JPS63185992A - 新規な有機リン化合物 - Google Patents

新規な有機リン化合物

Info

Publication number
JPS63185992A
JPS63185992A JP1388387A JP1388387A JPS63185992A JP S63185992 A JPS63185992 A JP S63185992A JP 1388387 A JP1388387 A JP 1388387A JP 1388387 A JP1388387 A JP 1388387A JP S63185992 A JPS63185992 A JP S63185992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorus compound
organic phosphorus
polyester
flame
compound shown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1388387A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuko Ueda
敦子 植田
Tetsuo Matsumoto
哲夫 松本
Takayuki Imamura
高之 今村
Keizo Tsujimoto
啓三 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP1388387A priority Critical patent/JPS63185992A/ja
Publication of JPS63185992A publication Critical patent/JPS63185992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) ′本発明は、新規な有機リン化合物に関するものであり
、さらに詳しくは耐熱性、難燃性に優れたポリエステル
の原料として使用したり、あるいは安定化剤や難燃剤な
どのような添加剤として使用しうる新規な有機リン化合
物に関するものである。
(従来の技術) 従来、難燃性に優れた耐熱性ポリエステルの原料として
、また安定化剤、難燃剤等の添加剤として下記構造式(
II)で示される9、10−ジヒドロ−9−オキサ−1
0−(2’、 5’−ジヒドロキシフェニル)−ホスフ
ァフェナントレン−10−オキシド(以下PHQと略す
。)が知られている(特開昭60−126293号公報
)。
(発明が解決しようとする問題点) ところが2分子全体に対するリン原子の割合が低いため
か、前記構造式(It)で示される化合物をボリエステ
ルに十分な難燃性を付与するに足る量添加するとポリエ
ステルの物性を損ねたり、あるいは経済的に高価になる
という問題があった。
したがって1本発明の主たる目的は、ポリエステルの良
好な物性を損ねろことなく、高度な難燃性を付与しうる
新規な有機リン化合物を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記の目的を達成すべく、前記問題点の
ない有機リン化合物について鋭意研究の結果、特定の構
造を有するリン化合物が、熱安定性のよい極めて好適な
ポリエステルの原料として。
あるいはポリエステルに高度な難燃性を付与する難燃剤
もしくは安定剤として用いることができることを見い出
し2本発明に到達したものである。
すなわち2本発明は、下記一般式(1)で示される有機
リン化合物を要旨とするものである。
do−A−oR2(1) (ただし、Aは4価の芳香族基、 R1,R’は水素原
子又はエステル形成性有機基を表す。また。
芳香環の水素原子はハロゲン原子を含むか含まない炭素
原子数1〜20の炭化水素基で置換されていてもよい。
) 一般式(1)において、 R”、 R2は水素原子又は
エステル形成性有機基を表し、したがって、好ましいO
R’ 、 ORの具体例としては、−OH。
−0CR3、−0CH2CH20Hなどがあげら−れる
。ここでR3はメチル基、エチル基、ブチル基、オクチ
ル基などの炭素原子数1〜10の色級アルキル基である
。また、Aとしては、以下に示すような4価のものがあ
げられる。
本発明の一般式(1)で示される有機リン化合物は。
一般式(1)で示される有機リン化合物(以下HCAと
略称する。)と、環状共役ジケトン(以下キノンと略称
する。)とを適当な溶媒中でキノンがHCAに対して過
剰に存在する状態で反応させることにより製造すること
ができる。
キノンとしては2例えば2.6−ナフトキノン。
1.4−ナフトキノン、1.4−ベンゾキノン、1.2
−ベンゾキノンなどがあげられるが、これらのうちでも
特に1,4−ベンゾキノンが好適に用いられる。
本発明の有機リン化合物を製造するに際し、HCAの仕
込み時のモル比はキノンに対し0,6〜0.95゜好ま
しくは0.8〜0.9とするのがよい。また1本発明の
有機リン化合物を短時間に得るためには、溶媒を用いる
のが効果的であり、溶媒としては例えバドルエン、キシ
レン、メタノール、エタノール。
プロパツール、クロロホルム、ジメチルホルムアミド、
ジメチルスルホキシド、ジオキサン及びメチルセロソル
ブ、エチルセロソルブ、プロビルセロソルフ、ブチルセ
ロソルブ、ペンチルセロンルプ、ヘキシルセロソルブ、
ヘプチルセロソルブなどのエチレングリコールエーテル
類などがあげられるが2反応中間体である構造式(II
)で示される化合物が反応中に析出しない量を用いるこ
とが肝要である。通常、キシレンとエチルセロソルブの
混合溶媒をホスフィン酸200重景部に対し2000〜
xoooo x置部、好ましくは2500〜4000重
量部使用すればよい。また2反応の温度及び時間は。
用いる溶媒の沸点以下で5〜180分間、好ましくは8
0〜120分間反応させればよい。また、製品の純度を
上げるための再結晶溶媒としては、クロロホルム、ジク
ロロメタン、酢酸エチル、メチルエチルケトン、トルエ
ン、オルソキシレン、メタキシレン、バラキシレン、各
種混合キシレン、エチレングリコール、エチルセロソル
ブ、メタノール、エタノール等のアルコール類等を挙げ
ることができる。
本発明の有機リン化合物のうち、芳香族ジオール誘導体
のかたちの有機リン化合物をジオール成分とし、芳香族
ジカルボン酸1例えばテレフタル酸、インフタル酸など
をジカルボン酸成分として新規な耐熱性、難燃性の良好
なポリエステルを製造することができる。さらには1本
発明の有機リン化合物は、そのままあるいはエステル形
成性誘導体、さらにはポリエステルオリゴマー、ポリマ
ーにした形態で他の汎用ポリエステル、例えばポリエチ
レンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートに対
する安定化剤、難燃剤等の添加剤として使用することも
可能である。
(実施例) 次に実施例をあげて本発明をさらに具体的に説明する。
なお、実施例にいう有機リン化合物の収率は収量を理論
収量で割ることにより求めたものである。また、融点は
顕微鏡融点測定器を用いて測定した。
一方9本発明のリン化合物は赤外吸収スペクトル及び元
素分析より同定した。
実施例1 温度計、ガス吹き込みロ、攪拌機、径が3crr1で長
さが30crnのアリーン冷却管及び滴下ロートを備え
た内容積1000cIIの五ツロフラスコに、1.4−
ベンゾキノン5.0g(0,046モル)及びエチルセ
ロソルブ:キシレン=8:2(容量比)の混合溶媒26
0dを仕込んだ。ガス吹き込み口から窒素ガスをゆっく
り吹き込み、攪拌しながら内容物を80℃に保ち、 H
CA 10.8.li’ (0,5モル)をエチルセロ
ソルブ’100dに溶解させたものを滴下ロートから7
0分かけて滴下した。滴下終了後、2時間反応させ、得
られた淡黄色溶液を濃縮し、白色の沈澱物を得た。
この沈澱物をエチルセロソルブから再結晶し、白色結晶
を11.8g得た。収率は95俤であった。
この白色結晶を赤外吸収スペクトル、元素分析。
液体クロマトグラフィーにより分析したところ。
次に示すような結果が得られ、下記構造式([V)を有
する有機リン化合物であることを確認した。
赤外吸収スペクトルを第1図に示す。
元素分析の結果ではC= 66.5% (理論値66.
9%)。
H=3.74%(理論値3.72係)、P=12.1%
(q論値11.5チ)の結果が得られた。
一方、液体クロマトグラフィーの結果より、前記構造式
([V)を有する有機リン化合物が純度99.9チ以上
で存在するという結果が得られた。
実施例2,3 1.4−ベンゾキノンの代わりに第1表に示す他のキノ
ンを用いた以外は、実施例1と同様に実施し、それぞれ
各種の本発明の有機リン化合物を得たO かかる有機リン化合物は赤外吸収スペクトル。
元素分析及び液体クロマトグラフィーにより分析。
1司定した。
第1表 実施例4 実施例1で得られた白色結晶40gに無水酢酸35gを
加え、2時間還流後、1日放冷したところ。
白色の沈澱物が生成した。この沈澱物をテ別し。
キシレン20cdで洗浄後、クロロホルム溶液かう再結
晶を行い、白色の結晶46.311を得た。収率は98
チでありた。
この白色結晶を赤外吸収スペクトル、元素分析。
液体クロマトグラフィーにより分析したところ。
次に示すような結果が得られ、下記構造式(V)を有す
る有機リン化合物であるこAを確認した。
すなわち、赤外吸収スペクトルにおいて、 3400〜
36.0Ocrn  のブロードな吸収が消失し、  
2930m−1の一〇H3のピーク、  1770cr
r1の、C=Oのビークδを認められた7゜元素分析か
らC= 65.9%(理論値65.6チ、H=4.1チ
(理論値3.9%)、P=10.5%(理論値10.0
%)の結果が得られた。一方、液体クロマトグラフィー
の結果より、前記構造式(V)を有する有機リン化合物
が純度99.9%以上で存在するという結果が得られた
参考例1 実施例1で得られた有機リン化合物に、炭酸カリウムを
触媒としてエチルセロソルブ溶媒中、大過剰のエチレン
カーボネートを反応させジエチレンオキシド付加体を得
た。このリン化合物10重量部と、テレフタル酸とエチ
レングリコールから得たビス(β−ヒドロキシエチル)
テレフタレート及びその低重合体90重量部とを、触媒
として全酸成分1モルに対し2×10 モルのジメチル
スズマレエートを加え、280℃、  0.2mHgで
重縮合した。
得られたポリエステルは融点242℃、固有粘度066
でポリマー中のリン原子の含有量は9820ppmであ
った。
得られたポリエステルを常法に従って紡糸、延伸し、筒
編地として接炎回数を測定したところ5.0回であり、
十分な耐炎性を有していた。
参考例2 実施例4で得られた有機リン化合物10重量部とポリエ
チレンテレフタレート90重量部とを用い。
参考例1とほぼ同様にして固有、粘度0.69.リン原
子含有量9830ppmのポリエステルを得た。
このポリエステルを参考例1と同様にして筒編地とし、
その接炎回数を測定したところ5.0回であり、十分な
耐炎性を有していた。
参考例3 参考例1で用いたリン化合物の代わりに、構造式(1)
で示したリン化合物を用いた以外は実施例1と同様にし
てホスフィン酸誘導体を合成し、このホスフィン酸誘導
体を用い参考例1と同様に1重縮合して固有粘度0.6
4 、  IJン原子含有量6800 p pmのポリ
エステルを得た。
このポリエステルを参考例1と同様にして筒編地として
、その接炎回数を測定したところ3.6回であり、若干
耐炎性が不十分であった。
なお、参考例においてポリエステルの極限粘度〔η〕は
フェノールと四塩化エタンとの等重量混合物を溶媒とし
て、温度20.0℃で測定した値である。
ポリエステル中のリン原子の含有量は螢光X線法により
定電した。また、「リン含量」はポリエステルの構成単
位に対するリン原子としての重量%を示す。
また、耐炎性は常法に従って紡糸、延伸して得た糸を筒
編地にし、その1gを長さ10.0mに丸めて10.0
 龍径の針金コイル中に挿入し、45度の角度に保持し
て、下端からミクロバーナー(口径0.64朋)で点火
し、火源を遠ざけて消火した場合は再び点火を繰り返し
、全試料が燃焼しつくすまでに要する点火回数を求め、
5個の試料九ついての点火回数の平均(接炎回数〕1、
で表した。
(発明の効果) 本発明のリン化合物は耐熱性、難燃性に優れたポリエス
テルの原料として使用できるほか、ポリマーの安定化剤
、la燃剤としても使用しうる新規化合物である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で得られた白色結晶の赤外線吸収スペ
クトルを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I )で示される有機リン化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ただし、Aは4価の芳香族基、R^1、R^2は水素
    原子又はエステル形成性有機基を表す。また、芳香環の
    水素原子はハロゲン原子を含むか含まない炭素原子数1
    〜20の炭化水素基で置換されていてもよい。)
JP1388387A 1987-01-23 1987-01-23 新規な有機リン化合物 Pending JPS63185992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1388387A JPS63185992A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 新規な有機リン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1388387A JPS63185992A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 新規な有機リン化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63185992A true JPS63185992A (ja) 1988-08-01

Family

ID=11845600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1388387A Pending JPS63185992A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 新規な有機リン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63185992A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005021848A1 (ja) * 2003-09-01 2005-03-10 Kaneka Corporation 難燃性ポリエステル系人工毛髪用繊維
JPWO2004061008A1 (ja) * 2002-12-27 2006-05-11 ポリプラスチックス株式会社 難燃性樹脂組成物
JP2010531294A (ja) * 2007-04-05 2010-09-24 インクテック カンパニー リミテッド ホスファフェナントレン系有機発光化合物及びこれを利用した有機電気発光素子
JP2013043910A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Sanko Kk 高融点難燃剤結晶とその製造方法、該難燃剤含有エポキシ樹脂組成物、該組成物を用いたプリプレグ及び難燃性積層板
WO2018180267A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 新日鉄住金化学株式会社 リン含有フェノール化合物、リン含有エポキシ樹脂、その硬化性樹脂組成物又はエポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2018168074A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 新日鉄住金化学株式会社 有機リン化合物、有機リン化合物を含む硬化性樹脂組成物、その硬化物、及び有機リン化合物の製造方法。
WO2023018307A1 (ko) * 2021-08-12 2023-02-16 주식회사 엘지화학 수지 및 이의 제조방법, 수지 조성물 및 성형품
WO2023033596A1 (ko) * 2021-09-03 2023-03-09 주식회사 엘지화학 수지, 이의 제조방법, 수지 조성물 및 성형품

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004061008A1 (ja) * 2002-12-27 2006-05-11 ポリプラスチックス株式会社 難燃性樹脂組成物
JP4673626B2 (ja) * 2002-12-27 2011-04-20 ポリプラスチックス株式会社 難燃性樹脂組成物
WO2005021848A1 (ja) * 2003-09-01 2005-03-10 Kaneka Corporation 難燃性ポリエステル系人工毛髪用繊維
CN100415958C (zh) * 2003-09-01 2008-09-03 株式会社钟化 阻燃性聚酯类人造毛发用纤维
JP2010531294A (ja) * 2007-04-05 2010-09-24 インクテック カンパニー リミテッド ホスファフェナントレン系有機発光化合物及びこれを利用した有機電気発光素子
US8394512B2 (en) 2007-04-05 2013-03-12 Inktec Co., Ltd. Phosphaphenanthrene compounds and organic light emitting diode using the same
JP2013043910A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Sanko Kk 高融点難燃剤結晶とその製造方法、該難燃剤含有エポキシ樹脂組成物、該組成物を用いたプリプレグ及び難燃性積層板
WO2018180267A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 新日鉄住金化学株式会社 リン含有フェノール化合物、リン含有エポキシ樹脂、その硬化性樹脂組成物又はエポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2018168074A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 新日鉄住金化学株式会社 有機リン化合物、有機リン化合物を含む硬化性樹脂組成物、その硬化物、及び有機リン化合物の製造方法。
TWI753136B (zh) * 2017-03-29 2022-01-21 日商日鐵化學材料股份有限公司 含磷之酚化合物、含磷之環氧樹脂、其之硬化性樹脂組成物或環氧樹脂組成物及其之硬化物
WO2023018307A1 (ko) * 2021-08-12 2023-02-16 주식회사 엘지화학 수지 및 이의 제조방법, 수지 조성물 및 성형품
WO2023033596A1 (ko) * 2021-09-03 2023-03-09 주식회사 엘지화학 수지, 이의 제조방법, 수지 조성물 및 성형품

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4157436A (en) Phosphorus-containing polyesters
Chang et al. Synthesis and characterization of copolyesters containing the phosphorus linking pendent groups
US4033936A (en) Process for the manufacture of flame retarding linear polyesters
Wang et al. Phosphorus containing PET and PEN by direct esterification
WO2019095410A1 (zh) Dopo衍生物阻燃剂及其制备方法和应用
JP3897138B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法
JPS63185992A (ja) 新規な有機リン化合物
US5003029A (en) Flame resistant polyester from di aryl-di(hydroxyalkylene oxy)aryl phosphine oxide
CN115044027B (zh) 一种阻燃聚酯及其制备方法
Lin et al. Synthesis of a phosphinated acetoxybenzoic acid and its application in enhancing Tg and flame retardancy of poly (ethylene terephthalate)
JPS63130598A (ja) 新規な有機リン化合物及びその製造方法
US4087403A (en) Polyphosphinate flame retardants
JPS63135396A (ja) 新規な有機リン化合物
JPS62175491A (ja) 新規な有機リン化合物及びその製造方法
CA1038525A (en) Method for producing bis-(bromomethyl)-tetrachlorobenzenes and the use thereof as a fireproofing agent
JPH06228173A (ja) 有機リン化合物とその製造法
JPS62172017A (ja) 耐炎性ポリエステルの製造法
US3994865A (en) Flame-resistant fibers of linear, thermoplastic polyesters
JPS62167788A (ja) 新規な有機リン化合物及びその製造方法
JPS61268691A (ja) 新規な有機リン化合物
JPS63313795A (ja) 有機リン化合物
US2976267A (en) Substituted phosphonylidene dimino dibenzoic acids and polyesters therefrom
US2882294A (en) Substituted phosphonylidene diimino dibenzoic acids and polyesters therefrom
JPS60174794A (ja) 含りんジイミド化合物
JPH0635687B2 (ja) ポリエステル繊維