JPS63187845A - 無線電話装置 - Google Patents

無線電話装置

Info

Publication number
JPS63187845A
JPS63187845A JP62018482A JP1848287A JPS63187845A JP S63187845 A JPS63187845 A JP S63187845A JP 62018482 A JP62018482 A JP 62018482A JP 1848287 A JP1848287 A JP 1848287A JP S63187845 A JPS63187845 A JP S63187845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
telephone line
handset
loudspeaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62018482A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nishino
豊 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP62018482A priority Critical patent/JPS63187845A/ja
Publication of JPS63187845A publication Critical patent/JPS63187845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、無線技術を用いた、携帯性に優れ、かつハ
ンズフリー通話の可能な無線電話装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来の無線式の電話装置は、固定局と携帯機の間で送受
信を行って通話を実現するものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の無線電話装置では、携帯機にダイヤル発
信部、無線送受信回路、送話器、受話器、電池等を内蔵
させる必要があり、携帯機としては大型で重いものとな
り、携帯していることは実質上困難であフた。そのため
、無線式であるにもかかわらず家庭内の適当な場所に据
え置きされていて、使用時は使用者がその場所に行って
使用するという使い方が一般的であフた。
また、無線の送信、受信各回路が固定局と携帯機の両者
に必要となり、価格も高いという問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、携帯機を極めて小形・軽量にして携帯性に優れた
ものにできるとともに、安価な無線電話装置を得ること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の第1の発明に係る無線電話装置は、マイクと
、無線送信部と、アンテナと、電源と、電源スイッチと
から構成される携fmと、この携帯機から送信された電
波を受信する無線受信部と、電話回線からの受話信号を
拡声するスピーカと、増幅回路とから構成される拡声手
段と、この拡声手段に接続される受話信号出力端子、無
線受信部に接続される送話信号入力端子、電話回線接続
端子およびハウリング抑圧機能を備えるとともに、無線
送信部からの送話信号と電話回線からの受話信号の分離
・混合を行う拡声通話回路と、受話信号を音響信号に変
換する受話器および音響信号を送話信号に変換する送話
器を内蔵したハンドセットと、このハンドセットが接続
されるハンドセット通話回路と、無線受信部で受信され
る電波からパイロット信号またはキャリア信号を検出す
る信号検出回路と、呼出状態であることを報知する着信
報知手段と、ダイヤル信号送出手段と、信号検出回路が
パイロット信号またはキャリア信号の検出状態であるこ
とを一定時間示しているときに、電話回線を拡声通話回
路の電話回線接続端子に接続する第1のスイッチと、ハ
ンドセットのオンフック時に拡声通話回路の電話回線接
続端子を電話回線に接続し、ハンドセットのオフフック
時にハンドセット通話回路を電話回線に接続する第2の
スイッチとから構成したものである。
この発明の第2の発明に係る無線電話装置は、マイクと
、無線送信部と、アンテナと、電源と、電源スイッチと
から構成される携帯機と、この携帯機から送信された電
波を受信する無線受信部と、音声信号を拡声するスピー
カと、増幅回路とから構成される拡声手段と、この拡声
手段に接続される受話信号出力端子、無線受信部に接続
される送話信号入力端子、電話回線接続端子およびハウ
リング抑圧機能を備えるとともに、無線送信部からの送
話信号と電話回線からの受話信号の分離・混合を行う拡
声通話回路と、受話信号を音響信号に変換する受話器お
よび音響信号を送話信号に変換する送話器を内蔵したハ
ンドセットと、このハンドセットが接続されるハンドセ
ット通話回路と、無線受信部で受信される電波からパイ
ロット信号またはキャリア信号を検出する信号検出回路
と、呼出状態であることを報知する着信報知手段と、ダ
イヤル信号送出手段と、信号検出回路がパイロット信号
またはキャリア信号の検出状態であることを一定時間示
しているときに、電話回線を拡声通話回路の電話回線接
続端子に接続するとともに、拡声手段の入力を外部の音
源装置から拡声通話回路に切り替える第1のスイッチと
、ハンドセットのオンフック時に拡声通話回路の電話回
線接続端子を電話回線に接続し、ハンドセットのオフフ
ック時にハンドセット通話回路を電話回線に接続する第
2のスイッチとから構成したものである。
(作用) この発明の第1の発明においては、着信があると着信報
知手段が呼出状態であることを報知し、これにより呼出
状態であることを知った使用者が携帯機の電源スイッチ
をオンにすると電波が送信されて無線受信部で受信され
る。そして、信号検出回路でパイロット信号またはキャ
リア信号が一定時間検出されると、第1のスイッチが動
作して電話回線と拡声通話回路間で直流ループを閉結す
る。このときはオンフック状態であるので、第2のスイ
ッチが拡声通話回路の電話回線接続端子を電話回線に接
続し、拡声手段から受話信号が拡声され、送話信号が電
話回線へと送出される。また、この後、ハンドセットが
オフフックされると、第2のスイッチによりハンドセッ
ト通話回路が電話回線に接続され、ハンドセットでの通
話が可能になる。
また、この発明の第2の発明においては、着信があると
着信報知手段が呼出状態であることを報知し、これによ
り呼出状態であることを知った使用者が携帯機の電源ス
イッチをオンにすると電波が送信されて無線受信部で受
信される。そして、信号検出手段でパイロット信号また
はキャリア信号が一定時間検出されると、第1のスイッ
チが動作して電話回線と拡声通話回路間で直流ループを
閉結するとともに、拡声手段の入力を外部の音源装置か
ら拡声通話回路に切り替える。このときはオンフック状
態であるので、第2のスイッチが拡声通話回路の電話回
線接続端子を電話回線に接続し、拡声手段から受話信号
が拡声され、送話信号が電話回線へと送出される。また
、この後、ハンドセットがオフフックされると、第2の
スイッチによりハンドセット通話回路が電話回線に接続
され、ハンドセットでの通話が可能になる。
〔実施例〕
第1図および第2図はこの発明の第1の発明の無線電話
装置の一実施例の構成図で、第1図は固定局、第2図は
携帯機を示している。
これらの図において、1は電話回線との接続端子、2は
整流用ダイオードブリッジ、3はハウリング抑圧機能を
備えた拡声通話回路、3aは前記拡声通話回路3の受話
信号出力端子、3bは前記拡声通話回路3の送話信号入
力端子、3Cは前記拡声通話回路3の電話回線接続端子
、4は拡声手段、5はスピーカ増幅回路、6はスピーカ
、7は無線受信部、8は受信アンテナ、9は受信回路、
10は前記受信回路9の出力と前記送話信号入力端子3
b間のバッファ回路、11は信号検出回路としてのパイ
ロット信号検出回路、12は制御手段、13はリレー等
で構成される第1のスイッチとしての切替手段、13a
は前記切替手段13のの接点、14は第2のスイッチと
してのフックスイッチ、14a、14bは前記フックス
イッチ14の接点、15は着信報知手段である。  1
6はハンドセット通話回路、17は受話器、1日は送話
器、19はハンドセット、20はマイク、21はパイロ
ット信号発生回路、22は無線送信部、23は送信回路
、24は送信アンテナ、25は電池、26は電源スイッ
チである。
次に動作について説明する。
ハンドセット19が取られると(オフフック状態)、フ
ックスイッチ14が動作し、フックスイッチ14の接点
14aが閉じるとともに、接点14bがb側に閉じて電
話回線とハンドセット通話回路16は直流ループを閉結
する。この状態で図示しないダイヤル送出回路からダイ
ヤル信号を送出することも可能であり、通話を行うこと
もできる。
ハンドセット19がフックスイッチ14の上に置かれて
いる状態(オンフック状態)では、フックスイッチ14
は接点14aは開放し、接点14bはa側に閉じている
。この状態で着信があると、着信報知手段15が鳴動し
、使用者は着信状態になったことを知ることができる。
そこで、使用者は、第2図に示した携帯機の電源スイッ
チ26をオンにし、パイロット信号発生回路21.無線
送信部22に電源を供給する。そして、パイロット信号
発生回路21でパイロット信号が発生され、発生された
パイロット信号は無線送信部22内で変調され送信アン
テナ24°から送出される。その電波は、受信アンテナ
8で受信され受信回路9で復調される。
復調されたパイロット信号はパイロット信号検出回路1
1で検出され、検出状態であることが制御手段12に入
力される。制御手段12は、その状態が一定時間継続さ
れるか否かを監視し、一定時間継続された場合、切替手
段13を動作させて切替手段13の接点13aを閉じて
電話回線と拡声通話回路3間で直流ループを閉結する。
これらの動作で着信に対する応答が完了し、相手側から
電話回線を通して送られて来る受話信号は拡声通話回路
3の受話信号出力端子3aから拡声手段4に人力されス
ピーカ6から受聴される。
また、マイク20から入力された送話信号は無線送信部
22内で変調され送信アンテナ24から送出される。そ
の電波は、受信アンテナ8で受信され受信回路9で復調
され、バッファ回路10を介して拡声通話回路3の送話
信号入力端子3bに入力され、電話回線を通して相手側
に送られる。
ここで用いるパイロット信号は、通話中継続して送出さ
れているが、その周波数を音声周波数帯域外の周波数(
4kHz以上の例えば6k)(z)にし、バッファ回路
10に音声周波数帯域内通過バンドパスフィルタ特性を
持たせ、パイロット信号検出回路11にパイロット信号
周波数同調特性を持たせれば両者を容易に分離すること
ができる。
通話を終了するときは、携帯機の電源スイッチ26を切
ればよく、電源スイッチ26を切ることによりパイロッ
ト信号の送出が停止され、パイロット信号検出回路11
はパイロット信号が非検知状態となったことを制御手段
12に人力する。そして、制御手段12は、その状態が
一定時間継続された場合、切替手段13を復旧させて接
点13aを開放させる。 一方、携帯機で応答した後、
状況によりハンドセット19で通話をしたい場合には、
ハンドセット19を取り上げることによりフックスイッ
チ14がオフフック状態の場合と同じようにその接点1
4a、14bが切り替わるため、電話回線との接続が拡
声通話回路3からハンドセット通話回路16に切り替わ
り、ハンドセット19で通話を行うことが可能になる。
以上のようにして、着信に対してその場で応答し、身に
付けた携帯機と適当な場所に設置されたスピーカ6によ
り、ハンズフリーで通話を行うことができる。
拡声通話回路3としては、例えば文献(加脂他5−IP
形拡声電話機回路の設計1通研実報VOL。
28、 NO,3,P、463.1979 )で示され
た拡声通話回路を用いることによりハウリングを防止す
ることができる。なお、ハンドセット通話の場合にはハ
ンドセット通話回路16を用いるため、ハウリング防止
のための音声スイッチによる話頭2話尾の切断はなく通
常の通話が可能である。
第3図は拡声通話回路3内に用いるハウリング防止回路
の一実施例の構成図である。
この図において、第1図および第2図と同一符号は同一
部分を示し、L r 、 L 2は減衰器、Cは制御器
、S 1. S 2は音声信号である。
すなわち、この構成では制御器Cが常時マイク20から
の音声信号S1とスピーカ6より出力される音声信号S
2とのレベルの比較を行っており、マイク20を用いて
話していないときには、所定の設定値より音声信号S2
が大きくなっているため、減衰器L1の減衰量を大、減
衰器L2の減衰量を小に制御している。そして、マイク
20を介して大きな音声信号S1が送出され、これが所
定の設定値よりも大きければ、制御器Cは逆に減衰器L
lの減衰量を小、減衰器L2の減衰量を犬にする。
したがって、ハウリングのループが生成されないため、
ハウリングの防止が行われるのである。
なお、上記実施例では拡声通話回路3とハンドセット通
話回路16の切り替えをフックスイッチ14の接点14
aにより行っているが、リレー等を用い、制御手段12
を介して切り替えるように構成してもよい。
第4図は第1の発明の他の実施例におけるスピーカ6の
設置例を説明するための構成図であり、固定局の筐体の
外にスピーカ6を出して設置に自由度を持たせたもので
ある。
すなわち、このようにすることにより、例えば家庭内の
適当な場所にスピーカ6を設置して通話場所の拡大を図
ることができるほか、スピーカ6を複数用意することに
より一層の通話範囲の拡大を図ることができる。
第5図はこの発明の第2の発明の一実施例を説明するた
めの構成図であり、他の部分は第1図。
第2図と同じであるので図面からは省略している。
この図において、13bは前記切替手段13の接点、2
7は外部の音源装置(例えば、ステレオセット、ラジオ
、TV等)である。
基本的な動作は上記実施例とほぼ同様であるが、この実
施例では電話の非使用状態すなわち待ち受は状態で接点
13bがa側に閉じており、外部の音源装置27とスピ
ーカ6を使用して音楽等を受聴することができる。
そして、着信があり、携帯機の電源スイッチ26をオン
にすると、前述のように制御手段12は切替手段13を
動作させ電話回線と直流ループを閉結するとともに、接
点13bも動作させてb側に閉じて、スピーカ6に受話
信号が人力されるようにする。
このようにして、上記実施例で説明したのと同様に通話
を行うことを可能にする。
また、終話の場合は、携帯機の電源スイッチ26をオフ
にすることにより、直流ループが開放されるのと同時に
、接点13bも復旧し、スピーカ6が外部の音源装置2
7に接続される。
なお、上記実施例ではスピーカ6のみを外部に出したが
、スピーカ増幅回路5も外に出し、スピーカ増幅回路5
の入力を切替手段の接点13bで切り替えるように構成
してもよい。
また、上記実施例では信号検出回路としてパイロット信
号検出回路11を用いてパイロット信号を検出する構成
としたが、パイロット信号として機器のIDコードを用
いてもよいほか、低価格化を図るために、信号検出回路
としてキャリア信号検出回路を用いてキャリア信号を検
出するように構成してもよい。
(発明の効果) この発明の第1の発明は以上説明したとおり、マイクと
、無線送信部と、アンテナと、電源と、電源スイッチと
から構成される携帯機と、この携帯機から送信された電
波を受信する無線受信部と、電話回線からの受話信号を
拡声するスピーカと、増幅回路とから構成される拡声手
段と、この拡声手段に接続される受話信号出力端子、無
線受信部に接続される送話信号入力端子、電話回線接続
端子およびハウリング抑圧機能を備えるとともに、無線
送信部からの送話信号と電話回線からの受話信号の分離
・混合を行う拡声通話回路と、受話信号を音響信号に変
換する受話器および音響信号を送話信号に変換する送話
器を内蔵したハンドセットと、このハンドセットが接続
されるハンドセット通話回路と、無線受信部で受信され
る電波からパイロット信号またはキャリア信号を検出す
る信号検出回路と、呼出状態であることを報知する着信
報知手段と、ダイヤル信号送出手段と、信分検出回路が
パイロット信号またはキャリア信号の検出状態であるこ
とを一定時間示しているときに、電話回線を拡声通話回
路の電話回線接続端子に接続する第1のスイッチと、ハ
ンドセットのオンフック時に拡声通話回路の電話回線接
続端子を電話回線に接続し、ハンドセットのオフフック
時にハンドセット通話回路を電話回線に接続する第2の
スイッチとから構成したので、携帯機をマイク、パイロ
ット信号発生回路を含む送信回路用IC2送信アンテナ
、!池等で構成でき、例えば、腕時計形、ネクタイピン
形、ペンダント形等の如く極めて小形、軽量なものに実
現できるため、着信に対してその場で応答して通話する
ことができるばかりでなく、携帯機を身に付けてハンズ
フリー通話が可能であるため着信前の作業を続けながら
通話をすることができる。また、携帯機とスピーカで通
話を行う場合に、携帯機の中のマイクとスピーカの音響
結合によってハウリングを防止して明瞭な通話を実現で
きるほか、無線の送信、受信に必要なハードが一対でよ
いため安価に実現できるという効果がある。
また、この発明の第2の発明は以上説明したとおり、マ
イクと、無線送信部と、アンテナと、電源と、電源スイ
ッチとから構成される携帯機と、この携帯機から送信さ
れた電波を受信する無線受信部と、音声信号を拡声する
スピーカと、増幅回路とから構成される拡声手段と、こ
の拡声手段に接続される受話信号出力端子、無線受信部
に接続される送話信号入力端子、電話回線接続端子およ
びハウリング抑圧機能を備えるとともに、無線送信部か
らの送話信号と電話回線からの受話信号の分離・混合を
行う拡声通話回路と、受話信号を音響信号に変換する受
話器および音響信号を送話信号に変換する送話器を内蔵
したハンドセットと、このハンドセットが接続されるハ
ンドセット通話回路と、無線受信部で受信される電波か
らパイロット信号またはキャリア信号を検出する信号検
出回路と、呼出状態であることを報知する着信報知手段
と、ダイヤル信号送出手段と、信号検出回路がパイロッ
ト信号またはキャリア信号の検出状態であることを一定
時間示しているときに、電話回線を拡声通話回路の電話
回線接続端子に接続するとともに、拡声手段の人力を外
部の音源装置から拡声通話回路に切り替える第1のスイ
ッチと、ハンドセットのオンフック時に拡声通話回路の
電話回線接続端子を電話回線に接続し、ハンドセットの
オフフック時にハンドセット通話回路を電話回線に接続
する第2のスイッチとから構成したので、上記第1の発
明の効果に加えて、さらに機能的になるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の第1の発明の無線電話
装置の一実施例の構成図、第3図はハウリング防止回路
の一実施例の構成図、第4図は第1の発明の他の実施例
を説明するための構成図、第5図は第2の発明の一実施
例を説明するための構成図である。 図中、1は電話回線との接続端子、2は整流用ダイオー
ドブリッジ、3は拡声通話回路、3aは受話信号出力端
子、3bは送話信号入力端子、3Cは電話回線接続端子
、4は拡声手段、5はスピーカ増幅回路、6はスピーカ
、7は無線受信部、8は受信アンテナ、9は受信回路、
10はバッファ回路、11はパイロット信号検出回路、
12は制御手段、13は切替手段、13a、13bは切
替手段の接点、14はフックスイッチ、14a、14b
はフックスイッチの接点、15は着信報知手段、16は
ハンドセット通話回路、17は受話器、18は送話器、
19はハンドセット、20はマイク、21はパイロット
信号発生回路、22は無線送信部、23は送信回路、2
4は送信アンテナ、25は電池、26は電源スイッチ、
27は外部の音源装置、1.、.1..2は減衰器、C
は制御器である。 Pへ mpu−、+KOさ くv′l(’1つCつ 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マイクと、無線送信部と、アンテナと、電源と、
    電源スイッチとから構成される携帯機と、この携帯機か
    ら送信された電波を受信する無線受信部と、電話回線か
    らの受話信号を拡声するスピーカと、増幅回路とから構
    成される拡声手段と、この拡声手段に接続される受話信
    号出力端子、前記無線受信部に接続される送話信号入力
    端子、電話回線接続端子およびハウリング抑圧機能を備
    えるとともに、前記無線送信部からの送話信号と前記電
    話回線からの受話信号の分離・混合を行う拡声通話回路
    と、前記受話信号を音響信号に変換する受話器および音
    響信号を前記送話信号に変換する送話器を内蔵したハン
    ドセットと、このハンドセットが接続されるハンドセッ
    ト通話回路と、前記無線受信部で受信される電波からパ
    イロット信号またはキャリア信号を検出する信号検出回
    路と、呼出状態であることを報知する着信報知手段と、
    ダイヤル信号送出手段と、前記信号検出回路がパイロッ
    ト信号またはキャリア信号の検出状態であることを一定
    時間示しているときに、前記電話回線を前記拡声通話回
    路の前記電話回線接続端子に接続する第1のスイッチと
    、前記ハンドセットのオンフック時に前記拡声通話回路
    の前記電話回線接続端子を前記電話回線に接続し、前記
    ハンドセットのオフフック時に前記ハンドセット通話回
    路を前記電話回線に接続する第2のスイッチとから構成
    したことを特徴とする無線電話装置。
  2. (2)マイクと、無線送信部と、アンテナと、電源と、
    電源スイッチとから構成される携帯機と、この携帯機か
    ら送信された電波を受信する無線受信部と、音声信号を
    拡声するスピーカと、増幅回路とから構成される拡声手
    段と、この拡声手段に接続される受話信号出力端子、前
    記無線受信部に接続される送話信号入力端子、電話回線
    接続端子およびハウリング抑圧機能を備えるとともに、
    前記無線送信部からの送話信号と前記電話回線からの受
    話信号の分離・混合を行う拡声通話回路と、前記受話信
    号を音響信号に変換する受話器および音響信号を前記送
    話信号に変換する送話器を内蔵したハンドセットと、こ
    のハンドセットが接続されるハンドセット通話回路と、
    前記無線受信部で受信される電波からパイロット信号ま
    たはキャリア信号を検出する信号検出回路と、呼出状態
    であることを報知する着信報知手段と、ダイヤル信号送
    出手段と、前記信号検出回路がパイロット信号またはキ
    ャリア信号の検出状態であることを一定時間示している
    ときに、前記電話回線を前記拡声通話回路の前記電話回
    線接続端子に接続するとともに、前記拡声手段の入力を
    外部の音源装置から前記拡声通話回路に切り替える第1
    のスイッチと、前記ハンドセットのオンフック時に前記
    拡声通話回路の前記電話回線接続端子を前記電話回線に
    接続し、前記ハンドセットのオフフック時に前記ハンド
    セット通話回路を前記電話回線に接続する第2のスイッ
    チとから構成したことを特徴とする無線電話装置。
JP62018482A 1987-01-30 1987-01-30 無線電話装置 Pending JPS63187845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62018482A JPS63187845A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 無線電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62018482A JPS63187845A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 無線電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63187845A true JPS63187845A (ja) 1988-08-03

Family

ID=11972854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62018482A Pending JPS63187845A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 無線電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63187845A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124744U (ja) * 1988-02-19 1989-08-24
JPH03114344A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Oki Electric Ind Co Ltd 携帯電話機
WO2002007336A1 (en) * 2000-07-18 2002-01-24 Cho Eun Information System Co., Ltd. Hands-free device for cellular phone using frequency modulation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124744U (ja) * 1988-02-19 1989-08-24
JPH03114344A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Oki Electric Ind Co Ltd 携帯電話機
WO2002007336A1 (en) * 2000-07-18 2002-01-24 Cho Eun Information System Co., Ltd. Hands-free device for cellular phone using frequency modulation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63234654A (ja) 無線電話装置
JP2001339485A (ja) 携帯電話と共同使用可能な固定ネットワーク電話機
JPS63187845A (ja) 無線電話装置
JPH10126466A (ja) 携帯電話機
JPH0813063B2 (ja) コードレスホームテレホン方式
JPS63187844A (ja) 無線電話装置
JPS63222527A (ja) コ−ドレス電話機
JPH0426582B2 (ja)
JPH03262239A (ja) コードレス電話装置
JPH0472947A (ja) コードレス電話機
JPS63187847A (ja) コ−ドレス電話機
JP2979056B2 (ja) インターホーン付コードレス電話機
JPS63219239A (ja) 無線通話システム電話機
KR20010091272A (ko) 인터넷폰 겸용 전화기
JP2956346B2 (ja) 電話装置
JPS63187846A (ja) 無線通話装置
JPH07101896B2 (ja) コードレス電話機の子機
JPH0270153A (ja) コードレス電話機
JPH0425231A (ja) コードレス電話システム
JPS63171030A (ja) コ−ドレス電話装置
JPH0446454A (ja) ステレオ兼用携帯電話装置
JPS62120765A (ja) ハンドフリ−電話機の通話回路
KR20010036594A (ko) 외부신호 수신 휴대용 핸즈프리 무선전화 시스템
JPS63135045A (ja) 電話通信方式
JPH05191478A (ja) コードレス電話機