を培養した培養液を作用させることも含めるもの
である。
発明の効果 R,Mannの用いたバチルス・ズブチルスATCC6
B33株及びATCC9372株が3週間の培養で溶液
中のアフラトキシンを40〜50%除去したにすぎない
のに対し、この発明のバチルス・ズブチルスN K −
330株は、例えば実施例3の場合1週間の培養でその
85%を除去したように、溶液中のアフラトキシンを減
少した。しかも、実施例6.7に例を示すようにアフラ
トキシン産生菌が存在する土壌に加えることによりピー
ナッツに産生されるアフラトキシンを減少し、抑制する
ことができる。
したがって、畑にこの発明のバチルス・ズブチ −ルス
NK−330株を散布、混入させることにより、その畑
で収穫するピーナッツがアフラトキシンで汚染されるの
を防ぐことができ、アフラトキシンの汚染の心配の少な
いピーナッツが得られる。
さらに、バチルスーズブチルスNK−330株の持って
いるアフラトキシン又はアフラトキシン産生菌に対する
防除機構に間する遺伝子を遺伝子組替えの資源として利
用することも可能である・実施例1 100mlのポテト・デキストロース液体培地体を8,
000gで分離した。この菌体を分離した培養液に粉末
のポテト・デキストロース寒天培地を39.6g/Iの
割合で加え、121”Cのオートクレーブで殺菌後、平
板培地とした。
この培地にアスペルギルスΦパラシティカスNRRL2
999株の胞子を塗布し、25℃で9日間培養したとき
の胞子の発芽数、コロニーの大きさは、第1表のように
なった。
なお、比較例1は、バチルス・ズブチルスNK−330
株を培養していないポテト・デキストロース液体培地に
粉末のポテト・デキストロース寒天培地を同様に加え処
理した平板培地に胞子を塗布したものであり、比較例2
はポテト・デキストロース液体培地の代わりに水を用い
同様に粉末のポテト・デキストロース寒天培地を39.
6g/lの割合で加え平板培地としたものに胞子を塗布
したものを同様に処理したものである。
あらかじめバチルス・ズブチルスNK−330株を培養
した培地を用いた場合(実施例1)は、バチルス・ズブ
チルスNK−330株を培養していない培地(比較例1
及び2)に比ヘアフラトキシン産生菌の胞子の発芽が著
しく少なく、しかも生じたコロニーの大きさも小さかっ
た。すなわち、実施例1の発芽は、個数で比較した場合
、比較例1と比ベア2.1%、また比較例2と比ベア5
゜6%が阻害されたことになる。
第1表 実施例2 実施例1のあらかじめバチルス・ズブチルスNK −3
30株を培養し、菌体を分離したポテト・デキストロー
ス寒天平板培地に、アスペルギルス・フラバスNRRL
3357株の胞子を塗布し、26℃で9日間培養した。
このときの胞子の発芽数及びコロニーの大きさは、第2
表のようになった。
なお、比較例3及び比較例4は、あらかじめバチルス・
ズプチルスNK−330株を培養していないポテト・デ
キストロース液体培地(比較例3)及び水(比較例4)
にポテト・デキストロース寒天培地粉末を加えた平板培
地に胞子を塗布し実施例2と同様に処理したものである
あらかじめバチルス・ズブチルスNK−330株を培養
した培地を用いた場合(実施例2)は、バチルス・ズブ
チルスNK−330株を培養していない培地(比較例3
及び4)に比ヘアフラトキシン産生菌の胞子の発芽が著
しく少なく、しかも生じたコロニーの大きさが小さかっ
た。すなわち、実施例2の発芽は、個数で比較した場合
、比較例3と比ベア8.6%、比較例4と比ベア5.7
%が発芽を阻害されたことになる。
第2表 実施例3 ニュートリエンド・プロス培地5mlに、ジメチルスル
フォオキサイド(DMSO)に溶解したアフラトキシン
B1を約30Iig添加し、これに及び7日目のアフラ
トキシンの含量は、第3表のようになったゆ すなわち
、7日目のアフラトキシンの量は、比較例507日目0
量に比べ85%(0日目の量に比べると93.6%)減
少し、効率よく除去された。
なお、比較例5は、バチルス・ズブチルスNK−330
株を接種しないアフラトキシン含有培地を同様に処理し
たときのアフラトキシンの含量である。
第3表 実施例4 !85年産南アフリカ産の小粒ピーナッツ(ナタールコ
モン種)をおよそ2時間水に浸漬しく吸水率約50%)
、その15gを三角フラスコにとり、オートクレーブで
121℃、15分間加熱殺菌した後、アスペルギルス・
フラバスNRRL3357株(約20胞子/フラスコ)
と共にバチルス争ズプチルスNK−330株(約200
細胞/フラスコ)を接種した。25℃で培養したときの
ピーナッツ中のアフラトキシンB+  (第4表)及び
アフラトキシンG+  (第6表)の量を経時的に測定
した結果、バチルス・ズブチルスNK−330株を加え
たものは、比較例6に比ヘアフラトキシンの産生量が著
しく少なく、その産生を阻害した。
なお、比較例6は、バチルス・ズブチルスNK−330
株を接種せずアスペルギルス・フラバスNRRL335
7株のみを接種したときのアフラトキシンの産生量であ
る。
また、比較例7は、バチルス・ズブチルスIAM102
8株を用いて実施例4と同様に処理したときのピーナッ
ツ中のアフラトキシンの産生量である。この菌株は、バ
チルス・ズブチルスに属するが、アフラトキシンの産生
を阻害しなかった。
第4表 表のN、0.は、検出されないことを示す。
第5表 実施例5 1月 実施例4で殺菌処理した南アフリカ産のと−ナッツにア
スペルギルスφバラシティカスNRRL2999株(約
20胞子/フラスコ)と共にバチルス畢ズブチルスNK
−330株(約200細胞/フラスコ)を接種し、25
℃で培養したときのピーナッツ中のアフラトキシンB+
  (第6表)及びアフラトキシンG+  (第7表)
の量を経時的に測定した。その結果、バチルス・ズブチ
ルスNK−330株を加えると比較例日に比ベアフラト
キシンの産生量が著しく少なく、アフラトキシンの産生
を阻害した。
なお、比較例8は、バチルス・ズブチルスN K−33
0株を接種せずにアスペルギルス・パラシティカスNR
RL2999株のみを接種し、同様に処理したときのピ
ーナッツ中のアフラトキシンの産生量である。
また、比較例9は、バチルス・ズブチルスIAM102
6株を用いて実施例5と同様に処理したときのアフラト
キシンの産生量である。この菌株は、バチルス・ズブチ
ルスに属する菌株であるが、アフラトキシンの産生を阻
害しなかった。
第6表 第7表 実施例6 市販の培養土を500m1の三角フラスコに約25g入
れ・ オートクレーブで121’C11時間殺菌し・ 
アスペルギルス・フラバスNRRL3357株(約20
胞子/フラスコ)とバチルス・ズブチルスNK−330
株(約200細胞/フラスコ)を接種した。この菌を接
種した培養土に、実施例4に記載の殺菌処理した南アフ
リカ産ピーナッツ15gを加え25℃で培養した。ピー
ナッツのアフラトキシン含量を測定した結果第8表のよ
うになり、NK−330株を接種しないで同様に処理し
た比較例1Oと比ベアフラトキシンの産生が著しく阻害
されている。
第8表 実施例7 ぐ・  に・ 実施例6の殺菌した土壌に、アスペルギルス・パラシテ
ィカスNRRL2999株(約20胞子/フラスコ)と
バチルス−ズブチルスNK−330株(約200細胞/
フラスコ)を接種した。この菌を接種した土壌に実施例
4に記載の殺菌処理したピーナッツの15gを加え25
℃で培養し、ピーナッツに生じたアフラトキシンの量を
測定した結果第9表のようになった。NK−330株を
接種しない比較例11と比へアフラトキシンの産生が著
しく阻害された。
第9表 特許出願人   森永製菓株式会社 手続補正書(自発) 昭和62年 6月16日 1、事件の表示 昭和62年特許願第025476号 2、発明の名称 バチルス・ズブチルス菌株及び該菌株によるピーナッツ
のアフラトキシン汚染防除方法3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 明細書の発明の詳細な説明の欄 5、補正の内容 (1)  明細書第11頁第18〜19行の「バチルル
スNK330株」と補正する。
(2)明細書第18頁第6〜7行の「及びアフラトキシ
ンG、  (第5表)Jを削除する。
(3)明細書第19頁の第5表の表の全部を削除する。
(4)明細書第20頁第5行の「(第6表)」を「(第
5表)」と補正する。
(5)明細書第20頁第6行の「(第7表)」を「(第
6表)」と補正する。
(6)明細書第21頁の表の表題の「第6表」、「第7
表」をそれぞれ「第5表」、「第6表」とhli正する
(7)明細書第22頁第6行の「第8表」を「第7表」
と補正する。
(8)明細書第22頁の表の表題の「第8表」を「第7
表」と補正し、第7表を次のように補正する (アフラ
トキシンG1の測定値の部分を削除する)。
(以下余白とし、第7表は次頁に記載する)第7表 (9)明細書第23頁第8行の「第9表」を「第8表」
と補正する。
(10)明細書第23頁の表の表題の「第9表」を「第
8表」と補正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バチルス・ズブチルス(Bacillus su
    btilis)に属する菌株であり、かつ次の(イ)〜
    (ハ)のすべての性質を有することを特徴とするバチル
    ス・ズブチルスNK−330株。 (イ)アフラトキシンを含有する溶液のアフラトキシン
    を減少させる。 (ロ)アフラトキシンを産生するアスペルギルスフラバ
    ス(Aspergillus flavus)又はアス
    ペルギルス・パラシティカス(Aspergillus
     para−siticus)などの菌(以下アフラト
    キシン産生菌と言う)の生育を阻害する。 (ハ)アフラトキシン産生菌と共にピーナッツに接種し
    たとき、アフラトキシンの産生を阻害し、しかも該アフ
    ラトキシン産生菌の生育をも阻害する。
  2. (2)ピーナッツにバチルス・ズブチルスNK−330
    株を作用させることを特徴とするピーナッツのアフラト
    キシン汚染防除法。
  3. (3)ピーナッツにバチルス・ズブチルスNK−330
    株を作用させることが、ピーナッツを栽培する畑にバチ
    ルス・ズブチルスNK−330株を散布、混入させるこ
    とである特許請求の範囲第2項記載のピーナッツのアフ
    ラトキシン汚染防除法。
JP62025476A 1987-02-05 1987-02-05 バチルス・ズブチルス菌株及び該菌株によるピ−ナツツのアフラトキシン汚染防除方法 Pending JPS63192380A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62025476A JPS63192380A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 バチルス・ズブチルス菌株及び該菌株によるピ−ナツツのアフラトキシン汚染防除方法
US07/146,680 US4931398A (en) 1987-02-05 1988-01-21 Bacillus subtilis strain and prevention of aflatoxin contamination in cereals and nuts
FR8801298A FR2610477B1 (fr) 1987-02-05 1988-02-04 Souche de bacillus subtilis et prevention de la contamination par l'aflatoxine dans les cereales et les noix
DE3803222A DE3803222A1 (de) 1987-02-05 1988-02-04 Bacillus subtilis-stamm und verhinderung der aflatoxinverunreinigung in getreide und nuessen
GB8802487A GB2200924B (en) 1987-02-05 1988-02-04 Bacillus subtilis strain and prevention of aflatoxin contamination in cereals and nuts
AU11270/88A AU599454B2 (en) 1987-02-05 1988-02-04 Bacillus subtilis strain and prevention of aflatoxin contamination in cereals and nuts
ES8800326A ES2012826A6 (es) 1987-02-05 1988-02-05 Procedimento para la prevencion de contaminacion por aflatoxina en cereales y frutos secos.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62025476A JPS63192380A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 バチルス・ズブチルス菌株及び該菌株によるピ−ナツツのアフラトキシン汚染防除方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63192380A true JPS63192380A (ja) 1988-08-09

Family

ID=12167096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62025476A Pending JPS63192380A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 バチルス・ズブチルス菌株及び該菌株によるピ−ナツツのアフラトキシン汚染防除方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63192380A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013129291A1 (ja) * 2012-02-27 2013-09-06 国立大学法人東京大学 アフラトキシン産生阻害剤及びその製造方法、アフラトキシン汚染防除方法、並びに、アフラトキシン産生阻害剤産生菌

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013129291A1 (ja) * 2012-02-27 2013-09-06 国立大学法人東京大学 アフラトキシン産生阻害剤及びその製造方法、アフラトキシン汚染防除方法、並びに、アフラトキシン産生阻害剤産生菌

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100487451B1 (ko) 신규 생물살진균제
US4931398A (en) Bacillus subtilis strain and prevention of aflatoxin contamination in cereals and nuts
HU220582B1 (hu) Készítmény és eljárás növénybetegségek elleni védelemhez
US5403583A (en) Bacillus megetarium ATCC 55000 and method of use thereof to control R. solani
JP2009511012A (ja) バチルスサブチリスkccm10639またはkccm10640を含む植物病害防除用組成物およびこれらを用いた植物病害防除方法
EP0401560B1 (en) Antibacterial, anti-nematode and/or plant-cell activating composition, and chitinolytic microorganisms for producing the same
JPH0585911A (ja) フザリウム属に属するカビが産生するカビ毒の防除方法
KR20080045346A (ko) 신규한 바실러스 서브틸리스 엠27 균주 및 이를유효성분으로 한 식물 균핵병 방제 방법
KR101139794B1 (ko) 바실러스 서브틸리스 엠27과 5엠34의 혼합균주를 이용한 식물병 방제제
CN114058542B (zh) 一种多粘类芽孢杆菌菌剂及其对胡萝卜根腐病的防治作用
NZ242291A (en) Isolated antifungal bacteria, fungicidal compositions
EP0127642A1 (en) Novel strains of azospirillum, methods of growing the strains, compositions containing them and use thereof as biofertilizer
JPH06135811A (ja) 植物病害防除剤
JPH06133763A (ja) 新規微生物および植物病害防除剤
JPS63192380A (ja) バチルス・ズブチルス菌株及び該菌株によるピ−ナツツのアフラトキシン汚染防除方法
EP1480522A1 (en) Aligicidal fermentated straw / barley matrix
JP2007153873A (ja) 土壌病害防除剤
RU2259397C2 (ru) Средство для защиты зерновых сельскохозяйственных культур, подсолнечника, винограда от фитопатогенных микроорганизмов, а овощных культур от фитопатогенных бактерий
JP4472945B2 (ja) 植物ウィルスを防除する微生物及び当該微生物からなる植物ウィルス防除剤並びに当該微生物を用いた植物ウィルスの防除方法
JPH0248509A (ja) パチルス属に属するkf−44菌株による植物病害防除方法
JP4001704B2 (ja) 新規微生物および当該微生物を利用した馬鈴薯そうか病防除方法
JPH01193203A (ja) 微生物による馬鈴薯そうか病防除
JP3209565B2 (ja) 微生物のイネ種子処理によるイネ苗床で発生する病害の防除
CN102647910A (zh) 植物培育剂,植物病害抗性诱导剂,及植物病害控制方法
JP3680263B2 (ja) トリコデルマ属菌培養粉体末を有効成分とする植物病害防除剤及びその製造法