JPS63185075A - 半導体光結合装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体光結合装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS63185075A
JPS63185075A JP62017629A JP1762987A JPS63185075A JP S63185075 A JPS63185075 A JP S63185075A JP 62017629 A JP62017629 A JP 62017629A JP 1762987 A JP1762987 A JP 1762987A JP S63185075 A JPS63185075 A JP S63185075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
light emitting
emitting element
photodetector
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62017629A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Kobayashi
重喜 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62017629A priority Critical patent/JPS63185075A/ja
Publication of JPS63185075A publication Critical patent/JPS63185075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は発光素子と受光素子の光結合技術の分野、特に
樹脂封止形のパッケージで構成される半導体光結合装置
およびその製造方法に関する。
(従来技術) この種の半導体光結合装置は、従来、第3図のように発
光素子と受光素子が互いに垂直に重畳するように配置さ
れるか、あるいは第4図のように1枚のリードフレーム
上に水平に配置される構造となっている。第3図に示す
対向形の半導体光結合装置は、上形および丁形の2枚の
リードフレームlla、llbが対向して配置され、上
形フレームに発光素子12が、上形フレームに受光素子
13が固定され、各素子12.13がそれぞれワイヤ1
4でリードフレームlla、llbに接続され、各素子
間が透明樹脂膜15で充填されて先導通路が形成され、
さらにその外側全体がモールド樹脂16で封止されてい
る。第4図の平面形のものは、1枚のリードフレーム2
1a、21bの片面上に発光素子12と受光素子13が
固定され、第3図と同様にワイヤ14で両側のフレーム
に接続され、透明樹脂膜15およびモールド樹脂16で
封止された構造となっている。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来例のうち第3図に示す対向形のものは、発
光素子と受光素子が対向配置となっているために発光素
子から発せられた光が先導過膜を通して効率よく受光素
子へ導入される利点があるものの、リードフレームが上
形フレームと丁形フレームの2枚必要となり、また製品
を組み立てる上でそれぞれ専用の治具が必要で組立工数
がかかり、コスト高となる欠点がある。また第4図に示
す平面形では、リードフレームを1枚のフレームで構成
でき、組み立て上の作業性はよいものの、発光素子から
発せられた光が先導過膜を介して受光素子へ導入する際
の光伝達損失・が大きく、効率が悪いという欠点がある
本発明は、1枚のリードフレームで作業性よく組み立て
ることができ、しかも光伝送効率を損わない半導体光結
合装置、およびこの光結合装置を製造する方法を提供す
ることにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明による半導体光結合装置は、1枚のリードフレー
ムに発光素子と受光素子が対向するように固定されて成
るものであり、これを製造するには、まず1枚のリード
フレームの片面に発光素子を固定するとともに該リード
フレームの他面に受光素子を固定し、その後、前記各素
子が固定されているリードフレーム各部を相反方向に折
り曲げて前記発光素子と前記受光素子を対向せしめ、こ
の状態でリードフレームの端子部以外の全体をモールド
樹脂で封止する。
(実施例) 次に、本発明を図面を参照して実施例につき説明する。
第1図は本発明の実施例に係る半導体光結合装置の縦断
面図であり、第2図(A)〜(E)は第1図の半導体光
結合装置を製造する場合の工程を示した概略図である。
第1図において、リードフレームla、lbは発光およ
び受光素子を固定する部分がそれぞれ斜め上方および斜
め下方へ平行に曲折されており、それぞれの傾斜面に発
光素子2および受光素子3が互いに垂直に対向するよう
に固着され、各素子間が透明樹脂膜5で充填され、これ
によって先導通路が形成されている。リードフレーム1
aと発光素子2およびリードフレーム1bと受光素子3
が金線等のワイヤ4で接続され、さらにその周囲全体が
モールド樹脂6で封止、固定されている。
第2図(A)〜(E)を参照してその製造方法を工程順
に説明すれば、第2図(A)において、1枚のリードフ
レームがその途中部分で1aと1bに分断され、その一
方のフレーム1aの先端近くの片面例えば下面に発光素
子2がダイボンディングされ、他方のフレーム1bの先
端近くの反対側の片面即ち上面に受光素子3がダイボン
ディングされ、さらにそれぞれの素子2,3がワイヤ4
.4′によってフレームla、lbにワイヤボンディン
グされる。次の工程では、第2図(B)の如く、リード
フレーム1aの先端を斜め上方へ折り曲げ、これに対し
て他方のリードフレーム1bの先端を斜め下方へ折り曲
げて各先端が互い違いに開成するようにし、これによっ
て発光素子2と受光素子3が垂直に向き合うようにする
。第2図(C)の工程では、このようにして向き合った
発光素子2と受光素子3との間に透明樹脂膜5および反
射膜を注入して光導通路を形成する。次に、第2図(D
)の如く、端子部となる各フレームla、lbの後端部
を除いて発光、受光素子2゜3、ワイヤ4および先導通
路の部分全体を外装樹脂即ちモールド樹脂6でモールデ
ィングして封止、固定し、樹脂封止形パッケージを構成
する。最後に第2図(E)の如くモールド樹脂6から突
出したリードフレームの部分を折り曲げ、第1図に示し
た半導体光結合装置を完成する。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、発光素子および受
光素子が対向配置となるので、従来の対向形のものと変
らない光伝達効率が得られ、その製造も1枚のリードフ
レームにより簡単な作業で安価に製造できる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る半導体光結合装置の縦断
面図、第2図(A)〜(E)は、本発明に係る光結合装
置の製造工程を示した概略図、第3図および第4図は従
来の半導体光結合装置の各極側を示した縦断面図である
。 la、lb、lla、flb、21a、21b・・・リ
ードフレーム、2.12・・・発光素子、3.13・・
・受光素子、4・・・ワイヤ、5.15・・・透明樹脂
膜、6,16・・・モールド樹脂。 代理人  弁理士  染 川 利 吉 第1図 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、樹脂封止形のパッケージで構成される半導体光
    結合装置において、1枚のリードフレームに発光素子と
    受光素子が対向するように固定されていることを特徴と
    する半導体光結合装置。
  2. (2)、1枚のリードフレームの片面に発光素子を固定
    するとともに該リードフレームの他面に受光素子を固定
    し、前記各素子が固定されているリードフレーム各部を
    相反方向に折り曲げて前記発光素子と前記受光素子を対
    向させ、この状態でリードフレームの端子部を残して全
    体を樹脂固定することを特徴とする半導体光結合装置の
    製造方法。
JP62017629A 1987-01-28 1987-01-28 半導体光結合装置およびその製造方法 Pending JPS63185075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62017629A JPS63185075A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 半導体光結合装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62017629A JPS63185075A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 半導体光結合装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63185075A true JPS63185075A (ja) 1988-07-30

Family

ID=11949154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62017629A Pending JPS63185075A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 半導体光結合装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63185075A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4327133B4 (de) * 1993-08-12 2006-07-13 Vishay Europe Gmbh Verfahren zum Aufbringen eines optischen Koppelmediums

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4327133B4 (de) * 1993-08-12 2006-07-13 Vishay Europe Gmbh Verfahren zum Aufbringen eines optischen Koppelmediums

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2809951B2 (ja) 半導体発光装置とその製造方法
US3660669A (en) Optical coupler made by juxtaposition of lead frame mounted sensor and light emitter
US4933729A (en) Photointerrupter
US6588946B1 (en) Optical coupling device
JP2003008065A (ja) Smd型光素子モジュールの製造方法
JPS63185075A (ja) 半導体光結合装置およびその製造方法
JPS6012782A (ja) 発光ダイオ−ド実装構造
JPS6016111B2 (ja) 光結合素子用リ−ドフレ−ム
JPH0661522A (ja) 反射型光結合装置
CN219286395U (zh) 光耦合器的引线框架铜带结构
JP3489979B2 (ja) Mos−fet出力光結合素子及びその製造方法
JP2951099B2 (ja) 発光ダイオード
JPS6260829B2 (ja)
JPH0651001Y2 (ja) 光結合素子
JPH0355989B2 (ja)
JPH0745967Y2 (ja) 光結合装置
JPH0730145A (ja) 光結合素子
JPH10300990A (ja) 光結合半導体装置
JPS5998564A (ja) フオトセンサおよびその製造方法
KR200171509Y1 (ko) 발광 다이오드용 리드 프레임
JP3315908B2 (ja) 半導体発光装置とその製造方法
JPH1131846A (ja) 光素子
JPS61225879A (ja) 固体リレ−装置
JPH0484468A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JPS6017411A (ja) 光モジユ−ル