JPS6319227B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319227B2
JPS6319227B2 JP54062714A JP6271479A JPS6319227B2 JP S6319227 B2 JPS6319227 B2 JP S6319227B2 JP 54062714 A JP54062714 A JP 54062714A JP 6271479 A JP6271479 A JP 6271479A JP S6319227 B2 JPS6319227 B2 JP S6319227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
acid
resin
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54062714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55158184A (en
Inventor
Kenji Nojiri
Katsuji Suzuki
Ryoji Tanabe
Seiichi Sano
Yoshihisa Oohori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP6271479A priority Critical patent/JPS55158184A/ja
Publication of JPS55158184A publication Critical patent/JPS55158184A/ja
Publication of JPS6319227B2 publication Critical patent/JPS6319227B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は建築物のモルタル塗装又はリシン、ス
タツコ等の吹き付け施行する際に用いる建築用下
地材の製造方法に関するものである。 従来木造住宅のモルタル塗装壁の施工方法は、
木ずり等を釘打ち固定した上にタールフエルト等
の防水紙、更にその上に金属性のラス網を留釘等
で止めてからモルタル塗装するか、リシン、スタ
ツコ等の吹き付け材料の施工を行つているが、こ
れらは現場施工の工程数が多く繁雑の為、工期が
長くかかる等の欠点を有していた。近年基材面に
メタクリルブチルラバー、スチレンブタジエンラ
バー、クロロプレン等の熱可塑性樹脂のラテツク
スやエマルジヨンに無機質骨材を添加したものを
塗布し、その上に炭酸カルシウム、硅砂、ラテツ
クスセメントの混合物であるいわゆるセメントペ
ースト物を塗布したモルタル壁施工用下地板が開
発されており、現場施工時の工期の短縮の点で改
善された(特開昭53−12125号)(以下、基材面と
セメントペースト物の間に塗布する樹脂層をシー
ラー層と略す)。 しかしながら、熱可塑性樹脂のエマルジヨンや
ラテツクスに単に無機質骨材を添加して塗布した
ものは耐水、耐温水、耐煮沸性の抵抗性が十分で
なく、又、建築物耐火、耐熱での抵抗性が小さい
という欠点を有しており、更には特に合板等の木
質系基材を基材とする場合はセメントの硬化阻害
を起こすといわれている樹液(ヤニ分)の封止性
に乏しいという欠点があり、未だすべての点で満
足する建築用下地材が開発されていないのが実情
である。 本発明はこのような従来の建築用下地材の欠点
を改善するものである。 即ち本発明は木質類基材面に、予め水性エマル
ジヨン100重量部(固形分換算)に対し熱硬化樹
脂2〜40重量部(固形分換算)を混合して成る配
合物を塗布し、乾燥処理した後に、ポルトランド
セメントを主成分としたセメントペースト物を塗
布し、固化させることを特徴とした建築用下地材
の製造方法である。 本発明において水性エマルジヨンとは一般の天
然あるいは合成高分子の水性分散液を意味し、具
体的にはスチレン、ブタジエン、アクリル酸エス
テル、メタアクリル酸エステル、アクリルニトリ
ル、クロロプレン、イソプレン、イソブテン、酢
酸ビニル、エチレン、塩化ビニル、塩化ビニリデ
ンなどから選ばれた1種又は共重合可能な2種以
上を共重合した水性分散液、又は天然ゴムエマル
ジヨンがある。好ましくはスチレン−ブタジエン
共重合体、メタクリル酸エステル−ブタジエン共
重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体が良い。 熱硬化樹脂とは、エポキシ樹脂、フエノール樹
脂、アミノ樹脂、ポリエステル樹脂などである。
更に詳述すれば、エポキシ樹脂としてはビスフエ
ノールA型とエピクロルヒドリンよりなるビス・
エピ型、環状脂肪酸不飽和化合物と過酢酸よりな
る環状脂肪酸型、フエノール樹脂とエピクロルヒ
ドリンよりなるノボラツク型、グリオキサール、
フエノール、エピクロルヒドリンよりなるテトラ
エポキシ型、ポリブタジエンと過酢酸よりなるポ
リブタジエン型、ハロゲン化ビスフエノールAと
エピクロルヒドリンよりなるハロゲン化型、ビス
フエノールA、エピクロルヒドリン、酸化プロピ
レンよりなる側鎖型、その他ポリアルキレンエー
テル型、エステル型、メチル置換型などがある。
エポキシ樹脂の場合には硬化剤を併用するのが好
ましく、硬化剤としては芳香族アミン、脂肪族ア
ミン、複素環式変性アミン、ポリアミドなどのア
ミン系、およびポリサルフアイドなどが使用でき
る。フエノール樹脂としてはフエノール、キシレ
ノール、クレゾール、レゾルシノール、クロロフ
エノール、およびビスフエノールAなどと、アセ
トアルデヒド、ホルムアルデヒド、ブチルアルデ
ヒドなどを塩基性触媒により反応させた縮合生成
物である。アミノ樹脂としてはメラミン、グアニ
ジン、ジシアンジアミド、尿素、アセトグアナミ
ン、ベンゾグアナミンなどの1種以上にアセトア
ルデヒド、ホルムアルデヒド、ブチルアルデヒド
の1種以上を触媒により反応させた縮合生成物で
ある。ポリエステル樹脂としてはエチレングリコ
ール、ジエチレングリコール、トリエチレングリ
コール、プロピレングリコール、トリメチレング
リコール、テトラメチレングリコール、ヘキサメ
チレングリコール、2,2−ジエチルプロパンジ
オール、1,3−ブテンジオール、1,3−ブチ
レングリコール、2,3−ブチレングリコールな
どのグリコール類の1種以上にコハク酸、アジピ
ン酸、無水メチルグルタル酸、ピメリン酸、セバ
シン酸、アゼライン酸、無水フタル酸、イソフタ
ル酸、テレフタル酸、テトラクロロフタル酸、マ
レイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、クロロマ
レイン酸、ジクロロマレイン酸、シトラコン酸、
無水シトラコン酸、メサコン酸、イタコン酸、テ
トラヒドロフタル酸、無水カービツク酸、ヘツト
酸、無水ヘツト酸などの二塩基酸類の1種以上を
ポリエステル化反応させたものである。 以上の熱硬化樹脂において、水に相溶するもの
は直接水性エマルジヨンに添加すれば良く、水に
不溶なものはエマルジヨン化して添加すれば良
い。熱硬化樹脂は、水性エマルジヨン100重量部
に対し2〜40重量部と混合する。熱硬化樹脂の添
加量が2重量部未満では、シーラー層の耐水、耐
温水、耐煮沸水、耐熱での抵抗性の向上に効果が
なく、40重量部を超えるとシーラー層の樹脂が硬
質化し、衝撃を加えた時モルタルペースト物の脱
落を起こしやすくなる。 シーラー層の塗布量は基板上に層形成の出来る
100〜200g/m2が適当である。塗布後の乾燥処理
は完全乾燥を意味するものではなくシーラー層が
定着出来る範囲で乾燥すれば良く、約100〜150℃
で1〜10分間の乾燥が適当である。未乾燥ではシ
ーラー層が定着出来ず、本発明の耐水、耐温水、
耐煮沸水、耐熱での抵抗性での効果が得られな
い。 上記のごとく木質類基材面に配合物を塗布、乾
燥後更にその上にセメントを主成分としたセメン
トペースト物を塗布するが、セメントペースト物
としてはポルトランドセメントに炭酸カルシウ
ム、シリカタルク、クレー等の無機質骨材、メチ
ルセルロース、セルロースグリコール酸ナトリウ
ム等の水溶性の繊維素類、ポリビニルアルコール
等の水溶性の合成樹脂粉末、水性エマルジヨン、
水等を混練したものである。 セメントペースト物に使用するこの水性エマル
ジヨンは単体若しくは熱硬化樹脂との混合物とが
使用出来る。先に基材面に塗布したシーラー層と
の強度な密着性を得る為に、好ましくはシーラー
層と同系統の水性エマルジヨンを使用すると良
い。ポルトランドセメント添加量はセメントペー
スト物中20〜70パーセントが必要である。セメン
トペースト物の塗布量としては1〜2Kg/m2が良
く、塗布後約40〜100℃で10〜30分間乾燥すると
良い。これによりセメントペースト物は固化され
る。塗布する場合ロールコーター等の塗布装置で
凸凹粗面を形成するようにすると表面積の増大に
伴い、打継左官モルタルとの付着性が増大しモル
タル施工時の脱落(ずり落ち)の防止になり好ま
しい。又、本発明のシーラー層の樹脂中に木質類
基材面の目止めや塗布作業性の改良の為に、タル
ク、炭酸カルシウム、クレー等の充填剤を樹脂固
形分換100重量部に対し40〜120重量部を添加して
も良い。 本発明において使用される木質類基材として
は、合板、木板、パーチクルボード、ハードボー
ド等がある。 以上の方法で得られる本発明の建築用下地材は
木質類基板面とセメントペースト物との密着性に
優れ、特に雨などの浸水や火気等の加熱時に特に
顕著に効果が得られた。 以下に本発明の実施例及び比較例を示す。 実施例 1 スチレン−ブタジエン系合成ゴムラテツクス
(固形分50%)100重量部にエポキシ樹脂エマルジ
ヨン(固形分50%)5重量部、硬化剤(固形分50
%)5重量部添加混合した配合物を合板基材面に
150g/m2塗布し120℃で3分間乾燥した。更にそ
の上にセメントペースト物としてポルトランドセ
メント100重量部に対し、炭酸カルシウム100重量
部、メチルセルロース2重量部、ポリビニルアル
コール10重量部を混合し、この混合物に配合物に
使用した合成ゴムラテツクス30重量部、水20重量
部に添加充分混練し、ロールコーターにより凹凸
状に1.5Kg/m2塗布し80℃で20分間乾燥後室温で
充分乾燥し本発明の建築用下地材を得、火気試験
を実施した。 (1) 接着力試験 本発明の建築用下地材を5×5cm角に切断し
試験に供した。 常態……試験片を試内で放置したものを合板面
とセメントペースト物面よりインス
トロンにて平面引張強度を測定し
た。 耐水……試験片を常温水に168時間浸漬後、平
面引張強度を測定した。 耐温水……試験片を60℃温水に4時間浸漬後、
平面引張強度を測定した。 耐煮沸水……試験片を煮沸水に4時間浸漬後、
平面引張強度を測定した。 (2) 耐熱性試験 5×5cm角に切断した試験片を100℃雰囲気
中に30分間放置したものと、180℃雰囲気中に
10分間放置したものを合板面とセメントペース
ト物面よりインストロンにて平面引張強度を測
定した。 実施例 2 スチレン−ブタジエン系合成ゴムラテツクス
(固形分50%)100重量部にフエノール樹脂(固形
分40%)10重量部添加混合した組成物を合板基材
面に150g/m2塗布し120℃で3分間乾燥する。更
にその上にセメントペースト物としてポルトラン
ドセメント100重量部に対し、炭酸カルシウム100
重量部、メチルセルロース2重量部、ポリビニル
アルコール10重量部を混合し、この混合物にシー
ラーに使用した合成ゴムラテツクス30重量部(固
形分50%)、水20重量部を添加充分混練し、ロー
ルコーターにより凹凸状に1.5Kg/m2塗布し80℃
で20分間乾燥後室温で充分乾燥し、本発明の建築
用下地材を得、試験に供した。 比較例 1 配合物用樹脂としてエポキシ樹脂未添加の合成
ゴムラテツクス(実施例1と同じもの)を使用す
る事以外は実施例1と同じ方法で建築用下地材を
得、試験に供した。 比較例 2 配合物用樹脂塗布後、未乾燥常態で即セメント
ペースト物を塗布すること以外は実施例1と同じ
方法で建築用下地材を得、試験に供した。 比較例 3 配合物用樹脂として合成ゴムラテツクス(実施
例1と同じもの)100重量部にエポキシ樹脂(実
施例1と同じもの)1重量部添加したものを使用
した事以外、実施例1と同じ方法で建築用下地材
を得、試験に供した。 比較例 4 配合物樹脂として合成ゴムラテツクス(実施例
1と同じもの)100重量部にエポキシ樹脂(実施
例1と同じもの)60重量部添加したものを使用し
た事以外、実施例1と同じ方法で建築用下地材を
得、試験に供した。 以上の供試体を試験測定した結果を第1表及び
第2表に示した。
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 木質類基材面に予め水性エマルジヨン100重
    量部(固形分換算)に対し、熱硬化樹脂2〜40重
    量部(固形分換算)を混合して成る配合物を塗布
    し、乾燥処理した後に、ポルトランドセメントを
    主成分としたセメントペースト物を塗布し、固化
    させることを特徴とした建築用下地材の製造方
    法。
JP6271479A 1979-05-23 1979-05-23 Manufacture of construction under material Granted JPS55158184A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6271479A JPS55158184A (en) 1979-05-23 1979-05-23 Manufacture of construction under material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6271479A JPS55158184A (en) 1979-05-23 1979-05-23 Manufacture of construction under material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55158184A JPS55158184A (en) 1980-12-09
JPS6319227B2 true JPS6319227B2 (ja) 1988-04-21

Family

ID=13208268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6271479A Granted JPS55158184A (en) 1979-05-23 1979-05-23 Manufacture of construction under material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55158184A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4559894A (en) * 1982-11-26 1985-12-24 Thom Mci, Inc. Fiber-cement deck structure
US4517239A (en) * 1982-11-26 1985-05-14 Thom-Mci, Inc. Fiber-cement/plywood walking surface
JPS6057640U (ja) * 1983-09-29 1985-04-22 大建工業株式会社 モルタル下地材
JPH06184489A (ja) * 1992-12-22 1994-07-05 Kuraray Co Ltd セメントモルタル用打継ぎ材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318217A (en) * 1976-08-02 1978-02-20 Shikoku Kaken Kogyo Kk Method of placing cementtresin finishing layer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318217A (en) * 1976-08-02 1978-02-20 Shikoku Kaken Kogyo Kk Method of placing cementtresin finishing layer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55158184A (en) 1980-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003176446A (ja) ホルムアルデヒドベースの樹脂からのホルムアルデヒドの放出が低いコーティングおよびバインダー
EP0415932A1 (en) Fire-retardant
US4876142A (en) Fluid resistant coating composition
JPS6319227B2 (ja)
JPH0675952B2 (ja) 野地板
JP4055040B2 (ja) 単板化粧合板用接着剤組成物および該接着剤を用いた単板化粧合板
US4845144A (en) Fluid resistant coating composition
JPH03232782A (ja) 無機水硬性板材の製造方法
EP0015899B1 (en) Improved composition and method of use
JP2001300924A (ja) 無機質板の製造方法
KR102600579B1 (ko) 실내 내장재용 친환경 접착제 조성물 및 이의 제조방법
JP2004250310A5 (ja)
JPS629420B2 (ja)
JPS6363516B2 (ja)
JP2003155786A (ja) 吸放湿性防火建材
JPH0314495Y2 (ja)
JPH10510301A (ja) 表面防食方法および該方法を実施するための樹脂をベースとする製品
JPS6140627B2 (ja)
JPS593958B2 (ja) 可撓性無機質不燃成形体の製造法
JPS6158302B2 (ja)
JP2002003788A (ja) 塗布材とその施工法
JPH02272166A (ja) コンクリート施工に於ける養生材
JPS5919592B2 (ja) モルタル仕上工法
JPH10338861A (ja) 突板化粧加工用接着剤組成物
JPS5919591B2 (ja) モルタル仕上げ工法