JPH06133763A - 新規微生物および植物病害防除剤 - Google Patents

新規微生物および植物病害防除剤

Info

Publication number
JPH06133763A
JPH06133763A JP4287884A JP28788492A JPH06133763A JP H06133763 A JPH06133763 A JP H06133763A JP 4287884 A JP4287884 A JP 4287884A JP 28788492 A JP28788492 A JP 28788492A JP H06133763 A JPH06133763 A JP H06133763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
strain
microorganism
bacillus subtilis
control agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4287884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3132195B2 (ja
Inventor
Makoto Shoda
誠 正田
Hajime Sato
元 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP04287884A priority Critical patent/JP3132195B2/ja
Publication of JPH06133763A publication Critical patent/JPH06133763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3132195B2 publication Critical patent/JP3132195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 堆肥中から各種の微生物を分離し、植物病害
の防除に有効な微生物を得る。 【構成】 新規な微生物バチルス・ズブチリスSD14
2株並びに、その微生物の培養物および/または菌体を
有効成分として含有することを特徴とする植物病害防除
剤。 【効果】 バチルス・ズブチリスSD142株は土壌病
害を含む植物病害に対して極めて優れた防除効果を示
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバチルス・ズブチリスに
属する新規微生物、及びこの微生物に由来する植物病害
防除剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】農園芸作物の病害は多くの場合、作物が
栽培される土壌中に存在する糸状菌や細菌によって引き
起こされることが知られている。従来、このような病原
性糸状菌や病原性細菌により引き起こされる植物の病害
を防除する手段として、クロルピクリン剤や臭化メチル
剤等の土壌殺菌剤を用いて土壌を薫蒸消毒する化学的方
法、非宿主作物との輪作等の生態学的方法、病害抵抗性
品種・台木を利用する育種学的方法等が一般的に行われ
ている。
【0003】しかし、土壌薫蒸消毒等の化学的方法は土
壌殺菌剤の毒性が極めて高く作業者及び周辺住民の健康
を害する危険性があり、更に化学的に消毒された土壌で
は正常な微生物相も破壊されているため、新たな病原菌
の侵入により大きな被害が引き起こされる危険性があ
る。
【0004】輪作は実験的には有効な防除方法である
が、現在の集約的な農業生産体制のもとでは経済的に見
合う輪作作物選定の困難さにより有効な輪作体制をとれ
ないのが実状であり、又、宿主範囲の広い病害に対して
は有効な防除方法にはならない。抵抗性品種・抵抗性台
木の育成は多大な労力と長い年月が必要である上に、特
定の病害防除にのみ有効であり、地域外から侵入する新
たな病原菌に対する抵抗性が保証されない欠点を有して
いる。
【0005】以上の理由により、これらの手段に代わる
有効な防除方法が求められており、安全性が高く、環境
を汚染しない防除法として、自然に存在する特定の拮抗
微生物を利用した生物防除法が研究されている。すなわ
ち、病原菌に対する拮抗作用を有する微生物を植物体や
土壌に適用することにより、病原菌の生育や植物体への
感染を抑制する生物防除の方法が開発されている。例え
ば、シュードモナス属の微生物を利用した防除法として
特開昭60−186230、特開昭61−19568
6、特開昭62−123104、特開昭62−1484
13、特開昭63−22005、特開昭64−1657
9、特開平2−35075、特開平2−35076、特
開平2−46283、特開平2ー59504、特開平2
−149507、特開平2−211861等が開示され
ている。又、バチルス属の微生物を利用した防除法とし
て特開昭63−273470、特開平2−48509、
特開平2−209803、特開平3−128988、特
開平4−117278等が、フザリウム属の微生物を利
用した防除法として特開昭64−90107、特開平1
−165506等が開示されている。しかしながら、植
物病害の防除において、効力的に有効なものは極めて少
ない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、かかる
現状において、前記防除手段に代わるべき方法として、
堆肥中から各種の微生物を分離し、植物病害の防除に有
効な微生物を鋭意探索した結果、バチルス・ズブチリス
に属し、イツリン(iturin)とサーファクチン(surfacti
n) を生産する特定の菌株が各種の植物病害の防除に非
常に大きな効果を示すことを見いだし、これにより植物
病害防除剤を完成するに至った。
【0007】イツリンはバチルス属に属するある種の菌
株が生産し、植物病原菌に対して抗菌作用を有する成分
として、既に報告されている(Tetrahedron Letters 23,
No.30, 3065〜3068, 1982) 。一方、サーファクチンは
バチルス属のある種の菌株が生産する界面活性物質であ
る(BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICAT
IONS 31, 488〜494, 1968)が、植物病原菌に対する抗菌
作用は現在までのところ何ら知られていない。本発明者
らはイツリンとサーファクチンの植物病原菌生育抑制作
用を研究する過程で、サーファクチンがそれ単独では植
物病原菌に対する抗菌作用を示さないが、イツリンと共
に作用させることによりイツリンの植物病原菌に対する
抗菌作用を飛躍的に増強することを見いだした。これら
の抗菌物質により植物病害を防除しようとする際に、抗
菌物質を微生物から単離することなく、抗菌物質を生産
する微生物を直接植物に適用できれば極めて好都合であ
り、本発明者はかかる理由から、更に研究を進め、イツ
リンとサーファクチンを生産する微生物による植物病害
防除剤を見出した。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明はバチルス・ズブ
チリスSD142株および、その培養物および/または
微生物菌体を有効成分として含有することを特徴とする
植物病害防除剤に関する。
【0009】以下本発明について詳細に説明する。本発
明に用いられるバチルス・ズブチリスSD142株は堆
肥から分離されたものである。本菌株は以下に示す菌学
的性質を有する。
【0010】細菌学的性質 (a) 形態 (1) 細菌の形:桿状 (2) 細菌の大きさ:0. 7〜0. 9×1. 5〜3. 0μ
m (3) 多形性:なし (4) 運動性:あり (5) 胞子の有無:あり 胞子の形:楕円形あるいは円筒状 (6) グラム染色性:陽性 (7) 抗酸性:陰性 (b) 生育状況 肉汁寒天平板培養:コロニーは円形で大きさは直径1〜
2mm、周縁形は波状、粘性あり、光沢無し。 (c) 生理学的性質 (1) 硝酸塩の還元:陽性 (2) VPテスト:陽性 (3) インドールの生成:陰性 (4) クエン酸の利用:陽性 (5) コハク酸の利用:陰性 (6) プロピオン酸の利用:陰性 (7) 酒石酸の利用:陰性 (8) ウレアーゼ:陰性 (9) オキシダーゼ:陽性 (10) カタラーゼ:陽性 (11) 生育の範囲:pH5〜9 温度20〜50℃ (12) 10%NaCl培地:生育 (13) 嫌気培養:陰性 (14) 卵黄反応:陰性 (15) デンプンの加水分解:陽性 (16) アルギニンの分解:陽性 (17) チロシンの分解:陰性 (18) ゼラチンの液化:陽性 (19) エスクリンの分解:陽性 (20) OFテスト:酸化的 (21) グルコースからの酸生成:陰性
【0011】以上の特徴をバージェイズ・マニュアル・
オブ・システマティック・バクテリオロジー(Bergeys M
anual of Systematic Bacteriology) を参照して同定を
行った結果、本菌株をバチルス・ズブチリス(Bacillus
subtilis) の一菌株と同定し、バチルス・ズブチリスS
D142株(以下、SD142と略す。)と命名した。
なお本菌株を工業技術院微生物工業技術研究所に、微生
物寄託番号「微工研菌寄第13204号」として寄託し
た。
【0012】SD142がイツリンとサーファクチンを
生産することは、SD142の培養液から菌体を除いた
上清をpH2に調整して沈澱する成分をメタノールで抽
出し、更にTLCによって分離した各成分のマススペク
トル、赤外吸収スペクトル、アミノ酸分析によって確認
できる。
【0013】本発明において使用することのできる培地
としては、本菌株が培養により増殖し得るものであれば
任意のものでよい。例えば、培地に用いる炭素源として
は、グルコース、サッカロース、デンプン、デンプン糖
化液、糖蜜等の糖類、クエン酸等の有機酸、グリセリン
等のアルコールなど、窒素源としては、アンモニア、硫
安、燐安、塩安、硝安等のアンモニウム塩や硝酸塩が適
宜使用される。無機塩としては、リン酸、カリウム、マ
グネシウム、マンガン等の塩類、例えばリン酸二水素カ
リウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、硫酸マグネシ
ウム、硫酸マンガン、硫酸第一鉄などがあげられる。ま
た微量有機栄養素としてビタミン、アミノ酸、核酸関連
物質等は菌の生育上特に必要ではないが、これらを添加
したり、ペプトン、肉エキス、酵母エキス、大豆粕等の
有機物を添加してもよい。さらに、必要に応じて消泡剤
等の種々の添加剤を添加することもできる。
【0014】本発明方法における培養は好気的条件下
に、例えば通気撹拌や振盪培養法あるいは固体培養法等
によって培養することができる。培養条件は特に限定は
ないが、温度は25〜45℃、pHは5. 0〜8. 0、
培養時間は15〜60時間の範囲が適当である。
【0015】以上のように培養したSD142は培養物
から分離することなく利用することができ、また通常の
方法、例えば膜分離あるいは遠心分離等の処理によって
菌体を分離して利用することもできる。更には、培養物
あるいは分離した菌体を凍結乾燥、スプレードライ等の
方法によって乾燥した乾燥菌体を利用することもできる
し、又、農薬製剤の慣用的な方法に従って各種の添加物
と共に製剤化したものを用いることもできる。例えば粒
剤、乳剤、水和剤、フロアブル剤等が挙げられる。
【0016】このように調製したSD142の培養物あ
るいは分離した菌体を、植物体あるいは土壌に適用する
ことにより農園芸作物の各種の病害を防除することがで
きる。本発明防除剤は、アルターナリア(Alternaria)、
セロスポラ(Cerospora) 、フィトフトラ(Phytophthor
a)、ボトリチス(Botrytis)、リゾクトニア(Rhizoctoni
a) 、ピリキュラリア(Pyricularia) 、コクリオボルス
(Cochliobolus)、フザリウム(Fusarium)、ピシウム(Pht
hium) 、バーティシリウム(Verticilium) 、ジベレラ(G
ibberella)、キサントモナス(Xanthomonas) 、シュード
モナス(Pseudomonas) 、アグロバクテリウム(Agrobacte
rium) 、エルウィニア(Erwinia) 等の病原菌により引き
起こされる病害の防除に顕著な効果を示す。特に、土壌
病害菌である青枯病菌、苗立枯病菌、軟腐病菌、疫病
菌、ムギ立枯病菌、各種フザリウム病菌、かいよう病
菌、根腐病、紋枯病菌、十字科、アブラナ科根こぶ病
菌、紋羽病菌、白絹病菌、芝ラージパッチ等に対して有
効である。本発明防除剤の施用法は、前述の使用形態
(製剤等)、作物や病害等によって適宜選択されるが、
例えば地上液剤散布、地上固形剤散布、空中液剤散布、
空中固形剤散布、水面施用、施設内施用、土壌施用、表
面処理(種子消毒等)や育苗箱施用法などがある。
【0017】施用量は病害の種類、適用作物、剤型等に
よって異なるため、一概には規定できないが、例えば、
菌体を土壌に混和する場合には混和量は土壌1g当りの
菌数が105 〜109 個程度が適当であり、混和時期は播種
あるいは苗定植前が望ましい。
【0017】
【実施例】以下に実施例により本発明を更に詳細に説明
する。 実施例1 グルコース2%、ポリペプトン1%、リン酸一カリ0.
1%、硫酸マグネシウム0. 05%を含む培地100m
lを500ml容の坂口フラスコに入れ、SD142を
1白金耳植菌して、35℃、120rpmの条件にて2
4時間振盪培養して培養液を得た。この培養液を浸み込
ませた直径8mmのペーパーディスクを、各種の植物病
原菌を混合したしょ糖−ポテト寒天平板培地の上に置い
て、25℃で培養した。1週間後にペーパーディスクの
周辺に形成される阻止円の大きさを調べた。結果は表1
に示すとおり、SD142は非常に多くの種類の植物病
原菌に対して、その増殖を抑制した。
【0018】
【表1】
【0019】実施例2 (菌体製造例)下記組成を有し、pHを7に調整して高
圧加熱滅菌した培地100mlを500ml容の坂口フ
ラスコに入れ、SD142を1白金耳植菌して、35
℃、120rpmの条件にて10時間前培養した。同組
成の培地15Lを30L容の発酵槽に入れ、前培養菌液
100mlを植菌して、好気的条件下で35℃で30時
間培養して培養液を得た。更に、得られた培養液を3,
000rpmで10分間遠心分離して生菌体を得た。
【0020】 培地成分 添加量(g/l) ───────────────────────── グルコース 10 ポリペプトン 30 KH2 PO4 1 MgSO4 ・7H2 O 0. 5 ─────────────────────────
【0021】実施例3 (トマト苗立枯病の防除例)バーミキュライト・フスマ
培地で2週間培養したトマト苗立枯病菌リゾクトニア・
ソラニ(Rhizoctonia solani)を、高圧加熱滅菌した培
土に5%の割合で混合して汚染土を作成した。直径9c
mのポットに汚染土を約250g詰め、実施例2によっ
て得たSD142の培養液あるいは分離した生菌体を土
壌1g当りの菌数が約107 個になるように汚染土壌に混
合した。トマト(品種:桃太郎)種子を各ポット当り1
5粒づつ蒔いて、25℃の恒温槽内で栽培した。草丈1
5cmあるいは本葉5以上の時点で発病状況を調査し
た。各処理区2反復で試験して、枯死したものを3、萎
ちょうしているものを2、病斑が認められたものを1、
健全なものを0として発病指数を求め、以下の式により
発病率および防除率を算出した。
【0022】
【数1】
【数2】
【0023】結果は表2に示すとおり、本発明に係わる
微生物を土壌に処理することにより、トマト苗立枯病の
発病率が無処理区と比べて著しく減少し、極めて高い防
除効果が得られた。
【0024】
【表2】
【0025】実施例4 (キュウリつる割病の防除例)キュウリつる割病菌フザ
リウム・オキシスポラム(Fusarium oxysporum f sp.cu
cumerinum )をフスマ培地で3週間培養した後、高圧加
熱滅菌した培土に1%の割合で混合して汚染土壌を作成
した。直径15cmのポットに汚染土壌を約600g詰
め、実施例2によって得たSD142の生菌体を凍結乾
燥した乾燥菌体を土壌1g当りの生菌数が約108 個にな
るように試験区の汚染土に混合した。各ポットにキュウ
リ種子を20粒づつ蒔き、滅菌培土100mlを覆土し
た。温室内で約3週間栽培後、発病状況を調査した。各
処理区3反復で試験して、しおれた株数の全株数に対す
る割合を発病株率として、それから防除率を算出した。
結果は表3に示すとおり、本発明に係わる微生物を土壌
に処理することにより、キュウリつる割病の発病率が無
処理区と比べて著しく減少し、極めて高い防除効果が得
られた。
【0026】
【表3】
【0027】実施例5 (メロン根腐れ病の防除例)直径9cmのポットにメロ
ン根腐れ病菌で汚染された土壌約250gを詰め、実施
例2によって得たSD142の培養液あるいは分離した
生菌体を土壌1g当りの菌数が約107 個になるように混
合した。予め栽培したメロン(品種:メロディー2号)
苗を各ポット当り1株づつ定植して、温室内で1ケ月間
栽培した。各処理区9反復で試験して、実施例3と同様
にして発病率および防除率を算出した。結果は表4に示
すとおり、本発明に係わる微生物を土壌に処理すること
により、メロン根腐れ病の発病率が無処理区と比べて著
しく減少し、極めて高い防除効果が得られた。
【0028】
【表4】
【0029】参考例 イツリンおよびサーファクチンの併用効果を調べた。所
定濃度のイツリンおよびサーファクチンを含むしょ糖−
ポテト平板培地上シャーレの中央に、予め培養した植物
病原菌を植菌して、25℃で培養した。イツリンおよび
サーファクチンを含まない培地上での植物病原菌の増殖
面積を100 として、試験培地上で病原菌が増殖した面積
割合(%) を測定し、病原菌の菌糸生育阻止率を算出し
た。結果は表5に示すとおり、サーファクチンの共存に
よりイツリンの抗菌作用が著しく増強された。
【0030】
【表5】
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の新規な微生
物は植物病害防除に対して、特に土壌病害に由来する植
物病害防除に対して極めて優れた効果を示す。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年3月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 新規微生物および植物病害防
除剤

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バチルス・ズブチリスに属する新規な微
    生物、バチルス・ズブチリスSD142株(Bacillus su
    btilis SD142) (微工研菌寄第13204号)。
  2. 【請求項2】 バチルス・ズブチリスSD142株の培
    養物および/または微生物菌体を有効成分として含有す
    ることを特徴とする植物病害防除剤。
JP04287884A 1992-10-26 1992-10-26 新規微生物および植物病害防除剤 Expired - Fee Related JP3132195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04287884A JP3132195B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 新規微生物および植物病害防除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04287884A JP3132195B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 新規微生物および植物病害防除剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06133763A true JPH06133763A (ja) 1994-05-17
JP3132195B2 JP3132195B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=17722975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04287884A Expired - Fee Related JP3132195B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 新規微生物および植物病害防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3132195B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998021964A1 (en) * 1996-11-18 1998-05-28 Agritope, Inc. Biological control of plant fungal infections
WO1999016859A1 (fr) * 1997-09-26 1999-04-08 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Produit chimique agricole microbien
US6004774A (en) * 1996-11-18 1999-12-21 Agritope, Inc. Biological control of plant fungal infections
WO2003046157A1 (fr) * 2001-11-26 2003-06-05 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Souche de bacillus sp. d747, agents de controle de maladie touchant les vegetaux et agents de controle d'insectes nuisibles utilisant cette souche et procede de controle mettant en oeuvre ces agents
WO2005082149A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Itsuki Co., Ltd. バチルス属細菌を用いた植物病害の防除方法および防除剤
WO2006101060A1 (ja) * 2005-03-22 2006-09-28 Kyushu Medical Co., Ltd. バチルス・ズブチリスを用いた甲殻類カビ病および魚介類カビ病の予防方法
WO2010004713A1 (ja) 2008-07-11 2010-01-14 国立大学法人山梨大学 新規微生物及びこの微生物を用いた植物病害防除剤
CN114540215A (zh) * 2021-12-17 2022-05-27 中国科学院遗传与发育生物学研究所 一种枯草芽孢杆菌brs-1及其应用

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998021964A1 (en) * 1996-11-18 1998-05-28 Agritope, Inc. Biological control of plant fungal infections
US6004774A (en) * 1996-11-18 1999-12-21 Agritope, Inc. Biological control of plant fungal infections
WO1999016859A1 (fr) * 1997-09-26 1999-04-08 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Produit chimique agricole microbien
US6565846B2 (en) 1997-09-26 2003-05-20 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Microbial strains of pseudomonas, bacillus and enterobacter/in agricultural chemical compositions
US7094592B2 (en) 2001-11-26 2006-08-22 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Bacillus sp. D747 strain, plant disease controlling agents and insect pest controlling agents using the same and control method using the agents
WO2003046157A1 (fr) * 2001-11-26 2003-06-05 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Souche de bacillus sp. d747, agents de controle de maladie touchant les vegetaux et agents de controle d'insectes nuisibles utilisant cette souche et procede de controle mettant en oeuvre ces agents
CN100419070C (zh) * 2001-11-26 2008-09-17 组合化学工业株式会社 芽孢杆菌d747菌株、应用该菌株的植物病害防除剂或害虫防除剂及其应用这些防除剂的防除方法
KR100903253B1 (ko) * 2001-11-26 2009-06-17 구미아이 가가쿠 고교 가부시키가이샤 바실러스 sp. D747 균주, 이를 이용한 식물병해방제제및 해충방제제 및 이들을 이용한 방제방법
WO2005082149A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Itsuki Co., Ltd. バチルス属細菌を用いた植物病害の防除方法および防除剤
WO2006101060A1 (ja) * 2005-03-22 2006-09-28 Kyushu Medical Co., Ltd. バチルス・ズブチリスを用いた甲殻類カビ病および魚介類カビ病の予防方法
JP4977011B2 (ja) * 2005-03-22 2012-07-18 株式会社九州メディカル バチルス・ズブチリスを用いた甲殻類カビ病および魚介類カビ病の予防方法
WO2010004713A1 (ja) 2008-07-11 2010-01-14 国立大学法人山梨大学 新規微生物及びこの微生物を用いた植物病害防除剤
US8524223B2 (en) 2008-07-11 2013-09-03 University Of Yamanashi Bacillus subtilis KS1 as a plant disease control agent
CN114540215A (zh) * 2021-12-17 2022-05-27 中国科学院遗传与发育生物学研究所 一种枯草芽孢杆菌brs-1及其应用
CN114540215B (zh) * 2021-12-17 2023-08-29 中国科学院遗传与发育生物学研究所 一种枯草芽孢杆菌brs-1及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3132195B2 (ja) 2001-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100334201C (zh) 一株枯草芽孢杆菌及其应用
AU2002227228B2 (en) Bacterial inoculants for enhancing plant growth
CN106686983B (zh) 甲基营养型芽孢杆菌作为植物生长刺激剂和生物控制要素的应用、以及该物种的分离物
Lugtenberg et al. Microbial stimulation of plant growth and protection from disease
JP3428658B2 (ja) 抗菌性微生物製剤、その製造方法及び処理方法
US6808917B1 (en) Controlling plant pathogens with fungal/bacterial anatagonist combinations
CN103045515B (zh) 一种甲基营养型芽孢杆菌的生物菌剂及其制备方法和应用
AU2002227228A1 (en) Bacterial inoculants for enhancing plant growth
CN114085793B (zh) 一种防治植物真菌病害的皮氏类芽孢杆菌菌剂的生产方法及其应用
US5208159A (en) Antibacterial, anti-nematode and/or plant-cell activating composition, and chitinolytic microorganisms for producing the same
US20020000540A1 (en) Materials and methods for biological control of soilborne pathogens
JP3132195B2 (ja) 新規微生物および植物病害防除剤
JP3237240B2 (ja) 植物病害防除剤
CN116918832A (zh) 一种复合生防菌剂、制备方法、应用与应用方法
CN102925394A (zh) 一种防病促生长植物内生枯草芽孢杆菌
CN114058542B (zh) 一种多粘类芽孢杆菌菌剂及其对胡萝卜根腐病的防治作用
JP2019165676A (ja) 植物病害防除剤及び植物病害の防除方法
CN102647910A (zh) 植物培育剂,植物病害抗性诱导剂,及植物病害控制方法
JPH092911A (ja) 青枯病防除材
Afify et al. Cyanobacteria and fungicide as controlling agents for cotton fungal diseases
JPH09194316A (ja) ナス科植物の土壌病害防除剤及びその防除方法
RU2760337C1 (ru) Препарат для увеличения урожайности яровой пшеницы
WO2005045004A1 (ja) アブラナ科植物病害の防除剤および防除方法
KR910009383B1 (ko) 고추역병 방제용 길항 미생물 및 이 길항 미생물을 이용한 고추역병의 방제방법
KR100269417B1 (ko) 아스코키타속에 속하는 미생물 및 그 용도

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees