JPS6318340A - 画像光露光装置 - Google Patents

画像光露光装置

Info

Publication number
JPS6318340A
JPS6318340A JP16273086A JP16273086A JPS6318340A JP S6318340 A JPS6318340 A JP S6318340A JP 16273086 A JP16273086 A JP 16273086A JP 16273086 A JP16273086 A JP 16273086A JP S6318340 A JPS6318340 A JP S6318340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
color
microcapsules
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16273086A
Other languages
English (en)
Inventor
Shige Sato
樹 佐藤
Akio Hitatsu
日達 昭夫
Masahiro Isogai
磯貝 允宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16273086A priority Critical patent/JPS6318340A/ja
Publication of JPS6318340A publication Critical patent/JPS6318340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明を以下の順序で説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段 F作用 G 実施例 G−1全体構成(第1図〜第4図) G−2感光シート(第5図、第6図) G−3露光動作及びカラー画像形成(第7図)H発明の
効果 A 産業上の利用分野 本発明は、夫々互いに異なる波長域の光に感応して硬化
する光感応剤と互いに異なる色素とを内蔵した複数種の
マイクロカプセルが多数混合分散された面を有するシー
ト状感光材料に対し、画像光による露光を行う装置に関
する。
B 発明の概要 本発明は、第1の波長域の光に感応して硬化する光感応
剤と第1の色素とを内蔵した多数の第1のマイクロカプ
セル、第2の波長域の光に感応して硬化する光感応剤と
第2の色素とを内蔵した多数の第2のマイクロカプセル
及び第3の波長域の光に感応して硬化する光感応剤と第
3の色素とを内蔵した多数の第3のマイクロカプセルが
混合分散された面を有するシート状感光材料に対し、画
像光による露光を行う装置において、シート状感光材料
に対する露光源として、スクリーンパネル部内面に、電
子ビームにより励起されて上述の第1、第2及び第3の
波長域の光を夫々発する3種類の螢光体が所定の配置パ
ターンをもって配されるとともに、複数のインデックス
螢光体が所定の位置をもって配されて成る螢光面部が設
けられたビームインデックス方式カラー陰極線管を備え
、そのスクリーンパネル部に、第1.第2及び第3の螢
光体が発光せしめられて得られるカラー映像信号に基づ
く画像を表示する画像表示部を用い、そのビームインデ
ックス方式カラー陰極線管のスクリーンパネル部に表示
された画像を感光材料に投影して、感光材料に対する露
光を行うものとすることにより、感光材料に対するカラ
ー画像に応じた露光を、1回の露光プロセスで、しかも
、充分な露光強度をもって行うことができるようにした
ものである。
C従来の技術 シート状の基体の面上に、色素と比較的短い波長域の光
による光重合反応によって硬化する光感応剤とを内蔵し
た複数種のマイクロカプセルが多数混合分散せしめられ
て成る感光シートに、所定の波長域の光を照射して、混
合分散された複数種のマイクロカプセルを種類毎に選択
的に硬化させ、その後、感光シートのマイクロカプセル
に内蔵された色素に反応してその色素の種類に応じた色
に発色する顕色物質の層が形成された現像シートを重ね
合わせて押圧し、硬化していない光感応剤を内蔵するマ
イクロカプセルを押し潰すことによって、現像シートの
顕色物質に押し潰されたマイクロカプセルに内蔵された
色素に応じた発色をさせてカラー画像を形成する方法が
、例えば、特開昭59−30537号公報に記載されて
いる如くに提案されている。
斯かるカラー画像形成方法を用いてカラー画像の複写画
像を得るにあたっては、例えば、互いに異なる波長域の
光による露光を受けて硬化する第1、第2及び第3の光
感応剤と、現像シートの顕色物質と反応してそれにシア
ン、マゼンダ及びイエローの発色を夫々なさせる第1.
第2及び第3の色素とを、夫々、第1の光感応剤と第1
の色素。
第2の光感応剤と第2の色素、及び、第3の光感応剤と
第3の色素の組合せをもって内蔵するものとされた3種
類のマイクロカプセルが多数混合分散されて配された感
光シートが用意される。そして、複写されるべきカラー
画像がレッド、グリーン及びブルーの3原色画像に分解
されて、レッド分解画像板、グリーン分解画像版、及び
、ブルー分解画像板の3種類の白黒ポジティブフィルム
が作成され、感光シートが、レッド分解画像板の白黒ポ
ジティブフィルムを通じて第1の光感応剤の硬化が生じ
る光の照射を受ける露光状態、グリーン分解画像板の白
黒ポジティブフィルムを通じて第2の光感応剤の硬化が
生じる光の照射を受ける露光状態、及び、ブルー分解画
像板の白黒ボジテイブフィルムを通じて第3の光感応剤
の硬化が生じる光の照射を受ける露光状態におかれ、そ
れにより、感光シートにおける、現像シートの顕色物質
にシアンの発色をさせる第1の色素を内蔵したマイクロ
カプセルの内部のレッド分解画像板の白黒ポジティブフ
ィルムに応じた硬化、現像シートの顕色物質にマゼンダ
の発色をさせる第2の色素を内蔵したマイクロカプセル
の内部のグリーン分解画像板の白黒ポジティブフィルム
に応じた硬化、及び、現像シートの顕色物質にイエロー
の発色をさせる第3の色素を内蔵したマイクロカプセル
の内部のブルー分解画像板の白黒ポジティブフィルムに
応じた硬化が生ぜしめられる。
その後、斯かる3種類のマイクロカプセルの内部の選択
的硬化が生じぜしめられた感光シートに、顕色vIJ質
の層が設けられた現像シートが重ね合わされて押圧され
、感光シートにおけるその内部が硬化していないマイク
ロカプセルが押し潰される。
・その結果、現像シートに設けられた顕色物質の層に、
押し潰されたマイクロカプセルの夫々に対応する位置に
おけるマゼンダとイエローとの発色部。
イエローとシアンとの発色部、及び、マゼンダとシアン
との発色部、即ち、レッド発色部、グリーン発色部及び
ブルー発色部が形成されて、カラー画像の原稿に対応す
る複写画像が得られることになる。
また、上述の如くの感光シート及び現像シートを用いて
カラー画像の複写画像を得る他の方法として、光源と感
光シートとの間に液晶パネルを配置し、複写されるべき
カラー画像のレッド分解画像、グリーン分解画像及びブ
ルー分解画像を液晶パネルに順次書き込むようにして、
感光シートを、レッド分解画像が書き込まれた液晶パネ
ルを通じて第1の光感応剤の硬化が生じる光の照射を受
ける露光状態、グリーン分解画像が書き込まれた液晶パ
ネルを通じて第2の光感応剤の硬化が生じる光の照射を
受ける露光状態、及び、ブルー分解画像が書き込まれた
液晶パネルを通じて第3の光感応剤め硬化が生じる光の
照射を受ける露光状態におくことにより、上述と同様な
、感光シートにおける3種類のマイクロカプセルの内部
の選択的硬化を生じせしめることも考えられる。斯かる
方法によれば、複写されるべきカラー画像の原稿に基づ
いて、レッド分解画像板、グリーン分解画像版及びブル
ー分解画像板の3種類の白黒ポジティブフィルムを形成
する工程を省略できることになる。
D 発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上述の如くにして感光シート及び現像シ
ートを用いてカラー画像の複写画像を得るに際しては、
感光シートをレッド分解画像板。
グリーン分解画像板及びブルー分解画像板の3種類の白
黒ポジティブフィルムを通じての露光状態におく場合、
あるいは、レッド分解画像、グリーン分解画像及びブル
ー分解画像が順次書き込まれる液晶パネルを通じての露
光状態におく場合のいずれにおいても、感光シートに対
して、夫々、3種類のマイクロカプセルのうちの1種に
内蔵された第1の光感応剤の硬化が生じる光、他の1種
に内蔵された第2の光感応剤の硬化が生じる光、及び、
残りの1種に内蔵された第3の光感応剤の硬化が生じる
光をもってなされる3回の露光が伴われることになり、
斯かる3回繰り返される露光プロセスが、カラー画像複
写の長時間化と作業の煩雑化とをまねくことになるとい
う問題がある。
斯かる点に鑑み、本発明は、夫々、第1.第2及び第3
の波長域の光による露光を受けて硬化する第1.第2及
び第3の光感応剤と、第1.第2及び第3の色素とを、
夫々、第1の光感応剤と第1の色素、第2の光感応剤と
第2の色素、及び、第3の光感応剤と第3の色素の組合
せをもって内蔵するものとされた3種類のマイクロカプ
セルが多数混合分散されて配された面を有するシート状
の感光材料に対するカラー画像に応じた露光を、1回の
露光プロセスにより、しかも、第1.第2及び第3の光
感応剤に必要な硬化を生せしめるに充分な露光強度をも
って行うことができるようにされた画像光露光装置を提
供することを目的とする。
E 問題点を解決するための手段 上述の目的を達成すべく、本発明に係る画像光露光装置
は、第1の波長域の光に感応して硬化する光感応剤と第
1の色素とを内蔵した多数の第1のマイクロカプセル、
第2の波長域の光に感応して硬化する光感応剤と第2の
色素とを内蔵した多数の第2のマイクロカプセル及び第
3の波長域の光に感応して硬化する光感応剤と第3の色
素とを内蔵した多数の第3のマイクロカプセルが、シー
ト状の基体の表面に混合分散せしめられて成る感光材料
を支持する支持部と、スクリーンパネル部内面に電子ビ
ームにより励起されて上述の第1゜第2及び第3の波長
域の光を夫々発する第1.第2及び第3の螢光体を含む
螢光面部が設けられたカラー陰極線管を有し、そのスク
リーンパネル部に、第13第2及び第3の螢光体が発光
せしめられて得られる、カラー映像信号に基づく画像を
表示する画像表示部と、カラー陰極線管のスクリーンパ
ネル部に表示された画像を感光材料に投影して感光材料
に対する露光を行う画像投影部とを備え、カラー陰極線
管が、その螢光面部を第1.第2及び第3の螢光体が所
定の配置パターンをもって配されるとともに、複数のイ
ンデックス螢光体が所定の位置をもって配されて成るも
のとするビームインデックス方式カラー陰極線管とされ
て構成される。
F作用 上述の如くに構成される本発明に係る画像光露光装置に
おいては、所定のカラー画像に対応するカラー映像信号
が画像表示部に供給されて、それが備えるビームインデ
ックス方式カラー陰極線管がカラー映像信号に基づいて
動作するものとされ、ビームインデックス方式カラー陰
極線管のスクリーンパネル部に、カラー映像信号があら
れすカラー画像が、第1.第2及び第3の螢光体が発光
せしめられて得られる画像として表示される。そして、
ビームインデックス方式カラー陰極線管のスクリーンパ
ネル部に表示される画像が、画像投影部によって感光材
料に投影され、それにより、感光材料に対しての、第1
.第2及び第3の螢光体が発光せしめられて得られる画
像による直接的な露光が行われる。
従って、感光材料における第1.第2及び第3のマイク
ロカプセルの夫々の内部を、カラー映像信号があられす
カラー画像に応じて硬化せしめるために必要とされる、
感光材料に対する第1.第2及び第3の波長域の光の選
択的照射が、1回の露光プロセスにより行われることに
なる。
また、感光材料に対する露光光源としての役割を果たす
第1.第2及び第3の螢光体が発光せしめられて得られ
る画像が、螢光体励起において電子ビームの利用率が高
いものなるビームインデックス方式カラー陰極線管によ
り得られるものとされるので、第1.第2及び第3の螢
光体から大なる発光レベルをもって発せられる光を伴う
ものとなり、それゆえ、第1.第2及び第3のマイクロ
カプセルの夫々の内部の光感応剤に必要な硬化を生せし
めるに充分な露光強度が得られることになる。
G 実施例 G−1全体構成(第1図〜第4図) 第1図は、本発明に係る画像光露光装置の一例を概略的
に示す。
この例においては、感光シート30に対しての、原稿2
上のカラー画像に応じた露光が行われる。
原稿2上のカラー画像は、映像信号形成部4に含まれる
撮像手段によってt最像され、映像信号形成部4からは
、原稿2上のカラー画像のブルー、グリーン及びレッド
の3原色成分に応じて夫々形成される原色信号Ss、S
G及びS、Iから成るカラー映像信号が得られ、それが
画像表示部5における映像信号処理部6に供給される。
画像表示部5は、映像信号処理部6に接続されたビーム
インデックス方式カラー陰極線管8を備えるものとされ
ており、映像信号形成部4から映像信号処理部6に供給
された原色信号Ss、Sc及び≦8が、そこにおいて所
定の処理が施された後、ビームインデックス方式カラー
陰極線管8に供給される。ビームインデックス方式カラ
ー陰極線管(以下、インデックス管と略称する)8は、
そのスクリーンパネル部10の内面に螢光面部12が設
けられ、この螢光面部12が、映像信号処理部6におい
て所定の処理が施されて供給される原色信号S++、S
c及びS、Iに基づいて変調された電子ビームにより走
査されるものとなされている。
インデックス管8のスクリーンパネル部10の内面に形
成された螢光面部12においては、第2図に拡大されて
示される如く、3種類の螢光体ストライプ1.、l、及
び13が、夫々の間にブラックストライプ16を介して
、所定の操り返し順序をもって配列されている。螢光体
ストライプ11.2□及び!、は、夫々、例えば、(Z
n、Cd)S:Ag 、 Y2SiO5:Ce  及び
YGdJ I Sol 2 : Ce  として表され
る螢光体材料によって形成され、電子ビームによって励
起されるとき、縦軸に発光強度がとられ、横軸に波長が
とられて表される発光スペクトル特性を示す第3図にお
いて、曲線L1により示される如く、螢光体ストライプ
β1が波長約390nmにおいてピークをとる波長域の
光を発し、また、曲線L2により示される如(、螢光体
ストライプ12が波長約480nmにおいてピークをと
る波長域の光を発し、さらに、曲線L3により示される
如<、螢光体ストライプ13が波長約570nmにおい
てピークをとる波長域の光を発するものとされている。
また、螢光面部12には、第2図におけるrV−■線に
沿う断面を表す第4図に示される如(、螢光体ストライ
プ1..12及び13及びブラックストライプ16をイ
ンデックス管8の内部側から覆うアルミニウム膜20上
に、螢光体ストライプA、、n2及びl、の夫々の間に
介在せしめられたブラックストライプ16の一本おきの
ものに対応する位置をもって、複数のインデックス螢光
体ストライプ18が螢光体ストライプ1.、/12及び
l、に沿って配されている。これらインデックス螢光体
ストライプ18の夫々は、電子ビームによって励起され
るとき紫外線域に達するインデックス光を発する。
そして、インデックス管8のファンネル部11における
所定位置には、螢光面部12が電子ビームによって走査
されるとき、インデックス螢光体ストライプ18が発す
るインデックス光を検出するものとされたインデックス
光検出手段22が配されている。このインデックス光検
出手段22は、インデックス光の検出出力に基づ(イン
デックス信号Siを発生し、このインデックス信号Si
は変調制御部24に供給される。変調制御部24は、イ
ンデックス信号Siに応じて形成される制御信号Scを
映像信号処理部6に送出し、螢光面部12を走査する電
子ビームを、原色信号Ss、Sc及びSRに基づき、そ
の螢光面部12上での走査位置に応じて適正に変調する
制御を行う。
斯かるインデックス信号Siに応じた制御がなされるも
とで、映像信号形成部4から得られる原色信号S8.S
G及びS++に基づ(変調がなされた電子ビームにより
螢光面部12が走査されるが、この例においては、螢光
体ストライプX、、Z。
及びl、が、夫々、原色信号Sa、Ss及びs8に基づ
いて変調された電子ビームにより励起されて、波長約3
90r+mにおいてピークをとる波長域の光、波長約4
80nmにおいてピークをとる波長域の光、及び、波長
約570nmにおいてピークをとる波長域の光を発する
ものとされる。それにより、インデックス管8のスクリ
ーンパネル部10には、原稿2上のカラー画像におけ慝
ブルー成分とグリーン成分とが転換された如くのものと
された、原稿2上のカラー画像に対応する画像が表示さ
れる。
このようにして、画像表示部5におけるインデックス管
8のスクリーンパネル部10に得られる画像は、第1図
に示される如く、レンズ手段26及びシャッター28を
含んで形成される画像投影部25によって、支持部31
により支持された感光シート30上に投影される。
G−2感光シート(第5図、第6図) 感光シート30は、第5図に拡大されて示される如く、
シート状の基体32の面上に、互いに異なる波長域の光
による露光を受けて硬化する第1゜第2及び第3の光感
応剤と、第1.第2及び第3のロイコ色素とを、夫々、
第1の光感応剤と第1のロイコ色素、第2の光感応剤と
第2のロイコ色素、及び、第3の光感応剤と第3のロイ
コ色素の組合せをもって内蔵するものとされた3種類の
マイクロカプセルa、b及びCが多数混合分散されて配
されたものとなされている。これらマイクロカプセルa
、b及びCに内蔵された第1.第2及び第3の光感応剤
は、縦軸に単位面積当たりの露光強度がとられ、横軸に
波長がとられて表される分光感度特性を示す第6図にお
いて、曲&LAにより示される如く、第1の光感応剤は
螢光体ストライプ11から発せられる光に対応する、波
長約390nmにおいてピークをとる波長域の光に悪心
して、また、曲線Bにより示される如く、第2の光感応
剤は螢光体ストライプ!!2から発せられる光に対応す
る、波長約480nmにおいてピークをとる波長域の光
に悪心して、さらに、曲線Cにより示される如く、第3
の光感応剤は螢光体ストライプ!。
から発せられる光に対応する、波長約570nmにおい
てピークをとる波長域の光に感応して、夫々硬化するも
のとされている。
また、マイクロカプセルa、b及びCに、夫々、第1.
第2及び第3の光感応剤とともに内蔵された第1.第2
及び第3のロイコ色素は、感光シート30に関連して用
いられる現像シート(後に詳述される)の顕色物質と反
応して、現像シートの顕色物質を、夫々、マゼンダ、イ
エロー及びシアンに発色させる特性を有するものとされ
ている。
G−3露光動作及びカラー画像形成(第7図)次に、上
述の如くの本発明に係る画像光露光装置の一例による露
光動作及びその後に成されるカラー画像形成について、
本発明に係る画像光露光装置の一例に供される原稿2上
のカラー画像が、第7図Aに示される如く、所定の幅を
有して配列されたエリアE1〜E8に、夫々、ブルー(
B)グリーン(G)、レッド(R)、イエロー(Y)。
マゼンダ(M)、シアン(C)、ホワイト(W)及びう
゛ラック(B Z)のカラーが亡己されてなるものとさ
れた場合を例に挙げて述べる。
斯かる場合、第7図Aに示される如くのカラー画像に対
して映像信号形成部4から送出されるカラー映像信号を
形成する原色信号S、、SG及びS、は、例えば、夫々
、第7図B、C及びDに示される如く、原色信号SIl
がエリアE、、E、、E。
及びE、に対応して高レベルをとり、原色信号S6がエ
リアE z、 E <、 E a及びE7に対応して高
レベルをとり、原色信号SRがエリアE 3. E 4
. E s及びE、に対応して高レベルをとるものとさ
れる。
それにより、画像表示部5におけるインデックス管8の
螢光面部12において、原色信号Sc、S、及びS、I
に基づいて変調される電子ビームにより励起される螢光
体ストライプl、、7!2及び13が、第7図已に示さ
れる如く、エリアE1に対応する位置においては螢光体
ストライプ12のみが発光し、エリアE2に対応する位
置においては螢光体ストライプI!1のみが発光し、エ
リアE3に対応する位置においては螢光体ストライプ!
のみが発発するものとなり、また、エリアE4に対応す
る位置においては螢光体ストライプl、とβ3とが発光
し、エリアE、に対応する位置においては螢光体ストラ
イプ12と42.とが発光し、エリアE、に対応する位
置においては螢光体ストライプ2.と12とが発発する
ものとなり、さらに、エリアE7に対応する位置におい
ては螢光体ストライプ11と12と13とが発光し、エ
リアEIlに対応する位置においては螢光体ストライプ
lIと12と13とのいずれも発光しないものとなる。
このようにして、エリアEI”Ellの夫々に対応する
位置において第7図已に示される如くの発光態様をとる
螢光体ストライプ11〜l、から発せられる特定波長域
の光を伴って、インデックス管8のスクリーンパネル部
10には、原稿2上のカラー画像に対応する画像が表示
される。そして、このインデックス管8のスクリーンパ
ネル部10に表示された画像が、レンズ手段26及びシ
ャッター28を含む画像投影部25により、支持部31
によって支持された感光シート30上に、例えば、約3
0秒間投影され、感光シー)30に対する露光が行われ
る。
斯かる露光状態において、感光シート30の面上に混合
分散されたマイクロカプセルa、b&びCに内蔵された
第1.第2及び第3の光感応剤が、夫々、螢光体ストラ
イプ!、から発せられる波長約390nmにおいてピー
クをとる波長域の光、螢光体ストライプ7!2から発せ
られる波長約480nmにおいてピークをとる波長域の
光、及び、螢光体ストライプ13から発せられる波長約
570nmにおいてピークをとる波長域の光に感応して
選択的に硬化せしめられ、従って、マイクロカプセルa
、  b及びCの各々の内部が、インデックス管8のス
クリーンパネル部10に表示された画像に応じて選択的
に硬化することになる。その際、第7図Fに示される如
く、感光シート30の面上において、エリアElに対応
する位置においてはマイクロカプセルbの内部のみが硬
化し、エリアE2に対応する位置においてはマイクロカ
プセルaの内部のみが硬化し、エリアE、に対応する位
置においてはマイクロカプセルCの内部のみが硬化する
ことになり、また、エリアE、に対応する位置において
はマイクロカプセルa及びCの内部が硬化し、エリアE
、に対応する位置においてはマイクロカプセルb及びC
の内部が硬化し、エリアE6に対応する位置においては
マイクロカプセルa及びbの内部が硬化することになり
、さらに、エリアE7に対応する位置においてはマイク
ロカプセルa。
b及びCの全ての内部が硬化し、エリアE8に対応する
位置においてはマイクロカプセルa、b及びCのいずれ
の内部も硬化しないことになる。
このようにして、インデックス管8の螢光面部12に配
された螢光体ストライプ11,12及び13の夫々から
発せられる光による、感光シート30に対する露光が行
われた後には、第7図Gに示される如く、感光シート3
0のマイクロカプセルa、b及びCが配された面上に現
像シート36が重ねられ、これら感光シート30及び現
像シート36が、一対のローラ38によって押圧される
現像レート36の感光シート30に対接する面には、感
光シート30のマイクロカプセルa、b及びCに内蔵さ
れた第1.第2及び第3のロイコ色素の夫々と反応して
発色する顕色物質層40が形成されている。
感光シート30のマイクロカプセルa、b及びCが配さ
れた面に現像シート36の顕色物質層40が対接するよ
うにして重ね合わされた感光シート30と現像シート3
6とがローラ38によって押圧されることにより、感光
シート30に配されたマイクロカプセルa、b及びCの
うちのその内部が硬化していないものが押し潰される。
そして、押し潰されたマイクロカプセルa、b及びCに
内蔵されていた第1.第2及び第30ロイコ色素が現像
シート36の顕色物質層40と反応し、現像シート36
の顕色物質層40が、第1.第2及び第3のロイコ色素
に応じてマゼンダ、イエロー及びシアンに発色する。そ
の際、現像シート36の顕色物質層40は、第7図Hに
示される如く、エリアE、に対応する位置においては、
マゼンダ(M)及びシアン(C)に発色してその混合色
であるブルー(B)を呈し、エリアE2に対応する位置
においては、イエロー(Y)及びシアンに発色してその
混合色であるグリーン(G)を呈し、エリアE、に対応
する位置においては、イエロー及びマゼンダに発色して
その混合色であるレッド(R)を呈するものとなり、ま
た、エリアE4に対応する位置においてはイエローに発
色し、エリアE、に対応する位置においてはマゼンダに
発色し、エリアE、に対応する位置においてはシアンに
発色するものとなり、さらに、エリアE7に対応する位
置においては発色せず、エリアE、に対応する位置にお
いては、イエロー、マゼンダ及びシアンに発色してその
混合色であるブランク(BZ)を呈するものとなる。
このようにして、現像シート36の顕色物質層40には
、7図Aに示される如くの、原稿2上のカラー画像に相
当するカラー画像が得られることになり、原稿2上のカ
ラー画像の複写が行われる。
H尭明の効果 以上の説明から明らかな如く、本発明に係る画像光露光
装置によれば、夫々第1.第2及び第3の波長域の光に
よる露光を受けて硬化する第1゜第2及び第3の光感応
剤と、第1.第2及び第3の色素とを、夫々、第1の光
感応剤と第1の色素。
第2の光感応剤と第2の色素、及び、第3の光感応剤と
第3の色素の組合せをもって内蔵するものとされた3種
類のマイクロカプセルが多数混合分散されて配された面
を有するシート状の感光材料に対する所定のカラー画像
に応じた露光を行うに際し、そのカラー画像に対応する
画像を第1.第2及び第3の波長域の光を伴って表示す
るインデックス管が用いられ、斯かるインデックス管に
おいて表示される画像が感光材料に対しての露光光源と
されるので、感光材料に対しての、カラー画像に応じて
第1.第2及び第3の波長域の光を照射し、3種類のマ
イクロカプセルに内蔵された第1、第2及び第3の光感
応剤を選択的に硬化させるための露光を、1回の露光プ
ロセスによって行うことができる。
また、感光材料に対する露光光源としての役割を果たす
画像が、螢光体励起において電子ビームの利用率が高い
ものなるインデックス管により得られるものとされるの
で、第1.第2及び第3の波長域の光を比較的大なるレ
ベルをもって伴うものとなり、それゆえ、3種類のマイ
クロカプセルの夫々の内部の光感応剤に必要な硬化を生
せしめるに充分な露光強度が得られることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像光露光装置の一例を示す概略
構成図、第2図は第1図に示される例に用いられるビー
ムインデックス方式カラー陰極線管の螢光面部の説明に
供される図、第3図は第1図に示される例に用いられる
ビームインデックス方式カラー陰極線管の螢光面部に配
された螢光体についての発光スペクトル特性図、第4図
は第2図におけるTV−TV線に沿う断面図、第5図は
第1図に示される例に適用される感光シートの説明に供
される断面図、第6図は第5図に示される感光シートに
配されるマイクロカプセルに内蔵される光感応剤につい
ての分光感度特性図、第7図A〜Hは、第1図に示され
る例の動作説明に供される図である。 図中、2は原稿、4は映像信号形成部、5は画像表示部
、6は映像信号処理部、8はビームインデックス方式カ
ラー陰極線管、12は螢光面部、25は画像投影部、3
0は感光シート、31は支持部、36は現像シート、4
0は顕色物質層、11.12及びl、は螢光体ストライ
プ、a、b及びCはマイクロカプセルである。 巣2図 波 長(nm) ff−N線断面図 第4図 感光材料の拡大断面 第5図 光感応剤の分光感度特性 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1の波長域の光に感応して硬化する光感応剤と第1の
    色素とを内蔵した多数の第1のマイクロカプセル、第2
    の波長域の光に感応して硬化する光感応剤と第2の色素
    とを内蔵した多数の第2のマイクロカプセル及び第3の
    波長域の光に感応して硬化する光感応剤と第3の色素と
    を内蔵した多数の第3のマイクロカプセルが、シート状
    の基体の表面に混合分散せしめられて成る感光材料を支
    持する支持部と、 スクリーンパネル部内面に、電子ビームにより励起され
    て上記第1、第2及び第3の波長域の光を夫々発する第
    1、第2及び第3の螢光体が所定の配置パターンをもっ
    て配されるとともに、複数のインデックス螢光体が所定
    の位置をもって配されて成る螢光面部が設けられたビー
    ムインデックス方式カラー陰極線管を備え、カラー映像
    信号の供給を受けて、上記ビームインデックス方式カラ
    ー陰極線管のスクリーンパネル部に、上記第1、第2及
    び第3の螢光体が発光せしめられて得られる、上記カラ
    ー映像信号に基づく画像を表示する画像表示部と、 上記ビームインデックス方式カラー陰極線管のスクリー
    ンパネル部に表示された画像を上記感光材料に投影し、
    該感光材料に対する露光を行う画像投影部と、 を含んで構成される画像光露光装置。
JP16273086A 1986-07-10 1986-07-10 画像光露光装置 Pending JPS6318340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16273086A JPS6318340A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 画像光露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16273086A JPS6318340A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 画像光露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6318340A true JPS6318340A (ja) 1988-01-26

Family

ID=15760178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16273086A Pending JPS6318340A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 画像光露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6318340A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS632048A (ja) 画像形成システム
JPH024545A (ja) 液晶シャッターを用いた天然色像形成方法
JPH01231473A (ja) 画像形成方法
JP2001043796A (ja) 感熱性転写フィルム及びその使用方法
JPS6318340A (ja) 画像光露光装置
JP2600133B2 (ja) 画像記録装置
JPS63261246A (ja) 画像光露光装置
JPS63199343A (ja) カラ−色調制御方法
JPS63249832A (ja) 光印刷装置
JPH08236019A (ja) カラー陰極線管の製造方法
JPH01116634A (ja) 露光装置
JPH08338910A (ja) 適切なカラーマスターの確立による等色印刷の生産
JP2002148824A (ja) パターン形成方法及びプラズマディスプレイ表示装置
JPS62237442A (ja) 感光記録媒体および画像記録装置
JP2576533B2 (ja) 露光装置
JPH0740082B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2990360B2 (ja) 感光型マイクロカプセル方式のプリント用紙を用いるプリンタ及びプリントシステム
Camillus Exposing Cycolor Film using Telegen's New Linear Head
JPH02118564A (ja) 露光装置
JPH02130161A (ja) 画像印刷装置
JPS61270175A (ja) カラ−プリンタ
JPS62204277A (ja) 画像記録装置
JPS63250636A (ja) カラ−画像形成材料およびカラ−画像形成法
JP2586058B2 (ja) 露光装置
JPH02277005A (ja) カラーフィルタ製造方法