JPS6120068A - 現像装置の位置決め装置 - Google Patents
現像装置の位置決め装置Info
- Publication number
- JPS6120068A JPS6120068A JP59140976A JP14097684A JPS6120068A JP S6120068 A JPS6120068 A JP S6120068A JP 59140976 A JP59140976 A JP 59140976A JP 14097684 A JP14097684 A JP 14097684A JP S6120068 A JPS6120068 A JP S6120068A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- developing device
- positioning
- guide plate
- developing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0896—Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
く技術分野〉
本発明は記録媒体上に形成された静電潜像を現像する現
像装置を記録装置本体に着脱するための装置に関する。
像装置を記録装置本体に着脱するための装置に関する。
〈従来技術〉
電子写真複写機は、記録媒体である感光体に静電潜像を
形成し、この潜像を現像装置を用いて現像している。こ
の現像においては、着色顔料であるトナーは黒色が一般
的であった。しかし、最近になって、黒色だけでなく赤
又は青等のトナーを用いてカラー現像を行うものが増え
てきた。
形成し、この潜像を現像装置を用いて現像している。こ
の現像においては、着色顔料であるトナーは黒色が一般
的であった。しかし、最近になって、黒色だけでなく赤
又は青等のトナーを用いてカラー現像を行うものが増え
てきた。
従来、電子写真複写機には一色のトナーを用いてなる現
像装置が設けられているだけであって、多数のカラーコ
ピーを得るためには、各色に対応した現像装置を用意し
、所望するトナーの現像装置を複写機本体に装着してい
る。この場合、現在装着されている現像装置と所望する
色の現像装置とを交換する必要がある。そのためにも、
現像装置の交換の容易性が要望されている。
像装置が設けられているだけであって、多数のカラーコ
ピーを得るためには、各色に対応した現像装置を用意し
、所望するトナーの現像装置を複写機本体に装着してい
る。この場合、現在装着されている現像装置と所望する
色の現像装置とを交換する必要がある。そのためにも、
現像装置の交換の容易性が要望されている。
また、現像装置は記録媒体である感光体と一定距離を離
して配置する必要があり、装着時に所定位1aに位置決
めしている。その−例としては、各複写工程を配置する
ための前フレーム側との間テ位置決め用のボ゛スを設け
、現像装置の装着時に才ゞスを介して前フレームに固定
し位置決めを行っていた。
して配置する必要があり、装着時に所定位1aに位置決
めしている。その−例としては、各複写工程を配置する
ための前フレーム側との間テ位置決め用のボ゛スを設け
、現像装置の装着時に才ゞスを介して前フレームに固定
し位置決めを行っていた。
L述した現像装置の装着を容枯にするために現像装置に
案内部材を設け、且つ複写機本体側にもガイド手段を設
けている。そしてガイド手段に現像装置の案内部材を一
致させて、ガイド手段に沿って現像装置を装着している
。そのため、本体内のガイド手段に現像装置の案内部材
を一致させる作業が面倒とな−っていた。
案内部材を設け、且つ複写機本体側にもガイド手段を設
けている。そしてガイド手段に現像装置の案内部材を一
致させて、ガイド手段に沿って現像装置を装着している
。そのため、本体内のガイド手段に現像装置の案内部材
を一致させる作業が面倒とな−っていた。
〈発明の目的〉
本発明は現像装置の着脱作業を部用にすることを目的と
する。
する。
本発明は現像装置の位置決めを筒中に行うことを目的と
している。
している。
〈実施例〉
第1図は本発明による現像装置の位置決め状態゛\
(3)す断面図である。図中
1は複′!−I機本体内の各種複写工程等を配置するた
めの前フレーム2に固’tJされるドラム支持フレーム
である。このドラム支持フレームlは、前フレーム2に
3ケ所の固定部(開口)3にてビス等にて位置決めされ
固定される。ドラム支持フレーム!は、回転駆動される
ドラムの軸を支持しており、ドラム1−の感光体の位置
決め等を行っている。
(3)す断面図である。図中
1は複′!−I機本体内の各種複写工程等を配置するた
めの前フレーム2に固’tJされるドラム支持フレーム
である。このドラム支持フレームlは、前フレーム2に
3ケ所の固定部(開口)3にてビス等にて位置決めされ
固定される。ドラム支持フレーム!は、回転駆動される
ドラムの軸を支持しており、ドラム1−の感光体の位置
決め等を行っている。
また、前フレーム2には、現像装置4を着脱するための
開口が切欠かれており、この開口を覆うように現像装置
4の位置決め用のフレーム5を設けている。フレーム5
は下部が前フレーム2に軸6にて回動自在に設けられて
いる。このフレーム5には前フレーム2及びドラム支持
フレーム1に対し定位置に位置決めできるように、第3
図に示す様に円孔7及び長孔8を穿設している。フレー
ム5の名花7及び8は、ドラム支持フレーム1にJ[、
tけられているボス9及び前フレーム2のボス10に対
応して設けられている。そのため、第1に対応させて閉
じれば、フレーム5はドラム支持フレームlと前フレー
ム2に対し常に定位置に位置決められる。
開口が切欠かれており、この開口を覆うように現像装置
4の位置決め用のフレーム5を設けている。フレーム5
は下部が前フレーム2に軸6にて回動自在に設けられて
いる。このフレーム5には前フレーム2及びドラム支持
フレーム1に対し定位置に位置決めできるように、第3
図に示す様に円孔7及び長孔8を穿設している。フレー
ム5の名花7及び8は、ドラム支持フレーム1にJ[、
tけられているボス9及び前フレーム2のボス10に対
応して設けられている。そのため、第1に対応させて閉
じれば、フレーム5はドラム支持フレームlと前フレー
ム2に対し常に定位置に位置決められる。
−1−記フレーム5には更に現像装置4を位置決めるた
めの円孔11及び長孔12を現像装置4側に固着されて
いる位置決めビン13.14に対応して穿設されている
。そして、フレーム5には閉成した時に該フレーム5を
前フレーム2に固定するための開口15が形成されてい
る。この間口15を介して前フレーム2にネジ止めする
ことでフレーム5を固定している。」二記ボス9及び1
0は孔7゜8の挿入を容易にするためにティーパー状、
つまり円錐形成に形成されている。
めの円孔11及び長孔12を現像装置4側に固着されて
いる位置決めビン13.14に対応して穿設されている
。そして、フレーム5には閉成した時に該フレーム5を
前フレーム2に固定するための開口15が形成されてい
る。この間口15を介して前フレーム2にネジ止めする
ことでフレーム5を固定している。」二記ボス9及び1
0は孔7゜8の挿入を容易にするためにティーパー状、
つまり円錐形成に形成されている。
一方、フレーム5の内面、つまり現像装置4と対向する
側の而には、第4図に示す様に、現像装置4を複写機本
体内に装着するためのガイド板16が取付けられている
。このガイド板16は第5図に示す様に現像装置4に形
成されているガイド部材17が案内される形状に形成さ
れており、且つ第4図に示す通り複写機本体内のガイド
板18の延長」二に位置するように配置されている。1
−記ガイド板18は、前後のフレーム2,20間に固定
されており、挿入される現像装置4のガイド部材17を
案内するものである。フレーム5は特に開放時にガイド
板16が本体側のガイド板18とほぼ同一平面になる様
に軸6にて回動される先に、第2図に示す様な位置で保
持されるように回動規制される。つまり規制片]9をフ
レーム5より外側に折り曲げており、この規制片19が
90°回動されることで前フレーム2と当接さゼ、それ
以!−のフレーム5の回動を規制している。そのため、
本体側のガイド板18と同一平面上で且つその面の延長
上にガイド板16が位置付けられることになる。
側の而には、第4図に示す様に、現像装置4を複写機本
体内に装着するためのガイド板16が取付けられている
。このガイド板16は第5図に示す様に現像装置4に形
成されているガイド部材17が案内される形状に形成さ
れており、且つ第4図に示す通り複写機本体内のガイド
板18の延長」二に位置するように配置されている。1
−記ガイド板18は、前後のフレーム2,20間に固定
されており、挿入される現像装置4のガイド部材17を
案内するものである。フレーム5は特に開放時にガイド
板16が本体側のガイド板18とほぼ同一平面になる様
に軸6にて回動される先に、第2図に示す様な位置で保
持されるように回動規制される。つまり規制片]9をフ
レーム5より外側に折り曲げており、この規制片19が
90°回動されることで前フレーム2と当接さゼ、それ
以!−のフレーム5の回動を規制している。そのため、
本体側のガイド板18と同一平面上で且つその面の延長
上にガイド板16が位置付けられることになる。
また後フレーム20には現像装置4の反対側に設けられ
た位置決めピン21.22に対応して孔23゜24を夫
々形成している。
た位置決めピン21.22に対応して孔23゜24を夫
々形成している。
以上の様な構成において、以下にその作用を説明する。
第1図に示す状態において、固定用のネジを取り外せば
、フレーム5は開放可能な状態となり、手前側へ回動さ
せねば軸6を中心に開放される。この開放によりフレー
ム5は規制片19が前フレーム2に当接し、回動が規制
さね第2図に示す状態に保持される。このフレーム5の
開放位置で現像装置4を引き出せば、ガイド板16に沿
うように現像装置を容易に取り出せる。この時、現像装
置4は、カイト部材17がガイド板18の延長トにある
ガイド板16にて案内されるため、安定した状態で引き
出すことができ、近接する感光体表面を傷付けることを
防1トできる。
、フレーム5は開放可能な状態となり、手前側へ回動さ
せねば軸6を中心に開放される。この開放によりフレー
ム5は規制片19が前フレーム2に当接し、回動が規制
さね第2図に示す状態に保持される。このフレーム5の
開放位置で現像装置4を引き出せば、ガイド板16に沿
うように現像装置を容易に取り出せる。この時、現像装
置4は、カイト部材17がガイド板18の延長トにある
ガイド板16にて案内されるため、安定した状態で引き
出すことができ、近接する感光体表面を傷付けることを
防1トできる。
次に現像装置4を装着する場合、突出状態にあるフレー
ムのガイド板16に現像装置4のガイド部材17を第5
図に示す様に一致させ、現像装置4を挿入することで、
容易に挿入できる。つまり、現像装置4を第51−1の
状態で押し入れると、複写機本体内のガイド板18にそ
のまま案内されるため、従来の様に内部に設けられたガ
イド板18にガイド部材17に一致させて挿入する手間
を省くことができる。
ムのガイド板16に現像装置4のガイド部材17を第5
図に示す様に一致させ、現像装置4を挿入することで、
容易に挿入できる。つまり、現像装置4を第51−1の
状態で押し入れると、複写機本体内のガイド板18にそ
のまま案内されるため、従来の様に内部に設けられたガ
イド板18にガイド部材17に一致させて挿入する手間
を省くことができる。
上記の様に現像装置4をガイド板I8に沿って挿入し、
位置決めビン21.22を後フレーム20の孔23.2
4に挿通すれば、現像袋Wt、4の装着挿入が完了する
。そして、フレーム5を回動させ閉じ、開口15を介し
て前フレーム2ネジ止めすれば現像装置4は感光体と所
定の間隔を隔てて位置決めされ、固定される。つまり、
フレーム5は、孔7及び8をボス9,10に挿通すると
同時に現像装置4の位置決めピン13.14に孔I+、
+2を挿通して閉じる。これにより、フレーム5はボス
9゜10等にてドラム支持フレーム1.前フレーム2に
対し定位置に固定され、且つ現像装置4はビン13.1
4にて定常位置に位置決めされる。そのため、現像装置
4は感光体と対向した定位置に固定されることになる。
位置決めビン21.22を後フレーム20の孔23.2
4に挿通すれば、現像袋Wt、4の装着挿入が完了する
。そして、フレーム5を回動させ閉じ、開口15を介し
て前フレーム2ネジ止めすれば現像装置4は感光体と所
定の間隔を隔てて位置決めされ、固定される。つまり、
フレーム5は、孔7及び8をボス9,10に挿通すると
同時に現像装置4の位置決めピン13.14に孔I+、
+2を挿通して閉じる。これにより、フレーム5はボス
9゜10等にてドラム支持フレーム1.前フレーム2に
対し定位置に固定され、且つ現像装置4はビン13.1
4にて定常位置に位置決めされる。そのため、現像装置
4は感光体と対向した定位置に固定されることになる。
ここで、本実施例によれば現像装置4を位置決めするた
めのフレーム5を、前フレーム2と共にドラム支持フレ
ーム1とも位置決めを行う様に構成している。」二記感
光体を保持するドラムが前後フレーム2,20間に定常
に位置に保持されるのであれば、フレーム5を前フレー
ム5に対してのみ位置決めすれば、現像装置を感光体に
対し定常な位置に固定できる。
めのフレーム5を、前フレーム2と共にドラム支持フレ
ーム1とも位置決めを行う様に構成している。」二記感
光体を保持するドラムが前後フレーム2,20間に定常
に位置に保持されるのであれば、フレーム5を前フレー
ム5に対してのみ位置決めすれば、現像装置を感光体に
対し定常な位置に固定できる。
−に記感光体及びドラム等は複写機本体より容易に取出
せる構成であって、そのためにドラム支持フレーム1を
前フレーム2に着脱可能としている。
せる構成であって、そのためにドラム支持フレーム1を
前フレーム2に着脱可能としている。
そのため前フレーム2に対し個々に位置決めするより、
ドラム支持フレーム1に対してもフレーム5を位置決め
することは、感光体と現像装置を精度よく位置決めする
のにより効果的である。
ドラム支持フレーム1に対してもフレーム5を位置決め
することは、感光体と現像装置を精度よく位置決めする
のにより効果的である。
〈発明の効果〉
本発明の位置決め装置によれば、現像装置を位置決める
ためのフレームを複写機本体側のフレームに対し回動可
能に設けると共に、該フレームに内面に現像装置を案内
する本体側の案内4+1を延長する様に案内手段を設け
ていることから、現像装置の着脱操作を非常に容易にす
るだけでなく、現像装置を位置決めするための操作もフ
レームを回動させることで簡単になる。
ためのフレームを複写機本体側のフレームに対し回動可
能に設けると共に、該フレームに内面に現像装置を案内
する本体側の案内4+1を延長する様に案内手段を設け
ていることから、現像装置の着脱操作を非常に容易にす
るだけでなく、現像装置を位置決めするための操作もフ
レームを回動させることで簡単になる。
また位置決めフレームは感光体を保持するドラムの支持
部材と本体フレームとの間で位置決められることから、
感光体と現像装置の位置決めをより精度よく行うことが
できる。
部材と本体フレームとの間で位置決められることから、
感光体と現像装置の位置決めをより精度よく行うことが
できる。
第1図は本発明による現像装置の位置決め状態を示す複
写機の側面図、第2図は現像装置の着脱状態を示す断面
図、第3図は本発明にかかる現像装置の位置決め用のフ
レームの一例を示す平面図、第4図は第3図のフレーム
を開放した状態を示す上面図、第5図は現像装置のガイ
ド状態を示す側面図である。
写機の側面図、第2図は現像装置の着脱状態を示す断面
図、第3図は本発明にかかる現像装置の位置決め用のフ
レームの一例を示す平面図、第4図は第3図のフレーム
を開放した状態を示す上面図、第5図は現像装置のガイ
ド状態を示す側面図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、記録媒体上に形成された静電静像を現像する現像装
置を有し、現像装置を装置本体に対し着脱可能に設けて
なる記録装置において、上記現像装置を上記記録装置本
体に位置決めするためのフレームを記録装置本体のフレ
ームに位置決め可能に且つ回動可能に設け、上記現像装
置を記録装置内へ案内するためガイド板の延長上の上記
位置決め用フレームにガイド板を設けたことを特徴とす
る現像装置の位置決め装置。 2、位置決め用フレームは記録装置本体フレームと共に
記録媒体を保持するための支持フレームとに位置決めら
れる構成としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の現像装置の位置決め装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59140976A JPS6120068A (ja) | 1984-07-06 | 1984-07-06 | 現像装置の位置決め装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59140976A JPS6120068A (ja) | 1984-07-06 | 1984-07-06 | 現像装置の位置決め装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6120068A true JPS6120068A (ja) | 1986-01-28 |
Family
ID=15281222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59140976A Pending JPS6120068A (ja) | 1984-07-06 | 1984-07-06 | 現像装置の位置決め装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6120068A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4860056A (en) * | 1986-11-29 | 1989-08-22 | Mita Industrial Co., Ltd. | Sealable toner recovery box for an image forming machine |
US4922300A (en) * | 1986-07-11 | 1990-05-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and developing device therefor |
US5162852A (en) * | 1988-08-31 | 1992-11-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having exchangeable developing device |
-
1984
- 1984-07-06 JP JP59140976A patent/JPS6120068A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4922300A (en) * | 1986-07-11 | 1990-05-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and developing device therefor |
US4860056A (en) * | 1986-11-29 | 1989-08-22 | Mita Industrial Co., Ltd. | Sealable toner recovery box for an image forming machine |
US5162852A (en) * | 1988-08-31 | 1992-11-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having exchangeable developing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7072603B2 (en) | Process cartridge and holding member | |
US5608501A (en) | Development unit and toner cartridge for use in an image formation apparatus | |
JPH0642850Y2 (ja) | 電子写真プリンタ | |
JPS6120068A (ja) | 現像装置の位置決め装置 | |
US5041871A (en) | Clam shell type image forming apparatus | |
US5379096A (en) | Developing device | |
JP2838204B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH055567Y2 (ja) | ||
JPH0447721Y2 (ja) | ||
JPH07319244A (ja) | 電子写真装置の感光体ユニット | |
JPS59188679A (ja) | 複写機用トナ−補給装置 | |
JP2000293034A (ja) | トナーカートリッジ | |
JPH06214461A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6299764A (ja) | 現像装置の現像スリーブシャッタ開閉機構 | |
KR950010013B1 (ko) | 전자사진 프로세스의 감광드럼 고정장치 | |
JPS62198884A (ja) | トナ−補給装置 | |
JPH02304577A (ja) | 電子写真装置 | |
JPS61114250A (ja) | プロセスカ−トリツジ | |
JPH048421Y2 (ja) | ||
KR930005744Y1 (ko) | 전자사진기록장치의 현상갭 유지장치 | |
JPH07107623B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0756416A (ja) | カラー画像形成装置 | |
KR930005371Y1 (ko) | 전자사진 복사기의 현상기 장,탈착장치 | |
JP2016180771A (ja) | 内部ユニット位置決め機構、位置決め治具、及び画像形成装置の製造方法 | |
KR920004418Y1 (ko) | 토너 공급장치 |