JPS63192081A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS63192081A
JPS63192081A JP2413287A JP2413287A JPS63192081A JP S63192081 A JPS63192081 A JP S63192081A JP 2413287 A JP2413287 A JP 2413287A JP 2413287 A JP2413287 A JP 2413287A JP S63192081 A JPS63192081 A JP S63192081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
panels
support
support piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2413287A
Other languages
English (en)
Inventor
茂 岡田
久夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Equipment Corp
Original Assignee
Toshiba Electric Equipment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Equipment Corp filed Critical Toshiba Electric Equipment Corp
Priority to JP2413287A priority Critical patent/JPS63192081A/ja
Publication of JPS63192081A publication Critical patent/JPS63192081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、液晶表示装置に係り、液晶パネルの支持構造
に関する。
(従来の技術) 従来の液晶表示装置としては、例えば複数の液晶パネル
の端面間を間隙をあけずに連結して大型の表示面を構成
し、この液晶パネルの背面側から照明を行うと同時に液
晶パネル内の液晶素子を電気的に制御して文字、画像等
表示するものがあった。上記液晶パネルの支持は、液晶
パネルの背面上の端縁を除く位置すなわち端縁との間に
若干の間隙をあけた位置に、液晶パネルと同材料の液晶
パネル支持体、例えば透光性のアクリル樹脂板等の先端
を溶着、接着等によ°って結着して行なっていた。
上記液晶パネル支持体を端縁に多少の間隙をあけて結着
する理由は、(1)端縁間際であると溶着、接着時の山
が、端縁側には生じにくくなり、結着が安定しない。(
2)端縁側に接着剤等が漏れた場合、各液晶パネル間に
間隙が生じてしまい。表示面側への光漏れとなる。(3
)液晶パネル支持部材のもう一端を、たとえばコ路状の
部材で構成される支持金具で支持する必要があるが。こ
の場合、液晶パネル支持体が隣り合う他の液晶パネル支
持体と接していると、支持金具による支持が困難になる
あるいは個々の着脱が困難になるためである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このものは、表示面の背方から照明した
場合各液晶パネルの境界部近傍において、液晶パネル支
持体間は、上記支持体を透過した光しか当らない。しか
し、上記支持体は、透光率が100%であるはずがなく
、また支持体に対して入射する光の入射角度が極端に小
さいとき、光はほとんど反射してしまうので表示面を見
た場合、他の部分よりも支持体間に相当する表示部分は
暗くなってしまう。このような問題は上記の大型液晶表
示装置だけに限られた問題ではなく、各液晶パネル間に
境界部を持つ液晶表示装置ならば同様の問題が少なから
ずあった。
本発明は、以上の問題点を解決するためのもので、各液
晶パネルの境界部近傍における液晶パネル支持体間に相
当する表示部分をなくして、従来よりも表示面の暗部を
少なくできる液晶表示装置を提供することを目的とする
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の液晶表示装置は、以下のものである。
すなわち透光性の方形状液晶パネルを複数個互いに隣接
配置して前面を表示面として液晶パネルを背方から照明
する照明手段を設ける。上記各液唱パネルの対向する2
辺に沿って、上記各液晶パネルの背面側に一組の反射板
を配設する。さらに、上記各液晶パネルの背面上で上記
各液晶パネルの他の対向する各辺それぞれに沿いかつ各
辺の端縁に対して間隔を有しな力(ら設けられ、上記各
パネルとの接合部の前記各辺に沿った長さが前記各辺の
長さの1/2以下である、前記接合部が上記表示面の上
記各パネル間の境界を挟んで千鳥状に設けられる透光性
の液晶パネル支持片とこの支持片段けられ上記一組の反
射板間に介在してこれら反射板を支持する反射板支持片
とをそれぞれ有してなる支持体によって、各液晶パネル
の支持と反射板の支持とを行なうことを特徴とするもの
である。
上記支持体は、液晶パネル支持片と反射板支持片が一体
形成されたものでも、互いにねじ等の結着手段で結着さ
れたものでもよい。
上記液晶パネル支持片の接合部は、合計の長さが上記辺
の1/2以下であればよいもので、複数に分割されたも
のでも、単数のものでもよい。
また、上記接合部が、上記境界を挟んで千鳥状に配設さ
れるとは、液晶パネルとの接合部が、境界を挟んだ隣接
する液晶パネルにおける接合部と互い違いとなり、重な
る部分が生じないように、配設されていることを示すも
のである。本発明の液晶表示装!は、映像、文字等表示
するものの他モザイク等を表示するインテリア用の表示
装置でもよい。
(作用) 本発明の液晶表示装置は、液晶パネルの背面上に、液晶
パネル支持片の接合部をパネル背面上の端縁に間隔をあ
けながら沿って設けたにもかかわらず、上記接合部の長
さを接合部に沿った辺の長さの1/2以下として、且つ
前記接合部が、表示面の各パネル間の境界を挟んで千鳥
状に設けたことによって、隣接する上記接合部が、互い
に重なり合わないなめ表示面背方から照明手段によって
照明を行った場合、従来の液晶表示装置よりも暗くなる
部分が少なくなる。また、液晶パネル支持片に設けられ
た反射体支持片によって反射板の支持も同時に行なうこ
とができる。
(実施例) 本発明の一実施例を第1図ないし第4図を参照して説明
する。11は液晶パネルで、複数の液晶小パネルlla
を複数並設し背面をアクリル樹脂系の透光性の拡散板1
1bによって貼着けてなる。
この液晶小パネルllaは、透明なガラスにて形成され
た前面パネル12と後面パネル13との間に液晶材料を
封入したもので、その各パネル12゜13の各対向面に
は、液晶絵素を構成する透明なセグメント電極14.1
4が離間対向してマトリックス状に複数配置され、この
複数のセグメント電@14.14から前面パネル12の
端面に電極部16が構成されている。そして、この液晶
小パネルllaは、前面パネル12と後面パネル13と
の各セグメント電極14.14間に電圧を加えることに
より、液晶材料の分子の配列が変化して光の透過をさえ
ぎる。
21はフレキシブル基板で、このフレキシブル基板21
は、複数並列に配置された例えば銅箔からなる導電パタ
ーンの上下面を、例えば黒色のポリイミド樹脂からなる
絶縁性を有たカバーレイにより囲繞して、表面が光吸収
性面に構成されるとともにフレキシブルに富んだ平板状
に形成されている。また、このフレキシブル基板21の
下面には、各セグメント電極14への電圧制御を行なう
制御用の集積回路25および各種電気部品26が配置さ
れている。
27は、アルミニウムで形成された一組の反射板であり
先端部を、上記後面パネル13の端面とフレキシブル基
板21との間に位置させるようにして、液晶パネル11
の背方に段をつけながら延ばして、もう一方の先端部の
反射板間の隙間が、上記集積回路25等を収納するため
に液晶パネル11側よりも狭くなるようにしている。2
8は、アクリル樹脂で形成された一組の透明な支持体で
あり、上記液晶パネル11の上記反対板27を設けてい
ない上記液晶パネル11の前面から見て左右の辺の近傍
に液晶パネル支持片29を有し、上記一組の反対板27
の間に挟まれて反射板支持片30を有してなる。
上記液晶パネル支持片29の先端は、液晶パネル11と
の接合部31を有し、この接合部31は、液晶パネル1
1の背面の端縁との間に、間隔をあけながら、左右の辺
に沿って設けられ、アクリル樹脂系の溶剤接着剤32に
よって上記拡散板11aと接合部31とを互いに溶かし
ながら結着しである。
上記接合部31の位置は、液晶パネル11の左右では異
なる。右側のものは、液晶パネルの上端から液晶パネル
の縦の辺の1/2の長さであり、左側のものは下端から
縦の辺の1/2の長さである。これら接合部31の位置
は、上記液晶パネル11を上下左右に面状に配設した際
、接合部31が重ならなければよいものである。しかし
ながら、接合強度が保てれば接合部31の位置は左右と
もに同位置でもよい。
上記反射板支持片30は、上記液晶パネル支持片29に
連続して設けられ、且つ上記一組の反射板27を先端で
支持している。上記支持体28の背方は、上記反射板間
の幅に合わせて狭小となっており、その先端部は、切欠
き32を有する。
上記液晶パネル111反射板27.支持体30で構成さ
れる1ブロツクをモジュール33とする。
34は、モジュール装着台であり、複数本の鉄棒で格子
状の枠35を形成しており縦方向鉄棒には枠35ごとに
上記支持体28の切欠き32に合致するような、コ字状
の保持部36を有する。従って上記モジュール33は、
複数個、上記枠35内に配置され、液晶パネル11の前
面が面状に揃うことによって約20平方mの表示面36
を形成する。
37は、例えば複数のけい光ランプからなる白色の照明
手段であり、モジュール装着台34の背方に面状に形成
され、枠35から前方すなわち液晶パネル11の背面に
照明できるようにしである。
上記照明手段37側枠35、反射板27を透視して表示
面36を構成する液晶パネル11を見た状態を第3図に
示す。この図かられかるように上記液晶パネル支持片2
9の接合部31は、液晶パネル11の境界38を挟んで
千鳥状に配列されている。
本実施例の作用について説明する。
照明手段37を点灯させるとともに集積回路25等を動
作させることによって液晶パネル11の液晶絵素を制御
させて、文字、画像等、所望表示を行う。照明手段37
の光は、モジュール33背部へ入射し、上下方向の光は
反射板27によって反射されながら、また左右方向の光
は支持体28によって透過されながら、さらに液晶パネ
ル11に対して直角の光はそのまま、液晶パネル11に
到達する。
第4図から、各液晶パネルの境界38付近には、接合部
31が存在する。接合部31は、境界38を挟んだ千鳥
状の配列となっており、水平方向において接合部31は
境界38を挟んで重なってはいない。
従って、従来のような接合部31の重なりはなくなるた
め、従来よりも表示面上の暗がり部をなくすことができ
る。また、支持体28によって反射板27および液晶パ
ネル11を同様に支持することができる。
上記実施例は、液晶パネル支持片の接合部が、−個のも
のであったが、第5および6図に示す第2の実施例のも
ののように、液晶パネル支持片41の接合部42を複数
個設けたものでもよい。
このものの特別の効果は、第1のものよりも液晶パネル
の支持が、安定していることである。
[発明の効果] 本発明によれば、液晶表示装置において液晶パネルの背
面上に液晶パネル支持片の接合部を液晶パネル背面上の
端縁に間隔あけながら沿って設けたにもかかわらず、上
記接合部の長さを接合部に沿った辺の長さの1/2以下
として、且つ前記接合部が表示面の各パネル間の境界を
挟んで千鳥状に設けたことによって、表示面背方から照
明手段によって照明を行いたとえば表示面を全光さぜな
場合従来の液晶表示装置よりも各液晶パネルの境界付近
の暗くなる部分を少なくできる。また、液晶パネル支持
片に設けられた反射板支持片によって、反射板の支持も
同時に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の要部を示す一部切欠き斜
視図、第2図は同実施例の全体構造を示す要部側面図、
第3図は同実施例の全体構造を示す斜視図、第4図は同
実施例の背面透視図、第5図は本発明の第2の実施例の
要部を示す側面図。 第6図は同実施例の背面透視図である。 11・・・液晶パネル、27・・・反射板。 28.48・・・支持体。 29.4宣・・・液晶パネル支持片。 出願人   東芝電材 株式会社 代理人   弁理士  小野1)芳弘 第1図 第2図 第3図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに隣接配置され前面に表示面を構成する複数
    個の透光性の方形状液晶パネルと; 上記各液晶パネルの対向する2辺に沿って、上記各液晶
    パネルの背面側に配設される一組の反射板と; 上記各液晶パネルの背面上で上記各液晶パネルの他の対
    向する各辺それぞれに沿い、かつ上記各辺の端縁と間隔
    を有しながら設けられ、上記各液晶パネルとの接合部の
    上記各辺に沿った長さが上記各辺の長さの1/2以下で
    あり、前記接合部が隣接し合う各液晶パネル間の境界を
    挟んで千鳥状となる関係に設けられるとともに上記接合
    部以外の部分は上記液晶パネルと空隙を設けながら上記
    液晶パネルの背面方向に延在する透光性の液晶パネル支
    持片と、この液晶パネル支持片に設けられ上記一組の反
    射板間に介在してこれら反射板を支持する反射板支持片
    と、をそれぞれ有してなる一対の支持体と; 上記液晶パネルを背方から照明する照明手段と;を具備
    することを特徴とする液晶表示装置。
JP2413287A 1987-02-04 1987-02-04 液晶表示装置 Pending JPS63192081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413287A JPS63192081A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413287A JPS63192081A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63192081A true JPS63192081A (ja) 1988-08-09

Family

ID=12129784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413287A Pending JPS63192081A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63192081A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330127A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Sony Corp 表示装置及び電子機器並びに金属製部材と合成樹脂製部材の取り付け構造
WO2012070513A1 (ja) * 2010-11-26 2012-05-31 シャープ株式会社 マルチディスプレイシステム
JP2013054322A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Toshiba Tec Corp 多面液晶ディスプレイユニットの連結方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330127A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Sony Corp 表示装置及び電子機器並びに金属製部材と合成樹脂製部材の取り付け構造
WO2012070513A1 (ja) * 2010-11-26 2012-05-31 シャープ株式会社 マルチディスプレイシステム
JP2013054322A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Toshiba Tec Corp 多面液晶ディスプレイユニットの連結方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7510317B2 (en) Illuminating device for display device
US5966191A (en) Liquid crystal display device with retained light guide plate
JP2002258770A (ja) 直下型面状光源装置及び液晶表示装置
KR101282326B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP5283255B2 (ja) 液晶表示装置
KR0157330B1 (ko) 액정표시패널과 표시장치
KR101174149B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
CN109541847A (zh) 背光模组及显示装置
CN210488191U (zh) 一种背光模组和显示装置
JPS63192081A (ja) 液晶表示装置
JP7126844B2 (ja) 連結表示装置
JP2008107514A (ja) L形フレキシブルプリント配線体及びこれを用いた液晶表示パネル
CN107664863B (zh) 液晶显示装置
JP2002182205A (ja) 液晶表示装置
JP2020122925A (ja) 表示装置
JPH05142559A (ja) 液晶表示装置
JP2002091347A (ja) マルチ画面液晶表示装置
US20050269924A1 (en) Backlight for liquid crystal display
CN219997444U (zh) 显示装置
JPH10282900A (ja) 表示モジュール
CN220795618U (zh) 一种显示装置
JP2002075033A (ja) バックライト装置及びそれを備える表示装置
JP2001060065A (ja) 電気光学装置
KR100261975B1 (ko) 액정표시장치의 에프피씨 접합구조
JPS61167977A (ja) 液晶表示装置