JPS6318726B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6318726B2
JPS6318726B2 JP11766479A JP11766479A JPS6318726B2 JP S6318726 B2 JPS6318726 B2 JP S6318726B2 JP 11766479 A JP11766479 A JP 11766479A JP 11766479 A JP11766479 A JP 11766479A JP S6318726 B2 JPS6318726 B2 JP S6318726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
color
ethyl
methyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11766479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5640824A (en
Inventor
Satoru Kuze
Yosuke Sadahiro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP11766479A priority Critical patent/JPS5640824A/ja
Publication of JPS5640824A publication Critical patent/JPS5640824A/ja
Publication of JPS6318726B2 publication Critical patent/JPS6318726B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/407Development processes or agents therefor
    • G03C7/413Developers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料用発
色現像液、更に詳しくは発色現像主薬としてp−
フエニレンジアミン誘導体またはこれらの塩を使
用する現像液中の濁りが防止された発色現像液に
関するものである。 通常ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理に
用いられる発色現像液は、現像主薬としてp−フ
エニレンジアミン誘導体またはこれらの塩、アル
カリ剤として炭酸塩、ホウ酸塩またはリン酸塩、
保恒剤として亜硫酸塩、ヒドロキシラミン塩等の
現像剤成分を、更には現像促進剤として水溶性有
機溶媒、例えばベンジルアルコール等を含んでい
る。一方、上記発色現像液を長期間使用すると、
その活性度が低下するため、発色現像補充液を添
加し、現像で失なわれた成分とオーバーフローに
よつて失なわれた成分の補充を行つている。 近年、この様な発色現像液は、その経済性と現
像処理工程から排出される現像剤廃液による公害
防止上の要請等の理由から発色現像補充液が濃厚
化される傾向にある。さらに、現像薬品の混合、
溶解等の作業を省力化するために、水で稀釈する
だけで容易に調整できる濃厚化された現像液の必
要性も高まつている。しかし、この現像液の濃厚
化に伴いアルカリ性、特にPH9以上のとき現像液
中の発色現像主薬として、ある種のp−フエニレ
ンジアミン誘導体やこれらの塩を使用した場合、
そのアミン塩基が析出したり、水溶性有機溶媒と
してのベンジルアルコール等のコロイド状油滴が
析出し、液中に濁りを生じやすく、この濁りは長
期間の保存、特に低温における保存によつて沈降
し現像液の実効的な組成を変化させる結果、写真
処理性能に悪い影響を及ぼすという重大な欠点を
有している。更には、この析出し沈降した結晶は
自動現像機のフイルターやパイプの目づまり等の
トラブルを起こす原因にもなる。 この欠点を除くために現像液中にグリコール類
を添加し、カプラー溶剤の水への溶解を促すこと
が従来知られている。更に、現像液中のp−フエ
ニレンジアミン誘導体の溶解度を高める技術とし
てアルキルベンゼンスルホン酸を添加すること
(英国特許第669505号明細書)、メチルセルロース
を添加することと(特公昭46−41676号公報)、乳
糖やヒドロキシプロピルメチルセルローズのうち
少なくとも一種を添加すること(特公昭50−
21250号公報)が従来から知られている。 しかしながら、これら化合物を現像液中に添加
する技術に関しても以下の如き種々の欠点があつ
て、実用上充分満足するまでに至つてないのが実
状である。 すなわち、グリコール類は現像液1当り15g
以上の比較的多量の添加が必要であり、その結果
現像廃液中の生物化学的酸素要求量(BOD)や
化学的酸素要求量(COD)が著しく増大し、公
害防止上好ましくないし経済的にも大きな負担と
なる。またポリエチレングリコール等グリコール
類の添加は感度、ガンマ、最大濃度等の写真特性
への影響が考えられる。さらにまた、アルキルベ
ンゼンスルホン酸の場合にも100〜200gという大
量添加が必要とされ、実用上好ましくない。 また、一連のセルロース類は比較的少量で現像
液の濁りを防止する効果を示すが、例えばメチル
セルロースなどは一定量以上を現像液に添加する
ことによつて逆に現像液の濁りが増加するという
欠点を有している。 本発明の目的は上記欠点を解決し、極めて少量
の添加により公害的にも経済的にも優れた濁りが
完全に防止され、かつ写真特性に何らの影響をも
及ぼさないカラー写真感光材料用発色現像液を提
供することである。 さらに別の目的は、極めて濃厚でありながらも
各組成物が急速に溶解し、しかも長期間にわたつ
て安定保存できるカラー写真感光材料用発色現像
液を提供することである。 本発明者は、種々探索研究の結果p−フエニレ
ンジアミン誘導体およびこれらの塩を発色現像主
薬として使用するカラー写真感光材料用発色現像
液に下記一般式で示される化合物のうち少なくと
も一種を含有させることにより、これらの目的が
達成されることを見い出した。 一般式 (式中、R1は炭素原子数20以下の置換または未
置換の飽和ないしは不飽和アルキル基、ハロゲノ
アルキル基、R2は水素原子またはR1、nは1〜
5の整数、Mは水素原子またはカチオン(例えば
ナトリウム、カリウム等)を表わす。さらにR1
とR2は同一でも異なつても良いがR1とR2の炭素
原子数の合計は7〜21である。) 本発明において使用するp−フエニレンジアミ
ン誘導体またはその塩としては、4−アミノ−
N,N−ジエチルアニリン、3−メチル−4−ア
ミノ−N,N−ジエチルアニリン、4−アミノ−
N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリ
ン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−
β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−4
−アミノ−N−エチル−N−β−メタンスルホン
アミドエチルアニリン、3−メチル−4−アミノ
−N−エチル−N−β−メトキシエチルアニリ
ン、3−β−メタンスルホンアミドエチル−4−
アミノ−N,N−ジエチルアニリン、3−メトキ
シ−4−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキ
シエチルアニリン、3−メトキシ−4−アミノ−
N−エチル−N−β−メトキシエチルアニリン、
N−エチル−N−β−〔β−(β−メトキシエトキ
シ)エトキシ〕エチル−3−メチル−4−アミノ
アニリン、N−エチル−N−β−(β−メトキシ
エトキシ)エチル−3−メチル−4−アミノアニ
リンやこれらの塩、例えば硫酸塩、塩酸塩、亜硫
酸塩、p−トルエンスルホン酸塩などがある。更
に特開昭48−64932号、特開昭50−131526号、特
開昭51−95849号公報およびベントらによるジヤ
ーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイア
テー第73巻、3100〜3125(1951)などに記載の化
合物を用いることが出来る。 これらのp−フエニレンジアミン誘導体の使用
量は、現像液の活性度をどこに設定するかできま
るが、処理温度を下げるためには使用量を増して
やるのが良い。使用量としては現像液1あたり
0.0002モルから0.7モルの範囲で使用できる。ま
た、目的によつて数種の化合物を適宜組合せて使
用することが出来る。例えば3−メチル−4−ア
ミノ−N,N−ジエチルアニリンと3−メチル−
4−アミノ−N−エチル−N−β−メタンスルホ
ンアミドエチルアニリン、3−メチル−4−アミ
ノ−N−エチル−N−β−メタンスルホンアミド
エチルアニリンと3−メチル−4−アミノ−N−
エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3
−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−β−メ
タンスルホンアミドエチルアニリンとN−エチル
−N−β−〔β−(β−メトキシエトキシ)エトキ
シ〕エチル−3−メチル−4−アミノアニリン、
3−メチル−4−アミノ−N,N−ジエチルアニ
リンと3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N
−β−メタンスルホンアミドエチルアニリンと3
−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−β−ヒ
ドロキシエチルアニリンおよびN−エチル−N−
β−〔β−(β−メトキシエトキシ)エトキシ〕エ
チル−3−メチル−4−アミノアニリン等々目的
に応じ自由に組合せ使用することが出来る。 次に、本発明に用いる一般式で示される化合物
の具体的代表例を示すが、これらに限定されるも
のではない。 また、上記の如き一般式で示される化合物は、
例えば「新界面活性剤」(堀口博著、三共出版、
昭和50年10月10日発行)に記載されている通常の
方法で合成することができる。 更に、これら一般式で示される化合物の中には
現像液に添加した場合、若干発泡性を有するもの
があるが、この場合従来から知られている種々の
消泡剤を添加することにより、これらの問題は解
決される。 これらの消泡剤としては、例えば特開昭48−
23436号、同47−18338号、同49−62127号、特公
昭51−37538号、同44−26580号、同48−30498号
公報、西独国公開第1936676号公報、英国特許第
1201054号明細書および「新界面活性剤」(堀口博
著、三共出版、昭和50年10月10日発行)第84頁
等々の種々の特許および文献に記載されたものが
使用できる。 これら、一般式で示される化合物は、現像液1
当り、0.02〜6.0g、望ましくは、0.05〜2.0g
添加した時、本発明において良好な効果が得られ
る。 また、これら一般式で示される化合物は、粒状
または粉状のp−フエニレンジアミン誘導体の中
に粉状のまま、まぜて内蔵させてもよいし、また
粉状または水溶液として現像液の各包装単位に内
蔵させてもよい。さらに粉状または水溶液として
現像液調製の過程あるいは調整された現像液等の
いずれの段階で加えられても本発明において良い
効果が得られる。 更に本発明における発色現像液は、一般的にア
ルカリ剤、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、水酸化アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭
酸カリウム、硫酸ナトリウム、メタホウ酸ナトリ
ウム、硼砂等を含み、更に種々の添加剤、例えば
ベンジルアルコール、ハロゲン化アルカリ金属、
例えば臭化カリウム、あるいは現像調製剤として
例えばシトラジン酸、保恒剤として亜硫酸塩等を
含有してもよい。特にベンジルアルコールの添加
量は、現像液1あたり一般的に1〜30mlで使用
できる。また、目的に応じて、前記の従来から知
られているポリエチレングリコール等のグリコー
ル類、アルキルベンゼンスルホン酸あるいはメチ
ルセルロース等のセルロース類等々を単独である
いは組合わせて含有してもよい。 この発色現像液のPH値は通常7以上であり、最
も一般的には約9〜約13である。 本発明に係る現像液を用いた現像処理はカラー
ネガフイルム、カラーペーパー、カラーポジフイ
ルム、スライド用カラー反転フイルム、映画用カ
ラー反転フイルム、TV用カラー反転フイルム、
反転カラーペーパーなどの一般のハロゲン化銀カ
ラー写真感光材料等のいずれの処理にも適用でき
る。 また本発明は、特にベンジルアルコール等の水
溶性有機溶媒を現像剤成分として含有する発色現
像液、特に濃厚化された発色現像液において優れ
た効果を奏するが、ベンジルアルコールを用いな
い発色現像液にも勿論適用されるものである。 さらに本発明に係るカラー写真用発色現像液は
特に発色現像液の補充液用に最適であるが、迅速
処理やその他の目的のための濃厚な発色現像液な
どにも勿論適用されるものである。 以下、実施例によつて本発明の詳細を説明する
が、これにより本発明の実施の態様が限定される
ものではない。 実施例 1 (実験1) 下記の3つの組成物〔1〕、〔2〕、〔3〕を順次
適当量の純水に添加、混合、溶解し、全量を1
としてPH10.6の発色現像補充液〔A〕を作成し
た。 組成物(1)ヒドロキシラミン硫酸 塩 ベンジルアルコール 螢光増白剤(注1) 水にて 4 g 15 ml 2 g 30mlとする 組成物(2)炭酸カリウム 亜硫酸ナトリウム 水酸化ナトリウム ヘキサメタリン酸ナト リウム 水にて 32 g 2 g 3.7 g 1 g 60mlとする 組成物(3)3−メチル−4−アミ ノ−N−エチル−N− (β−メタンスルホン アミドエチル)アニリ ン硫酸塩 水にて 4 g 60mlとする (注1) チバガイギー社製チノパールMSPを使用した。 次に、組成物〔1〕を適当量の純水に添加した
後、下記表に示したような本発明に係る一般式で
示される化合物をそれぞれ表に示す添加量にて添
加して、続いて組成物〔2〕、〔3〕を添加、混
合、溶解し、全量1として、それぞれ発色現像
補充液を作成した。また比較用試料として、従来
公知のメチルセルロース、ステアロイルタウリン
ソーダおよびエチレングリコールを含有した発色
現像補充液を上記同様に作成した。それぞれの発
色現像補充液に対して、濁度を測定した結果を下
記の表に示す。 なお、濁度は日本精密光学株式会社製PEP−
PL型ポイツク積分球式濁度計にて20℃で測定し
た値である。 (実験2) 実験1で使用されたそれぞれの現像液を5℃で
低温保存を行い、結晶の析出状況を観察した。 以上の結果をまとめて第1表に示す。
【表】 上記第1表から明らかな様に、化合物を現像液
中に添加しない場合は、濁度は極めて悪く、また
1日以内に結晶が析出する。さらに、従来より公
知のメチルセルロースあるいはエチレングリコー
ルでは濁りを完全にとることは不可能で、結晶の
析出も1日以内であり実用に供し得ない。またス
テアロイルタウリンソーダを添加した場合も1日
以内に結晶が析出し、これもまた実用に供し得な
い。しかるに本発明に係る化合物を添加した場合
は、驚くべきことに、濁度をほぼ0%することが
できかつ結晶の析出を効果的に防止し得ることが
わかる。 実施例 2 組成物〔3〕中の3−メチル−4−アミノ−N
−エチル−N−(β−メタンスルホンアミドエチ
ル)−アニリン硫酸塩のかわりに、3−メチル−
4−アミノ−N−エチル−N−(β−ヒドロキシ
エチル)アニリン硫酸塩および3−メチル−4−
アミノ−N−エチル−N−メトキシエチル−アニ
リンp−トルエンスルホン酸塩を使用して、上記
同様の実験を行なつたが、本発明の効果は、第1
表と全く同様の満足なものが得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 p−フエニレンジアミン誘導体またはその塩
    から選ばれる発色現像主薬と下記一般式で示され
    る化合物のうち少なくとも一種とを組み合わせて
    含有することを特徴とするハロゲン化銀カラー写
    真感光材料用発色現像液。 一般式 (式中、R1は炭素原子数20以下の飽和または不
    飽和のアルキル基、ハロゲノアルキル基R2は水
    素原子、飽和、不飽和のアルキル基、ハロゲノア
    ルキル基、nは1〜5の整数、Mは水素原子、カ
    チオンを表わす。さらにR1とR2は同一でも異な
    つても良いがR1とR2の炭素原子数の合計は7〜
    21である。)
JP11766479A 1979-09-12 1979-09-12 Color developing solution for silver halide color photographic sensitive material Granted JPS5640824A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11766479A JPS5640824A (en) 1979-09-12 1979-09-12 Color developing solution for silver halide color photographic sensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11766479A JPS5640824A (en) 1979-09-12 1979-09-12 Color developing solution for silver halide color photographic sensitive material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5640824A JPS5640824A (en) 1981-04-17
JPS6318726B2 true JPS6318726B2 (ja) 1988-04-20

Family

ID=14717223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11766479A Granted JPS5640824A (en) 1979-09-12 1979-09-12 Color developing solution for silver halide color photographic sensitive material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5640824A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07119947B2 (ja) * 1986-09-11 1995-12-20 コニカ株式会社 新規な界面活性剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
TR24291A (tr) * 1986-10-27 1991-07-30 Stockhausen Chem Fab Gmbh Deri ve kuerklerin n,n-disuebstituee beta -aminoprop- ionik asit bilesikleri ile ve
JP2687187B2 (ja) * 1990-12-01 1997-12-08 富士写真フイルム株式会社 画像形成方法及び転写材料
KR100599219B1 (ko) 1999-06-24 2006-07-12 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 감광성 엘리먼트, 감광성 엘리먼트롤, 이것을 사용한레지스트패턴의 제조법, 레지스트패턴, 레지스트패턴적층기판, 배선패턴의 제조법 및 배선패턴
JP4076845B2 (ja) 2002-11-21 2008-04-16 富士フイルム株式会社 感光性転写材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5640824A (en) 1981-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5998111A (en) Process for producing photographic suspended processing agent composition
US3647461A (en) Methods and materials for replenishment of developers for color photographic films
US5914221A (en) Single part color photographic processing composition in slurry form
US4672025A (en) Method for processing silver halide photographic material
US4613562A (en) Process of replenishing color developing solution with replenisher compositions
JPS6318726B2 (ja)
US4923785A (en) Bleaching bath concentrate
US20020018968A1 (en) Calcium ion stable photographic color developing composition and metho
US3162534A (en) Photographic developer
US5210010A (en) Silver halide developing solutions
US4501812A (en) Photographic color developer composition packaged in two or more concentrated parts, particularly solutions, and concentrated color developer water solution
JPS5816179B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料用現像液
JPS5815784B2 (ja) 漂白定着液の分割貯蔵方法
EP0772085B1 (en) Bleach regenerator composition and its use to process reversal color photographic elements
EP0636937B1 (en) color developing agent composition and color developer composition for processing silver halide color photographic material and method of using the same
JPH0410059B2 (ja)
JP2811116B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像補充液
US6919170B2 (en) Method of manufacturing a bleach composition for processing a color photographic material
JPH10213887A (ja) 黒白ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP2000098567A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
US20010046648A1 (en) Antifoggant concentrate for preparing or replenishing a photographic color developer
JPS587985B2 (ja) リス現像液のパ−ツ液
JPH0555026B2 (ja)
JP2003241352A (ja) 濃縮写真発色現像用組成物
JP2005099767A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像濃縮組成物及び処理方法