JPS61225879A - 固体リレ−装置 - Google Patents

固体リレ−装置

Info

Publication number
JPS61225879A
JPS61225879A JP60065028A JP6502885A JPS61225879A JP S61225879 A JPS61225879 A JP S61225879A JP 60065028 A JP60065028 A JP 60065028A JP 6502885 A JP6502885 A JP 6502885A JP S61225879 A JPS61225879 A JP S61225879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting element
receiving element
photodetector
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60065028A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669105B2 (ja
Inventor
Shigenori Yakushiji
薬師寺 茂則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6502885A priority Critical patent/JPH0669105B2/ja
Publication of JPS61225879A publication Critical patent/JPS61225879A/ja
Publication of JPH0669105B2 publication Critical patent/JPH0669105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/16Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明はフォトカブラ等の固体リレー装置に関し、特
に従来のこの種の装置よりも入力端子と出力端子との間
の絶縁耐量が高く、且つ製造工程の自動化が容易な固体
リレー装置に関するものである。
[発明の技術的前II] 第4図乃至第6図に、従来製造されているフォトカプラ
やモノリシック固体リレー装置(SSR)等の固体リレ
ーの構造を示す。
第4図乃至第6図において、1はセラミック基板、2は
発光素子取付用の板状のフレーム、3はフレーム2に取
り付けられた発光ダイオード(LED)等の発光素子、
4は受光素子取付用の板状のフレーム、5はセラミック
基板またはフレーム4に取付けされたフォトトランジス
タや光サイリスタもしくは光トライアック等の受光素子
、6は発光素子3と受光素子5とを被覆して画素子間に
光通路を形成しているゲル状の透光性エンキャップ剤の
層、7は発光素子3にボンディングワイヤ10を介して
接続された入力リード端子、8は受光素子5にボンディ
ングワイヤ10を介して接続された出力リード端子、9
は以上の主要部分を内蔵するように形成された外囲器(
たとえば樹脂モールド部)である。
前記のごとぎ従来の固体リレーではいずれも発光素子3
と受光素子5との間の光通路が、流動性シリコーンゴム
を滴下あるいは付着させこれをゲル状に硬化させた、ゲ
ル状の透光性エンキャップ剤6で構成されている。 ま
た、第4図と第6図に示した固体リレーでは発光素子3
と受光素子5が同一水平面上に互いに離隔して配置され
ているが、第5図に示した固体リレーでは発光素子3と
受光素子5が上下方向に相対向して配置された構造とな
っている。
前記のごとき固体リレーにおいては近年、安全性の面か
ら、定められた規格値を満足するよう発光素子と受光素
子との間の絶縁耐量を増大することが必要となってきて
おり、これに伴って発光素子と受光素子との相互間隔を
従来の固体リレーよりも更に大きくした固体リレーの開
発が要請されている。
[背崇技術の問題点] 前記のごとき従来構造の固体リレーにおいては、発光素
子と受光素子との間の光通路が硬化前流動性であるゲル
状物質で形成されるため、発光素子と受光素子との間隔
を従来よりも大きくすると、硬化前の流動状態にあるゲ
ル状物質が、たれ落らやすくなって光伝達に好ましいド
ーム状形態に形成することが困難になり、従って、発光
素子と受光素子との間隔をあまり大きくすることは不可
能であった。 また、作業は流動状態のものを取り扱う
ため製造工程の自動化も困難であった。 特に、第5図
に示す構造のものでは、発光素子と受光素子との位置決
めや画素子間へのエンキャップ剤の注入等の操作が第4
図及び第6図に示すものよりも複雑になるため、一層自
動化がむずかしいという問題点があった。
そこで、プラスデックで成形された枠内に透光性エンキ
ャップ剤を充填したものを光通路として使用する固体リ
レー装置も考案されているが、製造工程が複雑になると
ともに製造工程の自動化が困難になるという問題点があ
った。
[発明の目的] この発明の目的は、従来の固体リレー装置よりも発光素
子と受光素子との間隔を大きくすることができるととも
に製造工程の簡素化及び自動化が容易な固体リレー装置
を提供することである。
[発明の概要1 この発明による固体リレー装置においては、発光素子と
受光素子との間に設ける光通路として、たとえばアクリ
ル系樹脂(たとえばPMMA)、スチロール系樹脂、石
英ガラス等の有機もしくは無機の素材から成形された棒
状もしくは板状の固体光伝達部材を用いるとと゛もに該
光伝達部材の両端面と発光素子及び受光素子との間の空
間に従来の透光性エンキャップ剤を球体状もしくは曲面
体状に形成させたことを特徴とするものである。
ただし固体光伝達部材の固体とは、外力の作用によって
永久変形を起こさない弾性体(剛体を含む)の意味で用
いている。 従って、本発明の固体リレー装置では理論
上、発光素子と受光素子との間隔を非常に大ぎくするこ
とができ、その結果、入出力間の絶縁耐層が非常に大き
な固体リレー装置が実現され、また扱いにくい透光性エ
ンギャップ剤の使用が短い光通路の形成だけになされる
ため製造工程の自動化が容易となる。
また、光伝達部材の端面形状は、発光素子若しくは受光
素子に対してオーバーハングとなるような平面又は凹曲
面にするのが好適である。 オーバーハングの平面又は
凹曲面は、滴下したエンキャップ剤のドーム状曲面に一
致若しくはほぼ一致するために、気泡が入りにくくまた
光伝達面積が広くなるからである。
[発明の実施例1 以下に第1図乃至第3図を参照して本発明の実施例につ
いて説明する。 なお、第1図乃至第3図において第4
図乃至第6図と同一符号で示された部分は従来の固体リ
レー装置と同一の部分である。 また、添字Aをつけて
表示されている部分は従来の固体リレー装置の部分とは
わずかに異なつていることを表している。
第1図及び第2図に示す本発明の第一実施例の固体リレ
ー装置では、発光素子3を支持しているフレーム2と受
光素子5を支持しているフレーム4との間にPMMA 
(ポリメチルメタアクリレート)もしくは石英ガラス等
の素材から成形した棒状もしくは板状の光伝達部材11
が架橋状に設けられ、該光伝達部材11の両端面は図示
の如く各素子3及び5に対してオーバーハングとなるよ
うに傾斜した傾斜面として成形されている。 そして、
該光伝達部材11の端面と発光素子3及び受光素子5と
の間には該素子を包囲して球体状もしくは曲面体状を成
した透光性エンキャップ剤6が設けられている。 また
、これらの部分を封止する樹脂モールド部9Aは従来と
同じくエポキシ樹脂等で構成されているが、光伝達部材
11やエンキャップ剤6 ’hXらの光の漏洩を防止す
るために白色等の反射性色彩の樹脂で構成されている。
前記のごとき構造の本実施例の固体リレー装置において
は、発光素子3から発生した光は図示矢印のように透光
性エンキャップ剤6の中から光伝達部材11の中に入っ
た後、該光伝達部材11の中を矢印の如く全反射して進
み、出力側の透光性エンキャップ剤6の中を通って受光
素子5に入射する。
本実施例のごとき固体リレー装置では、光伝達部材11
が固体又は弾性体の非流動体であるため、発光素子3と
受光素子5との間隔が大きくても画素子間の光通路の大
部分を該光伝達部材11で容易にさし渡すことができ、
該光伝達部材と発光素子及び受光素子との間のわずかな
空間のみにゲル状物質を使用して光結合をすればよく、
従って発光素子3から受光素子5に^効率で光信号を伝
達することができるとともに製造を容易に且つ自動化す
ることができる。 また、光伝達部材11の両端面は平
面で画素子の上にオーバーハングした構造となっている
ため、画素子と光伝達部材との聞の光伝達効率が高く、
且つ透光性エンキャップ剤6の表面張力を大きくして該
エンキャップ剤6の変形やだれ落ちを効果的に防止する
ことができる。
第3図は本発明の他の実施例を示したものであり、この
実施例の固体リレー装置においては、画素子3及び5に
対面する光伝達部材11の両端面が発光点もしくは受光
点を中心とした凹球面状もしくは凹曲面状に形成され、
該端面が各素子3及び5の上にオーバーハング状に配置
された構造となっている。 従って、発光素子3と受光
素子5を被覆する透光性エンキャップ剤6から光伝達部
材11へ反射なく^効率で光が伝達され、第1図のごと
き端面が平面である実施例のものよりも光伝達効率の高
い構造となっている。
なお、光伝達部材の形状や該部材と発光素子及び受光素
子との対応構造は図示実施例に限定されるものではなく
、種々の変形態様が可能である。
たとえば、光伝達部材の両端面の形状を適当に成形する
ことによって受光素子の特定部分のみに光を入射させた
り、単一の発光素子からの発光光線を同時に複数の受光
素子に入射させるように構成することもできる。
[発明の効果〕 前記実施例で説明したところから明らかなるように、本
発明によれば次のような種々の効果を得ることができる
(1) 発光素子と受光素子との間隔が大きく、従って
従来の固体リレー装置よりも入出力端子間の絶縁耐量が
大きな固体リレー装置が実現する。
(11)  発光素子と受光素子との間の光通路の大部
分が、硬化前流動性のゲル状物質でない固体(弾性体を
含む)の光伝達部材で構成されているので、光通路の形
成配置が容易で、また常に一定品質の製品が得られる。
(iii)  光伝達部材が固体であるため、製造工程
の自動化が容易である。 従って、従来の固体リレー装
置にくらべて製造コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による固体リレー装置の一実施例の縦断
面図、第2図は第1図のII−U矢視断面図、M3図は
本発明の他の実施例の主要部縦断面図、第4図(a )
は従来の固体リレー装置の概略的平面図、第4図(b)
は第4図(a )の要部縦断面図、第5図は従来の他の
固体リレー装置の概略的横断正面図、第6図(a )は
他の従来の固体リレー装置の要部平面図、第6図(b)
は第6図(a)の縦断側面図である。 1・・・セラミック基板、 2.4・・・フレーム、3
・・・発光素子、 5・・・受光素子、 6・・・透光
性エンキャップ剤、 7・・・入力リード端子、 8・
・・出力リード端子、 9・・・樹脂モールド部(外囲
器)、10・・・ボンディングワイヤ、 11・・・光
伝達部材。 特許出願人 株式会社 東  芝 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 互いに離隔配置された発光素子と受光素子とを外囲
    器内に封止し、該発光素子から生じた光によつて該受光
    素子を励起するように構成された固体リレー装置におい
    て、 該発光素子と該受光素子との間に固体の光伝達部材を設
    ける一方、該光伝達部材の一端面と該発光素子との間及
    び該光伝達部材の他端面と該受光素子との間には透光性
    エンキャップ剤によつて光結合を形成したことを特徴と
    する固体リレー装置。 2 光伝達部材の端面形状が、発光素子若しくは受光素
    子に対してオーバーハングとなるような平面又は凹曲面
    である特許請求の範囲第1項記載の固体リレー装置。
JP6502885A 1985-03-30 1985-03-30 固体リレ−装置 Expired - Lifetime JPH0669105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6502885A JPH0669105B2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30 固体リレ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6502885A JPH0669105B2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30 固体リレ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61225879A true JPS61225879A (ja) 1986-10-07
JPH0669105B2 JPH0669105B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=13275107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6502885A Expired - Lifetime JPH0669105B2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30 固体リレ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669105B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6025610A (en) * 1997-01-23 2000-02-15 Nec Corporation Solid relay and method of producing the same
US6262413B1 (en) * 1994-11-29 2001-07-17 Sony Corporation Composite optical device and its manufacturing method
WO2008028967A2 (de) * 2006-09-08 2008-03-13 Endress+Hauser Flowtec Ag Opto-elektronische vorrichtung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6262413B1 (en) * 1994-11-29 2001-07-17 Sony Corporation Composite optical device and its manufacturing method
US6025610A (en) * 1997-01-23 2000-02-15 Nec Corporation Solid relay and method of producing the same
WO2008028967A2 (de) * 2006-09-08 2008-03-13 Endress+Hauser Flowtec Ag Opto-elektronische vorrichtung
WO2008028967A3 (de) * 2006-09-08 2008-07-31 Flowtec Ag Opto-elektronische vorrichtung
US7956338B2 (en) 2006-09-08 2011-06-07 Endress + Hauser Flowtec Ag Optoelectronic apparatus for transmitting digital and/or analog signals between galvanically separated circuits

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0669105B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4188708A (en) Integrated circuit package with optical input coupler
US4933729A (en) Photointerrupter
JPS61228681A (ja) 光結合半導体装置
JPS61225879A (ja) 固体リレ−装置
JPS63274188A (ja) 光結合素子
JP3638328B2 (ja) 表面実装型フォトカプラ及びその製造方法
JPS62119987A (ja) 光電変換素子
JPS6018850Y2 (ja) ホト・カプラ
JPS5925284A (ja) 光半導体装置
JPH01297866A (ja) 光半導体装置
JPS6222550B2 (ja)
JPH0648883Y2 (ja) 光結合素子
JPS6312181A (ja) 樹脂封止型半導体光結合装置
JPS60170982A (ja) 光半導体装置の製造方法
JPS63308392A (ja) 光結合半導体装置
JPS59121984A (ja) 光結合素子
JPS62204582A (ja) 光結合素子の製造方法
JPS6255970A (ja) 反射光型光結合半導体装置の製造方法
JPH0650364U (ja) 光カップリング構造
JPH06838Y2 (ja) 光結合素子
JPS61140183A (ja) フオトカプラ
JPH0614562B2 (ja) 光結合装置
JPS61176170A (ja) 反射型光センサ−
JPH02102583A (ja) 光半導体結合装置
JPS61110474A (ja) 半導体光結合装置