JPS63183746A - 自動成形機用金型に対するエア−ブロ−時間の制御装置 - Google Patents

自動成形機用金型に対するエア−ブロ−時間の制御装置

Info

Publication number
JPS63183746A
JPS63183746A JP1584487A JP1584487A JPS63183746A JP S63183746 A JPS63183746 A JP S63183746A JP 1584487 A JP1584487 A JP 1584487A JP 1584487 A JP1584487 A JP 1584487A JP S63183746 A JPS63183746 A JP S63183746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding machine
image
air blow
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1584487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07108445B2 (ja
Inventor
Haruhide Tanaka
田中 治秀
Shiro Uenishi
上西 始郎
Katsuhiro Saito
斉藤 勝弘
Kazuo Yamaguchi
一雄 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1584487A priority Critical patent/JPH07108445B2/ja
Publication of JPS63183746A publication Critical patent/JPS63183746A/ja
Publication of JPH07108445B2 publication Critical patent/JPH07108445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、鋳造あるいは射出成形等の自動成形機におい
て、その金型に対するエアーブロー:[程の後の金型内
に水残りが生じることを防止するための自動成形機用金
型に対する1ア一プロ一時囚の制御装置に関するもので
ある。 (従来の技術) 従来より、例えば射出成形用の金型内のy<物を除去す
る方法として金型の保護動作を利用し、これら金型の間
に異物が介在している場合はそ゛れを検知して金型を開
くとともに貢物の拮除動竹をなし、この一連の動作をi
!+!返して金型の間に異物がないことを確認した場合
に通常の成形動作に入るといった構成のものがある(特
開昭!:) 7−39070号公報参照)。 また、金型や圧延0−ラ等のスポット温度を赤外線ピン
サによって検出し、その検出結果をフルボリズムで処理
し、この湿度の異常を予知するマイク[lコンピュータ
から温麻調整手段に温度制御信号を出力するように構成
したものもある(5R1開昭57−35737号公報)
。 ところで、この種の自動成形機の金型に対しては成形品
の取出し後において型内に対する離型剤の吹付けならび
に金型の温度上昇を抑える[1的で型の外周に冷rJl
水を吹付ける工程がある。この工程によって金型内にも
水分が8肴し、これを除去りるためにエアーブロー−に
よつ
【金型内の水を吹飛ばしでいる。ぞして、このエア
ーブ1]−の時間は金型の大きさや形状等に応じて寅験
的な数値を求め、それをタイマーによって設定している
のが一般的である。 (発明が解決しにうとりる問題点) 上述したようにエアーブローの時間をタイマーで設定し
た場合、金型の温度が低い状態では水分の蒸発が少ない
ことから、タイマーによるエアーブ[1一時間では充分
な水分の除去がなされず、金型内に水残りが生じる。こ
の結果は、成形工程(鋳造工程)にJ3いて金型内の水
分が魚発し、これによって発生するガスや部分的な型内
の温度低Fが、成形品の内部欠陥や注湯の充填不良等の
発生原因となる。 また、上記の場合−とは逆に金型の温度が^い状態にお
いしは型内の水分が短時間で魚発し、その後は無駄なエ
アーブローを続GJることとなる。したがって、このよ
うに金型の温度が高い場合には自動成形機のサイクルタ
イムが不必要なエアーブロー時間を¥Iす分だけ長くな
り、生産性が低下することとなる。 本発明は、このような問題f、tの解決を(の目的とす
るものである。 (問題点を解決するための1段) 上記の問題点を解決するために、本発明番よ次のように
構成している。 例えば第1図で示すように、カメラ1oは自動成形機の
金型4に対jるエアーブロー工程後の型内4aをテレビ
画像として写りことができるにうに配置され−Cいる。 また、制御装置i20は上記のカメラ10によって写さ
“れた画像と前回の正常画像との比較に基づいて型内4
aの水残りの有無を判断し、この型内4aの水残りが許
容レベル以下に′なるまでエアーブローを続GJさせる
信号を出力するように構成している。 (作 用) 上記の構成によれば、自動成形機の金型4に対して離型
剤あるいは冷却水を吹付けた後のエアーブロー工程にお
いて、金型4の型内4aにおける水残りを判定りるため
のテレビ画像が前記のカメラ10によって写される。そ
して、この画像と前回の正常画像との比較に基づき、前
記の制御装置20により【型内4aの水残りの有無を判
断する。 この判断の結果、型内4aに水残りがある場合には制t
11装置20からの信号出力によって17−ブ[」−を
続番)ることとなる。 ・1ノ、上記の制御装置20による判断の結果、金型4
の型内4aに水残りが全くないか、あるいはそれが許容
レベル以下である場合には、この制御I装置20からの
信号出力によってエアーブローを停止する。 このように、金型4に対するエアーブロー時間はその型
内4aの水残り状況に応じて制御されることとなる。し
たがって、型内4aに水残りがあるにもかかわらずエア
ーブローを停止したり、あるいは逆に型内4aの水が除
去されたにもががわらず1アープI】−を続けるといっ
た事態を防止することが可能どなる。 (実施例) 次に本発明の実施例を図面によって説明する。 鋳造あるいは射出成形用の自動成形機の概要を表わした
第1図において、この自動成形機は固定プラjン1に設
けられた固定金型2と、可動プラノ・ン3に設けられた
可動金型4と、可動プラテン3側において第1図の上下
方向へM!返動司能に設けられた中イー5とを備えてい
る。なお、この第1図は後述Jるエアーブロー工程を表
わしており、この状態から所定の[程を経たのら、上記
可動ブ°)jン3の動きによって可動金)14が固定金
型2に合わされて型閉めが行なわれ、次いで両金型2゜
4によって構成されている型空間(:1.ヤピティ)内
に鋳込みがなされ、所定の成形品が作られるのである。 さて、第1図で示す自動成形機のエアーブ[1−■稈に
おいて、可動金型4の型内4aをテレビ画像として写す
ことができる位tにはカメラ10が配置されている。ま
た、この型内4aを照明する位置には照明器11が配置
されている。これらのカメラ10及び照明器11の設置
【よ、自動成形機の成形動作に伴う振動の影響が少ない
箇所を選定している。さらに、より1明な画像を写すた
めにはカメラ10及び照明器11を複数箇所に設買する
場合もある。 上記のカメラ10は17−ブロー機6の各ノズルから固
定金型2及びillll型金型4けてエアーを吹出して
いるエアーブ[+ −L[程において、任意の設定タイ
ミングで11I動金型4の型内4aをテレ 、ピ自像ど
して写しとり、これを制御@贋20に送るよ・うになっ
ている。しかblこのカメラ10については水滴やミス
トあるいは粉W!等がそのレンズに二付着するのを防止
するための対策として、例λ−ばレンズと対応する面が
ワイパー付きのガラス板ぐ形成されたハウジング内にカ
メラ10を収納したり、あるいはカメラ10のレンズ前
面にエアカーテンを施す等の手段を用いる。 」、記のカメラ10によって撮影され、制御装置20に
送りごまれた画像は、このa−制御装F220が備えて
いるマイクロコンピュータにより、前回の水残りなしと
判断された正常画像との比較に基づいてへ゛!而面aの
水残りのl#j無が判断される。そしく、制御装置20
はマイクロコンピュータによる判断に基づき、それに応
じた電気信号を成形機制御装v121に向けて出力する
ようになっている。 この成形機制御装に121は1記制御装置20からの雷
気仁8に基づいて前記エアーブロー機6に対してエフー
ブ【1−を続けるかあるいはそれを停止させるためのイ
に号を出力する。 上記のa、II tlll 装置20が備えCいるマイ
クロコンビ」−夕は、第2図で示す)[1−チャートに
対応りるプログラムを記憶したROM1このプログシム
を実行するcpu、このプログシムに必要な変数を一時
的に記憶するR A M 、及びその伯の必要機能を備
えている。 そこで、第2図に示す)「1−チャートについて説明す
る。まず、自動成形機の起動スイツブをONにする笠の
操作に基づぎ、前記制御装置20におけるンイク1コ」
ンピj−夕のCI) Uがプログラムの実行を開始(ス
タート)する。これにより、第2図で小すメラーツブ1
01において自動成形機の17−ブロー■程における可
動金へ94の甲面4aの画像が取込まれ、これがマイク
[1′1ンビユータのRA M k二記憶される。引続
いてステップ102において後述する判定手段に基づき
、前回の水残り判定で正常とされた画像(OK両画像と
今回の画像との差を演篩し、この差をステップ103に
おいC2値化する。 次に、ス)ツブ104において上記の型面4aに水残り
があるか否か、つまりステップ103において2値化さ
れた正常判定用の2値化データが許容範囲内ぐあるか合
かを判断し、1在容範囲内ぐあればNoの判定をして次
のステップ105に進む。そし【、このステップ105
において第1図で承り成形tIII11制御装訳2制御
対訳エアーブロー機6を停止させるための電気信号を出
力する。この後はステップ105から前記のステップ1
01に戻り、以1;は同様に循環処理を続ける。 上記のステップ104において型面4aに水残りがある
と判断された場合にはYtESの判定をしてステップ1
06に進む。このステップ106にJ3いて一定のil
!!延時間を経過した侵、再び前記のステップ101に
戻り、以ドは同様の処理を続けるのであるが、この間に
おいて第1図で示すエフーブl’l −436によるエ
アーの噴出しくエアーブ[]−) tJ連続して行なわ
れている。 次に1−記水残りの有無を判定するための下段についで
説明する。この判定は第2図のステップ101に、につ
で取込まれた画像と前回の正常画像(OKii!It像
)との比較によって行なう。その比較判定の−・例とし
ては、前回の正常画像と今回の判定画像とをそれぞれ複
数の区画(ドツト)に分け、各区画ごとにおいて相7I
の濃度(明るさ)の差をとる。この差を予め定めた基準
値によって2鎖化し、異常判定の2値化データの数が一
定値を越えた場合、つまり相nの画像に−・定の11i
!度差がある場合には型面4aに許容レベル以上の水残
りがあると判定するのである。 上記の構成において自動成形機による成形[稈ならびに
水残りの検知につき、1として第3図で小す[稈ブロッ
ク図にしたがって説明する。まず、自動成形機の起動操
作により、第1図で示す固定金型2に向けて可動金型4
が移動して型mめがなされ、同時に中子5も第1図の上
方に向けて進出1Jる。この状態で両金型2,4及び中
子5によって構成される型空間(キVピティ)に対して
鋳込みがなされる。 この後、上記の可動金514及び中子5が再び第1図C
小り状態に移動して型開きがなされる。ついで、自動シ
ステムによって可動金型4から成形品の取出しがなされ
、固定金型2及び可動金型4に−11を型剤及び冷却水
の吹付けがなされる。 次に自動シスfムによって前記のエアーブロー機6が第
1図で示すように両金pr2,4の間に突出し、各ノズ
ルからエアーを吹出して両金型2゜4に付着している水
を吹飛ばすといった1アー7[1一作業がなされる。こ
のエアーブ[l一工程中において前記のカメラ10によ
り、主として可動金型4の型面4aにおける水残りの有
無を判断するための画像が撮影される。この画像に基づ
き、すでに説明した前記制御装置20の機能により、型
面4aにおける水残りの有無が判断される。 上記の制御装fF120によって型面4aに水残りがあ
ると判断された場合には前述したように制御装″B20
から成形機1.13111装置21への電気13号によ
ってエアーブロー機6によるエアーブローを連続して行
なうこととなる。なお、前記の制mV装置20によつC
型面4aに水残りが無いと判断された場合には上記のエ
アーブロー816による工7一ブ[1−を停止し、この
後は再び第3図で示ツ型閉め二[程に戻ってそれ以降の
工程を繰返すのである。 このように型内4aにおけろ水残りの状況に応じたエア
ープロ一時間の制御を、ある特定の自動成形機に実施し
た結果、その金型内の水残りによる成形品不良は皆無と
なり、また金型の高温時にJ7いてはエアーブロー時間
が短縮されて生産性が2%はど高まった。 (発明の効果) 以上のように本発明は、自動成形機の金型に対するエア
ーブ11一工程での金型内をjレビ画像として写すカメ
ラと、この画像と前回の正常画像との比較に基づいて金
型内の水残りの有無を判断して金型内の水残りが許容レ
ベル以下になるまでエアーブローを続tノさせる信8を
出力する制御l装置とを備えたことにより、上記金型内
の水残りの状況に応じてエアープロ一時間を制御するこ
とができ、例えば金型の温度が低く、イの型内に水残り
が生じゃ覆場合にはエアープロ一時間が延長されU ’
ff!内の水残りを原因どする成形品の欠陥や不良を防
止することができ、逆に金型の温度が高く、型内の水が
短時間C蒸発りるような場合には工I−ブローの時間が
短縮されて自動成形機のlJ:腟竹が向りするといった
利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は自動成形機のエ
アーブロー工程を表わした概略図、第2図はエアープロ
一時間1−制御装置に用いるンイク「に」ンビュータの
ノローブヤー1〜、第3図は自動成形機の成形f稈をポ
すブロック図である。 2.4・・・金   型 10・・・カ メ ノ 20・・・制御装置 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動成形機の金型に対するエアーブロー工程の金型内を
    テレビ画像として写すカメラと、この画像と前回の正常
    画像との比較に基づいて金型内の水残りの有無を判断し
    、金型内の水残りが許容レベル以下になるまでエアーブ
    ローを続けさせる信号を出力する制御装置とを備えてな
    る自動成形機用金型に対するエアーブロー時間の制御装
    置。
JP1584487A 1987-01-26 1987-01-26 自動成形機用金型に対するエア−ブロ−時間の制御装置 Expired - Lifetime JPH07108445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1584487A JPH07108445B2 (ja) 1987-01-26 1987-01-26 自動成形機用金型に対するエア−ブロ−時間の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1584487A JPH07108445B2 (ja) 1987-01-26 1987-01-26 自動成形機用金型に対するエア−ブロ−時間の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63183746A true JPS63183746A (ja) 1988-07-29
JPH07108445B2 JPH07108445B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=11900132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1584487A Expired - Lifetime JPH07108445B2 (ja) 1987-01-26 1987-01-26 自動成形機用金型に対するエア−ブロ−時間の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108445B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06122057A (ja) * 1991-12-17 1994-05-06 Atsumi Tec:Kk 鋳造装置における離型剤塗布方法および装置
JP2009061786A (ja) * 2008-11-17 2009-03-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd 金型監視装置、方法及びプログラム
JP2016168732A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 ファナック株式会社 金型清掃を行う射出成形システム
WO2016175711A3 (en) * 2015-04-30 2017-01-19 Keymical 2 Rsm S.R.L. Automatic apparatus for in-line cleaning of moulds for tyres

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06122057A (ja) * 1991-12-17 1994-05-06 Atsumi Tec:Kk 鋳造装置における離型剤塗布方法および装置
JP2009061786A (ja) * 2008-11-17 2009-03-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd 金型監視装置、方法及びプログラム
JP2016168732A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 ファナック株式会社 金型清掃を行う射出成形システム
WO2016175711A3 (en) * 2015-04-30 2017-01-19 Keymical 2 Rsm S.R.L. Automatic apparatus for in-line cleaning of moulds for tyres

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07108445B2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10718721B2 (en) Powder spreading quality test method and additive manufacturing device
US4841364A (en) System for confirming the release of a molded article in an injection molding apparatus and for determining the quality of the article
JP2009061786A (ja) 金型監視装置、方法及びプログラム
JP2016168732A (ja) 金型清掃を行う射出成形システム
JPWO2018216495A1 (ja) 検査装置及び鋳造システム
US6592355B2 (en) Part-forming machine having an in-mold integrated vision system and method therefor
JPS63183746A (ja) 自動成形機用金型に対するエア−ブロ−時間の制御装置
US20030194460A1 (en) Mold monitoring apparatus for injection molding machine
JP2006297759A (ja) 不適合品発生防止成形システム
JP2005131914A (ja) 金型監視システム、装置、方法及びプログラム
CN111060016B (zh) 一种检测等离子弧火焰长度的装置及控制方法
JP2008217303A (ja) 画像取得方法、画像取得装置及び物品検査装置
JPH08132503A (ja) 金型監視装置
JPS63183768A (ja) 自動成形機用金型の異常検知装置
KR101738847B1 (ko) 체결수단의 체결 상태 판정 장치 및 방법
KR100770046B1 (ko) 철강 시편의 관리 문자 인식 장치 및 그 제어 방법
JP4252417B2 (ja) 成形機の監視装置及び監視方法
JP3239639U (ja) 成型品検査装置
JP7167404B2 (ja) 金型監視システム
CN111014710B (zh) 一种检测等离子弧火焰直径的装置及控制方法
JP2008118013A (ja) 樹脂封止装置
JPH04226319A (ja) 成形金型内の監視装置及び監視方法
JP2020085818A (ja) 容器の検査方法
JPH02201209A (ja) 射出成形方法
JPH0444290Y2 (ja)