JPS632048A - 画像形成システム - Google Patents
画像形成システムInfo
- Publication number
- JPS632048A JPS632048A JP62091823A JP9182387A JPS632048A JP S632048 A JPS632048 A JP S632048A JP 62091823 A JP62091823 A JP 62091823A JP 9182387 A JP9182387 A JP 9182387A JP S632048 A JPS632048 A JP S632048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- wavelength
- image
- imaging
- medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 132
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 121
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 43
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 36
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 122
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 93
- 239000000463 material Substances 0.000 description 64
- 230000009102 absorption Effects 0.000 description 38
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 28
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 28
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 16
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 13
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 12
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 9
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 239000001043 yellow dye Substances 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N n-(9,10-dioxoanthracen-1-yl)-4-[4-[[4-[4-[(9,10-dioxoanthracen-1-yl)carbamoyl]phenyl]phenyl]diazenyl]phenyl]benzamide Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2NC(=O)C(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1N=NC(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 102100023661 Coiled-coil domain-containing protein 115 Human genes 0.000 description 2
- 101710155594 Coiled-coil domain-containing protein 115 Proteins 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 2
- CJPQIRJHIZUAQP-MRXNPFEDSA-N benalaxyl-M Chemical compound CC=1C=CC=C(C)C=1N([C@H](C)C(=O)OC)C(=O)CC1=CC=CC=C1 CJPQIRJHIZUAQP-MRXNPFEDSA-N 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- CPBQJMYROZQQJC-UHFFFAOYSA-N helium neon Chemical compound [He].[Ne] CPBQJMYROZQQJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 1
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F3/00—Colour separation; Correction of tonal value
- G03F3/10—Checking the colour or tonal value of separation negatives or positives
- G03F3/107—Checking the colour or tonal value of separation negatives or positives using silver halide photosensitive materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/145—Infrared
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/146—Laser beam
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術背景
本発明はカラープリンティングに有効な画像形成システ
ムに関する。詳しくは、本発明は6つまたは4つの狸立
に変調された光源に対する露光によってインターミゾイ
エイト透明画を作成し1そしてそのインターミゾイエイ
ト透明画金倉して露光することによって最終・・−トコ
キー(これはカラープルーフ、カラープリント、黒白色
分解、色分解印刷版などであってもよい)を形成する画
像形成システムに関する。
ムに関する。詳しくは、本発明は6つまたは4つの狸立
に変調された光源に対する露光によってインターミゾイ
エイト透明画を作成し1そしてそのインターミゾイエイ
ト透明画金倉して露光することによって最終・・−トコ
キー(これはカラープルーフ、カラープリント、黒白色
分解、色分解印刷版などであってもよい)を形成する画
像形成システムに関する。
写真平版によるカラープリンティング法は対応カラー(
通常、黄、マゼンタ、シアン、および黒)の印刷インキ
によってFj生されるべきコンポーネントの数に画像を
色分解することを伴う。
通常、黄、マゼンタ、シアン、および黒)の印刷インキ
によってFj生されるべきコンポーネントの数に画像を
色分解することを伴う。
各色分解画像は平版印刷における階調演出を達成する手
段である網点パターンの形態に転換される。最終プリン
ト上の個々のカラーのgh濃度はその頒域における網点
の相対サイズに依存する。
段である網点パターンの形態に転換される。最終プリン
ト上の個々のカラーのgh濃度はその頒域における網点
の相対サイズに依存する。
最近は、電子的網点発生(KDG )タイプの色分解ス
キャナーを使用して色分解と網点発生の両方を同時に行
うようになってきた。4色の網点分解像は電子的に処理
され、そして走査レーザー装置を使用して−・ロダン化
■黒白フィルム上に別々に記録される。印刷版はこれ等
4つの銀画像から又は密着露光によってそれ等のり製か
ら作製される。この分野では更に発展して、頁構成のた
めにデジタル記憶画像データを操ることができる電子丁
付はシステムの使用が増大している。
キャナーを使用して色分解と網点発生の両方を同時に行
うようになってきた。4色の網点分解像は電子的に処理
され、そして走査レーザー装置を使用して−・ロダン化
■黒白フィルム上に別々に記録される。印刷版はこれ等
4つの銀画像から又は密着露光によってそれ等のり製か
ら作製される。この分野では更に発展して、頁構成のた
めにデジタル記憶画像データを操ることができる電子丁
付はシステムの使用が増大している。
電子走査および丁付はシステムの非常に望ましい属性は
ノ・ロダン化銀フィルム上に黒白のインターミゾイエイ
ト画像を形成することを必璧としないで電子記憶データ
から直接カラープルーフ全作製できることにある。
ノ・ロダン化銀フィルム上に黒白のインターミゾイエイ
ト画像を形成することを必璧としないで電子記憶データ
から直接カラープルーフ全作製できることにある。
電子記憶画像から直接カラープルーフを作製するための
幾つかの方法が矧られている。カラー陰極線管上に画像
を嚢示することか可能であシ、その画像は、商業的に入
手できるカラー写真材料のいずれかを使用して写真撮影
されてもよい。利用可能になった更に高度な装置はアル
ゴン−イオンおよびヘリウム−ネオンレーデ−からの青
、緑、および赤の光を使用して画像をコンベンショナル
・カラー写真印画献上に連続階調形態で走査することを
可能にする。更に別の方法はカラーTVモ二ターに対す
る信号を使用して白色光源の連続階調走査装置を駆動し
て、赤、緑、および青フィルターを介して拡散転写材料
を露光するものである。
幾つかの方法が矧られている。カラー陰極線管上に画像
を嚢示することか可能であシ、その画像は、商業的に入
手できるカラー写真材料のいずれかを使用して写真撮影
されてもよい。利用可能になった更に高度な装置はアル
ゴン−イオンおよびヘリウム−ネオンレーデ−からの青
、緑、および赤の光を使用して画像をコンベンショナル
・カラー写真印画献上に連続階調形態で走査することを
可能にする。更に別の方法はカラーTVモ二ターに対す
る信号を使用して白色光源の連続階調走査装置を駆動し
て、赤、緑、および青フィルターを介して拡散転写材料
を露光するものである。
公知のダイレクト−カラープルーフィング方法の有効性
には基本的に限界がある。特に、画像を最終的に見せら
れる形態そのままに、即ち、網点構造の黄、マゼンタ、
シアン、および黒の重ね合わされた画像として記録する
ことができない。
には基本的に限界がある。特に、画像を最終的に見せら
れる形態そのままに、即ち、網点構造の黄、マゼンタ、
シアン、および黒の重ね合わされた画像として記録する
ことができない。
ある点において、この限界は入手可能なカラー写真材料
の選定によるものでもある。減色法によって機能する現
在入手可能なハロゲン化銀カラー記録材料はいずれも、
6色(黄、マゼンタ、シアン)だけの染料から形成され
た画像を生じる。
の選定によるものでもある。減色法によって機能する現
在入手可能なハロゲン化銀カラー記録材料はいずれも、
6色(黄、マゼンタ、シアン)だけの染料から形成され
た画像を生じる。
印刷工業においては、カラープルーフは黄、シアン、マ
ゼンタ、および黒のインキで4色の重ね合わされた網点
画像から形成された最終印刷画像そのものを表示してい
るべきであると認識されている。これは他の色に依存し
ない黒色画像を形成することが不可能なカラー材料を使
用しては容易に実行できない。既矧のカラー写真材料を
使用してプルーフを作製するには、黒色層の欠如を補う
ために黄、マゼンタ、およびシアン画像は改造されねば
ならない。従って、結果は本物のプルーフから外れた成
る段階にとどまる。
ゼンタ、および黒のインキで4色の重ね合わされた網点
画像から形成された最終印刷画像そのものを表示してい
るべきであると認識されている。これは他の色に依存し
ない黒色画像を形成することが不可能なカラー材料を使
用しては容易に実行できない。既矧のカラー写真材料を
使用してプルーフを作製するには、黒色層の欠如を補う
ために黄、マゼンタ、およびシアン画像は改造されねば
ならない。従って、結果は本物のプルーフから外れた成
る段階にとどまる。
従来のカラー写真材料を使用する公知方法の別の欠点は
最終プリント画像が網点形態ではない連続階調タイプで
あることである。プルーフを作製する主な理由の一つは
黄、マゼンタ、シアン、および黒の網点のサイズが所望
の色相および階Un生じさせるように修正されるべきか
どうかをチエツクすることにあるので、プルーフは同じ
視覚効果を生じるように計算された連続的に変動する濃
度では々く網点から構成されているべきである。
最終プリント画像が網点形態ではない連続階調タイプで
あることである。プルーフを作製する主な理由の一つは
黄、マゼンタ、シアン、および黒の網点のサイズが所望
の色相および階Un生じさせるように修正されるべきか
どうかをチエツクすることにあるので、プルーフは同じ
視覚効果を生じるように計算された連続的に変動する濃
度では々く網点から構成されているべきである。
現時点における連続階調露光の使用は多分、使用される
画像形成装置の解像力、黄、マゼンタ、およびシアンの
網点を黄、マゼンタ、シアン、および黒の網点と均等に
なるようにコンピューター処理するための特別の装置、
商業的に入手できるカラー写真材料の、網点露光にとっ
て理想的でない低〜中コントラスト、および通常の色原
体カラー印画紙の限定された解像力によって拘束される
。
画像形成装置の解像力、黄、マゼンタ、およびシアンの
網点を黄、マゼンタ、シアン、および黒の網点と均等に
なるようにコンピューター処理するための特別の装置、
商業的に入手できるカラー写真材料の、網点露光にとっ
て理想的でない低〜中コントラスト、および通常の色原
体カラー印画紙の限定された解像力によって拘束される
。
これ等理由から、現時点で入手できるダイレクト・カラ
ープルーフィング方法は頁割付および構成に対するチエ
ツク以外には広く承認されるに至っていない。やはシ、
具体的に印刷機で実際に印刷することによるか又は黒白
フィルム上の網点分解を介しての密着露光でいろいろ形
成された個々の黄、マゼンタ、シアン、および黒色画像
を重ね合わせることによるかして高品質のカラープルー
フを作製するのが通例である。これ等方法は一般に時間
を食い、操作者にしばしば高度の熟練を要求する。 − 本出願人の同時係属中の英国特許出願GB217211
8Aには、基体上に被覆された少なくとも4種の画像形
成媒体を担持して成るカラープルーフィングに適する感
光性要素が開示されておシ、該画像形成媒体は (1)像様露光され現像処理されたときに黄色側gJ!
’を形成することができる画像形成媒体、(2)像様露
光され現像処理されたときにマゼンタ画像を形成するこ
とができる画像形成媒体、(3)像様露光され現像処理
されたときにシアン画像を形成することができる画像形
成媒体、および (4)像様露光され現像処理されたときに黒色またはバ
ランシング黒色画像を形成することができる画像形成媒
体 を包含し、各画像形成媒体は各々他の画像形成媒体の極
大感度波長とは異なる波長に極大分′″/を感度を有し
ている。
ープルーフィング方法は頁割付および構成に対するチエ
ツク以外には広く承認されるに至っていない。やはシ、
具体的に印刷機で実際に印刷することによるか又は黒白
フィルム上の網点分解を介しての密着露光でいろいろ形
成された個々の黄、マゼンタ、シアン、および黒色画像
を重ね合わせることによるかして高品質のカラープルー
フを作製するのが通例である。これ等方法は一般に時間
を食い、操作者にしばしば高度の熟練を要求する。 − 本出願人の同時係属中の英国特許出願GB217211
8Aには、基体上に被覆された少なくとも4種の画像形
成媒体を担持して成るカラープルーフィングに適する感
光性要素が開示されておシ、該画像形成媒体は (1)像様露光され現像処理されたときに黄色側gJ!
’を形成することができる画像形成媒体、(2)像様露
光され現像処理されたときにマゼンタ画像を形成するこ
とができる画像形成媒体、(3)像様露光され現像処理
されたときにシアン画像を形成することができる画像形
成媒体、および (4)像様露光され現像処理されたときに黒色またはバ
ランシング黒色画像を形成することができる画像形成媒
体 を包含し、各画像形成媒体は各々他の画像形成媒体の極
大感度波長とは異なる波長に極大分′″/を感度を有し
ている。
この4層畳素は高y#I@網点カラープルーフの作成に
特に適する。この要素は異方る波長の4つの独立光源に
よって露光されるが、各層の画像形成は唯一つの光源に
よって起こる。従って、各層は印刷工程で対応インキを
適用するのに使用される印刷版を真に表わしている。
特に適する。この要素は異方る波長の4つの独立光源に
よって露光されるが、各層の画像形成は唯一つの光源に
よって起こる。従って、各層は印刷工程で対応インキを
適用するのに使用される印刷版を真に表わしている。
この要素は通常のカラー写真ハロゲン化釦乳剤とは全く
異なる処理に基づくものである。通常の要素はシアンと
マゼンタと黄色の染料の利み合わせによってカラー画像
を生成するもので、露光したときその露光用光源の波長
が染料の主吸収帯内に包含される場合その染料によって
画像形成が起こる。従って、黒色画像は異なる波長の露
光によって生成された3つの染料全部の組み合わせによ
って形成され、単一波長に対する露光によって黒または
バランシング黒ヲ住成するだめの用意はなされていない
。4層構成の4)索はマゼンタとシアンと黄と黒を分解
するために偽カラーアドレス(false−co″1o
ur address )を利用している。従って、特
定の感光層を感光させるために使用される露光用光源の
波長とその層に生成される色とは全く焦関係である。例
えば、マゼンタ分解画像はデジタル化されてから赤外感
光用光源で赤外感光性画像形成層を露光させることがで
きる。この材料は現像処理されるとマゼンタ画像を生成
する。
異なる処理に基づくものである。通常の要素はシアンと
マゼンタと黄色の染料の利み合わせによってカラー画像
を生成するもので、露光したときその露光用光源の波長
が染料の主吸収帯内に包含される場合その染料によって
画像形成が起こる。従って、黒色画像は異なる波長の露
光によって生成された3つの染料全部の組み合わせによ
って形成され、単一波長に対する露光によって黒または
バランシング黒ヲ住成するだめの用意はなされていない
。4層構成の4)索はマゼンタとシアンと黄と黒を分解
するために偽カラーアドレス(false−co″1o
ur address )を利用している。従って、特
定の感光層を感光させるために使用される露光用光源の
波長とその層に生成される色とは全く焦関係である。例
えば、マゼンタ分解画像はデジタル化されてから赤外感
光用光源で赤外感光性画像形成層を露光させることがで
きる。この材料は現像処理されるとマゼンタ画像を生成
する。
これまでは、偽カラーアドレスは米国特許第4,619
,892号を除いては特殊画像記録例えば赤外航空写真
やX線写真にだけ使用されてきた。
,892号を除いては特殊画像記録例えば赤外航空写真
やX線写真にだけ使用されてきた。
その特許は、少なくとも3つのハロダン化釦乳剤層から
なる感光性要素を露光することによって完全色写真画像
が得られることを開示している。そのハロゲン化銀乳剤
層の少なくとも2つは赤外線に対して感光性である。一
つの層を露光するのに使用される光線から他の層の露光
を防止するためには選択吸収フィルターおよび/または
乳剤層間の感度差が使用されている。
なる感光性要素を露光することによって完全色写真画像
が得られることを開示している。そのハロゲン化銀乳剤
層の少なくとも2つは赤外線に対して感光性である。一
つの層を露光するのに使用される光線から他の層の露光
を防止するためには選択吸収フィルターおよび/または
乳剤層間の感度差が使用されている。
その要素の画像形成媒体は各媒体が他の画像形成媒体の
極大分光感度波長とは異なる波長に極大分光感度を有す
るばか9でなく、各画像形成媒体が他の画像形成媒体の
極大分光感度波長に有意で−ない感度含有するように選
択されているので、該画像形成媒体の一つの極大分光感
度に対応する波長を有しかつその媒体に画像形成を起こ
させるのに十分な強度を有する光線で要素が像様露光さ
れたとき、画像形成は該画像形成媒体に限定される。
極大分光感度波長とは異なる波長に極大分光感度を有す
るばか9でなく、各画像形成媒体が他の画像形成媒体の
極大分光感度波長に有意で−ない感度含有するように選
択されているので、該画像形成媒体の一つの極大分光感
度に対応する波長を有しかつその媒体に画像形成を起こ
させるのに十分な強度を有する光線で要素が像様露光さ
れたとき、画像形成は該画像形成媒体に限定される。
従って、それぞれの層の極大分光感度に対応する波長を
有する4つの独立の光源によって照射され、次いで現像
処理されたときじ、発明の被素は黄、マゼンタ、シアン
、および黒またはバランシング黒の画像の重なシを形成
し、各画像はそれぞれの光源の像様露光に帰せられる。
有する4つの独立の光源によって照射され、次いで現像
処理されたときじ、発明の被素は黄、マゼンタ、シアン
、および黒またはバランシング黒の画像の重なシを形成
し、各画像はそれぞれの光源の像様露光に帰せられる。
この要素は電子処理分解画像データから直接に高精密の
4色網点ゾルーフを作成できるカラープルーフイブシス
テムとして利用できる。デジタル処理画像はそのデジタ
ル処理画像に対応する媒体の極大分光感度の波長で発光
するように選択された化学線の光源、例えば、発光ダイ
オード(IJD)、レーザーダイオード、赤外発光ダイ
オード(工R1fiD )を独立に変調するのに使用さ
れる。画像形成媒体の分光感度は一つの光源からの露光
が一つの画像形成媒体に画像形成生じさせるが他の画像
形成媒体には有意に影響しないように選択されているの
で、4つの独立露光は同時に行ってもよいし、または順
次に行ってもよい。
4色網点ゾルーフを作成できるカラープルーフイブシス
テムとして利用できる。デジタル処理画像はそのデジタ
ル処理画像に対応する媒体の極大分光感度の波長で発光
するように選択された化学線の光源、例えば、発光ダイ
オード(IJD)、レーザーダイオード、赤外発光ダイ
オード(工R1fiD )を独立に変調するのに使用さ
れる。画像形成媒体の分光感度は一つの光源からの露光
が一つの画像形成媒体に画像形成生じさせるが他の画像
形成媒体には有意に影響しないように選択されているの
で、4つの独立露光は同時に行ってもよいし、または順
次に行ってもよい。
英国特許出願GB2172118Aにはまた、3つの区
別される画像形成媒体が基体上に被覆担持されている感
光性要素を用意し、(但し、該画像形成媒体は (1)像様露光され現像処理されたときに黄色画像を形
成することができる画像形成媒体、(2)像様露光され
現像処理されたときにマゼンタ画像を形成することがで
きる画像形成媒体、および (3)像様露光され現像処理されたときにシアン画像を
形成することができる画像形成媒体、からなり、各画像
形成媒体は各々他の画像形成媒体の極大分光感度波長と
は異なる波長に極大分光感度を有しており、かつ各々該
他の画像形成媒体のどの極大分光感度波長に於いても該
他の媒体の極大感度に比して有意な感度を有していない
)、そして該要素を、それぞれの画像形成媒体の極大感
度波長に対応する波長の光線を発する3つの独立変調光
源によって露光することからなる連続階調カラー画像の
作成方法が開示されている。
別される画像形成媒体が基体上に被覆担持されている感
光性要素を用意し、(但し、該画像形成媒体は (1)像様露光され現像処理されたときに黄色画像を形
成することができる画像形成媒体、(2)像様露光され
現像処理されたときにマゼンタ画像を形成することがで
きる画像形成媒体、および (3)像様露光され現像処理されたときにシアン画像を
形成することができる画像形成媒体、からなり、各画像
形成媒体は各々他の画像形成媒体の極大分光感度波長と
は異なる波長に極大分光感度を有しており、かつ各々該
他の画像形成媒体のどの極大分光感度波長に於いても該
他の媒体の極大感度に比して有意な感度を有していない
)、そして該要素を、それぞれの画像形成媒体の極大感
度波長に対応する波長の光線を発する3つの独立変調光
源によって露光することからなる連続階調カラー画像の
作成方法が開示されている。
上記タイプのシアン、マゼンタ、および黄色の画像形成
層を適切に選択することによって、着色網点画像の作成
に3層タイプ要素を利用できることが判明した。−般に
、かかる要素は黒またはバランシング黒の層が分離され
ていなくて印刷インキと直接色合わせできないのでカラ
ープルーフインクには許容されないであろう。しかしな
がら、この要素は高品質カラー網点画像の作成には使用
できるであろう。網点FiM像形成法の使用は通常の連
続階調写真複写よQもいくつかの点で有利であり、画像
形成に寛容度を与える再現−致性を達成しながらなおか
つ処理条件のより大きい寛容度を可能にさせる。
層を適切に選択することによって、着色網点画像の作成
に3層タイプ要素を利用できることが判明した。−般に
、かかる要素は黒またはバランシング黒の層が分離され
ていなくて印刷インキと直接色合わせできないのでカラ
ープルーフインクには許容されないであろう。しかしな
がら、この要素は高品質カラー網点画像の作成には使用
できるであろう。網点FiM像形成法の使用は通常の連
続階調写真複写よQもいくつかの点で有利であり、画像
形成に寛容度を与える再現−致性を達成しながらなおか
つ処理条件のより大きい寛容度を可能にさせる。
3つの画像形成層の各々のセンシトメトリーコントラス
トはカブリから上の最大調度の5%である濃度を与える
のに必要な露光量と、カブリから上の最大濃度の90t
16である濃度を与えるのに必要な露光量との差が2.
0 log (露光量)単位未満、好ましくは1.5
log (露光量)単位未満になるように十分高いこと
が好ましい。極大感度の波長に於けるノーの感度は感度
波長の一番短い層から感度波長の一番長い層へ、感度が
1層%未満、好ましくは5%未満、より好ましくは2%
未満の堰に低下するよりに、減少することが好ましい。
トはカブリから上の最大調度の5%である濃度を与える
のに必要な露光量と、カブリから上の最大濃度の90t
16である濃度を与えるのに必要な露光量との差が2.
0 log (露光量)単位未満、好ましくは1.5
log (露光量)単位未満になるように十分高いこと
が好ましい。極大感度の波長に於けるノーの感度は感度
波長の一番短い層から感度波長の一番長い層へ、感度が
1層%未満、好ましくは5%未満、より好ましくは2%
未満の堰に低下するよりに、減少することが好ましい。
−般に、いずれか2つの層の間の最小感度差はlog
Eの単位で少なくとも0.2である。3N構成要素は3
つの独立変調光源に対する露光によってカラー網点画像
を作成するのに利用できる。所望画像の黒成分は通常の
カラー写真と同じように黄(Y)とマゼンタ(M)とシ
アン(C)の組み合わせによって得られる。
Eの単位で少なくとも0.2である。3N構成要素は3
つの独立変調光源に対する露光によってカラー網点画像
を作成するのに利用できる。所望画像の黒成分は通常の
カラー写真と同じように黄(Y)とマゼンタ(M)とシ
アン(C)の組み合わせによって得られる。
3層システムのためには、光源は550〜900nm
の範囲のピーク強度の波長で発光し、3つのりちのいず
れか2つの間の波長差はいずれも少なくとも20 nm
である。
の範囲のピーク強度の波長で発光し、3つのりちのいず
れか2つの間の波長差はいずれも少なくとも20 nm
である。
6層(MMC)材料を使用して(黄、マゼンタ、および
シアンの各濃度を印刷インキの色に合わせながら、なお
かつ)−い黒を得る一方法はMMC画像形成層の一つを
より高濃度で被覆することである。
シアンの各濃度を印刷インキの色に合わせながら、なお
かつ)−い黒を得る一方法はMMC画像形成層の一つを
より高濃度で被覆することである。
染料濃度I/′i3色全部が組み合わされたときに結果
が濁点になるように選択されてる。黄色を生成するには
、例えば、マゼンタおよびシアン層が露光されてもマゼ
ンタおよびシアンを生成しないようなものであるが、黄
色層の一部露光はその最大濃度より低いがしかし黄色印
刷インキに正確に整合させるに十分な量の黄色染料を生
成するように加減されている。従って、黄色は一つでは
なく2つの濃度で使用される。同糠の手法は黄、シアン
、およびマゼンタの適切な組み合わせを介してマゼンタ
とシアン、または赤と緑と背を生成するのに使用される
。
が濁点になるように選択されてる。黄色を生成するには
、例えば、マゼンタおよびシアン層が露光されてもマゼ
ンタおよびシアンを生成しないようなものであるが、黄
色層の一部露光はその最大濃度より低いがしかし黄色印
刷インキに正確に整合させるに十分な量の黄色染料を生
成するように加減されている。従って、黄色は一つでは
なく2つの濃度で使用される。同糠の手法は黄、シアン
、およびマゼンタの適切な組み合わせを介してマゼンタ
とシアン、または赤と緑と背を生成するのに使用される
。
この手法の欠点は得られるカラーがインターミゾイエイ
ト露光の梢密な値および処理変数に臨界的に依存するこ
とである。しかしながら、この間珈は各カラー形成ノ説
・内に感度差のある2つのハロゲン化銀乳剤を利用する
ことによって排除できる。
ト露光の梢密な値および処理変数に臨界的に依存するこ
とである。しかしながら、この間珈は各カラー形成ノ説
・内に感度差のある2つのハロゲン化銀乳剤を利用する
ことによって排除できる。
また、カラープルーフインクシステムに使用するのに適
する高品質の網点の完全色画像を得るには異なる3つの
波長にだけ増感されfc4/酌(黄、マゼンタ、シアン
、および黒ま′fcはバランシング黒)ポジ型要素を利
用することができる。
する高品質の網点の完全色画像を得るには異なる3つの
波長にだけ増感されfc4/酌(黄、マゼンタ、シアン
、および黒ま′fcはバランシング黒)ポジ型要素を利
用することができる。
異なる波長の3光源に対する露光による網点カラープル
ーフの作成に適する感光性要素は少なくとも4つのポジ
型画像形成媒体を被覆担持している基体からなり、該画
像形成媒体は (1)像様露光され現像処理され友ときに黄色画像゛を
形成することができる画像形成媒体、(2)像様露光さ
れ現像処理されたときにマゼンタ画像を形成することが
できる画像形成媒体(3: 像様露光され現像処理さ
れたときにシアン画像を形成することができる画像形成
媒体、および (4)像様露光され現像処理されたときに黒色またはバ
ランシング黒色画像を形成することができる画像形成媒
体 を包含し、各画像形成媒体(ii、(21、および(3
1は各6他の(1)〜(3)の画像形成媒体の極大感度
波長とは異なる波長に極大分光感度を有しており、かつ
画像形成媒体(4)は他の画像形成媒体の極大感度波長
の各々に分光感度を有している。
ーフの作成に適する感光性要素は少なくとも4つのポジ
型画像形成媒体を被覆担持している基体からなり、該画
像形成媒体は (1)像様露光され現像処理され友ときに黄色画像゛を
形成することができる画像形成媒体、(2)像様露光さ
れ現像処理されたときにマゼンタ画像を形成することが
できる画像形成媒体(3: 像様露光され現像処理さ
れたときにシアン画像を形成することができる画像形成
媒体、および (4)像様露光され現像処理されたときに黒色またはバ
ランシング黒色画像を形成することができる画像形成媒
体 を包含し、各画像形成媒体(ii、(21、および(3
1は各6他の(1)〜(3)の画像形成媒体の極大感度
波長とは異なる波長に極大分光感度を有しており、かつ
画像形成媒体(4)は他の画像形成媒体の極大感度波長
の各々に分光感度を有している。
この要素は4つのカラー生成層を有している。
黄色層(Y)は第一波長に増感され、マゼンタN(ロ)
は第二波長に増感され、シアン層(C)は第三波長に増
感され、そして黒またはバランシング黒色層(K)は3
つの波長全部に対して増感されている。
は第二波長に増感され、シアン層(C)は第三波長に増
感され、そして黒またはバランシング黒色層(K)は3
つの波長全部に対して増感されている。
一つの支持体上に4層全部が被覆されている。層の順序
はY、MX C,それからKであってもよいが、他の)
須序も可能である。しかしながら、いずれの場合にも、
黒またはバランシング焦眉は3つの波長全部に対して増
感されていなければならないO 材料はホゾ型であるべきである。言いかえれば、関連波
長の化学線に対して露光された領域では現像後のカラー
生成成分例えば染料の量が露光されない領域よりも少な
くなる。また、画像形成方法は淘点てなければならない
。従って、材料上のどの所与点に於いても、各カラー生
成成分は最大−度または最小濃度どちらかで存在する。
はY、MX C,それからKであってもよいが、他の)
須序も可能である。しかしながら、いずれの場合にも、
黒またはバランシング焦眉は3つの波長全部に対して増
感されていなければならないO 材料はホゾ型であるべきである。言いかえれば、関連波
長の化学線に対して露光された領域では現像後のカラー
生成成分例えば染料の量が露光されない領域よりも少な
くなる。また、画像形成方法は淘点てなければならない
。従って、材料上のどの所与点に於いても、各カラー生
成成分は最大−度または最小濃度どちらかで存在する。
この理由から、材料上のどの所与点に於いても、正味の
カラーは無色(例えば、白色反射性支持体上での白色)
、黄色、マゼンタ、シアン、青、緑、赤、ま几は黒であ
って、その中間儂淡はない。肉眼スケールでは、中間の
濃淡および色がY、M、C,およびKの各々の正確なド
ツトサイズによって形成されている。
カラーは無色(例えば、白色反射性支持体上での白色)
、黄色、マゼンタ、シアン、青、緑、赤、ま几は黒であ
って、その中間儂淡はない。肉眼スケールでは、中間の
濃淡および色がY、M、C,およびKの各々の正確なド
ツトサイズによって形成されている。
アウトプットとして再走査できる形態の電子記憶画像デ
ータからの力2−ハードコピーに対する需要がかなシあ
る。かかる需要は「二次生成オリジナル」、即ち、オリ
ジナル写真を電子的に修正または改造してから断交にカ
ラーフィルムに複写−して、他所に送ったシ色分解スキ
ャナーで走査したシすることのできる奇麗な「オリジナ
ル」を作成することに対する要求によって増大している
。
ータからの力2−ハードコピーに対する需要がかなシあ
る。かかる需要は「二次生成オリジナル」、即ち、オリ
ジナル写真を電子的に修正または改造してから断交にカ
ラーフィルムに複写−して、他所に送ったシ色分解スキ
ャナーで走査したシすることのできる奇麗な「オリジナ
ル」を作成することに対する要求によって増大している
。
標準的なカラー印画紙またはラゲ明フィルム上に連続階
調カラーハードコピーをアウトプットするDr、ダンド
ルフ・ヘル・Gmbhカラー・プルーフ・レコーダーC
PR4[] 3は現在かかる二次生成オリジナルの作成
に商業的に使用されている。
調カラーハードコピーをアウトプットするDr、ダンド
ルフ・ヘル・Gmbhカラー・プルーフ・レコーダーC
PR4[] 3は現在かかる二次生成オリジナルの作成
に商業的に使用されている。
英国特許出1oB2172118A K開示されている
ようなカラープルーフ記録システムを改造して連続層E
二次生成カラーオリジナルの作成を可能にできることが
判明した。
ようなカラープルーフ記録システムを改造して連続層E
二次生成カラーオリジナルの作成を可能にできることが
判明した。
この場合には、生成された画像はオリジナル(これはコ
ダック・エフタフロームや相自材料などの上に形成され
たカラー透明画であってもよい)にできるだけ似ている
べきである。従って、3色だけの材料が必要とされる(
黄、マゼンタ、シアン)。連続階調画像を作成するには
、発光源例えばLEDアレイが、連続階調記録に使用さ
れている最大パワーと最小パワーの間の任意レベルで駆
動される。従って、階調値の再現性を最大にするには、
材料の個々の感光膚の露光範囲を発光源例えばLED源
の実際の強度範囲に合わせるべきである。
ダック・エフタフロームや相自材料などの上に形成され
たカラー透明画であってもよい)にできるだけ似ている
べきである。従って、3色だけの材料が必要とされる(
黄、マゼンタ、シアン)。連続階調画像を作成するには
、発光源例えばLEDアレイが、連続階調記録に使用さ
れている最大パワーと最小パワーの間の任意レベルで駆
動される。従って、階調値の再現性を最大にするには、
材料の個々の感光膚の露光範囲を発光源例えばLED源
の実際の強度範囲に合わせるべきである。
連続階調カラー画像は、
3つの区別される画像形成媒体を被覆担持している基体
からなる感光性要素を用意しく但し、該画像形成媒体は (1)像様露光され現像処理されたときに黄色画像を形
成することができる画像形成媒体、(2)像様露光され
現像処理されたときにマゼンタ画像を形成することがで
きる画像形成媒体、(31像様露光され現像処理された
ときにシアン画像を形成することができる画像形成媒体
からなり、各画像形成媒体は550〜900 nmの範
囲内で各々他の画像形成媒体の極大分光感度波長とは異
なる波長に極大分光感度を有してお久媒体の極大分光感
度波長に於ける感度は極大分光感度波長が一番短い媒体
から一番長い媒体よで順に減少し、極大分光感度波長が
一番短い媒体と一一番長い媒体の間の該感度差は0.8
log (露光量)単位より大きく、好ましくは1
log (露光量)単、位より大きく、よ多好ましくは
1.3 log (露光量)単位より大きいものである
)、 該要素を、それぞれの画像形成媒体の極大感度波長の領
域内の波長の光線を発する3つ独立変調光源に対して露
光する(但し、光源の極大出力波長に於ける最大発光強
度は一番短い波長の光源から一番長い波長の光源まで画
像形成媒体の感度差に相尚する量で増大し、該露光はス
キャニング例えばラスターやベクトル方式で多数の離散
露光を好ましくは離散強度レベルで行われる)ことから
なる方法によって得ることができる。
からなる感光性要素を用意しく但し、該画像形成媒体は (1)像様露光され現像処理されたときに黄色画像を形
成することができる画像形成媒体、(2)像様露光され
現像処理されたときにマゼンタ画像を形成することがで
きる画像形成媒体、(31像様露光され現像処理された
ときにシアン画像を形成することができる画像形成媒体
からなり、各画像形成媒体は550〜900 nmの範
囲内で各々他の画像形成媒体の極大分光感度波長とは異
なる波長に極大分光感度を有してお久媒体の極大分光感
度波長に於ける感度は極大分光感度波長が一番短い媒体
から一番長い媒体よで順に減少し、極大分光感度波長が
一番短い媒体と一一番長い媒体の間の該感度差は0.8
log (露光量)単位より大きく、好ましくは1
log (露光量)単、位より大きく、よ多好ましくは
1.3 log (露光量)単位より大きいものである
)、 該要素を、それぞれの画像形成媒体の極大感度波長の領
域内の波長の光線を発する3つ独立変調光源に対して露
光する(但し、光源の極大出力波長に於ける最大発光強
度は一番短い波長の光源から一番長い波長の光源まで画
像形成媒体の感度差に相尚する量で増大し、該露光はス
キャニング例えばラスターやベクトル方式で多数の離散
露光を好ましくは離散強度レベルで行われる)ことから
なる方法によって得ることができる。
この度、カラー画像の作成に偶力2−アドレスを利用し
ている上記画像形成方法を改造してインターミゾイエイ
ト透明画の形態で画像を作成するようにできること、お
よびその透明画を使用して様々な感光性写真要素に画像
形成してカラー生成材料上の真のカラープリントや4色
カラープルーフ、または全整色の色分解画像や色分解印
刷版を作成できることが判明した。そうすることKよっ
て、色分解画像の情報記録がスキャナー上で整合されて
行われる。真の色に見える必要のないこのインターミゾ
イエイトは後で露光マスクとして使用することもできる
個々の吸光度を有している。
ている上記画像形成方法を改造してインターミゾイエイ
ト透明画の形態で画像を作成するようにできること、お
よびその透明画を使用して様々な感光性写真要素に画像
形成してカラー生成材料上の真のカラープリントや4色
カラープルーフ、または全整色の色分解画像や色分解印
刷版を作成できることが判明した。そうすることKよっ
て、色分解画像の情報記録がスキャナー上で整合されて
行われる。真の色に見える必要のないこのインターミゾ
イエイトは後で露光マスクとして使用することもできる
個々の吸光度を有している。
最終画像は@着露光フレーム上で作成できるので複写最
終コピーの作成の仕事からスキャナーを解放する。
終コピーの作成の仕事からスキャナーを解放する。
本発明によれば、
(1)像様露光され現像処理されたときに各々カラー画
像を形成することができる少なくとも3つの画像形成媒
体が透明支持体上に被覆されている第一の感光性要素を
用意しく但し、該カラー画像形成可能な画像形成媒体は
各々他のカラー画像形成可能な画像形成媒体の極大感度
波長とは異なるtc長に極大感度を有しており、かつ各
画像形成媒体によって形成ちれるカラー画像の極大吸収
波長が各々他の画像形成媒体によって形成されるカラー
画像の極大吸収波長とは少なくとも4Qnm異なるもの
である); −C1) カラーオリジナルま友は電子式生成画像の
シアン、マゼンタ、および黄、場合によってはさらに黒
の含分を表わす色分解情報を得、(Iii) 工8
(It)の少なくともシアン、マゼンタ、および黄色情
報を表わす潜像がそれぞれのカラー生成媒体中に形成さ
れるように、一つのカラーについて上記色分解情報によ
って変調されて、上記カラー画像形成可能な画像形成媒
体の一つの極大感度波長の範囲内の波長の光線を発する
、550〜9000mの少なくとも3つの独立変調光源
によって工程(1)の上記第一感光性要素を露光し;Q
v) 上記露光隣み感光性要素を現像処理して、第一
カラー画像がシアンの色分解情報を表わし、第二カラー
画像がマゼンタの色分解情報を表わし、そして第三のカ
ラー画像が黄色の色分解情報を表わす少なくとも3つの
カラー画像からなる透明画を作成し; (V) 工程Ov)で作成された上記透明画を介して
、少なくとも1つの画像形成媒体が支持体上に被覆され
ている第二の感光性要素を露光して、該第二感光性要素
上に透明画の上記画像形成媒体の画像の一つ以上に相当
する画像を記録する 工程からなる画像形成方法が提供される。
像を形成することができる少なくとも3つの画像形成媒
体が透明支持体上に被覆されている第一の感光性要素を
用意しく但し、該カラー画像形成可能な画像形成媒体は
各々他のカラー画像形成可能な画像形成媒体の極大感度
波長とは異なるtc長に極大感度を有しており、かつ各
画像形成媒体によって形成ちれるカラー画像の極大吸収
波長が各々他の画像形成媒体によって形成されるカラー
画像の極大吸収波長とは少なくとも4Qnm異なるもの
である); −C1) カラーオリジナルま友は電子式生成画像の
シアン、マゼンタ、および黄、場合によってはさらに黒
の含分を表わす色分解情報を得、(Iii) 工8
(It)の少なくともシアン、マゼンタ、および黄色情
報を表わす潜像がそれぞれのカラー生成媒体中に形成さ
れるように、一つのカラーについて上記色分解情報によ
って変調されて、上記カラー画像形成可能な画像形成媒
体の一つの極大感度波長の範囲内の波長の光線を発する
、550〜9000mの少なくとも3つの独立変調光源
によって工程(1)の上記第一感光性要素を露光し;Q
v) 上記露光隣み感光性要素を現像処理して、第一
カラー画像がシアンの色分解情報を表わし、第二カラー
画像がマゼンタの色分解情報を表わし、そして第三のカ
ラー画像が黄色の色分解情報を表わす少なくとも3つの
カラー画像からなる透明画を作成し; (V) 工程Ov)で作成された上記透明画を介して
、少なくとも1つの画像形成媒体が支持体上に被覆され
ている第二の感光性要素を露光して、該第二感光性要素
上に透明画の上記画像形成媒体の画像の一つ以上に相当
する画像を記録する 工程からなる画像形成方法が提供される。
先【引用した偽カラーアドレスを利用する方法および材
料に関する一般的教示は本発明の透明画に生成された画
像が真の色の画像である必要がないこと以外は、本発明
に応用できる。
料に関する一般的教示は本発明の透明画に生成された画
像が真の色の画像である必要がないこと以外は、本発明
に応用できる。
真の色描写の意味は最終プリントを観察したときの色が
オリジナル作品の色に非常に良く対応していることであ
る。オリジナル作品の色とは実質的に色相の異なる色が
観察された場合には偽カラー描写が起こっている。
オリジナル作品の色に非常に良く対応していることであ
る。オリジナル作品の色とは実質的に色相の異なる色が
観察された場合には偽カラー描写が起こっている。
通常、インターミゾイエイト透明画一またはインターミ
ゾイエイトと称する第一の感光性要素はそれぞれの媒体
の極大感度の波長に対応する波長の光線をそれぞれ発す
る6個または4個の独立変調光源によって露光される。
ゾイエイトと称する第一の感光性要素はそれぞれの媒体
の極大感度の波長に対応する波長の光線をそれぞれ発す
る6個または4個の独立変調光源によって露光される。
光源からの発光は一般に感光層の極大吸収に対応してい
る。これは発光波長と吸収波長の正確な対応は勿論僅か
な不対応をも含むものである。
る。これは発光波長と吸収波長の正確な対応は勿論僅か
な不対応をも含むものである。
光源の極大発光波長と感光層の極大吸収波長の差は通常
40 nm未満、好ましくは2 [1nm未満、最も好
ましくはiQnm未満である。光源は例えばレーザー露
光のよう鷹にモノクロであってもよいし、又は例えば発
光ダイオード露光のように狭い波長帯で発光するもので
あってもよいと云うことが認められている。加えて、増
感色素の吸収特性は比較的鋭くてもよいし又はそうでな
くてもよい。増感色素が鋭い吸収特性を有する場合には
、光源との不整合許容度は低下する。−般的に、580
口mで使用される増感色素は800 nmで使用される
ものよ勺も長波長でのカットオフが鋭い。実際には、光
源と増感色素の対応は光源が増感層には十分な露光を生
じさせるが、他の全ての層には有意な露光を生じさせな
いように選択される。−般に、光源は、光源の極大発光
の波長に於ける層の感度が増感層によって示される極大
分光感度に比してQ、4 Log E未満、好ましくは
0.11og E未満、最も好ましくは0.05 lo
g E未満の低下に収まるように1層の極大分光感度の
波長で又はその近くで発光するように選択される。
40 nm未満、好ましくは2 [1nm未満、最も好
ましくはiQnm未満である。光源は例えばレーザー露
光のよう鷹にモノクロであってもよいし、又は例えば発
光ダイオード露光のように狭い波長帯で発光するもので
あってもよいと云うことが認められている。加えて、増
感色素の吸収特性は比較的鋭くてもよいし又はそうでな
くてもよい。増感色素が鋭い吸収特性を有する場合には
、光源との不整合許容度は低下する。−般的に、580
口mで使用される増感色素は800 nmで使用される
ものよ勺も長波長でのカットオフが鋭い。実際には、光
源と増感色素の対応は光源が増感層には十分な露光を生
じさせるが、他の全ての層には有意な露光を生じさせな
いように選択される。−般に、光源は、光源の極大発光
の波長に於ける層の感度が増感層によって示される極大
分光感度に比してQ、4 Log E未満、好ましくは
0.11og E未満、最も好ましくは0.05 lo
g E未満の低下に収まるように1層の極大分光感度の
波長で又はその近くで発光するように選択される。
本発明の画像形成方法はカラーオリジナルまたはコンピ
ューターで作成もしくは改変されたカラー組成の色分解
記憶情報のハードコピー記録を表わしているが必ずしも
視覚的にオリジナルの真の色のコピーを構成している必
要のないインターミゾイエイト透明画を作成する。イン
ターミゾイエイト透明画は例えば次のようなものを与え
る第二の要素を露光するのに使用してもよい:a)
4色(YMCK)プリンティングプルーフb) オリ
ジナルの真の色のコピー、C)黒白色分解Ii!II像
(例えば、全原色フィルム上の)、または d)印刷版。
ューターで作成もしくは改変されたカラー組成の色分解
記憶情報のハードコピー記録を表わしているが必ずしも
視覚的にオリジナルの真の色のコピーを構成している必
要のないインターミゾイエイト透明画を作成する。イン
ターミゾイエイト透明画は例えば次のようなものを与え
る第二の要素を露光するのに使用してもよい:a)
4色(YMCK)プリンティングプルーフb) オリ
ジナルの真の色のコピー、C)黒白色分解Ii!II像
(例えば、全原色フィルム上の)、または d)印刷版。
インターミゾイエイト透明画はオリジナルおよび/また
はオリジナルの色分解画像からの多数コピーの作成を単
なる密着または投影露光によって可能にするので、時間
と経費のかかる繰少返し走査の必要性を解消する。透明
画を作成するための4つの画像形成媒体を有する写真材
料の使用はオリジナルのなかのマゼンタ、黄、シアン、
および黒ま之はバランシング黒を表わす情報の記録を可
能にし、そして得られ交遊四面は各カラーを生成するこ
とができる完全色生成用写真材料と共に使用して、広い
バンドの光線または各カラー生成媒体の感度に対応する
4つのバンド波長で露光することによってカラープルー
フを作成できる。使用される最終ハードコピーや画像形
成化学や露光条件の様式の選択に依存して本発明の方法
で利用可能な選択の範囲が非常に幅広いことは容易に理
解されよう。例えば: 露光用光源:これはカラーを表わすときにオンまたはオ
フになるように変調される: 画像形成化学はカラー生成またはカラー除去のどちらの
タイプを選択されてもよい(通常の現像を可能にするた
めに一要素内の層は同一タイプのものが使用される); この要素による複製方式はポジでも、ネガでもよい。
はオリジナルの色分解画像からの多数コピーの作成を単
なる密着または投影露光によって可能にするので、時間
と経費のかかる繰少返し走査の必要性を解消する。透明
画を作成するための4つの画像形成媒体を有する写真材
料の使用はオリジナルのなかのマゼンタ、黄、シアン、
および黒ま之はバランシング黒を表わす情報の記録を可
能にし、そして得られ交遊四面は各カラーを生成するこ
とができる完全色生成用写真材料と共に使用して、広い
バンドの光線または各カラー生成媒体の感度に対応する
4つのバンド波長で露光することによってカラープルー
フを作成できる。使用される最終ハードコピーや画像形
成化学や露光条件の様式の選択に依存して本発明の方法
で利用可能な選択の範囲が非常に幅広いことは容易に理
解されよう。例えば: 露光用光源:これはカラーを表わすときにオンまたはオ
フになるように変調される: 画像形成化学はカラー生成またはカラー除去のどちらの
タイプを選択されてもよい(通常の現像を可能にするた
めに一要素内の層は同一タイプのものが使用される); この要素による複製方式はポジでも、ネガでもよい。
オリジナルカラーを表わす染料は真の色であってもよい
しく即ち、オリジナルと同じもしくは成否に再現)、ま
たは偽カラーでめってもよい(即ち、実質的に異なる分
光領域で吸収):b)第二の要素に於いて 全面露光は第一工程から得られたポジま几はネガの画像
を担持しているす四面を使用して密着フレームで行われ
てもよい; 画像形成化学はカラー生成またはカラー除去のどちらの
タイプを選択されてもよい; 第二要素による複製方式はポジでもネガでもよい: オリジナルの真の色を表わす染料画像ま友は最終画像は
真偽どちらでもよい。例えば、4色カラープルーフまた
は3色カラープリントにおいては、最終画像はオリジナ
ル情報の真の色描写である必要がある。
しく即ち、オリジナルと同じもしくは成否に再現)、ま
たは偽カラーでめってもよい(即ち、実質的に異なる分
光領域で吸収):b)第二の要素に於いて 全面露光は第一工程から得られたポジま几はネガの画像
を担持しているす四面を使用して密着フレームで行われ
てもよい; 画像形成化学はカラー生成またはカラー除去のどちらの
タイプを選択されてもよい; 第二要素による複製方式はポジでもネガでもよい: オリジナルの真の色を表わす染料画像ま友は最終画像は
真偽どちらでもよい。例えば、4色カラープルーフまた
は3色カラープリントにおいては、最終画像はオリジナ
ル情報の真の色描写である必要がある。
第一および第二要素の画像形成後に1例えば、4色カラ
ープルーフを得るためには、第一要素の露光および画像
形成特性を第二要素のそれと整合させて最終的KXのカ
ラープルーフを寿る必要がある。即ち、全体のシステム
がポジ方式の複製でなければならない。
ープルーフを得るためには、第一要素の露光および画像
形成特性を第二要素のそれと整合させて最終的KXのカ
ラープルーフを寿る必要がある。即ち、全体のシステム
がポジ方式の複製でなければならない。
その他の場合には、例えば、黒白分解を行う場合には、
最終複製はオリジナルに対して全体にポジでもネガでも
よい。
最終複製はオリジナルに対して全体にポジでもネガでも
よい。
プリンティングプルーフを作成するには、拾−および第
二要素は4つの区別して増感された層を有している。得
られる色が鋭吸収性染料によって表わされる場合には、
カラー漂白またはカラー生成化学のいずれの組み合わせ
が使用されてもよい:例えば、それぞれポジとポジ、ポ
ジとネガ、ネガとポジ、またはネガとネガ。
二要素は4つの区別して増感された層を有している。得
られる色が鋭吸収性染料によって表わされる場合には、
カラー漂白またはカラー生成化学のいずれの組み合わせ
が使用されてもよい:例えば、それぞれポジとポジ、ポ
ジとネガ、ネガとポジ、またはネガとネガ。
黒色t%’報を表ちすために使用された広吸収性染料を
有する第一要素と4つの鉄吸収性染料を有する第二要素
とを接触3せる場合には、ポジとポジ、およびネガとネ
ガの組み合わせだけが使用される。
有する第一要素と4つの鉄吸収性染料を有する第二要素
とを接触3せる場合には、ポジとポジ、およびネガとネ
ガの組み合わせだけが使用される。
両方の要素が鉄吸収性染料を有するか、第−要素が露光
用に3つだけの別個の波長を必要とするように構成され
ている場合には、やはシ、ポジとポジ、およびネガとネ
ガの組み合わせだけが使用される。
用に3つだけの別個の波長を必要とするように構成され
ている場合には、やはシ、ポジとポジ、およびネガとネ
ガの組み合わせだけが使用される。
黒色情報を表わすために一つの広吸収性染料を有する4
層の第一要素を、3つの個別光源を必要として4つの狭
いカラー(YMCK)を生成するようなプルーフィング
媒体と共に使用する場合には、ポジ対ポジ、またはネガ
対ポジ型要素の組み合わせが許される。
層の第一要素を、3つの個別光源を必要として4つの狭
いカラー(YMCK)を生成するようなプルーフィング
媒体と共に使用する場合には、ポジ対ポジ、またはネガ
対ポジ型要素の組み合わせが許される。
インターミゾイエイト透明画を作成するのに使用される
第一の感光性材料はオリジナルを分析する方法、および
使用される露光方法、およびインターミゾイエイト透明
画から作成される最終ハードコピーに依存して様々な構
成が可能である。
第一の感光性材料はオリジナルを分析する方法、および
使用される露光方法、およびインターミゾイエイト透明
画から作成される最終ハードコピーに依存して様々な構
成が可能である。
本発明の一態様によれば、インターミゾイエイト透明画
の作成に適する第一の感光性要素は少なくとも4つの区
別される画像形成媒体を被覆担持している透明基本から
なり、該画像形成媒体は(1) 像様露光され現像処
理されたときに第一カラー画像(C!IP1)を形成す
ることができる画像形成媒体、 (2)像様露光され現像処理されたときに第二カラー画
像(C2F4)を形成することができる画像形成媒体、 (3)像様露光され現像処理されたときに第三カラー画
像(OF3)を形成することができる画像形成媒体、お
よび (4)像様露光され現像処理されたときに第四カラー画
像(C4F6 )を形成することができる画像形成媒体 をα含し、6画像形成媒体は一般に400〜900nm
(好ましくは550〜900 nm )の範囲内でか
つ他の一諌形成媒体の愼犬感夏波長とは(好ましくは少
なくとも20nm、!り好ましくは少なくとも5 Q
nm )異なる波長に極大分光感度を有している。
の作成に適する第一の感光性要素は少なくとも4つの区
別される画像形成媒体を被覆担持している透明基本から
なり、該画像形成媒体は(1) 像様露光され現像処
理されたときに第一カラー画像(C!IP1)を形成す
ることができる画像形成媒体、 (2)像様露光され現像処理されたときに第二カラー画
像(C2F4)を形成することができる画像形成媒体、 (3)像様露光され現像処理されたときに第三カラー画
像(OF3)を形成することができる画像形成媒体、お
よび (4)像様露光され現像処理されたときに第四カラー画
像(C4F6 )を形成することができる画像形成媒体 をα含し、6画像形成媒体は一般に400〜900nm
(好ましくは550〜900 nm )の範囲内でか
つ他の一諌形成媒体の愼犬感夏波長とは(好ましくは少
なくとも20nm、!り好ましくは少なくとも5 Q
nm )異なる波長に極大分光感度を有している。
この要素の画像形成媒体は、各媒体が他の画像形成媒体
の極大分光感度の波長とは異なる波長に極大分光感度を
有するばかりでなく、要素が該画像形成媒体の一つの極
大分光感度に対応する波長を有しかつその媒体中に画像
形成を起こさせるのに十分な強度を有する光線に対して
露光されたときに画像形成が該−つの画像形成媒体に限
定されるLうに各画像形成媒体が他の画像形成媒体の極
大分光感度の波長には有意な感反乞有しない二うに、選
択される。
の極大分光感度の波長とは異なる波長に極大分光感度を
有するばかりでなく、要素が該画像形成媒体の一つの極
大分光感度に対応する波長を有しかつその媒体中に画像
形成を起こさせるのに十分な強度を有する光線に対して
露光されたときに画像形成が該−つの画像形成媒体に限
定されるLうに各画像形成媒体が他の画像形成媒体の極
大分光感度の波長には有意な感反乞有しない二うに、選
択される。
4つの画像形成媒体を有するこれ等要素は高梢密網点カ
ラーグルーフの作成に特に適するインターミゾイエイト
即ちインターミゾイエイト透明画を作成する。要素は異
なる波長の4つの独立光源によって)K光さnるが、各
層の画像形成は准−つの光〆によって起こる。従って、
各層は万すノナル、並びに印刷工程で対応インキを適用
するのに使用される印刷版の色分屏画像をJcに描写し
ている。
ラーグルーフの作成に特に適するインターミゾイエイト
即ちインターミゾイエイト透明画を作成する。要素は異
なる波長の4つの独立光源によって)K光さnるが、各
層の画像形成は准−つの光〆によって起こる。従って、
各層は万すノナル、並びに印刷工程で対応インキを適用
するのに使用される印刷版の色分屏画像をJcに描写し
ている。
第一要素中に形成された4つのカラー画*OF1〜OF
4は別々の分光吸収特性を有していなければならない。
4は別々の分光吸収特性を有していなければならない。
カラーCF1〜CF4の極大吸光波長の波長差は少なく
とも40nm、好ましくは少なくとも50 nmなけれ
ばならない。生成された画像の具体的色はインターミゾ
イエイト透明画の作用が第二写真貴素の露光の際に関与
する一連のマスクを提供することであることから臨界的
でない。カラー画像OF1〜OF4を形成する染料は4
00〜900 nmの範囲に吸収ピークを有する。
とも40nm、好ましくは少なくとも50 nmなけれ
ばならない。生成された画像の具体的色はインターミゾ
イエイト透明画の作用が第二写真貴素の露光の際に関与
する一連のマスクを提供することであることから臨界的
でない。カラー画像OF1〜OF4を形成する染料は4
00〜900 nmの範囲に吸収ピークを有する。
第二の感光9:要素は、4つの区別される画像形成媒体
からなり、そして各画像形成媒体は第一または第二要素
のインターメディエイト透明画の中に生成された染料(
OF1〜CfP4)の一つだけの主吸収に対応する波長
に感光性であるところのカラーゾルーフイング材料の形
態であってもよい。
からなり、そして各画像形成媒体は第一または第二要素
のインターメディエイト透明画の中に生成された染料(
OF1〜CfP4)の一つだけの主吸収に対応する波長
に感光性であるところのカラーゾルーフイング材料の形
態であってもよい。
具体的態様においては、ノ・ロデン化銀層の固有の非増
感分光感度を使用することができる。かかる固有感度は
スペクトルの紫外およびtの末端、代表的には450〜
500 nmまでのところにある。非増感感度は使用さ
れるハロゲン化銀に二って変動し、それは「セオリー・
オデ・デ・フォトグラフィック・プロセス」(第6版、
THノエームズa、6q員、1977年、マクミラン発
行)およびネブレット[ハンドブック・オプ・フォトグ
ラフィー・アンド・リゾログラフイーJ (J、M。
感分光感度を使用することができる。かかる固有感度は
スペクトルの紫外およびtの末端、代表的には450〜
500 nmまでのところにある。非増感感度は使用さ
れるハロゲン化銀に二って変動し、それは「セオリー・
オデ・デ・フォトグラフィック・プロセス」(第6版、
THノエームズa、6q員、1977年、マクミラン発
行)およびネブレット[ハンドブック・オプ・フォトグ
ラフィー・アンド・リゾログラフイーJ (J、M。
スターク・パン・ノストランげm、1976年、76〜
74頁)に掲載されている。
74頁)に掲載されている。
現在のところ、第一要素を露光するために商業的に入手
できる約s o o nm未満で発光する十分な出力の
適切なソリツーステート光源は存在しないので、第二要
素と第一要素の密着露光にはフィルター付光源が使用さ
れてもよい。
できる約s o o nm未満で発光する十分な出力の
適切なソリツーステート光源は存在しないので、第二要
素と第一要素の密着露光にはフィルター付光源が使用さ
れてもよい。
密着フレームでの露光はカラー生成材料中グ〕増感色素
の範囲をカバーするように十分広く発光する広スペクト
ル光源から、多分フィルターに二って、選択された狭い
パンrの光を便用して行ってもよい。
の範囲をカバーするように十分広く発光する広スペクト
ル光源から、多分フィルターに二って、選択された狭い
パンrの光を便用して行ってもよい。
本発明においては非増感層はそれが光が当たる最初の層
になるように配置されねばならない、即ち、それは光源
に一番近くあるべきである。他の層の増感色素は各々他
の波長2工び非増感層の固有分光感度のバンドとは異な
る波長で吸収するように選択される。非増感I−の後ろ
で、かつ他の層の前には、非増感層の露光に使用された
化学線例えば宵光線を吸収する作用を有するフィルター
層が配置されてもよい。これは他のj−がそれら自身の
持つ固有分光感度のパンPで露光されるのを防止する。
になるように配置されねばならない、即ち、それは光源
に一番近くあるべきである。他の層の増感色素は各々他
の波長2工び非増感層の固有分光感度のバンドとは異な
る波長で吸収するように選択される。非増感I−の後ろ
で、かつ他の層の前には、非増感層の露光に使用された
化学線例えば宵光線を吸収する作用を有するフィルター
層が配置されてもよい。これは他のj−がそれら自身の
持つ固有分光感度のパンPで露光されるのを防止する。
フィルター層は非増感層の分光感度の波長に対応する波
長でのみ適切に吸収し、そして現像処理時の漂白または
脱色を選択する。
長でのみ適切に吸収し、そして現像処理時の漂白または
脱色を選択する。
プルーフィングのためには、最終画像中に黄、マゼンタ
、シアン、および黒lたはバランシング黒が存在するよ
うに、露光および現像処理後の第二の要素VC,icの
色が生成される。
、シアン、および黒lたはバランシング黒が存在するよ
うに、露光および現像処理後の第二の要素VC,icの
色が生成される。
このように、インターミゾイエイトpよびカラー生成材
料を便用することに工って、視克上許谷できるカラープ
ルーフが得られる。プロセスの繰り返しはプルーフの多
数コピーの作成を可能にする。
料を便用することに工って、視克上許谷できるカラープ
ルーフが得られる。プロセスの繰り返しはプルーフの多
数コピーの作成を可能にする。
インターミゾイエイトは真のカラープルーフの作成の他
にも多数の目的に使用される。インターミゾイエイト乞
全整色増感白黒乳剤との密涜条注下で露光しても工く、
その場合、全整色感度範囲はインターミゾイエイト透明
画上のカラー画像の極大吸収の波長の範囲をカバーする
。1個だけのフィルター付き発光光#(4層以外の波長
のものも可能)による露光は、必要なチャンネルからの
カラー情報を担持する黒白分解をもたらす。同じ全整色
乳剤を使用し、そして別の光源またはフィルター付発光
によって、その他の分解を行ってもよい。
にも多数の目的に使用される。インターミゾイエイト乞
全整色増感白黒乳剤との密涜条注下で露光しても工く、
その場合、全整色感度範囲はインターミゾイエイト透明
画上のカラー画像の極大吸収の波長の範囲をカバーする
。1個だけのフィルター付き発光光#(4層以外の波長
のものも可能)による露光は、必要なチャンネルからの
カラー情報を担持する黒白分解をもたらす。同じ全整色
乳剤を使用し、そして別の光源またはフィルター付発光
によって、その他の分解を行ってもよい。
代わりに、−重、二重、または三■ンC増感された様々
な単層黒白乳剤を使用しても工く、谷黒白乳剤はインタ
ーミゾイエイト透明画上の適するカラー画像に対応した
感度tイするように選択されている。
な単層黒白乳剤を使用しても工く、谷黒白乳剤はインタ
ーミゾイエイト透明画上の適するカラー画像に対応した
感度tイするように選択されている。
インターミゾイエイトの別の用途は印刷版の作製である
。全整色増感されたプレートまたは個々の増感プレート
の様々な整合が使用される。これ等に密着条件下で、記
録する必要のある情報のチャンネルに適する露光用光線
を使用することによって露光される。従って、インター
ミゾイエイトは各々適する色分解情報を担持する4つの
印刷版を作製するのに使用できる。
。全整色増感されたプレートまたは個々の増感プレート
の様々な整合が使用される。これ等に密着条件下で、記
録する必要のある情報のチャンネルに適する露光用光線
を使用することによって露光される。従って、インター
ミゾイエイトは各々適する色分解情報を担持する4つの
印刷版を作製するのに使用できる。
黒白色分解お工び印刷版の作製にインターミゾイエイト
を使用する利点は見当付けを改善する寸法安定性の維持
、および早い段階での4色または6色分解を必要としな
いこと、などである。
を使用する利点は見当付けを改善する寸法安定性の維持
、および早い段階での4色または6色分解を必要としな
いこと、などである。
第二要素での分解は、インターミゾイエイト内の染料c
fP1〜aF4 c/)極大吸収に対して発光を整合さ
せるように密着露光用光源にフィルターを利用すること
によって、向上する。代表的には密着露光用光源は染料
(CF1〜cp4)と整合する工うに狭いバンドの光線
だけを発生すべきであるが、これは露光時間や;−感度
との釣合いもとらねばならない。
fP1〜aF4 c/)極大吸収に対して発光を整合さ
せるように密着露光用光源にフィルターを利用すること
によって、向上する。代表的には密着露光用光源は染料
(CF1〜cp4)と整合する工うに狭いバンドの光線
だけを発生すべきであるが、これは露光時間や;−感度
との釣合いもとらねばならない。
4つの吸収層画像を有するインターミゾイエイトは好ま
しくは4つの画像形成媒体を有する第二密着型要素と共
に使用される。しかしながら、黒色情報マスクの使用を
省いて、黄とマーインタとシアンの情報だけを生成する
ことができる第二密着型要素を使用することも可能であ
る。かがるYMO妾素は平版ブルーフイングーりもカラ
ープリントに適する。
しくは4つの画像形成媒体を有する第二密着型要素と共
に使用される。しかしながら、黒色情報マスクの使用を
省いて、黄とマーインタとシアンの情報だけを生成する
ことができる第二密着型要素を使用することも可能であ
る。かがるYMO妾素は平版ブルーフイングーりもカラ
ープリントに適する。
4つの増感染料をカバーする光線を使用する密着露光は
単一露光を可能にするものである。しがしながら、カラ
ー生成材料は4個までの個別光源によって画像形成され
てもよい。加えて、カラー生成材料中の4つの媒体の感
度は異なっていてもよく、−般に、−番短い波長の媒体
はより感光性であり、例えば、最も長い波長の媒体=り
も5倍も感光性である。
単一露光を可能にするものである。しがしながら、カラ
ー生成材料は4個までの個別光源によって画像形成され
てもよい。加えて、カラー生成材料中の4つの媒体の感
度は異なっていてもよく、−般に、−番短い波長の媒体
はより感光性であり、例えば、最も長い波長の媒体=り
も5倍も感光性である。
上記インターミゾイエイトおよび最終カラー生成材料は
必要ならば最終ブルーフが真の読み収り可能なホゾカラ
ー複製である工うにポジまたはネが型どちらかである。
必要ならば最終ブルーフが真の読み収り可能なホゾカラ
ー複製である工うにポジまたはネが型どちらかである。
第一写真要素の露光は網点パターンの形態であってもよ
く、その場合には第二要素の露光もこの形態をとるであ
ろう。様々な画像形成媒体が高コントラストを有してい
るが、好ましくは、カプリから上の最大濃度の約5チ以
下の濃度を与えるのに必要な露光量とカプリから上の最
大?a度の少なくとも約90チである7I度を与えるの
に必要な露光量との差が10g(露光量)単位で2.0
未満、好ましくは1.5未満であるようなものである。
く、その場合には第二要素の露光もこの形態をとるであ
ろう。様々な画像形成媒体が高コントラストを有してい
るが、好ましくは、カプリから上の最大濃度の約5チ以
下の濃度を与えるのに必要な露光量とカプリから上の最
大?a度の少なくとも約90チである7I度を与えるの
に必要な露光量との差が10g(露光量)単位で2.0
未満、好ましくは1.5未満であるようなものである。
極大感度の波長に於ける層の感度は好ましくは感度波長
が一番短い層から一査長い層へと減少し、感度波長が一
番長い層の感度は感度波長が一番短い層の感度に比べて
1−D1ogp以上、好ましくは1.31ogコ以上、
工す好ましくは1−71og z以上減少する。−般に
、任意の2層間の最小の感度差ぽいずれも少なくとも0
.’l logW単位である。
が一番短い層から一査長い層へと減少し、感度波長が一
番長い層の感度は感度波長が一番短い層の感度に比べて
1−D1ogp以上、好ましくは1.31ogコ以上、
工す好ましくは1−71og z以上減少する。−般に
、任意の2層間の最小の感度差ぽいずれも少なくとも0
.’l logW単位である。
上記インターミゾイエイト透明画の中のカラー画像cy
1〜074を生成する染料の吸収特性は互いにf4なっ
ている。しかしながら、CIF1〜cx4の一つは他の
CFl/)波長と本質的に等しい波長の各々で吸収する
広いi吸収特性を有するものを利用することができる。
1〜074を生成する染料の吸収特性は互いにf4なっ
ている。しかしながら、CIF1〜cx4の一つは他の
CFl/)波長と本質的に等しい波長の各々で吸収する
広いi吸収特性を有するものを利用することができる。
広いカラー画像aIPは黒色に関する分解情報に従って
画像形成されることが必須である。
画像形成されることが必須である。
インターミゾイエイト透明画の露光に関しては先の記載
と同じである。しかしながら、4層購成の第二写真要素
をインターミゾイエイト透明画を介して密着露光すると
、第二要素に黒色げットが要求されるときは広いayが
他0゛6つOOFの波長で吸収するので、その要素の中
の全ての層は未露光のままになろう。従って、第二要素
では、黄、マぜンタ、およびシアンによる吸収の他に加
わるバランス黒の作用に敏感である。
と同じである。しかしながら、4層購成の第二写真要素
をインターミゾイエイト透明画を介して密着露光すると
、第二要素に黒色げットが要求されるときは広いayが
他0゛6つOOFの波長で吸収するので、その要素の中
の全ての層は未露光のままになろう。従って、第二要素
では、黄、マぜンタ、およびシアンによる吸収の他に加
わるバランス黒の作用に敏感である。
バランス黒の使用はプルーフ中の柴科光填盆および銀被
覆量を減少させるので、より良い最小光学−度Dmin
%:与えるVまずでるる。
覆量を減少させるので、より良い最小光学−度Dmin
%:与えるVまずでるる。
バランス黒タイプのブルーフ材料をスキャナーで直接露
光する方法では、4つのLnjDアレイの整合は各(黒
色)PットV)まわりのカラーフリンジングを回避する
ために非常Vca密になされなければならない。しかも
、黒色ドツトが存在するところでは必ずMMC層の各々
が非露光であることを確保するために特別の電子回路を
套装とする。それに対して、本方法では、整合は高昇的
でないので、特別の回路は必要ない。
光する方法では、4つのLnjDアレイの整合は各(黒
色)PットV)まわりのカラーフリンジングを回避する
ために非常Vca密になされなければならない。しかも
、黒色ドツトが存在するところでは必ずMMC層の各々
が非露光であることを確保するために特別の電子回路を
套装とする。それに対して、本方法では、整合は高昇的
でないので、特別の回路は必要ない。
4つのI[ui像形成媒体をMし少なくとも6つの異な
る波長に対して感光性である透四面葎成用感光性要素を
使用することができる。異なる波長の6つの光源に対し
で露光されることによって画像形成されるかかる要素は
少なくとも4つの画像形成媒体(ネガ型でもポジ凰でも
よい)を被覆担持している基体からなり、該画像形成媒
体はUt 像様露光され現像処理されたときに第一カ
ラー画像(CfPl)を形成することができる画像形成
媒体、 (2)像様露光され現像処理されたときに第二カラー画
像(OF2)を形成することができる画像形成媒体、 (3)像様露光され現像処理されたときに第三カラー画
像(CF3)を形成することができる画像形成媒体、お
よび (4)像様露光され現像処理されたときに第四カラー画
像(C1”4)を形成することができるiL!ii1!
形成媒体 を包含し、各画像形成媒体11)、(2)、および(3
)は各各地の(1)〜(3)の画像形成媒体の極大感度
波長とは異なる波長に極大分光感度を有しており、かつ
画像形成媒体+4)は他の画像形成媒体の極大te度波
長の各々に分光感度を有している。
る波長に対して感光性である透四面葎成用感光性要素を
使用することができる。異なる波長の6つの光源に対し
で露光されることによって画像形成されるかかる要素は
少なくとも4つの画像形成媒体(ネガ型でもポジ凰でも
よい)を被覆担持している基体からなり、該画像形成媒
体はUt 像様露光され現像処理されたときに第一カ
ラー画像(CfPl)を形成することができる画像形成
媒体、 (2)像様露光され現像処理されたときに第二カラー画
像(OF2)を形成することができる画像形成媒体、 (3)像様露光され現像処理されたときに第三カラー画
像(CF3)を形成することができる画像形成媒体、お
よび (4)像様露光され現像処理されたときに第四カラー画
像(C1”4)を形成することができるiL!ii1!
形成媒体 を包含し、各画像形成媒体11)、(2)、および(3
)は各各地の(1)〜(3)の画像形成媒体の極大感度
波長とは異なる波長に極大分光感度を有しており、かつ
画像形成媒体+4)は他の画像形成媒体の極大te度波
長の各々に分光感度を有している。
この要素は4つのカラー生成層を有する。CFlld
(黄を表わしてもよい)は第一波長に増感され、ay2
層(マ・ビンタを表わしてもよい)は第二波長に増感さ
れ、aFs層(シアンを表わしてもよい)は第二波長に
増感され、セしてaEP4層は黒成分を表わしており、
そして6つの波長全部に増感されていなければならない
。4つの媒体は、好ましくは個別の層として、透明支持
体上に被覆される。
(黄を表わしてもよい)は第一波長に増感され、ay2
層(マ・ビンタを表わしてもよい)は第二波長に増感さ
れ、aFs層(シアンを表わしてもよい)は第二波長に
増感され、セしてaEP4層は黒成分を表わしており、
そして6つの波長全部に増感されていなければならない
。4つの媒体は、好ましくは個別の層として、透明支持
体上に被覆される。
層の順序は(3F1、OF2、(jF3、それからOF
4でおってもよいが、他の順序も可能である。しかしな
がら、いずれの場合にも、それは6つの波長全部に対し
て増感されていなければならない黒を表わすCF4層で
ろる。
4でおってもよいが、他の順序も可能である。しかしな
がら、いずれの場合にも、それは6つの波長全部に対し
て増感されていなければならない黒を表わすCF4層で
ろる。
材料がポジ型である場合には、関連波長の光によって露
光された領域に存在するカラー生成成分例えば染料の量
は非露光頭載て存在するものエリ少ない。
光された領域に存在するカラー生成成分例えば染料の量
は非露光頭載て存在するものエリ少ない。
画像形成方法は一点でなければならない。従って、材料
のどの点でも各カラー生成成分は最終画像中に最大4度
または最小74度どちらかで存在する。
のどの点でも各カラー生成成分は最終画像中に最大4度
または最小74度どちらかで存在する。
6つの波長に対して露光された4つの画像形成媒体から
得られた透明画は真のカラー画像をrl成するために上
6己のように第二写真費素な露光するのに利用されても
工い。
得られた透明画は真のカラー画像をrl成するために上
6己のように第二写真費素な露光するのに利用されても
工い。
本発明のさらに別の態様にLれは、4つの波長VC対し
て増感さnた4つの画像形成媒体構成σ)透明画は6つ
の異なる波長に対して増感された4層構成7有する第二
4A袂累に画像形成するのIC使用される黒またはバラ
ンシング黒を我わす画像形成媒体中に広い吸収特性を有
するaE’4用カラー生成剤を含有している。OF4の
1yj、収0注は(’F1〜(、!F3の吸収ピークな
包含するが、それ等ピークを有意に越えて広がる必要は
ない。透明画は上記のように4つの異なる波長に対して
露光される。
て増感さnた4つの画像形成媒体構成σ)透明画は6つ
の異なる波長に対して増感された4層構成7有する第二
4A袂累に画像形成するのIC使用される黒またはバラ
ンシング黒を我わす画像形成媒体中に広い吸収特性を有
するaE’4用カラー生成剤を含有している。OF4の
1yj、収0注は(’F1〜(、!F3の吸収ピークな
包含するが、それ等ピークを有意に越えて広がる必要は
ない。透明画は上記のように4つの異なる波長に対して
露光される。
透明画を介しての第二要素の缶着嬉光は6つの波長その
もので行われる。ゾルーフ中の黒はY、MlおよびCが
そ6ぞれ一つの波長に増感さnているそれ等波長の各々
に対して増感されている。
もので行われる。ゾルーフ中の黒はY、MlおよびCが
そ6ぞれ一つの波長に増感さnているそれ等波長の各々
に対して増感されている。
黒色ドツトが要求された処は7°ルーフ中のYMOまた
rl、にのどれもが露光されない。MMCのいずれか一
つが露光され漂白されたところは従って黒ではない。
rl、にのどれもが露光されない。MMCのいずれか一
つが露光され漂白されたところは従って黒ではない。
この手法は後続のブルーフ′&i層露光で色分解が改善
されると云う付随的利点を有する。欠点は6色(YMO
)黒が得られないことである。
されると云う付随的利点を有する。欠点は6色(YMO
)黒が得られないことである。
上記網点階調材料の池に、本発明はインターミゾイエイ
ト透明画を作成するのに連伏階調材料を使用しても工い
。し11えは、第一の、慎元注安索は6つの区別される
画法形成媒体を被覆担持している透明基体から成っても
X<、該画像形成媒体は10 像様露光され現は処理
さCたときに第−カラー画像CCP1)を形成すること
がでさる画像プレ成9〜1体、 (2)像様露光され現像処理されたときに第二カラーL
laN象(OF’2)を形成することができる画像ノ杉
りへごti β4=、 (3)像様露光され現像処理されたときに第三カラー1
1!lif&(1:!F3)を形成することができる画
像形成媒体、お工び からなり、各画像形成媒体は550〜900 nmの範
囲内で各々他の画像形成媒体の像大分光感度波長とは異
なる波長に他人分光感度を有しており、媒体の極大分光
感度波長に於ける感度は極大分光感度波長が一査短い媒
体から一釜長い媒体まで順に減少し、極大分光感度波長
が一着短い媒体と一番長い媒体の間の該感度差はO−8
log (td?光量)率位工り大きく、好“ましくば
11og(m光量)単位りり犬きく、より好ましくは1
1−6l−o (露光量り単位エリ大きいものである。
ト透明画を作成するのに連伏階調材料を使用しても工い
。し11えは、第一の、慎元注安索は6つの区別される
画法形成媒体を被覆担持している透明基体から成っても
X<、該画像形成媒体は10 像様露光され現は処理
さCたときに第−カラー画像CCP1)を形成すること
がでさる画像プレ成9〜1体、 (2)像様露光され現像処理されたときに第二カラーL
laN象(OF’2)を形成することができる画像ノ杉
りへごti β4=、 (3)像様露光され現像処理されたときに第三カラー1
1!lif&(1:!F3)を形成することができる画
像形成媒体、お工び からなり、各画像形成媒体は550〜900 nmの範
囲内で各々他の画像形成媒体の像大分光感度波長とは異
なる波長に他人分光感度を有しており、媒体の極大分光
感度波長に於ける感度は極大分光感度波長が一査短い媒
体から一釜長い媒体まで順に減少し、極大分光感度波長
が一着短い媒体と一番長い媒体の間の該感度差はO−8
log (td?光量)率位工り大きく、好“ましくば
11og(m光量)単位りり犬きく、より好ましくは1
1−6l−o (露光量り単位エリ大きいものである。
この貴素はそれぞれの画像形成媒体の極大感度波長の範
囲内の波長の光を発する6つ独立f調光源に対して露光
され、光源の極大出力波長に於ける最大発光強度は一査
短い波長の光源から一番長い波長の光源まで画像形成媒
体の感度差に相当する量で増大し、該露光はラスター方
式で多数の離散露光レベルで行われる。現像処理後に、
連続階調透明画が得られ、それは上記のように真のカラ
ー画像を作成するのに使用できる。
囲内の波長の光を発する6つ独立f調光源に対して露光
され、光源の極大出力波長に於ける最大発光強度は一査
短い波長の光源から一番長い波長の光源まで画像形成媒
体の感度差に相当する量で増大し、該露光はラスター方
式で多数の離散露光レベルで行われる。現像処理後に、
連続階調透明画が得られ、それは上記のように真のカラ
ー画像を作成するのに使用できる。
本発明のインターミゾイエイト透明画を露光するのに使
用される露光装置の個々の発光光線は好ましくは550
〜900 nmの範囲から選択される。個々の発光光線
はもつと広い波長バンドの範囲から選択することもでき
るが、範囲550〜900 nmの発光光線を選択する
と有利である。
用される露光装置の個々の発光光線は好ましくは550
〜900 nmの範囲から選択される。個々の発光光線
はもつと広い波長バンドの範囲から選択することもでき
るが、範囲550〜900 nmの発光光線を選択する
と有利である。
第一に、この範囲は青または緑の光の中での要素の安全
光取扱を可能にさせる。盛装ならば、安全光特性を改善
するために要素に漂白可能な黄色フィルターを設けても
よい。緑、黄、赤、および赤外発光光源の選択する別の
理由はこの範囲では比較的高パワーの半導体素子の入手
が容易なことである。
光取扱を可能にさせる。盛装ならば、安全光特性を改善
するために要素に漂白可能な黄色フィルターを設けても
よい。緑、黄、赤、および赤外発光光源の選択する別の
理由はこの範囲では比較的高パワーの半導体素子の入手
が容易なことである。
適する、商業的に入手できる露光用光源を次に挙げる:
555 nm 緑発光(LED)、パートNo gsA
y 3431スタンレイ・エレクトリック社から入手可
能、 580 nm 黄発光(LED) 、バート陥ESB
63401スタンレイ・エレクトリック社から入手可能
、 660 nm 発光ダイオード(LED) 、バート
階H2K、スタンレイ・エレクトリック社半導体部門(
日本)から入手可能、 735 nm 発光ダイオード、パー) Nu HL
P 40 RA日立・エレクトロニック・コンポーネン
ト(UK)社 (221−225ステーシヨンロード、
ハロウ、ミドレセックス) 780 nm 赤外発光ダイオード(IRED)、パー
ト隘HLP 60− RB 、 日立・エレクトリッ
ク・コンポーネント(UK)社から入手可能、および レーず一ダイオード、パートffiLT−024MD、
シャープ株式会社(大阪)から入手可能、 83[] nm 赤外発光ダイオード(IRED)、バ
ート隘)ILP 6 Q RC、日立・エレクトリック
・コンボーネン) (UK)社から入手可能、および レーザーダイオード、パート!’!xLT−015MD
、 シャープ株式会社(大阪)から入手可能 一般に、本発明に使用される第一および第二要素の両方
に示されている画像形成層は銀染料漂白タイプのもので
あってもよいハロゲン化銀乳剤であるか、またはカラー
カプラー方法もしくは染料拡散転写方法によって染料画
像が形成されるところのハロゲン化銀乳剤である。網点
記録用には、銀染料漂白システムが高解像力および高コ
ントラストの点から好ましい。さらに別の利点はフィル
ム製造時に各層の濃度および色相を制御できることであ
る。
y 3431スタンレイ・エレクトリック社から入手可
能、 580 nm 黄発光(LED) 、バート陥ESB
63401スタンレイ・エレクトリック社から入手可能
、 660 nm 発光ダイオード(LED) 、バート
階H2K、スタンレイ・エレクトリック社半導体部門(
日本)から入手可能、 735 nm 発光ダイオード、パー) Nu HL
P 40 RA日立・エレクトロニック・コンポーネン
ト(UK)社 (221−225ステーシヨンロード、
ハロウ、ミドレセックス) 780 nm 赤外発光ダイオード(IRED)、パー
ト隘HLP 60− RB 、 日立・エレクトリッ
ク・コンポーネント(UK)社から入手可能、および レーず一ダイオード、パートffiLT−024MD、
シャープ株式会社(大阪)から入手可能、 83[] nm 赤外発光ダイオード(IRED)、バ
ート隘)ILP 6 Q RC、日立・エレクトリック
・コンボーネン) (UK)社から入手可能、および レーザーダイオード、パート!’!xLT−015MD
、 シャープ株式会社(大阪)から入手可能 一般に、本発明に使用される第一および第二要素の両方
に示されている画像形成層は銀染料漂白タイプのもので
あってもよいハロゲン化銀乳剤であるか、またはカラー
カプラー方法もしくは染料拡散転写方法によって染料画
像が形成されるところのハロゲン化銀乳剤である。網点
記録用には、銀染料漂白システムが高解像力および高コ
ントラストの点から好ましい。さらに別の利点はフィル
ム製造時に各層の濃度および色相を制御できることであ
る。
銀染料漂白、染料拡散転写、およびカラーカプラー画像
形成ンステムは周知であり、例えば、「デ・セオリー・
オブ・ず・フォトグラフィック・プロセス」(4版、ミ
ーズ・アンド・ジエームズ、マクミラン発行、656〜
672頁)、「ダイ・ティフュージョン・システム・イ
ン・カラー・フォトグラフィー」(パン・デ・サンプ・
アンプバンプ・ケミ−・インターナショナル・エデイジ
ョン・イン・イングランド第22巻(1983)、19
1〜209頁)、および「イメージング・システム」(
ソエコブソン・アンド・シエコフソン、フォーカルプレ
ス発行、1976、第86〜103頁)に開示されてい
る。
形成ンステムは周知であり、例えば、「デ・セオリー・
オブ・ず・フォトグラフィック・プロセス」(4版、ミ
ーズ・アンド・ジエームズ、マクミラン発行、656〜
672頁)、「ダイ・ティフュージョン・システム・イ
ン・カラー・フォトグラフィー」(パン・デ・サンプ・
アンプバンプ・ケミ−・インターナショナル・エデイジ
ョン・イン・イングランド第22巻(1983)、19
1〜209頁)、および「イメージング・システム」(
ソエコブソン・アンド・シエコフソン、フォーカルプレ
ス発行、1976、第86〜103頁)に開示されてい
る。
染料拡散転写タイプの画像形成層は生成された染料を画
像形成層から媒染剤含有受像層へ像様拡散することに依
る。最終カラー画像は受像層中に形成され、それは後で
画像形成層から分離されてもよい。像様染料拡散を達成
きせる化学的メカニズムの包括的な論評は例えば、「ダ
イ・デイフュージョン・システム・イン・カラー・フォ
トグラフィー」(アンプバンプ・ケミ−・インターナシ
ョナル・エデイジョン1983、第22巻、191〜2
09頁)に示されている。本発明の実施にとって好まし
いタイプの染料拡散転写は次の通りである: 1)ヒドロキノン現像成分1個以上に結合された染料分
子である「染料現像剤」を使用するシステム0これは「
ず・ケミカルーオブ・シンセテイツク・タイプ」(K、
ベンカフラマン、第8巻、第8章、ニューヨーク、アカ
デミツクプレス、1978)に詳しく記載されている。
像形成層から媒染剤含有受像層へ像様拡散することに依
る。最終カラー画像は受像層中に形成され、それは後で
画像形成層から分離されてもよい。像様染料拡散を達成
きせる化学的メカニズムの包括的な論評は例えば、「ダ
イ・デイフュージョン・システム・イン・カラー・フォ
トグラフィー」(アンプバンプ・ケミ−・インターナシ
ョナル・エデイジョン1983、第22巻、191〜2
09頁)に示されている。本発明の実施にとって好まし
いタイプの染料拡散転写は次の通りである: 1)ヒドロキノン現像成分1個以上に結合された染料分
子である「染料現像剤」を使用するシステム0これは「
ず・ケミカルーオブ・シンセテイツク・タイプ」(K、
ベンカフラマン、第8巻、第8章、ニューヨーク、アカ
デミツクプレス、1978)に詳しく記載されている。
2〕「酸化還元染料放出」分子を使用するシステム、例
えば、0−またはp−スルホンアミドフェノールまたは
スルホンアミドナフトールタイプのもの、例えば、「ヂ
・セオリー・オブ・デ・フォトグラフィック・プロセス
J (T、H,ジェームス、4版、670頁、ニューヨ
ーク、マクミラン、1977)に記載されている。
えば、0−またはp−スルホンアミドフェノールまたは
スルホンアミドナフトールタイプのもの、例えば、「ヂ
・セオリー・オブ・デ・フォトグラフィック・プロセス
J (T、H,ジェームス、4版、670頁、ニューヨ
ーク、マクミラン、1977)に記載されている。
6〕 欧州特許出願第4.399号に記載されているよ
うなキノンのスルホノメチレン誘導体を使用する方法。
うなキノンのスルホノメチレン誘導体を使用する方法。
カラーカプラータイプの画像形成層は画像形成層中に通
常導入されている「カラーカプラー」と酸化カラー現像
剤の間のカラー生成反応に依る。
常導入されている「カラーカプラー」と酸化カラー現像
剤の間のカラー生成反応に依る。
このタイプの構成に使用できる材料については「リサー
チ・ディスクロージャー」第187巻、第18716項
(1979)に論じられている。
チ・ディスクロージャー」第187巻、第18716項
(1979)に論じられている。
上記の感光性画像形成媒体の他に、米国特許第4.46
0,681号に記載されているような、ドライシルバー
タイプのカラー・フォトサモグラフィック媒体を使用す
ることも可能である。写真材料フォトサーモグラフィッ
ク画像形成材料は本質的に、感光性の被還元性銀源、照
射されたときに銀を生成する非感光性物質、および銀源
を還元するための還元剤を含む。感光性材料は一般に、
非感光性銀源に触媒近接していなければならない写真用
ハロゲン化銀である。この分野の技術に使用されている
銀源は銀イオンを含有する物質であり、炭素原子10〜
60個の長鎖カルボン酸の銀塩、ベヘン酸の銀塩または
軽分子量の酸との混合物のような轟初から末だに好まし
い銀源が主に使用されている。−般にフィルムベース上
に互いに別個に保持されたいくつかのカラー生成層を設
けることによって多色フォトサーモグラフィック画像形
成用製品を製造することが可能である。
0,681号に記載されているような、ドライシルバー
タイプのカラー・フォトサモグラフィック媒体を使用す
ることも可能である。写真材料フォトサーモグラフィッ
ク画像形成材料は本質的に、感光性の被還元性銀源、照
射されたときに銀を生成する非感光性物質、および銀源
を還元するための還元剤を含む。感光性材料は一般に、
非感光性銀源に触媒近接していなければならない写真用
ハロゲン化銀である。この分野の技術に使用されている
銀源は銀イオンを含有する物質であり、炭素原子10〜
60個の長鎖カルボン酸の銀塩、ベヘン酸の銀塩または
軽分子量の酸との混合物のような轟初から末だに好まし
い銀源が主に使用されている。−般にフィルムベース上
に互いに別個に保持されたいくつかのカラー生成層を設
けることによって多色フォトサーモグラフィック画像形
成用製品を製造することが可能である。
第一の感光性要素の感光層は第二要素を露光するのに使
用される光線に対して透明である適切な支持体上に被櫟
されてもよい。この構成にはハレーション防止背面が設
けられると好ましい。ノ・レーション防止層は漂白可能
な染料を含有していてもよいし、または黒色コロイド銀
が使用されてもよいし、または顔料例えばカーボンブラ
ックや、染料との混合物の剥離可能な層が使用されても
よい。適する支持体は高分子材料、特に二軸延伸ポリエ
ステルフィルムなどである。
用される光線に対して透明である適切な支持体上に被櫟
されてもよい。この構成にはハレーション防止背面が設
けられると好ましい。ノ・レーション防止層は漂白可能
な染料を含有していてもよいし、または黒色コロイド銀
が使用されてもよいし、または顔料例えばカーボンブラ
ックや、染料との混合物の剥離可能な層が使用されても
よい。適する支持体は高分子材料、特に二軸延伸ポリエ
ステルフィルムなどである。
第二の感光性要素は要素の形態に依存して不透明支持体
を有していてもよいし、または透明支持体を有していて
もよい。完全色プリントまたはゾルーフを作成するため
の要素は通常、ハレーション防止下引層を有していても
よい、白色顔料入りまたはビジキュラーポリエステルフ
イルムのような不透明支持体を有する。また、写真縁支
持紙が使用されてもよい。画像形成層はオリジナルの真
のカラー含分を生成するように選択され、そしてそのカ
ラーを表現している透明画を介して透過される光の波長
に対して増感されている。
を有していてもよいし、または透明支持体を有していて
もよい。完全色プリントまたはゾルーフを作成するため
の要素は通常、ハレーション防止下引層を有していても
よい、白色顔料入りまたはビジキュラーポリエステルフ
イルムのような不透明支持体を有する。また、写真縁支
持紙が使用されてもよい。画像形成層はオリジナルの真
のカラー含分を生成するように選択され、そしてそのカ
ラーを表現している透明画を介して透過される光の波長
に対して増感されている。
個々の感光層を適切なスペクトル部分に、好ましくは黄
色、赤色、および近赤外光に増感するために広く様々な
増感色素が使用されてもよい:これ等は文献に十分実証
されている。
色、赤色、および近赤外光に増感するために広く様々な
増感色素が使用されてもよい:これ等は文献に十分実証
されている。
色素によるハロゲン化銀の分光増感は通常、短波長に対
するよりも長波長側に対してより鋭く降下する感度ざ−
クを生じる。従って、層の(極大分光感度の波長に於け
る)感度が感度波長の一番短い層から感度波長の一番長
い層へと減少する場合には、増大した色分解が達成でき
る。好ましくは、感度減少は1.31ogEより大きい
、より好ま一シ<は1.7 log 8%より大きい。
するよりも長波長側に対してより鋭く降下する感度ざ−
クを生じる。従って、層の(極大分光感度の波長に於け
る)感度が感度波長の一番短い層から感度波長の一番長
い層へと減少する場合には、増大した色分解が達成でき
る。好ましくは、感度減少は1.31ogEより大きい
、より好ま一シ<は1.7 log 8%より大きい。
−般に、いずれか2層間の最小の感度差はいずれも少な
くとも0.2 log E単位である。
くとも0.2 log E単位である。
スキャナーで画像形I!y、嘔れ次いで第二(プルーフ
ィング)要素に密着焼き付けされるべきインターミゾイ
エイト材料を作成することの実行可能性を試験するため
に、複写に関するコンピューター・シミュレーションを
行った。それには、4つの別個の波長に感光性である4
つの画像形成媒体を含むインターミゾイエイト透明画が
使用され、黒色情報を携帯する層は広吸収性カラー画像
によって表わされた。
ィング)要素に密着焼き付けされるべきインターミゾイ
エイト材料を作成することの実行可能性を試験するため
に、複写に関するコンピューター・シミュレーションを
行った。それには、4つの別個の波長に感光性である4
つの画像形成媒体を含むインターミゾイエイト透明画が
使用され、黒色情報を携帯する層は広吸収性カラー画像
によって表わされた。
GB2172118Aに記載されているようなスキャナ
ーで直接露光される材料では、極大感度(例えば、58
0.660.730.800 nmに於ける)の組み合
わせおよび印刷インキと整合させるための特定染料の組
み合わせの両方が同材料に与えられなければならない。
ーで直接露光される材料では、極大感度(例えば、58
0.660.730.800 nmに於ける)の組み合
わせおよび印刷インキと整合させるための特定染料の組
み合わせの両方が同材料に与えられなければならない。
しかし、本発明すなわちマルチプル・プルーフィング・
システムの場合には、スキャナーによって指令される極
大感度はインターミゾイエイト透明画によって担持され
ているが、印刷インキを模す染料は別個の第二要素中に
存在する。従って、インターミゾイエイト透明画におけ
る染料カラーの選択および第二コピー材料における極大
感度の波長の選択は成る程度自由になり、拘束はプロセ
ス進行中に色分解の各々に関連する情報を保存すること
の盛装性だけである。
システムの場合には、スキャナーによって指令される極
大感度はインターミゾイエイト透明画によって担持され
ているが、印刷インキを模す染料は別個の第二要素中に
存在する。従って、インターミゾイエイト透明画におけ
る染料カラーの選択および第二コピー材料における極大
感度の波長の選択は成る程度自由になり、拘束はプロセ
ス進行中に色分解の各々に関連する情報を保存すること
の盛装性だけである。
第二プルーフィング要素は遅い、微細な、高コントラス
ト乳剤からなり、フィルター付き白色光変動を示すもの
である。どの場合も、最大値を100とした。層1の感
度は臭化銀乳剤の代表的なものである。他の層の感度は
実際に被櫟された材料に対して求められたウェッジ・ス
ペクトログラムから誘導された。短波長の各層は固有の
青色感度(それは第二図に示されているように黄色フィ
ルターによって抑制される)を有している。
ト乳剤からなり、フィルター付き白色光変動を示すもの
である。どの場合も、最大値を100とした。層1の感
度は臭化銀乳剤の代表的なものである。他の層の感度は
実際に被櫟された材料に対して求められたウェッジ・ス
ペクトログラムから誘導された。短波長の各層は固有の
青色感度(それは第二図に示されているように黄色フィ
ルターによって抑制される)を有している。
計算はフィルター層が無いとインターミゾイエイト透明
画における染料濃度が実質的に低下することを示した。
画における染料濃度が実質的に低下することを示した。
第2図は推薦コピー材料の層順序を極大感度および画像
染料のカラーと共に示している。層の順序は、フィルタ
ー層が使用芒れる場合には青色感光層が図示通りである
ことが必要であること以外は、かなりの選択自由である
。極大感度と染料カラーの具体的組み合わせは各染料の
吸収が層の極大感度の改良に於いて明確に低くなるよう
に選択されている。そうすることによって、層中での露
光光線の吸収による見掛はコントラストの低下は最小に
なる。
染料のカラーと共に示している。層の順序は、フィルタ
ー層が使用芒れる場合には青色感光層が図示通りである
ことが必要であること以外は、かなりの選択自由である
。極大感度と染料カラーの具体的組み合わせは各染料の
吸収が層の極大感度の改良に於いて明確に低くなるよう
に選択されている。そうすることによって、層中での露
光光線の吸収による見掛はコントラストの低下は最小に
なる。
インターミゾイエイトの層順序はコざ一プロセスにとっ
て有意でなく、下記の説明でも特定されていない。説明
の便宜上、第二材料はポジ型とする。
て有意でなく、下記の説明でも特定されていない。説明
の便宜上、第二材料はポジ型とする。
インターミゾイエイトの染料カラーの選択における本質
的な問題は次の通りである: スキャナーで最初に生成された色分解を保存していくた
めには、インターミゾイエイト材料中の各染料の存否は
第二材料内の一つの層にだけ影響しなければならない。
的な問題は次の通りである: スキャナーで最初に生成された色分解を保存していくた
めには、インターミゾイエイト材料中の各染料の存否は
第二材料内の一つの層にだけ影響しなければならない。
例えば、第二材料中に黄色ドツトだけが要求される場合
には、他の3つの染料が漂白されなければならない。そ
こでインターミゾイエイトの一つの画像は第二要素中の
黄色染料の漂白を阻止するに十分な濃度になければなら
ない。しかも、インターミゾイエイト透明画のこの染料
の、他の波長に於ける濃度は第二材料中の他の6つの染
料の漂白を許すに足る低さでなければならない。−方、
第二材料中で黄色だけが漂白を要求される場合には、イ
ンターミゾイエイト中には、第二材料中の黄色層に応答
可能な染料が存在していてはならず、かつ他の6つの染
料が存在していなければならない。これ等6つの染料は
、−般に、黄色染料に応答可能な染料の吸収ピークに於
いてもいくらかの濃度を付与する二次吸収を有している
。従って、上記例すなわち黄色だけの存在または黄色だ
けの不在の情報を完全に保存していくためには、インタ
ーミゾイエイトフィルム中の黄色情報担持染料の一次濃
度は他の3つのインターミゾイエイト染料の二次吸収の
総和よりも実質的に高くなければならない。これに関し
て、「実質的」はコピー材料の関連感光層のlogEの
範囲に少なくとも等しい量を意味する。0.5 log
Eのように低い範囲も可能であるが、下記結果は0.7
5 log Eの範囲で計算されている。同様の考慮は
インターミゾイエイト材料の他の3つの染料に対しても
適用される。どの場合にも、染料のピーク吸収量(厳密
に言えば、コピーの関連層の極大感度範囲で積分された
吸収量)は他の6つの染料の二次吸収量より過剰でなけ
ればならない。それから、コンざニーターによる間組解
決は要求される条件を満足するピーク吸収染料濃度を見
つけ出すことである。
には、他の3つの染料が漂白されなければならない。そ
こでインターミゾイエイトの一つの画像は第二要素中の
黄色染料の漂白を阻止するに十分な濃度になければなら
ない。しかも、インターミゾイエイト透明画のこの染料
の、他の波長に於ける濃度は第二材料中の他の6つの染
料の漂白を許すに足る低さでなければならない。−方、
第二材料中で黄色だけが漂白を要求される場合には、イ
ンターミゾイエイト中には、第二材料中の黄色層に応答
可能な染料が存在していてはならず、かつ他の6つの染
料が存在していなければならない。これ等6つの染料は
、−般に、黄色染料に応答可能な染料の吸収ピークに於
いてもいくらかの濃度を付与する二次吸収を有している
。従って、上記例すなわち黄色だけの存在または黄色だ
けの不在の情報を完全に保存していくためには、インタ
ーミゾイエイトフィルム中の黄色情報担持染料の一次濃
度は他の3つのインターミゾイエイト染料の二次吸収の
総和よりも実質的に高くなければならない。これに関し
て、「実質的」はコピー材料の関連感光層のlogEの
範囲に少なくとも等しい量を意味する。0.5 log
Eのように低い範囲も可能であるが、下記結果は0.7
5 log Eの範囲で計算されている。同様の考慮は
インターミゾイエイト材料の他の3つの染料に対しても
適用される。どの場合にも、染料のピーク吸収量(厳密
に言えば、コピーの関連層の極大感度範囲で積分された
吸収量)は他の6つの染料の二次吸収量より過剰でなけ
ればならない。それから、コンざニーターによる間組解
決は要求される条件を満足するピーク吸収染料濃度を見
つけ出すことである。
これ等条件は、インターミゾイエイト透明画の一つの関
連染料をインターミゾイエイト透明画の他の3つの染料
で置き換えたときのコざ一材料中の各層の感度差が0.
75 log Eあれば、満足される。従って、インタ
ーミゾイエイト透明画における染料の8つの別個の構成
が検討されなければならない。これ等の各々について、
コピーの4つの層の見掛は感度が、インターミゾイエイ
ト透明画の染料で1フイルタリング」された光源を用い
たときの分光感度曲線を積分することによって、算出さ
れなければならない。
連染料をインターミゾイエイト透明画の他の3つの染料
で置き換えたときのコざ一材料中の各層の感度差が0.
75 log Eあれば、満足される。従って、インタ
ーミゾイエイト透明画における染料の8つの別個の構成
が検討されなければならない。これ等の各々について、
コピーの4つの層の見掛は感度が、インターミゾイエイ
ト透明画の染料で1フイルタリング」された光源を用い
たときの分光感度曲線を積分することによって、算出さ
れなければならない。
算出のためには、他の条件が規定されなければならない
。露光用光源はノ・−フビークに於ける吸収バンド中2
3 nmおよび中心波長450.540.665、およ
び715nme有する、例えば干渉フィルターによって
生成された、4つの狭いバンドからなるように選択され
た。コピー材料の絶対感度について想定する必要はなく
;それ等はハロゲン化銀粒子サイズの調節によって必要
な相対レベルにもっていくことができる。また、光源の
4つの分光領域における相対露光量は露光時間を調節す
ることによって、または大面積光源をカバーするフィル
ターの相対面積を変動させることによって変化させるこ
とができる。
。露光用光源はノ・−フビークに於ける吸収バンド中2
3 nmおよび中心波長450.540.665、およ
び715nme有する、例えば干渉フィルターによって
生成された、4つの狭いバンドからなるように選択され
た。コピー材料の絶対感度について想定する必要はなく
;それ等はハロゲン化銀粒子サイズの調節によって必要
な相対レベルにもっていくことができる。また、光源の
4つの分光領域における相対露光量は露光時間を調節す
ることによって、または大面積光源をカバーするフィル
ターの相対面積を変動させることによって変化させるこ
とができる。
第6図はコピー材料の層に0.751oq E差を生じ
させるのに必要な量に定められて分光光度計で求められ
た4つのアゾ染料(染料1〜4)の吸収曲線を示してい
る。ピーク濃度が表示されている。
させるのに必要な量に定められて分光光度計で求められ
た4つのアゾ染料(染料1〜4)の吸収曲線を示してい
る。ピーク濃度が表示されている。
染料1〜4の構造は次の通りである:
この例におけるインターミゾイエイト透明画の染料の二
次吸収は、コピー材料に必要な露光差を生じさせる高い
ピーク吸収に連なる、明確な高さで現れている。曲線を
検討することによって、いくつかの染料における十分に
高い二次吸収は上記条件を満たすことを不可能にさせる
ことがあると云う結論に到達するのは容易である。
次吸収は、コピー材料に必要な露光差を生じさせる高い
ピーク吸収に連なる、明確な高さで現れている。曲線を
検討することによって、いくつかの染料における十分に
高い二次吸収は上記条件を満たすことを不可能にさせる
ことがあると云う結論に到達するのは容易である。
高い二次吸収は通常、染料(特に、インターミゾイエイ
ト透明画に使用されていることがあるアゾ染料)に関連
しており、それは赤および近赤外領域にピーク吸収を有
している。4つの染料が低い二次吸収を有していて欲し
いと云う実際の要求は、最終コピー中に黒色ドツトが存
在するときには他の3つの染料も並存できると云うこと
から、緩和される。コピーの黒色画像に応答可能なイン
ターミゾイエイト透明画中の染料は同時に他の領域での
吸収を許す。実際、インターミゾイエイト透明画の黒色
情報担持層がコピー材料の極大感度の波長全てに於いて
吸収性であるように故意にととのえられている場合には
、コピーの黒色画像は濃度をバランシング黒の濃度まで
低下できる。従って、インターミゾイエイト透明画の他
の3つの染料に対する拘束は軽減され、そして染料の6
つだけの構成が臨界的に試験される必要がある。
ト透明画に使用されていることがあるアゾ染料)に関連
しており、それは赤および近赤外領域にピーク吸収を有
している。4つの染料が低い二次吸収を有していて欲し
いと云う実際の要求は、最終コピー中に黒色ドツトが存
在するときには他の3つの染料も並存できると云うこと
から、緩和される。コピーの黒色画像に応答可能なイン
ターミゾイエイト透明画中の染料は同時に他の領域での
吸収を許す。実際、インターミゾイエイト透明画の黒色
情報担持層がコピー材料の極大感度の波長全てに於いて
吸収性であるように故意にととのえられている場合には
、コピーの黒色画像は濃度をバランシング黒の濃度まで
低下できる。従って、インターミゾイエイト透明画の他
の3つの染料に対する拘束は軽減され、そして染料の6
つだけの構成が臨界的に試験される必要がある。
第4図はインターミゾイエイト透明画中の3つだけの染
料の濃度が臨界的であった場合の計算結果を示している
。表示されているピーク濃度が第3図に示されているも
のより低いだけでなく、光源の発光バンドは20 nm
から30 nmに広がっている。図示されていない第四
の染料はコピー材料中の黒色像に応答可能である。71
5nmの領域に於けるこの染料の光学濃度はこの領域に
於ける他の染料の二次吸収より実質的に高いことが必要
である。他の領域に於けるこの第四染料の濃度はコピー
材料内の黒色層がバランシング黒であるように設計され
ている場合には、必要ならば、他の染料の添加によって
同レベルに上昇させることができる。
料の濃度が臨界的であった場合の計算結果を示している
。表示されているピーク濃度が第3図に示されているも
のより低いだけでなく、光源の発光バンドは20 nm
から30 nmに広がっている。図示されていない第四
の染料はコピー材料中の黒色像に応答可能である。71
5nmの領域に於けるこの染料の光学濃度はこの領域に
於ける他の染料の二次吸収より実質的に高いことが必要
である。他の領域に於けるこの第四染料の濃度はコピー
材料内の黒色層がバランシング黒であるように設計され
ている場合には、必要ならば、他の染料の添加によって
同レベルに上昇させることができる。
染料の色を別にすれば、インターミゾイエイト材料の特
性、特に相対乳剤スピードは英国特許出MGB217.
2118Aに記載されているジングルコをプルーフ材料
に似ている。染料の量はシングルコピー材料より高いの
で、乳剤スピードの微調整が必要かもしれない。さらに
、感度を最大にする最適な層順序および染料カラーの分
布は異なるかも知れないが、操作の原理特に利用される
波長範囲および乳剤スピードと発光ダイオードの発光光
線との相互関係は同じである。第5必はインターミゾイ
エイト材料の可能な構成を示している。この例では1、
染料は層の極大W!&iの波長に於いて吸収性でないよ
うに層中に分布されている。
性、特に相対乳剤スピードは英国特許出MGB217.
2118Aに記載されているジングルコをプルーフ材料
に似ている。染料の量はシングルコピー材料より高いの
で、乳剤スピードの微調整が必要かもしれない。さらに
、感度を最大にする最適な層順序および染料カラーの分
布は異なるかも知れないが、操作の原理特に利用される
波長範囲および乳剤スピードと発光ダイオードの発光光
線との相互関係は同じである。第5必はインターミゾイ
エイト材料の可能な構成を示している。この例では1、
染料は層の極大W!&iの波長に於いて吸収性でないよ
うに層中に分布されている。
第2図と第5図を比較すると、最終コピー中の黄色像は
、660nmで発光してインターミゾイエイト材料中に
マゼンタ色像を生成させる光源によってオリジナル通り
に生成されることがわかる。
、660nmで発光してインターミゾイエイト材料中に
マゼンタ色像を生成させる光源によってオリジナル通り
に生成されることがわかる。
同様に、最終マゼンタ色像は800 nm発光光源から
インターミゾイエイトシアン色像ヲ介して生成され、最
終シアン色像は580 nm発光光源からインターミゾ
イエイト黄色像を介して生成され、そして最終熱(また
はバランシング黒)色像は730 nm発光光源から近
赤外吸収性(または黒色)インターミゾイエイト像を介
して生成される。
インターミゾイエイトシアン色像ヲ介して生成され、最
終シアン色像は580 nm発光光源からインターミゾ
イエイト黄色像を介して生成され、そして最終熱(また
はバランシング黒)色像は730 nm発光光源から近
赤外吸収性(または黒色)インターミゾイエイト像を介
して生成される。
インターミゾイエイトに使用された画像形成媒体は感光
性ハロゲン化銀を含有している。第二感光性要素におけ
る画像形成媒体は感光性ハロゲン化銀を含有してもよい
し、または代わりにハロゲン化銀を含有しない画像形成
媒体が使用されてもよい。
性ハロゲン化銀を含有している。第二感光性要素におけ
る画像形成媒体は感光性ハロゲン化銀を含有してもよい
し、または代わりにハロゲン化銀を含有しない画像形成
媒体が使用されてもよい。
第2図は推薦マルチプル・プルーフ・コピーの゛層順序
を宍わし、 第3図は推薦インターミゾイエイト・フィルムの4つの
染料の吸収特性を衣わし、 第4図は推薦インターミゾイエイト・フィルムの6つの
染料の吸収特性を表わし、 第5図はインターミゾイエイト・フィルムの膚順序を表
わしている。
を宍わし、 第3図は推薦インターミゾイエイト・フィルムの4つの
染料の吸収特性を衣わし、 第4図は推薦インターミゾイエイト・フィルムの6つの
染料の吸収特性を表わし、 第5図はインターミゾイエイト・フィルムの膚順序を表
わしている。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)(i)像様露光され現像処理されたときに各々カ
ラー画像を形成することができる少なくとも3つの画像
形成媒体が透明支持体上に被覆されている第一の感光性
要素を用意し(但し、該カラー画像形成可能な画像形成
媒体は各々他のカラー画像形成可能な画像形成媒体の極
大感度の波長とは異なる波長に極大感度を有しており、
かつ各画像形成媒体によつて形成されるカラー画像の極
大吸収の波長が各々他の画像形成媒体によつて形成され
るカラー画像の極大吸収の波長とは少なくとも40nm
異なるものである); (ii)カラーオリジナルまたは電子式生成画像のシア
ン、マゼンタ、および黄、場合によつてはさらに黒の含
分を表わす色分解情報を得、 (iii)工程(ii)の少なくともシアン、マゼンタ
、および黄色情報を表わす潜像がそれぞれのカラー生成
媒体中に形成されるように、一つのカラーについて上記
色分離情報によつて変調されて、上記カラー画像形成可
能な画像形成媒体の一つの極大感度波長の領域内の波長
の光線を発する、550〜900nmの少なくとも3つ
の独立変調光源によつて工程(i)の上記第一感光性要
素を露光し; (iv)上記露光済み感光性要素を現像処理して、第一
カラー画像がシアンの色分解情報を表わし、第二カラー
画像がマゼンタの色分解情報を表わし、そして第三のカ
ラー画像が黄色の色分解情報を表わす少なくとも3つの
カラー画像からなる透明画を作成し; (v)工程(iv)で作成された上記透明画を介して、
少なくとも1つの画像形成媒体が支持体上に被覆されて
いる第二の感光性要素を露光して、該第二感光性要素上
に透明画の上記画像形成媒体の画像の一つ以上に相当す
る画像を記録する 工程からなる画像形成方法。 (2)第一の感光性要素は少なくとも4つの区別される
画像形成媒体を被覆担持している透明基体からなり、該
画像形成媒体は (1)像様露光され現像処理されたときに第一カラー画
像を形成することができる画像形成媒体、 (2)像様露光され現像処理されたときに第二カラー画
像を形成することができる画像形成媒体、 (3)像様露光され現像処理されたときに第三カラー画
像を形成することができる画像形成媒体、および (4)像様露光され現像処理されたときに第四カラー画
像を形成することができる画像形成媒体 を包含し、各画像形成媒体は一般に400〜900nm
の範囲内で各々他の画像形成媒体の極大感度波長とは好
ましくは少なくとも20nm、より好ましくは少なくと
も50nm異なる波長に極大分光感度を有しており、 露光は網点階調で行われる、 特許請求の範囲第1項記載の方法。 (3)第一または第二要素内の各画像形成媒体は、それ
等画像形成媒体の一つの極大分光感度に対応する波長を
有しかつその媒体中に画像形成を生じさせるのに十分な
強度を有する光線によつてその要素が像様露光されたと
きに画像形成が上記一つの画像形成媒体中に限定される
ように、各々他の画像形成媒体の極大分光感度の波長に
は有意な感度を有していない、 特許請求の範囲第2項記載の方法。 (4)透明画の画像形成媒体の一つは他の画像形成媒体
のカラー画像の波長に於いてもそれ等カラー画像の吸収
と本質的に等しい吸収を示す広い吸収特性を有する画像
を形成することができ、該層は黒またはバランス黒を表
わす色分解情報で変調された光源によつて露光される、 特許請求の範囲第2項記載の方法。 (5)第一の感光性要素は少なくとも4つの画像形成媒
体を被覆担持している基体からなり、該画像形成媒体は (1)像様露光され現像処理されたときに第一カラー画
像(CF1)を形成することができる画像形成媒体、 (2)像様露光され現像処理されたときに第二カラー画
像(CF2)を形成することができる画像形成媒体、 (3)像様露光され現像処理されたときに第三カラー画
像(CF3)を形成することができる画像形成媒体、お
よび (4)像様露光され現像処理されたときに第四カラー画
像(CF4)を形成することができる画像形成媒体 を包含し、各画像形成媒体(1)、(2)、および(3
)は各各他の(1)〜(3)の画像形成媒体の極大感度
波長とは異なる波長に極大分光感度を有しており、かつ
画像形成媒体(4)は他の画像形成媒体の極大感度波長
の各々に分光感度を有しており、 露光は網点階調で行われる、 特許請求の範囲第1項記載の方法。 (6)画像形成媒体(1)、(2)および(3)のうち
の一つの極大分光感度に対応する波長を有しかつその媒
体に画像形成を生じるさせるに十分な強度を有する光線
によつて要素が像様露光されたときに、画像形成が媒体
(1)、(2)、および(3)のうちの上記一つの画像
形成媒体に限定されると共に媒体(4)に画像形成が起
こるように、媒体(1)、(2)、および(3)の各画
像形成媒体は各々他の(1)〜(3)の画像形成媒体の
極大分光感度波長には有意な感度を有しておらず、かつ
画像形成媒体(4)は媒体(1)、(2)、および(3
)の各各の極大感度波長に感度を有している、 特許請求の範囲第5項記載の方法。 (7)第一の感光性要素は3つの区別される画像形成媒
体を被覆担持している透明基体からなり、該画像形成媒
体は (1)像様露光され現像処理されたときに第一カラー画
像を形成することができる画像形成媒体、 (2)像様露光され現像処理されたときに第二カラー画
像を形成することができる画像形成媒体、 (3)像様露光され現像処理されたときに第三カラー画
像を形成することができる画像形成媒体 からなり、各画像形成媒体は550〜900nmの範囲
内で各々他の画像形成媒体の極大分光感度波長とは異な
る波長に極大分光感度を有しており、媒体の極大分光感
度波長に於ける感度は極大分光感度波長が一番短い媒体
から一番長い媒体まで順に減少し、極大分光感度波長が
一番短い媒体と一番長い媒体の間の該感度差は1log
(露光量)単位より大きく、好ましくは1.3log(
露光量)単位より大きいものであり、そして 要素はそれぞれの画像形成媒体の極大感度波長に相当す
る波長の光を発する3つ独立変調光源によつて露光され
、光源の極大出力波長に於ける最大発光強度は一番短い
波長の光源から一番長い波長の光源まで画像形成媒体の
感度差に相当する量で増大し、該露光はスキャニング方
式で多数の離散露光レベルで行われて連続階調画像を生
じる、特許請求の範囲第1項記載の方法。 (8)透明画のいずれか2つのカラー画像間の極大吸収
波長の差はいずれも少なくとも50nmである、特許請
求の範囲第1項〜第3項、第5項、および第8項のいず
れか一項記載の方法。 (9)第二の感光性要素は完全色作成用要素からなり、
そしてその感光性媒体の極大感度波長に相当する波長の
光線によつて透明画を介して露光される、 特許請求の範囲第1項〜第8のいずれか一項記載の方法
。 (10)第二の感光性要素は全整色の要素または感光性
印刷版からなる、 特許請求の範囲第1項〜第3項、第5項、および第6項
記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8609137 | 1986-04-15 | ||
GB868609137A GB8609137D0 (en) | 1986-04-15 | 1986-04-15 | Imaging system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS632048A true JPS632048A (ja) | 1988-01-07 |
Family
ID=10596196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62091823A Pending JPS632048A (ja) | 1986-04-15 | 1987-04-14 | 画像形成システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4816378A (ja) |
EP (1) | EP0242184B1 (ja) |
JP (1) | JPS632048A (ja) |
CA (1) | CA1303411C (ja) |
DE (1) | DE3789989T2 (ja) |
GB (1) | GB8609137D0 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01232341A (ja) * | 1988-03-11 | 1989-09-18 | Konica Corp | カラープルーフの作成方法 |
JPH01232342A (ja) * | 1988-03-11 | 1989-09-18 | Konica Corp | カラープルーフの作成方法 |
JPH02212835A (ja) * | 1989-02-14 | 1990-08-24 | Konica Corp | ポジ型ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びそれを用いたカラープルーフ画像の形成方法 |
JPH02289846A (ja) * | 1988-12-27 | 1990-11-29 | Konica Corp | カラープルーフ画像の作成方法 |
JPH03296745A (ja) * | 1990-04-16 | 1991-12-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像感光材料 |
JPH0431854A (ja) * | 1990-05-28 | 1992-02-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像カラー感光材料 |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4956702A (en) * | 1985-05-22 | 1990-09-11 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Imaging apparatus including three laser diodes and a photographic element |
US5019484A (en) * | 1987-12-18 | 1991-05-28 | Konica Corporation | Method and apparatus for forming color proof |
USRE35537E (en) * | 1987-12-18 | 1997-06-17 | Konica Corporation | Method and apparatus for forming color proof |
JPH0272350A (ja) * | 1988-09-07 | 1990-03-12 | Konica Corp | カラー画像形成方法 |
JPH0786674B2 (ja) * | 1989-06-13 | 1995-09-20 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー画像形成方法 |
US5185237A (en) * | 1989-06-13 | 1993-02-09 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide color photographic material and process for the formation of color images thereon |
JP3041724B2 (ja) * | 1991-01-25 | 2000-05-15 | コニカ株式会社 | 色相再現性に優れたハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
US5792597A (en) * | 1991-02-28 | 1998-08-11 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image forming method |
US5391443A (en) * | 1991-07-19 | 1995-02-21 | Eastman Kodak Company | Process for the extraction of spectral image records from dye image forming photographic elements |
DE4125756A1 (de) * | 1991-08-03 | 1993-02-04 | Agfa Gevaert Ag | Verfahren zur herstellung eines fotografischen bildes |
US5310628A (en) * | 1991-12-09 | 1994-05-10 | Eastman Kodak Company | Color imaging process and apparatus |
US5314794A (en) * | 1992-06-26 | 1994-05-24 | Eastman Kodak Company | Elements and processes for producing superior photographic records |
JPH0695286A (ja) * | 1992-09-16 | 1994-04-08 | Konica Corp | カラープルーフ用ポジ型ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
JPH06214351A (ja) * | 1993-01-14 | 1994-08-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成方法 |
US5616402A (en) * | 1993-03-19 | 1997-04-01 | Ncr Corporation | Printing ribbon for printing red scannable bar codes |
US6292212B1 (en) * | 1994-12-23 | 2001-09-18 | Eastman Kodak Company | Electronic color infrared camera |
US5945249A (en) | 1995-04-20 | 1999-08-31 | Imation Corp. | Laser absorbable photobleachable compositions |
US5935758A (en) * | 1995-04-20 | 1999-08-10 | Imation Corp. | Laser induced film transfer system |
US5958661A (en) * | 1997-07-15 | 1999-09-28 | Eastman Kodak Company | Photographic element with top blue light sensitive layer |
US6159674A (en) * | 1999-12-28 | 2000-12-12 | Eastman Kodak Company | Photographic element for color imaging |
US6180328B1 (en) | 1999-12-28 | 2001-01-30 | Eastman Kodak Company | Photographic element for color imaging |
US6197489B1 (en) | 1999-12-28 | 2001-03-06 | Eastman Kodak Company | Photographic element for color imaging |
US6180312B1 (en) | 2000-03-22 | 2001-01-30 | Eastman Kodak Company | Photographic imaging system incorporating metadata recording capability |
US6368758B1 (en) | 2000-09-18 | 2002-04-09 | Eastman Kodak Company | Decorative package with expanded color gamut |
US6368759B1 (en) | 2000-09-18 | 2002-04-09 | Eastman Kodak Company | Display imaging element with expand color gamut |
US6465164B1 (en) | 2000-09-18 | 2002-10-15 | Eastman Kodak Company | Reflective imaging element with expanded color gamut |
US6291144B1 (en) * | 2000-09-18 | 2001-09-18 | Eastman Kodak Company | Day/night imaging member with expanded color gamut |
US6406837B1 (en) | 2000-09-18 | 2002-06-18 | Eastman Kodak Company | Transparent imaging element with expanded color gamut |
US6436620B1 (en) | 2001-04-27 | 2002-08-20 | Eastman Kodak Company | Color switchable photographic display image |
US6566024B1 (en) | 2001-12-21 | 2003-05-20 | Eastman Kodak Company | Quintessential pictorial label and its distribution |
US6593042B1 (en) | 2001-12-21 | 2003-07-15 | Eastman Kodak Company | Expansion of color gamut for silver halide media |
US10175519B2 (en) * | 2014-09-02 | 2019-01-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Mirror display having touch panel |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5922049A (ja) * | 1982-07-28 | 1984-02-04 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 熱現像性カラ−写真感光材料及び画像形成方法 |
US4619892A (en) * | 1985-03-08 | 1986-10-28 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Color photographic element containing three silver halide layers sensitive to infrared |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB492648A (en) * | 1936-12-30 | 1938-09-20 | Ig Farbenindustrie Ag | Improvements relating to colour photography |
BE432942A (ja) * | 1938-03-03 | |||
BE452581A (ja) * | 1942-10-13 | |||
US2508213A (en) * | 1950-02-21 | 1950-05-16 | Joseph A Ball | Photographic process for reproducing multicolor images |
US3144333A (en) * | 1961-01-06 | 1964-08-11 | Robert R Waldherr | Photographic color film and the method of use in color printing |
US3291603A (en) * | 1962-08-13 | 1966-12-13 | Minnesota Mining & Mfg | Color proofing constructions and their use |
US3598583A (en) * | 1968-08-09 | 1971-08-10 | Itek Corp | Indomethylene dye bases and their utilization in photographic processes and compositions |
BE756607R (ja) * | 1969-09-29 | 1971-03-01 | Eastman Kodak Co | |
CH544954A (de) * | 1970-07-24 | 1973-11-30 | Ciba Geigy Ag | Verfahren zur Herstellung einer einen Mehrfarbendruck simulierenden, gerasterten photographischen Farbkopie |
JPS5513505A (en) * | 1978-07-13 | 1980-01-30 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Color picture recording system |
US4321321A (en) * | 1980-11-07 | 1982-03-23 | Moore Joseph E | Method of producing color separation negatives using contrast reducing filter |
US4416522A (en) * | 1982-01-25 | 1983-11-22 | The Gerber Scientific Instrument Company | Daylight photoplotting and film therefor |
ATE17407T1 (de) * | 1982-06-04 | 1986-01-15 | Hell Rudolf Dr Ing Gmbh | Verfahren und einrichtung zur herstellung farbiger proofs beim mehrfarbendruck. |
GB8506092D0 (en) * | 1985-03-08 | 1985-04-11 | Minnesota Mining & Mfg | Photographic materials & colour proofing system |
-
1986
- 1986-04-15 GB GB868609137A patent/GB8609137D0/en active Pending
-
1987
- 1987-04-03 CA CA000533870A patent/CA1303411C/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-04-13 US US07/037,953 patent/US4816378A/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-04-14 EP EP87303280A patent/EP0242184B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-04-14 DE DE3789989T patent/DE3789989T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-04-14 JP JP62091823A patent/JPS632048A/ja active Pending
-
1988
- 1988-09-30 US US07/251,342 patent/US4943517A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5922049A (ja) * | 1982-07-28 | 1984-02-04 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 熱現像性カラ−写真感光材料及び画像形成方法 |
US4619892A (en) * | 1985-03-08 | 1986-10-28 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Color photographic element containing three silver halide layers sensitive to infrared |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01232341A (ja) * | 1988-03-11 | 1989-09-18 | Konica Corp | カラープルーフの作成方法 |
JPH01232342A (ja) * | 1988-03-11 | 1989-09-18 | Konica Corp | カラープルーフの作成方法 |
JPH02289846A (ja) * | 1988-12-27 | 1990-11-29 | Konica Corp | カラープルーフ画像の作成方法 |
JPH02212835A (ja) * | 1989-02-14 | 1990-08-24 | Konica Corp | ポジ型ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びそれを用いたカラープルーフ画像の形成方法 |
JP2714843B2 (ja) * | 1989-02-14 | 1998-02-16 | コニカ株式会社 | ポジ型ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びそれを用いたカラープルーフ画像の形成方法 |
JPH03296745A (ja) * | 1990-04-16 | 1991-12-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像感光材料 |
JPH0431854A (ja) * | 1990-05-28 | 1992-02-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像カラー感光材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1303411C (en) | 1992-06-16 |
EP0242184A2 (en) | 1987-10-21 |
DE3789989D1 (de) | 1994-07-14 |
US4943517A (en) | 1990-07-24 |
DE3789989T2 (de) | 1994-10-06 |
GB8609137D0 (en) | 1986-05-21 |
EP0242184A3 (en) | 1989-01-25 |
EP0242184B1 (en) | 1994-06-08 |
US4816378A (en) | 1989-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS632048A (ja) | 画像形成システム | |
KR950000200B1 (ko) | 방사선-감지 요소, 착색된 중간색조의 화상형성 방법 및 노광장치 | |
US4626903A (en) | Method for point-by-point and line-by-line exposing of color images using two correction stages | |
EP0242186B1 (en) | Photographic materials and colour proofing system | |
US5051341A (en) | Color imaging process and apparatus | |
JPH06324410A (ja) | ディジタルプリンタにより中間的なカラー陰画を生成するための方法 | |
US4458002A (en) | Method and materials for improving the color balance of photographic multicolor images using contact screen | |
JPH0554101B2 (ja) | ||
US2316803A (en) | Photographic material for taking color photographs | |
EP0242185B1 (en) | Continuous tone colour imaging using laser or light emitting diode sources | |
US4814827A (en) | Photographic color proofing apparatus | |
US3857709A (en) | Method of enhancing the information legibility of multi-color graphic material | |
US5079626A (en) | Digital picture image forming apparatus for eliminating cross talk between a plurality of colors | |
US4571373A (en) | Exposure latitude improvement in printing positive-acting color pre-press proofs | |
US5310628A (en) | Color imaging process and apparatus | |
US4281049A (en) | Color separation transparency and process for the preparation thereof | |
JPS62138853A (ja) | 銀色素漂白法のための四色カラ−写真材料 | |
JPH0757008B2 (ja) | 光量制御信号変換方法 | |
WO1999045432A1 (en) | Photographic imaging process | |
JPH0229358A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH0677153B2 (ja) | 多色カラ−ダイレクト製版法 |