JPS6318376A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS6318376A
JPS6318376A JP61163477A JP16347786A JPS6318376A JP S6318376 A JPS6318376 A JP S6318376A JP 61163477 A JP61163477 A JP 61163477A JP 16347786 A JP16347786 A JP 16347786A JP S6318376 A JPS6318376 A JP S6318376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
developer
loading
unloading
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61163477A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobukazu Sasaki
佐々木 信和
Toshiro Kasamura
笠村 敏郎
Masashi Ohashi
大橋 将志
Naoki Okuda
直樹 奥田
Toshihiko Kusumoto
楠元 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61163477A priority Critical patent/JPS6318376A/ja
Priority to FR8709835A priority patent/FR2601468B1/fr
Priority to GB8716262A priority patent/GB2195098B/en
Priority to DE19873722917 priority patent/DE3722917A1/de
Publication of JPS6318376A publication Critical patent/JPS6318376A/ja
Priority to US07/403,005 priority patent/US4922300A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 41発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像形成袋2(複写機)に係り、特にその現
像器の装置に関する。
〔従来の技術、その問題点〕
従来、複写機の様な画像形成装置の現像器は装置のサー
ビス担当者が設置した後は、一般使用者が特に取外す事
が無かったので、操作者がマニュアルで装置本体に現像
器を挿入しく多くの場合は感光体の近傍で、感光体に接
触はしてしない位とまで)、さらにマニュアルでレバー
等を用いて感光体ドラム又は位置決め部材に向って加圧
して所定の位置に設定するものが主流であった。ところ
が近年、通常の黒色画像の外に赤俸青等の様な色画像に
対する要望が強くなった為、各色の現像器を入替える事
によって所望の画像を得る形式の複写装置がシェアを増
して来ている。これに伴い、一般使用者が現像器を装置
本体に対して着脱する事が多くなった。
一方現像そのものを考えると1画質、特に鮮鋭度を上げ
る要求から現像剤は粒径の微小化が推進され、結果とし
て空気と現像剤が撹拌された状態では非常に流動性の高
いものになって来ている。
従ってそのような現像剤を入れた現像器を取扱う際には
、さらに注意が必要になり乱暴に扱うと、現像剤の片寄
りや飛散を招く不都合が増して来た。
従来の複写装置にあっては、現像剤の片寄りに対しては
現像剤の撹拌によって対処しており、使用者の取扱いの
バラツキを考慮して、撹拌時間を長目に取っていた。従
って現像器交換後、又現像剤補給の為に現像器を装置本
体により脱着する必要のあるものは、現像剤補給後もフ
ァーストコピーは遅くなる事が多かった。特に現像器の
着脱に当ってストッパによってその可動範囲を規定して
いるものは、使用者がストッパに現像器を突当てる速度
により、片寄り・飛散の具合がマチマチであった・ 即ち従来製品の現像器装着を使用者に委ねるものは、い
わば引出しを閉じるに等しく、使用者の癖、力の入れ具
合によって奥に入って突当たる衝撃が異なり、特に強く
突当った場合には現像器の長手方向に衝撃力が加わり(
複写装りの前側から現像器を感光体ドラムの母線方向に
挿入する形式のものの場合)、現像剤の片寄りを招くと
ともに、奥に向って付勢されてしまった現像剤が、現像
器の蓋等の間隙から吹き出して飛散する事もあった。特
に現像剤の補給に当っては、現像剤の容器から完全に現
像剤を抜き出して行う為に、現像剤容器を振って現像剤
と空気を混合して現像剤の流動性を高めている為飛散し
易い、又現像器交換時には一般に現像器内の現像剤は定
置された後で安定化しており、さほど流動性は高くない
が、逆にこれが片寄ると撹拌棒等の撹拌手段によって平
準化させる必要があり、その為に画像形成前に各プロセ
スユニットの条件を整える為の前回転を長くする必要が
生じ、これが複写機起動から最初の複写動作終了までの
いわゆるファーストコピーを長くさせる事になる。
又使用者側から見れば、各種位ご決め手段等を解除して
現像器を引き抜き、又逆に装着する必要があり必ずしも
操作性が良くなった。
本発明は前記親犬に鑑みて、現像器の装置本体への装着
又は装置本体からの解脱を自動的に行う車によって1着
脱時の速度を制御するとともに、脱着両端点での(突当
て位置決め等の為の)衝撃を未然に防ぎ、現像剤の片寄
りゃ飛散を防ぐ事を目的とする。又現像器の脱着の操作
性を向上させる事が出来るものである。
口、発明の構成 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、現像器搬入口と、現像器搬入口と現像器が現
像動作を行う動作位置との間で現像器を移動させる移動
手段を有し、起動信号により所定の速度で自動的に現像
器を搬入口と動作位置の間で移動させることを特徴とす
る画像形成装置である。
〔作 用〕
装置本体に現像器を着脱するものに於いて、現像器搬入
口と現像動作を行う装置位ととの間の現像器の移動を自
動的に行わせるから、該本体への装着、感光体ドラムへ
の当接加圧の速度を所定に設定して前記諸問題点を解消
することができる。
〔実施例〕
第1図は本発明を適用した複写装置の一例として両面複
写機を例示するものであるが、その各要素の機能・動作
については、図面下部の各部の符号説明で省略する。第
2〜第4図は本発明の実施例である。
装置本体の前後側板101・102にはそれぞれ現像器
11の荷重を受けるスライドガイド111・112が固
設されている。第1図右側の現像器搬入口40を構成す
るカバー15は装置本体の側板に固定の回転中心軸15
aに対して回動可能であり、第1図実線示の開位置にあ
っては装置本体に備えられたマグネットキャッチによっ
て吸若されてその姿勢を維持する。又−点鎖線で示す開
位置にあってはその一端が装置本体のステーに当ってそ
の姿勢を維持する。さらにカバー15の内面は、スライ
ドガイド111ψ112が構成するのに類似の凹形状が
形成されており、現像器11のスライド・進入を妨げな
い様構成されている。上記ステーのカバ−15突出位置
近傍にはマ、Cクロスイッチ35(第1図)が備えられ
ていてカバー15が開状態になったことを確認し得る様
構成されている。
第2−3図に示すように現像器11の下面には後述する
駆動アームのピンと係合すべくリブによってa成さする
fj 11 aが設けられている。又上面には現像剤補
給口11b及びこれを閉じるカバーlieがある。現像
器11の現像スリーブ11dの両端フランジ部には感光
体ドラム22と現像スリーブlidとの間隙を保持する
為の突当てコロlieが回動自在に取付けられている。
現像器11の可動領域の下部には駆動アーム130が備
えられている。駆動アーム130は鉛直に配置′された
回転中心軸131に対して回転可能であり、現像器側に
長いアーム部132(第2図)、その先端には固設のピ
ン133、及びこのピン133に対して回動可能な加圧
コロ134を有する。又アーム部132と反対側には後
側板102の穴から側板外側にウオームギヤ(部分ギヤ
)135が構成されており、ウオーム(ドライバ)14
0と噛合っている。ウオーム140はトルクリミッタ1
41を介して正逆転可能な直筺モータ142と連結され
ている。又アームの回転1止を検知する為のフォトイン
タラプタ145(第3図)が本体側板外側にあり、駆動
アーム130の一部に構成されたディスク部136のス
ロットを検知して駆動アームの位置を知る事が出来る。
なお第1図e第5図では、駆動アーム130の機構は、
90°移動させた状態で表わしている。
さて、複写装置の稼動中に、現(を器11内の現像剤水
準が一定値以下に下ると、図示しない現像剤検知手段が
作動し、これも特に図示しないコネクタを介して装置本
体の制御手段に信号が与えられ、複写装置の操作パネル
に現像剤補給指示が点灯する。この指示に貸って装置の
使用者がカバー15を開けるとスイッチ35が作動し、
装置本体の画像形成プロセスが終っていれば、先ずモー
タ142のロックを解除する。これによりバネ性により
チャージされていたトルクリミッタ141の捩れがゆる
み、現像器11を感光ドラムに押圧していた加圧力が緩
和される。
次いでモータ142が逆転方向に回転を開始し、アーム
130の先端にある加圧コロ134は現像器11の下面
の溝11aの一壁面を押して現像器11をB矢示方向に
移動させる。駆動アーム130が回転して開けられたカ
バー15上に現像器の先端が達する辺りで、フォトイン
タラプタ145がディスク136の切欠きを検知する。
モしてモータ142は検知より一定時間後回転を停止す
る。これにより現像器11は開けられたカバー15上に
押し出される。この状態に於いて複写装置の使用者は現
像器11の現像剤補給口11bの蓋lieを開けて現像
剤を補給する事が可能である。又現像器交換(別の色の
現像剤の入った現像器と交換する)も可能である。即ち
、複写装置本体の停止時にカバー15を開ければ現像器
がカバー15上に出て来る。
現像剤補給が終了した後、或は現像器を交換してカバー
15上にといた後、カバー15の覆う領域にある(カバ
ー15を閉状態にした時には内部に隠れる)スイッチ3
6(第1図)を押す事により、モータ142は正方向に
回転を開始する。これによって開状態のカバー15上に
ある現像器11は、駆動アーム130の回転に従ってそ
の加圧コロ134に押されてA矢印方向に移動を開始し
、装置本体内に引き込まれる。
駆動アーム130がさらに回転して加圧コロ134がそ
の可動範囲の感光体ドラム釧端点に達すると、ディスク
136の切欠きが検知フォトインタラプタ145を動作
させて、装置本体の制御手段に現像器11が所定の位置
に達した事を知らせる。この時点からさらに一定時間モ
ータ142を回転させる事により、トルクリミッタ部1
41のバネに加圧力がチャージされ、アーム130の先
端の加圧コロ134はA矢印方向の加圧力が付勢されて
いる。これにより現像器11は感光体ドラムにそのスリ
ーブlidと同軸に取付けられた間隙維持用スペーサコ
ロlieを介して”r JBする。
この様に現像器11を装填・加圧させるilGにより、
装填・加圧動作を機械的に自動的に行えるので、その装
填速度Φ加圧速度を一定とする事が出来る。従って装填
・加圧時に現像器に衝撃的な振動を与える事が無くなり
、現像器内に於ける現像剤の片寄りや、現像器の微小な
隙間からの現像剤飛散を防ぐ事が出来る。
第5図〜第7図は本発明の別の実施例である。
現像剤補給指示に従って装置の使用者がカバー15を開
けると、スイッチ35が作動し、装置本体の画像形成プ
ロセスが終っていれば、第6図に示すクラッチ50が作
動してその軸59上の偏心カム58が所定量回転し、第
7図の扇形ギヤ57を支点軸56を中心に図の場合左回
転させ、これに噛み合うギヤ55・その軸50を矢示F
と反対の右回転させる。軸50はコイルバネ53・54
を介し加圧アーム51・52を、現像器11の通過に支
障のない位置まで持ち上げる。
次いで前例と同様モータ142の逆回転で、現像器11
を開けられたカバー15上に移動させる。そこで現像剤
補給或は現像器を交換した後、スイッチ36を押す事に
より、モータ142は正方向に回転し現像器11は装置
本体内に引き込まれる。そして駆動アーム130がさら
に回転して加圧コロ134が感光体ドラム側端点に達す
ると、検知フォトインタラプタ145からの信号でモー
タ142は停止する。
次いでクラッチ60が作動して偏心カム58拳扇形ギヤ
57が第7図の状態に戻り、ギヤ55・軸50を矢示F
方向に回転させ、軸50上の加圧力を決定するバネ53
・54を介して加圧アーム51・52をF矢示方向に回
転させ、現像器11を感光体ドラムに間隙維持用スペー
サコロlieを介して当接させる。
この実施例は、現像器11の加圧力が比較的強い必要が
ある場合に有効であって、長いアームで大きなストロー
クを出す正逆転モータ142の負荷トルクを軽減させる
事が出来る。
以上に述べた実施例は、いずれも現像スリーブと感光体
ドラムとの位置関係(間隙)を高精度に要求する現像方
式の場合の適用例であるので、感光体ドラムを位置決め
部材とし、加圧手段を用いて上記間隙をギャップスペー
サを介して現像器を感光体ドラムに突出てる事によって
得ている。
しかしながら磁気ブラシ現像の如く、上記位置関係に数
10gmオーダーの精度を要しない現像方式の装置に於
いては、感光体ドラムへ直接突当てる加圧手段は必ずし
も必要ではない、現像器駆動力等の外力を受けない場合
には現像器が所定の位置から移動しない様にする為の位
置決め部材への加圧手段も必ずしも必要でない、そして
これらの場合にしても現像器を所定の速度で滑らかに移
動させる事により飛散等の問題を解決出来る効果は同じ
である。
ハ、発明の効果 以上述べた様に、現像器の複写装置本体への装着及び感
光体ドラムへの当接・加圧を機械的に自動で行う事によ
り、装着・加圧の速度が安定し途中過程での衝撃や振動
が軽減されるので現像器内の現像剤の片寄りや現像器か
らの現像剤飛散を防ぐ119が出来る。
現像剤補給時にはワンタッチで現像器が解除されて複写
装置外に搬出されるとともに、その状態でカバー上に安
定しているので現像剤補給動作が行い易く、操作性が向
上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の複写装置本体への適用
状態を例示する縦断面図、第2図は第1図C−C線に沿
う部分拡大縦断平面図、第3図は同上D−D線に沿う部
分拡大横断側面図、第4図は第3図E視部分拡大平面図
、第5図は第2の実施例の適用状態例示図、第6図は第
5図C−C線の部分拡大縦断平面図、第7図は第6図G
視部分拡大側面図。 11・・・現像器、40・・・現像器搬入口、142・
・・現像器移動用モータ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像器搬入口と、現像器搬入口と現像器が現像動
    作を行う動作位置との間で現像器を移動させる移動手段
    を有し、起動信号により所定の速度で自動的に現像器を
    搬入口と動作位置の間で移動させることを特徴とする画
    像形成装置。
  2. (2)上記動作位置近傍に在る現像器をさらに位置決め
    部材に向って加圧する手段を有し、起動信号により上記
    移動手段と連動させて、現像器搬入口と加圧位置との間
    で自動的に現像器を移動させる事を特徴とする第1項記
    載の画像形成装置。
  3. (3)上記移動手段と加圧手段とを同一の機構で行う事
    を特徴とする第2項記載の画像形成装置。
JP61163477A 1986-07-11 1986-07-11 画像形成装置 Pending JPS6318376A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163477A JPS6318376A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 画像形成装置
FR8709835A FR2601468B1 (fr) 1986-07-11 1987-07-10 Appareil de formation d'image et dispositif de developpement pour cet appareil
GB8716262A GB2195098B (en) 1986-07-11 1987-07-10 Image forming apparatus and developing device therefor
DE19873722917 DE3722917A1 (de) 1986-07-11 1987-07-10 Bilderzeugungseinrichtung und entwicklungseinheit hierfuer
US07/403,005 US4922300A (en) 1986-07-11 1989-09-06 Image forming apparatus and developing device therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163477A JPS6318376A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6318376A true JPS6318376A (ja) 1988-01-26

Family

ID=15774618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61163477A Pending JPS6318376A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4922300A (ja)
JP (1) JPS6318376A (ja)
DE (1) DE3722917A1 (ja)
FR (1) FR2601468B1 (ja)
GB (1) GB2195098B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264565A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Canon Inc 画像形成装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07219403A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Canon Inc 画像形成装置
US5666599A (en) 1994-04-06 1997-09-09 Hitachi, Ltd. Color electro-photographic printing apparatus
US6029018A (en) * 1998-09-10 2000-02-22 Tektronix, Inc. Color capable electrophotographic printer
JP2001058754A (ja) * 1999-06-08 2001-03-06 Ricoh Co Ltd シート仕分け装置及びシート排紙装置
JP3750585B2 (ja) * 2001-10-30 2006-03-01 リコープリンティングシステムズ株式会社 カラー電子写真装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57112247A (en) * 1980-12-26 1982-07-13 Sharp Corp Multi-sheet cassette apparatus
JPS57204567A (en) * 1981-06-12 1982-12-15 Fujiretsukusu Kk Color electrographic developing device
JPS6163866A (ja) * 1984-05-21 1986-04-02 Sharp Corp 多色現像槽交換装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3609029A (en) * 1969-11-14 1971-09-28 Xerox Corp Materials application apparatus
US3987756A (en) * 1974-07-19 1976-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Developing device
US3953121A (en) * 1974-10-29 1976-04-27 Xerox Corporation Articulated development apparatus
US3970042A (en) * 1975-01-17 1976-07-20 Xerox Corporation Color development apparatus
DE2529835C3 (de) * 1975-07-04 1979-08-30 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Elektrofotografisches Kopiergerät
US4114998A (en) * 1977-01-14 1978-09-19 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Copying machine with removable photosensitive drum
DE2729349C3 (de) * 1977-06-29 1981-06-25 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Elektrostatisches Kopiergerät
US4339196A (en) * 1980-11-28 1982-07-13 Pitney Bowes Inc. Eccentric cam for electrophotocopier developer unit
JPS57204566A (en) * 1981-06-12 1982-12-15 Fujiretsukusu Kk Composite copying machine for color separation film by electrophotography
JPS5969764A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 Canon Inc 画像形成装置
DE3244515A1 (de) * 1982-12-02 1984-06-07 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Elektrofotografisches kopiergeraet
JPS60169868A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Sharp Corp 電子写真複写機
JPS6120068A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 Sharp Corp 現像装置の位置決め装置
JPS6156370A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPS61132965A (ja) * 1984-12-01 1986-06-20 Canon Inc 現像装置
JPS61133963A (ja) * 1984-12-04 1986-06-21 Toshiba Corp 画像形成装置
US4710016B1 (en) * 1985-03-26 1997-02-25 Toshiba Kk Developing apparatus
GB2184396B (en) * 1985-11-15 1990-01-17 Canon Kk An image forming apparatus
FR2605759B1 (fr) * 1986-10-28 1993-11-05 Canon Kk Appareil d'emmagasinage de plusieurs dispositifs de developpement, appareil de formation d'images et dispositif de developpement
DE3750252T2 (de) * 1986-11-07 1994-12-08 Canon Kk Entwicklungsvorrichtungs-Anpassungsgerät und Entwicklungsvorrichtung für ein elektrographisches Bilderzeugungsgerät.
US4841336A (en) * 1987-03-10 1989-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with developing device accommodating means
US4894684A (en) * 1987-03-10 1990-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with developing device accommodating apparatus
JP3178629B2 (ja) * 1992-11-24 2001-06-25 株式会社ニコン 固体撮像装置およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57112247A (en) * 1980-12-26 1982-07-13 Sharp Corp Multi-sheet cassette apparatus
JPS57204567A (en) * 1981-06-12 1982-12-15 Fujiretsukusu Kk Color electrographic developing device
JPS6163866A (ja) * 1984-05-21 1986-04-02 Sharp Corp 多色現像槽交換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264565A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2195098B (en) 1990-04-04
FR2601468B1 (fr) 1993-03-26
FR2601468A1 (fr) 1988-01-15
US4922300A (en) 1990-05-01
DE3722917C2 (ja) 1993-06-24
DE3722917A1 (de) 1988-01-21
GB8716262D0 (en) 1987-08-19
GB2195098A (en) 1988-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6895199B2 (en) Process cartridge including a protruding member engaging a regulating guide of an electrophotographic image forming apparatus to which the process cartridge is attachable and from which the cartridge is detachable and such an electrophotographic image forming apparatus
US4650097A (en) Developer material supply arrangement
JP2000181329A (ja) 画像形成装置
CN107329386A (zh) 图像形成装置、锁定装置和锁定单元
US7555251B2 (en) Image forming apparatus and toner cartridge
US5485244A (en) Electrophotographic apparatus with freely openable upper and lower housings
JP4305250B2 (ja) 画像形成装置
JPS6318376A (ja) 画像形成装置
US5061968A (en) Color image forming machine with individually drivable agitating means
JP3993976B2 (ja) トナーボトル及びトナー補給機構及び画像形成装置
JP2927828B2 (ja) 現像器
JPH0364782A (ja) 現像粉供給装置
JPH0442258A (ja) 現像装置
JP2000259061A (ja) 画像形成装置
JPH0618373Y2 (ja) 現像装置
JPH0243186B2 (ja)
JPH0990729A (ja) 現像剤補給装置
JP3228822B2 (ja) 現像装置
JP2589310B2 (ja) トナー補給装置
JPH0345240Y2 (ja)
JPS62198884A (ja) トナ−補給装置
JPH012080A (ja) トナー補給装置
JPS5939701Y2 (ja) 現像装置
JPS60256167A (ja) 電子写真複写機
JPS6086567A (ja) 画像記録装置