JPS6319101Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319101Y2
JPS6319101Y2 JP1982162458U JP16245882U JPS6319101Y2 JP S6319101 Y2 JPS6319101 Y2 JP S6319101Y2 JP 1982162458 U JP1982162458 U JP 1982162458U JP 16245882 U JP16245882 U JP 16245882U JP S6319101 Y2 JPS6319101 Y2 JP S6319101Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
shaft
guide
rotating disk
pinion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982162458U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5968585U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16245882U priority Critical patent/JPS5968585U/ja
Publication of JPS5968585U publication Critical patent/JPS5968585U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6319101Y2 publication Critical patent/JPS6319101Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、互いに直交する2つのリング内に
配置されている回転円盤に固着したピニオンと、
駆動杆に設けたラツクとを噛合させて回転するよ
うに構成したこまに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、互いに直行する2個のリングのいずれか
一方に軸支されている軸に回転円盤を固着すると
ともに、この回転円盤を固着している軸に糸穴を
透設したこまがある。
このこまを回すには、まず、糸穴に糸を通した
後、手で軸を回転させて糸を軸に巻回した後、リ
ングを把持してこの糸を強く引張つて軸を回転さ
せれば、軸に固着されている回転円盤も回転す
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このような構成であるから、小さな糸穴に柔ら
かい糸を通すことがむずかしく、面倒であるばか
りでなく、軸に糸を巻回する場合には、指で軸を
回転しなければならず、大変手間を要する。その
上、こまの形状が小さくなればなるほど、軸も細
くなり、従つて、糸穴も小さくなるので、上記の
操作が困難となりあまり小型化出来ない等の問題
がある。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、互いに直交して配置されている第
1リングと第2リングとの接触箇所を固着し、第
1リングの直径方向に軸支されている軸の中央部
に固着されて第2リング内に遊嵌された回転円盤
を有するこま本体において、可撓性部材で形成さ
れ、一側にラツクを刻設した駆動杆を備え、回転
円盤の中心部にピニオンを固着するとともに、こ
のピニオンの周囲に、駆動杆が貫通する貫通孔を
設けた円柱状のガイドを遊嵌し、ガイドが軸に沿
つて上下動するのを阻止する軸受リングをガイド
の上面から軸に固着するようにして、貫通孔から
駆動杆を挿入して、駆動杆に刻設されているラツ
クとピニオンとを噛合させてこまを回転させるこ
とにより、操作性が良く、安定した回転が得ら
れ、小型化が可能なこまを提供するものである。
〔作用〕
駆動杆をガイドの貫通孔に十分挿入して、いき
よいよく引き抜くと、ラツクとピニオンとが噛合
して軸が回転し、この回転は回転円盤に伝達され
これを回転する。回転円盤が回転中は、軸受リン
グがガイドを押圧しているので、軸に沿つてガイ
ドが上下動するのを阻止している。
この際、 〔実施例〕 以下、この考案の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
第1図〜第5図において、この考案のこまは、
駆動杆1とこま本体7とにより構成されている。
駆動杆1は可撓性部材で形成されており、把持
部2と杆部3とは一体に連設されている。
把持部2には指が挿入可能な穴4が開設されて
おり、杆部3は細長く形成されているとともに、
一側にはラツク5が刻設されており、他側は平面
に形成され、先端部6はナイフの刃先状に形成さ
れている。
7は駆動杆1により回転を附与されるこま本
体、8は軸で、中央部には回転円盤9とこの回転
円盤9の中心部に固着されているピニオン10と
が貫通して固着されているとともに、第1リング
11の直径方向に軸支されている。12,12は
軸8を軸支するための軸支部で、先端部はねじ部
12aとなつており、軸8の回転に伴つて回転部
分が第1リング11から抜け落ちないように、第
1リング11に取付けられている。
回転円盤9は慣性力を大にするために、金属部
材のように比較的重量のある部材で形成されてお
り、中間部分を繰抜いて縁部を厚くした皿型状に
凹設されている。なお、回転円盤9は完全な円盤
状でもよい。回転円盤9を重い部材を用いて皿型
状に形成すれば、円盤状のものに比べて材料が節
約できる。
10aはピニオン10の台座で、皿型状の回転
円盤9を用いた場合には、縁部と平行になる高さ
に形成されている。回転円盤9とピニオン10及
び台座10aとは一体成型可能である。
13は第1リングと直行して配置されている第
2リングで、第1リング11との接触箇所は固着
されているとともに、内部には回転円盤9が遊嵌
されている。
14は円柱状のガイドで、ピニオン10の周囲
に遊嵌されており、駆動杆1のラツク5がピニオ
ン10と噛合した状態で駆動杆1を挿脱可能とす
るためのもので、駆動杆1が挿脱して回転円盤9
を回転駆動するための貫通孔15が設けられてい
る。
貫通孔15の両壁は、駆動杆1の平面状の他側
部と円滑に摺動可能であるように平面となつてい
るとともに、貫通孔15の長さは、ピニオン10
の直径より短くなり、駆動杆1の挿脱が容易であ
る。
なお、ガイド14は軸8に回転可能に軸着して
もよく、あるいは軸8に固着してもよい。
16は軸8の中央部に固着されている軸受リン
グで、ガイド14が回転可能な状態でガイド14
の上面に接触しており、回転円盤9の回転中にガ
イド14が軸方向に上下動するのを阻止するため
のものである。
次に、こま遊びを行う場合について説明する。
第6図に示すように、先ず、こま本体7の第2
リング13を把持して、駆動杆1の杆部3をその
先端部6から貫通孔15内に挿入する。駆動杆1
の把持部2まで十分挿入した後、穴4に指を入れ
て手前に強く引けば、ラツク5とピニオン10と
が噛合して軸8が回転し、この回転は回転円盤9
に伝達されこれを回転がする。
この際、ガイド14があるので、ラツク5とピ
ニオン10とは完全に噛合して軸8が回転し、こ
の回転は回転円盤9に確実に伝達されるととも
に、ガイド14は軸受リング16に当接して押圧
された状態で回転するから、ガイド14が軸8に
沿つて上下動することはなく、こま本体7は安定
した状態で回転する。
次いで、床上などにこま本体7を載置すれば、
第1リング11と第2リング13とにより回転円
盤9は包囲されているので、通常のこまのように
起立状態の回転動作をしたり、傾斜した状態やあ
るいは横向きの状態など、いづれの状態でも回転
動作を演じることが出来る。
以上述べたように、この考案は、可撓性部材で
形成され、一側にラツクを刻設した駆動杆を備
え、回転円盤の中心部にピニオンを固着し、ラツ
クとピニオンとが噛合した状態で、駆動杆が挿脱
して、回転円盤を回転駆動するための貫通孔を設
けた円柱状のガイドをピニオンの周囲に遊嵌し、
ガイドが軸に沿つて上下動するのを阻止する軸受
リングを、ガイドの上面から軸に固着して、貫通
孔に駆動杆を挿入してラツクとピニオンとを噛合
させて回転円盤を回転するようにしたので、ガイ
ドへの駆動杆の挿入方向に方向性がないととも
に、その構造上、駆動杆を挿入するための貫通孔
が短いから、駆動杆の挿脱が容易であり、こまを
回転させるための操作が簡単となり、操作性が良
く、小さな子供でも取扱いが容易である。
さらに、円柱状のガイドを用いることにより、
回転円盤の中心部の重量を外周部の重量に対して
半径方向に均一に軽量化することが出来るので、
安定した回転が得られる。又、ガイドは軸受リン
グにより上面から押圧されているので、回転円盤
が回転中に軸に沿つて上下動することもないの
で、こま本体を安定した状態で回転させることが
出来る。
その上、こま本体を構成する各部品の構造が簡
単であるから、製造が容易であるとともに、小型
化することが出来る。
又、貫通孔が短いので、駆動杆は可撓性部材で
形成可能であるから、こま本体の周囲に巻回して
収納することが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は、この考案の実施例を示すもので、第1
図は駆動杆1の一部切欠正面図、第2図はこま本
体7の平面図、第3図はこま本体7の正面図、第
4図はこま本体7の側面図、第5図は第4図A−
A線断面図、第6図は使用状態を示す斜視図であ
る。 1……駆動杆、5……ラツク、7……こま本
体、8……軸、9……回転円盤、10……ピニオ
ン、11……第1リング、13……第2リング、
14……ガイド、15……貫通孔、16……軸受
リング。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 第1リングと、この第1リングに直交して配置
    するとともに、この第1リングとの接触箇所を固
    着された第2リングと、前記第1リングの直径方
    向に軸支されている軸の中央部に固着されて前記
    第2リング内に遊嵌された回転円盤とを有するこ
    ま本体において、 可撓性部材で形成され、一側にラツクを刻設し
    た駆動杆を備え、 前記回転円盤の中心部にピニオンを固着し、 前記ラツクとピニオンとが噛合した状態で、前
    記駆動杆が挿脱して、前記回転円盤を回転駆動す
    るための貫通孔を設けた円柱状のガイドを前記ピ
    ニオンの周囲に遊嵌し、 前記ガイドが前記軸に沿つて上下動するのを阻
    止する軸受リングを、前記ガイドの上面から前記
    軸に固着したこと、 を特徴とするこま。
JP16245882U 1982-10-28 1982-10-28 こま Granted JPS5968585U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16245882U JPS5968585U (ja) 1982-10-28 1982-10-28 こま

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16245882U JPS5968585U (ja) 1982-10-28 1982-10-28 こま

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5968585U JPS5968585U (ja) 1984-05-09
JPS6319101Y2 true JPS6319101Y2 (ja) 1988-05-27

Family

ID=30356745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16245882U Granted JPS5968585U (ja) 1982-10-28 1982-10-28 こま

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968585U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS411794Y1 (ja) * 1964-03-09 1966-02-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS411794Y1 (ja) * 1964-03-09 1966-02-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5968585U (ja) 1984-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3936974A (en) Combined top and yo-yo
US2991585A (en) Swinging ball toys
JPS6319101Y2 (ja)
JPS6319102Y2 (ja)
US4695262A (en) Toy rotating gear accessory for use with gyroscopic top
JP6851077B2 (ja) 回転器具
US5577678A (en) Handle of a fishing reel
JP3838763B2 (ja) こま玩具
JP2937950B2 (ja) 乳母車に対する傘の柄の回転配置
KR200257119Y1 (ko) 양베어링 릴의 원심 브레이크 백래쉬 방지장치
US4030242A (en) Hoop and propelled means
JPH0313773Y2 (ja)
JPS5843558Y2 (ja) ケ−スのハンドル取付装置
JPH0327197Y2 (ja)
JP3557809B2 (ja) 停止装置付巻尺
JP2003333962A (ja) 魚釣用スピニングリール
JPS5810638Y2 (ja) ゼンマイの逆巻防止機構
KR200192188Y1 (ko) 팽이
JPS6339981Y2 (ja)
JPH0350955Y2 (ja)
KR200146935Y1 (ko) 비행접시 팽이
JPS5925440Y2 (ja) 小玩具作動盤
JPS6097174A (ja) 回動支承装置のストツパ−
JPS6330410Y2 (ja)
JPH0143119Y2 (ja)