JPS63190187A - 恒久陽極 - Google Patents

恒久陽極

Info

Publication number
JPS63190187A
JPS63190187A JP62267592A JP26759287A JPS63190187A JP S63190187 A JPS63190187 A JP S63190187A JP 62267592 A JP62267592 A JP 62267592A JP 26759287 A JP26759287 A JP 26759287A JP S63190187 A JPS63190187 A JP S63190187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
lead
pbo
group
inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62267592A
Other languages
English (en)
Inventor
アントニオ・ニドラ
レナト・スキラ
オロンジオ・ド・ノラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
S E R E Srl
Original Assignee
S E R E Srl
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by S E R E Srl filed Critical S E R E Srl
Publication of JPS63190187A publication Critical patent/JPS63190187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells
    • C25C7/02Electrodes; Connections thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • C25B11/093Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds at least one noble metal or noble metal oxide and at least one non-noble metal oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C1/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions
    • C25C1/18Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions of lead
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 消耗した蓄電池から鉛を回収するには、従来は乾式精錬
法(pyrometal、1urgical proc
ess)が用いられてきたが、実験的段階を出ないもの
であIるにせよ、電解法による金属の最終的な回収を含
む方法としての湿式精錬法(hydrometallu
rgicalprocess)も又認識されている。乾
式精錬法は脱硫剤としての8102及び脱珪素剤として
のCaOの存在のもとに、−酸化炭素(CO)還元雰囲
気下で次式にもとづいて行われる。
1)脱硫 PbSO4+5to2.−−−→ PbS1ら+SO2
+捧022)脱珪素 PbSiO3+CaO+CO−−−−* Pb+CaS
iO3+CO2しかしながら、乾式製錬法では、有毒ガ
ス(Go。
502)が使用されるし、また、鉛の滴や粒子を含む生
成放出ガスが大気中へ放出されるので、深刻な環境問題
が生じる。そのため、そのような分野に関心のある最も
重要な工業国、即ち米国、カナダ、日本、英国などでは
新たにさらに厳格な環境規制法を施行するに至りた。特
に工場内あるいはその周辺部のいずれかにおける1立方
米中の鉛粒子の含有量が厳しく規制されている。である
から。
他のすべての工業国でもいずれ同様の規制が行われるこ
とになろう。
その結果として、湿式精錬法が好ましいものとなってい
る。実際、この方法によってのみもっと厳しい環境規準
に合格することが可能である。廃蓄電池から鉛を回収す
る方法として3種類の湿式WI錬法が知られている。そ
の1つはいわゆる「直接法」といわれるもので、2価の
鉛が自然に形成される反応、即ち該電池の両極を酸性電
解液(たとえば弗化硼素酸)中で短絡させることによっ
て簡単に活発化する反応にもとづく。
鉛はこのよう圧して次第に溶は出し、やがて適、当な陰
極上に析出する。本方法では該電池は他の湿式精錬法に
おけるように解体されず、単に底が切り取られるのみで
ある。底が切除された後、蓄電池は上記電解槽の陰極電
流を集電するための枠の上にさかさにして置かれる。し
かし直接法は扱われる蓄電池全てに有効とはいかず、少
なくとも格子板の一部には有効ではない。
もう一つの電解法は「塩基使用法J (BASICPr
ocsgs)と呼ばれるもので、それによれば有機物(
ポリエチレン、pvc)を分離した後の蓄電池を磨砕し
て得られる鉛の小片が強塩基(2009/l  Na0
H)で完全に溶かし出される。鉛は錯陰イオンとして溶
は出すが、それを含んだ塩基性溶液を電気分解すること
により鉛イオンは陰極上に粉状に析出する。またこの析
出物は遠心力によりて分離後、洗浄、溶解を経てインゴ
ット状に鋳造される。陽極からは酸素が発生するが、陽
極としてはニッケルが通常用いられる。また消耗した電
解液は再生利用される。水沫の欠点は電解槽が複雑にな
ることである。即ち、金属が黒い粉末として分散する陰
極液と陽極液を隔離するための膜が必要となる。
第3番目の電気化学的方法は「数便用法」(ACID 
process)と呼ばれるもので、2つの方法が知ら
れている(イタリア特許、出願467723 A/82
および米国特許。
腐4,230,545.44,272,340ならびに
屑4.135,997参照)。第一の方法では、珪弗化
水素酸を得るため下式のごとく炭酸アンモニウムで予備
脱硫したスラッジを処理するのに珪弗化水素酸を用いる
PbSiO3(NH4)2(X)3− P’1)GO3
+ (NH4)2So4鉛の酸性溶液をつくれるという
ことは、それに続いてかなり厚く高品質の金属の電気触
媒的(a’1ectrocatalytic)析出に、
進むことができ。
そしてこのようにして電解精錬によりたのと同様の製品
を得ることができるので特に有利である。
今一つの方法によれば、粉砕によりて得られた小片は高
濃度のNaOH溶液によって処理されるが。
その時のNaOH量は要求値より低い。酸化物(赤色酸
化鉛)は容易に分離でき、そしてたとえば弗化硼素酸(
たとえば米国特許44,460,442参照)のような
酸性溶液によって直ちに処理される。
しかし、酸性電解溶液から酸素を放出させるのに好都合
な不溶性陽極は市販されていない。炭素や燕鉛電極を使
用する色々な試み(米国特許44.460,442参照
)、がなされ、又珪弗化水素酸電解液中で二酸化鉛によ
りて被覆されたが、それらの有効寿命は数日でしかなく
、珪弗化硼素電解液を用いても結果は同様でありた。
二酸化鉛で被覆されたチタニウム陽極では良い結果が得
られたが、チタン下地は部分的にPbO□で被覆されて
いるにせよ電解腐蝕をlる可能性がある。このことは陽
極寿命に影響を及ぼさないではおかないし、電極寿命が
操業時間1000時藺以下ということでは工業的にとて
も容認できない。それに陽極において二酸化鉛の析出を
伴う寄生的な電解反応が起る。しかし、電解液に適当な
添加剤、たとえばH3PO4,H3AsO4,H3As
O4゜H2BO3を添加することにより、この寄生反応
は抑制され、次のように酸素の発生に有利になる。
たとえば、米国特許44,272,340 <”は、2
.3ないし9.5g/l0H3PO,KJ:りPb02
o析出が防止できるとある。同様、米国特許 /%3,985,630では浴中への0.2ないし1g
/lのアンチモン化合物の添加が、同/164,230
,545では0.25g/1以上の砒素化合物の添加が
示されている。しかし、そのような添加剤が存在すると
、この技術における添加剤濃度で析出鉛の亀裂、粉化及
び/又は剥離を生じるし、この方法全体を通じての電流
効率の当然の低下を伴い、高活性回収金属の再溶解や沈
澱あるいは泥液の形成も起りてくる。
本発明の目的は、従来の酸性法(ACより pro−6
ees)Kおける不具合を解消することにあり、その特
徴は、たとえば通常の5ないし20倍の高電流密度で操
業するのにも適し、工業的に利益のある寿命(数千時間
)を備えた陽極を提供するKある。
本発明のもう一つの目的はPbO2の形成に際し、比較
的低い過電圧で容易に酸素を発生する陽極を提供するに
あり、そこではPbO2の陽極析出を抑制するため、電
解液への添加剤の添加量が、陰極に析出する鉛の品質お
よびそれに対応する陰極析出効率に影響を及ぼさない範
囲で減らされるのを特徴とする。
本発明のいま一つの目的は、弗素錯化含酸(fluor
ocomplex acid)溶液からモリブデン、タ
ングステン、鋼および特に鉛のごとき金属を回収するた
めの電気化学的方法を提供するにあるが、その方法は本
発明の陽極を備えた電解槽中でなされ、又電解液に添加
される抑制剤の量が従来技術に比べてかなり少ないのを
特徴とする。
本発明に係るこのような、もしくはそれ以外の目的や利
点は以下に詳述される。
本発明になる新規な陽極は、少なくともその外表面がバ
ナジウム、ニオブ、タンタル、タングステンおよびこれ
ら金属間の合金、並びに前記金属と周期律表のIIIB
および■族の金属、ランタニド。
およびアクチニドからなる群から選ばれた少なくとも一
つの金属との合金からなる群から選ばれる金属面をもつ
導電性の下地から成り【おり、この下地の外表面は、貴
金属類、貴金属類の合金、貴金属酸化物および非貴金属
酸化物より表る群から選ばれる少なくとも一つからなる
耐蝕性と電気触媒性を兼備した外表皮を有しており、該
外表皮は砒素、アンチ七ン、ビスマス、錫ならびにソレ
ラの混合物からなる群から選ばれる少なくとも一つの元
素の化合物を含んでいることを特徴とする。
陽極は耐電蝕性であり、それゆえ、実質的に寿命が制限
されない(恒久鴇極)。
弗素錯化含酸溶液(fluorocomplex ac
laolution) の語は、金属を可溶化する能力
のある弗、素の錯アニオンを含む溶液という意味で用い
ている。該錯アニオンの典を例はH2SiF6. HB
F4およびHBeF3  である。
鉛の回収め意図のもとに、電気触媒的被覆を貴金属又は
貴金属および非貴金属の酸化物からなるものとし、また
PbO2が陽極上へ析出する寄生反応の抑制剤として、
砒素、アンチモン、ビスマスおよび錫よりなる群から選
ばれたものを含ませる。
これによりて、寄生反応を抑制するために電解液に溶か
し込まれる抑制剤の量を、陰極上に析出する鉛の品質が
保証される限度内で、最少値に抑えることができる。
周知のごとく、陽極の下地を構成する前記金属は高価な
だけではなく、導電性良好とはいえない。
それゆえ、高電流密度操業においては電気抵抗損失や不
均一な電流分布およびそれに起因する著しい不利益が経
験される。このような不具合を避けるため、電極の下地
の核部が外周部より電気をよく導く十分な導電性を示す
金属によって形成される。この核に適した金属は銅、ア
ルミニウム又は銀であり、それらを使用することにより
、高電流密度操業を効率よく表し得る陽極が得られる。
本発明になる陽極の電気触媒的被覆は陽極の環境と矛盾
しない様な金属または金属の合金、たとえば白金または
ロジウムあるいはそれらの合金。
あるいは電解液に不溶の前記金属の酸化物または酸化物
の混合体、たとえばPbO2又はI rO2、あるいは
これら酸化物と前記金属との組合わせより構成される。
当業者にと゛りて、本発明の陽極が弗素錯化含酸溶液か
ら、たとえば、カドミウムやタングステンのような鉛以
外の金属を回収するのにも適していることは、一目瞭然
である。
本発明の他の実施態様においては、弗素錯化含酸溶液か
ら金属鉛を回収するための電気化学的方法が上記形成の
陽極を備えた電解槽の中で行われるが、そこでは、Pb
O□の陽極析出という寄生反応を抑制するための公知の
抑制剤が、従来技術の場合より実質的に少量電解液に加
えられる。即ち、H3PO4の場合、電流密度5000
A/m2時に2g/l以下である。このように、従来の
方法に比べて抑制剤の量が少なく、又製品の品質に及ば
す好ましくない副作用を回避することのできる一つの方
法が得られる。
かかる抑制剤濃度の減少は、電気触媒的被覆に、砒素、
アンチモン、ビスマスおよび錫から選択されるPbO2
陽極析出抑制用添加剤をとり入れることによりて成し得
る。該添加剤を含む電気触媒被覆とは、たとえば、Pt
llSbOx−nH2O;IrO,拳TaO2・AS2
03;Pb02−IrO2・8b203;PbO2・8
bOx−nH2Oである。
本発明の他の実施態様においては、弗素化合酸溶液から
金属鉛を回収するための電気化学的工程が、前述の抑制
剤を含む電気触媒的被覆を付した陽極を具備する電解槽
の中で行われること、電解液に添加される抑制剤の量が
従来の先行技術の範囲よりかなり少ないことを特徴とし
ている。そのため、製造される鉛の品質に対し、好まし
くない副作用が及ばカい。
電気触媒的被覆に固相として含まれる該添加剤と、電解
液に液相として溶けている抑制剤とが異成分間の相乗作
用を生じている。
前述の本発明になる挿加剤を含む電気触媒的被覆は、た
とえば以下の方法のいずれかによって得られる。
(1)  流電法 a)アンチモン可溶塩の存在下で、市場にある浴からニ
オブ陰極の上に白金を析出させる方法。
b)決められた−のもとに鉛塩の溶液(硝酸塩、鉛をタ
ンタル陽極の上に析出する方法。その場合、決められた
量のアンチモンを含む微細化した二酸化イリジウムの粉
が懸濁しておかれる。
(II)  熱的方法 タンタル、イリジウム、アンチモンの塩化物又は塩酸を
加えられた等価の化合物の溶液から出発する、酸化タン
タル、酸化イリジウムおよび/または酸化アンチモンの
化学的にかつ同時に起る析出を用いて行われる。
以下に本発明を例示するのに適当な実施態様を示す。し
かしながら、本発明が特定の実施態様に限定されるもの
ではないことに注意を要する。
実施例1 サイズ35X35X10m+02つの黒鉛試料およびい
ずれもサイズ35X35X1mの2つのタンタル試料、
2つのタングステン試料、2つのニオブ試料および6つ
のチタンならびにチタン合金試料をサンドシラスト処理
した後(2つの黒鉛試料を除き)、βタイプ二酸化鉛で
被覆した。被覆処理は厚さ約200ミクロンの電析被覆
を得るため、酸性硝酸鉛浴な用いて70℃、電流密度1
00A/TrL2 で150分かけて行われた。試料は
鉛の析出に適した本発明の先行技術の状態を代表する2
種類の酸性電解液を有する電解槽の中で陽極に供せられ
た。電解温度は30℃、電流密度は500A/m2 で
あり、陰極には鉛が用いられた。
電解液A Pb++509713 遊離HBF41259/l H3P0439/1 電解液B Pb”       70 g/l 遊離H8IF、    909/l H3P0439/1 このようにして得られた実験結果、即ち好ましくない二
酸化鉛の陽極析出における時間の函数としての浴電圧な
らびにファラデー効率、および使用された電極の種類が
表1に示される。
実施例2 サイズ35X35X1mのタンタル試料が、サント9プ
ラスト処理の後好ましくない二酸化鉛の陽極析出を抑制
するための抑制剤を含む1色々な厚さに調製された徨々
の酸素放出用電気触媒層(slectroOataly
tic 1ayer)で被覆された。そこでは表2.1
に示される電気的又は熱的析出のような公知技術が用い
られた。該試料は次の組成を有する電解液中で、電流密
度500A/m”  にて鉛陰極の使用のもとに電解槽
の陽極として試験に供された。
pb++      150 g7t;遊離HBF41
259/I lH3PO4400pp このようにして得られた実験結果、即ち、好ましくない
二酸化鉛の陽極析出における時間の函数としての浴電圧
およびファラデー効率、および使用された電極の種類が
表2.2に示される。
本発明に係る陽極、電解槽および方法の種々の改良が1
本発明の精神または範囲を逸脱することなく成し得、本
発明は特許請求の範囲でのみ限定されるべきものである
と理解すべきである。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性の下地材からなる陽極であって、該下地材
    は少なくともその外表面が、バナジウム、ニオブ、タン
    タルおよびタングステン;前記金属同志の種々の合金;
    並びに前記金属と少なくとも1つの別の金属(周期律表
    の第IIIB族および第IV族の金属、並びにランタニドお
    よびアクチニドからなる群から選ばれる少なくとも1つ
    の金属)との種々の合金;からなる群より選ばれる金属
    または合金で構成されており、該表面は、貴金属および
    それらの合金;貴金属酸化物;並びに非貴金属酸化物か
    らなる群の構成員の少なくとも1つからなる耐食性で電
    気触媒作用能力をもつ被覆層を有しており、該被覆層は
    さらに、砒素、アンチモン、ビスマスおよび錫からなる
    群より選ばれる元素の化合物を少なくとも1つ含んでい
    ることを特徴とする前記陽極。
  2. (2)電気触媒被覆がPt・SbOx・nH_2O;I
    rO_2・TaO_2・As_2O_3;PbO_2・
    IrO_2・Sb_2O_3およびPbO_2・SbO
    x・nH_2Oからなる群から選択される特許請求の範
    囲第1項に記載の陽極。
  3. (3)不溶性生成物を陽極に形成させ得る、少なくとも
    一対の陽極と陰極を備えた框体を具備する、水溶液から
    金属を回収するための電解槽において、陽極として特許
    請求の範囲第1項に記載の陽極を使用する改良電解槽。
  4. (4)電気触媒被覆がPt・SbOx・nH_2O;I
    rO_2・TaO_2・As_2O_3;PbO_2・
    IrO_2・Sb_2O_3およびPbO_2・SbO
    x・nH_2Oからなる群から選択される特許請求の範
    囲第3項記載の電解槽。
  5. (5)陽極として特許請求の範囲第1項に記載の陽極を
    用い、かつ該酸性溶液に二酸化鉛が陽極に析出するのを
    抑制するのに十分ではあるが、鉛が陰極へ析出するのを
    妨げないぐらいの量の抑制剤を含ませることを特徴とす
    る、弗化物錯アニオンを含む鉛の酸性溶液から鉛を電気
    化学的に回収するための改善方法。
  6. (6)電気触媒被覆がPt・SbOx・nH_2O;I
    rO_2・TaO_2・As_2O_3;PbO_2・
    IrO_2・SB_2O_3およびPbO_2・SbO
    _nH_2Oからなる群から選択される特許請求の範囲
    第5項に記載の方法。
  7. (7)抑制剤としてH_3PO_4を2000ppm以
    下使用する特許請求の範囲第5項に記載の方法。
  8. (8)抑制剤として砒素を250ppm以下使用する特
    許請求の範囲第5項に記載の方法。
  9. (9)抑制剤としてアンチモンを200ppm以下使用
    する特許請求の範囲第5項に記載の方法。
JP62267592A 1986-10-22 1987-10-22 恒久陽極 Pending JPS63190187A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2207886A IT1213506B (it) 1986-10-22 1986-10-22 Anodo permanente per il recupero di metalli dsa soluzioni acide fluocomplesse.
IT22078A/86 1986-10-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63190187A true JPS63190187A (ja) 1988-08-05

Family

ID=11191150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62267592A Pending JPS63190187A (ja) 1986-10-22 1987-10-22 恒久陽極

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4834851A (ja)
EP (1) EP0268102B1 (ja)
JP (1) JPS63190187A (ja)
KR (1) KR890006855A (ja)
DE (1) DE3771034D1 (ja)
ES (1) ES2022858B3 (ja)
IL (1) IL84043A (ja)
IT (1) IT1213506B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8903322D0 (en) * 1989-02-14 1989-04-05 Ici Plc Electrolytic process
CA2061391C (en) * 1991-02-26 2002-10-29 Oronzio De Nora Ceramic anode for oxygen evolution, method of production and use of the same
IT1247122B (it) * 1991-03-01 1994-12-12 Permelec Spa Nora Metodo di fabbricazione di anodi ceramici per soluzioni elettrolitiche acide contenenti fluorocomplessi anionici
CA2061390A1 (en) * 1991-03-01 1992-09-02 Oronzio De Nora Metal anodes for electrolytic acid solutions containing fluorides or fluoroanionic complexes
IT1302581B1 (it) * 1998-10-01 2000-09-29 Nora De Anodo con migliorato rivestimento per la reazione di evoluzione diossigeno in elettroliti contenenti manganese.
US6682647B1 (en) 2000-05-10 2004-01-27 New Mexico State University Technology Transfer Corporation Bismuth-based electrochemical stripping analysis
DE10030387A1 (de) * 2000-06-21 2002-01-03 Starck H C Gmbh Co Kg Kondensatorpulver
US7494583B2 (en) * 2005-06-29 2009-02-24 Oleh Weres Electrode with surface comprising oxides of titanium and bismuth and water purification process using this electrode

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1486738A (en) * 1974-07-25 1977-09-21 Ginatta M Process for the electrochemical extraction of the metals contained in spent electric storage batteries
US4230545A (en) * 1979-11-13 1980-10-28 Rsr Corporation Process for reducing lead peroxide formation during lead electrowinning
US4272340A (en) * 1979-12-27 1981-06-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Electrowinning of lead from H2 SiF6 solution
DE3034220A1 (de) * 1980-09-11 1982-04-22 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen waschbehandlung von textilmaterialien
JPS60162787A (ja) * 1984-01-31 1985-08-24 Tdk Corp 電解用電極

Also Published As

Publication number Publication date
IL84043A0 (en) 1988-02-29
DE3771034D1 (de) 1991-08-01
IT1213506B (it) 1989-12-20
KR890006855A (ko) 1989-06-16
EP0268102B1 (en) 1991-06-26
IT8622078A0 (it) 1986-10-22
US4834851A (en) 1989-05-30
IL84043A (en) 1991-08-16
EP0268102A1 (en) 1988-05-25
ES2022858B3 (es) 1991-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2757179B1 (en) Chlorine-generating positive electrode
Yu et al. Evaluation of lead anode reactions in acid sulfate electrolytes: II. Manganese reactions
US4992149A (en) Process for the simultaneous recovery of manganese dioxide and zinc
JPH036228B2 (ja)
JP4516617B2 (ja) 亜鉛の電解採取用陽極および電解採取法
JPH02197590A (ja) レドックス反応方法及びそのための電解槽
CA2027656C (en) Galvanic dezincing of galvanized steel
JPH0532453B2 (ja)
CA1126686A (en) Oxygen selective anode
JPS63190187A (ja) 恒久陽極
JPS61223140A (ja) ひ素およびアンチモン含有溶液からの銅回収方法
US4064022A (en) Method of recovering metals from sludges
Ivanov et al. Electroextraction of zinc from sulphate electrolytes containing antimony ions and hydroxyethylated-butyne-2-diol-1, 4: Part 3. The influence of manganese ions and a divided cell
CA1064856A (en) Purification of nickel electrolyte by electrolytic oxidation
Dew et al. The effect of Fe (II) and Fe (III) on the efficiency of copper electrowinning from dilute acid Cu (II) sulphate solutions with the chemelec cell: Part I. Cathodic and anodic polarisation studies
US6569311B2 (en) Continuous electrochemical process for preparation of zinc powder
US4189357A (en) Method of treating a substrate material to form an electrode
US5156721A (en) Process for extraction and concentration of rhodium
US3841978A (en) Method of treating a titanium anode
US6569310B2 (en) Electrochemical process for preparation of zinc powder
US3510408A (en) Process for producing high surface area nickel powder
Racz et al. Electrochemical behavior of metallic titanium in MnO2 electrosynthesis from spent battery leach liquors
US20030106806A1 (en) Electrochemical process for preparation of zinc metal
RU2278183C2 (ru) Способ рафинирования благородных металлов
EP1229150A1 (en) Electrochemical process for preparation of Zinc powder