JPS63192037A - Crt映像の撮影装置 - Google Patents

Crt映像の撮影装置

Info

Publication number
JPS63192037A
JPS63192037A JP62023646A JP2364687A JPS63192037A JP S63192037 A JPS63192037 A JP S63192037A JP 62023646 A JP62023646 A JP 62023646A JP 2364687 A JP2364687 A JP 2364687A JP S63192037 A JPS63192037 A JP S63192037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
lens
camera
crt
hood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62023646A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Suda
須田 昌夫
Yoshimi Komatsu
小松 吉美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASANUMA CAMERA MECH LAB KK
Toshiba Corp
Original Assignee
ASANUMA CAMERA MECH LAB KK
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASANUMA CAMERA MECH LAB KK, Toshiba Corp filed Critical ASANUMA CAMERA MECH LAB KK
Priority to JP62023646A priority Critical patent/JPS63192037A/ja
Publication of JPS63192037A publication Critical patent/JPS63192037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、CRTII!J!像m影装置の改良に関し、
さらに詳しく′は、焦点調節手段のないカメラにより、
目的とするCRT映像を容易に撮影することのできるC
RT映像の蹟影装置に関するものである。
(従来の技術) 電子内?J7Rなどに代表される内祝vA診断装置にお
いては、固体撮像素子からの信号を映像に変換してCR
Tに映し出し、術者(医師)はその映像を見ながら検査
や治療を行なっている。
そして場合によってはこのCRT映像を写真陽形する必
要があるために、電子内視鏡には通常CRT映W!搬影
装置か付灰されており、このCRT映像綴彰装置として
は、CRTとカメラを連結するフード内に、光学レンズ
系を配置し、前記フード内に形成された空中像をカメラ
により躍彰する形式が一般的である。
(発明が解決しようとする問題点) しかるに、上述した従来のCRT映&8影装胃では、フ
ード内の空中像を撮影するために、使用するカメラは3
5II+aカメラなどの焦点調節手段を右するカメラに
限定されており、インスタントカメラや161Ilスチ
ルカメラなどの焦点調節手段を有しないカメラを適用す
るには、CRTやカメラの位置をずらすことなどにより
、空中像にカメラ焦点を合せる必要があってきわめて面
倒なばかりか、この場合にはフード外からの光によって
踊彰精度が阻害されるなどの問題があった。
本発明は上述した従来のCRT映像撮影装置が有する問
題点を解決するために検討した結果、達成されたもので
ある。
したがって本発明の目的は、焦点調節手段のないカメラ
により、目的とするCRT映像を容易にかつ鮮明に撮影
することのできるCRT映像の搬影装おを提供すること
にある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) すなわち本発明は、CRTと撮影カメラを連結するフー
ド内に、第1レンズおよび第2レンズを配置したCRT
映像の囮影装置において、前記第1レンズと前記第2レ
ンズとの間に焦点gjwi手段を設けたことを特徴とす
る。
(作用) 本発明のCRT映像の撮影装置は、フード内に焦点調節
手段を設けたため、焦点調節手段を有しないカメラを用
いる場合には、この焦点調節手段によりフード内の空中
像の位置決めを行うことができ、CRTやカメラの位置
をずらさなくても、目的とする映像を鮮明に撮影するこ
とができる。
また、焦点調節手段を有するカメラを用いる場合には、
焦点WAjM1手段を光軸から待避せしめた状態でカメ
ラの焦点を図面することにより空中像をキャッチすれば
よい。
したがって本発明のCRTの映像記影装置によれば、種
々のR影カメラを適用することが可能であり、CRTの
[彰41能を大幅に向上することができる。
(実施例) 次に図面にしたがって、本発明のCRTの映像Vd影装
置の実施例について詳細に説明する。
第1図及び第2図は本発明のCRTの映僅踊影装置の実
施例を示し、第1図は断面説明図、第2図は焦点調節手
段の一例を示す斜視説明図である。
図面において、1はCRTであり、図示していない固体
搬像素子からの信号が画像に変換されて映し出される。
2はVQ影カメラであり、レンズ21、ミラー22.2
3、ファインダー24およびフィルム面25などを具備
しているが、図示のカメラ2はレンズ21に焦点調整手
段を有さず、無限遠に焦点が固定されている。
そして本発明のCRT映像撮影装置は、フード3内に第
1レンズ4、反射ミラー5および第2レンズ6が配置さ
れており、ざらには第1レンズ4と反射ミラー5との間
に焦点調節手段が設けられている。
なお、上記反射ミラー5は、第1レンズ4と第2レンズ
6が直線状に配置されている場合には不要であるのは勿
論である。
上記焦点調節手段7は、本実施例において第2図に示す
ように、第1レンズ4を収納しこの第1レンズ4を光軸
aの方向に移動するヘリコイドリング71と、このヘリ
コイドリング71を作動する作動杆72と、この作動杆
を7−ド3内に設ける固定枠73と、この固定枠73に
移動可能に段けられたイメージスプリット作動板74と
、このイメージスプリット作動板74の移動によって作
動するイメージスプリット75とから構成されている。
さらにこの構造を説明すると、上記へりコイドリンク7
1は、図示したように筒状に形成されており、そのイメ
ージスプリット75側の端部周縁に歯車71aを設ける
一方、筒状部71bの左右両側にスパイラル状の満カム
71cが刻設されている。そして、このヘリコイドリン
グ71の筒状部7Ib内に第1レンズ4を挿入し、その
取付螺合孔4aに上記溝カム71cを介してヘリコイド
ピン71dS!!!合しである。
また、上記ヘリコイドリンク71の歯rIX71aには
、上記作動杆72の内端部に取り付けられている駆動歯
車72aが咬合されている。
従って、上記作動杆72の外端部に取り付けられている
ピント調整つまみ72bを適宜回転することにより、第
1レンズ4を光軸aに沿って所望の方向に所望の距離だ
け移動することができピントを自由に14節することが
できる。
さらに、上記固定枠73の作動杆挿入孔72e側には、
図示したように、この作動杆挿入孔72Cと連通ずるス
リット72cを形成すると共に、このスリット72Cを
貫通するよう蟻孔72dが設けられており、この蟻孔7
2dに螺杆76が螺合しである。従って、上記螺杆76
を締め付けることによりスリット72Cの間隔を狭める
ことができ、作動杆挿入孔720に杆挿されている作動
杆72の回転をロックすることができる。
また、上記イメージスプリット75は、回転板75aの
上部に取り付けられている。そして、この回転板75a
の中間部に突設した支持軸75bをフード3に軸支する
一方、下端部に突設した作動ビン75cを、上記イメー
ジスプリット作動板74の上面に突設した回転板作動突
起74aのスリット74b内に係合しである。従って、
このイメージスプリット作動板74を長孔−74cに沿
って移動することにより、回転板75aの支持軸75b
を回転中心としてイメージスプリット75を回転するこ
とができ、必要に応じてイメージスブリッ1〜75を光
軸aに出し入れすることができる。
なお、図中77は上記イメージスプリット作動板74を
フード3に取り付ける螺杆である。
また、焦点調節手段7としては、上述した装置の代りに
スプリットイメージなどの形式のものを採用することが
できる。
[発明の効果コ 以上、実施例により詳細に説明したように、本発明のC
RT映像の県影装置は、焦点調部手段をフード内の第1
レンズと第2レンズとの間に設けたため、焦点調節手段
を有しないカメラを用いる場合には、この焦点調節手段
によりフード内の空中像の位置決めを行なうことができ
、CRTやカメラの位置をずらさなくても、目的とする
映像を鮮明にカメラにキャッチすることができる。
また、焦点調節手段を有するカメラを用いる場合には、
焦点調節手段を光軸から持11iHtしめた状態でカメ
ラの焦点を調節することにより空中像をキャッチずれば
よい。
したがって本発明のCRTの映像撮影部首によれば、種
々の撮影カメラを適用することが可能であり、CRTの
層形手段を大幅に向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明のCRT映惟の撮影装置の
実施例を示し、第1図は断面説明図、第2図は焦点調節
手段の一例を示す斜視説明図である。 1・・・CRT 2・・・カメラ 3・・・フード 4・・・第1レンズ 5・・・反射ミラー 6・・・第2レンズ 7・・・焦点調節手段 21・・・カメラレンズ 22・・・ミラー 23・・・ミラー 24・・・ファインダー 25・・・フィルム面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CRTと撮影カメラを連結するフード内に、第1レンズ
    および第2レンズを配置したCRT映像の撮影装置にお
    いて、前記第1レンズと前記第2レンズとの間に焦点調
    節手段を設けたことを特徴とするCRT映像の撮影装置
JP62023646A 1987-02-05 1987-02-05 Crt映像の撮影装置 Pending JPS63192037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023646A JPS63192037A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 Crt映像の撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023646A JPS63192037A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 Crt映像の撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63192037A true JPS63192037A (ja) 1988-08-09

Family

ID=12116318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62023646A Pending JPS63192037A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 Crt映像の撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63192037A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550232A (en) * 1978-10-06 1980-04-11 Nisshin Sangyo Kk Copying machine by instant camera
JPS5941347B2 (ja) * 1975-08-28 1984-10-06 株式会社東芝 テレビジヨン受像機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941347B2 (ja) * 1975-08-28 1984-10-06 株式会社東芝 テレビジヨン受像機
JPS5550232A (en) * 1978-10-06 1980-04-11 Nisshin Sangyo Kk Copying machine by instant camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2596926B2 (ja) 手術用顕微鏡のアダプター
JP3803274B2 (ja) Cctvカメラ用レンズの絞り装置及び絞り装置ユニット
JP2002372661A (ja) 撮影レンズ
JPH05137039A (ja) 電子カメラ
JPS63192037A (ja) Crt映像の撮影装置
JP2002250613A (ja) 光学的三次元形状計測システム
JP2966914B2 (ja) 眼科撮影装置
JP2001309229A (ja) 固体撮像装置及び解像度変換装置
JPH05245109A (ja) 眼底カメラ
JPS5912291B2 (ja) ピント合わせ用チヤ−ト組込み眼底カメラ
JPH026413Y2 (ja)
JPS63281121A (ja) 内視鏡用光学アダプタ装置
JP3884558B2 (ja) 超小型近接撮影装置を用いた周面立体観察装置
JPH08286086A (ja) テレビレンズ
JPS61107230A (ja) 撮影装置
JPH06153041A (ja) カメラ型イメージスキャナ
JP2005277817A (ja) デジタルカメラ
JP2010187265A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JPH04129480A (ja) ビデオカメラ等の画振れ補正機構
JPS60245373A (ja) 電子カメラ
JPH02101411A (ja) ビデオカメラ
JPS6287614U (ja)
JPH06175038A (ja) プリズムにより小型化したビデオカメラと35mm版写 真機撮影用顕微鏡アダプター装置
JPS63280214A (ja) 内視鏡の撮影用アダプタ
JPH06331926A (ja) 撮像装置