JPS63183178A - プリント回路用銅箔およびその製造方法 - Google Patents

プリント回路用銅箔およびその製造方法

Info

Publication number
JPS63183178A
JPS63183178A JP1226287A JP1226287A JPS63183178A JP S63183178 A JPS63183178 A JP S63183178A JP 1226287 A JP1226287 A JP 1226287A JP 1226287 A JP1226287 A JP 1226287A JP S63183178 A JPS63183178 A JP S63183178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
zinc
thin film
chromium
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1226287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07832B2 (ja
Inventor
Seisaku Hayashi
林 誠作
Yasuyuki Suzuki
康之 鈴木
Masatoshi Hayashi
正敏 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Denkai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Denkai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Denkai Co Ltd filed Critical Nippon Denkai Co Ltd
Priority to JP1226287A priority Critical patent/JPH07832B2/ja
Publication of JPS63183178A publication Critical patent/JPS63183178A/ja
Publication of JPH07832B2 publication Critical patent/JPH07832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/40Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing molybdates, tungstates or vanadates
    • C23C22/43Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing molybdates, tungstates or vanadates containing also hexavalent chromium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/20Use of solutions containing silanes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプリント回路用銅箔とその製造方法に関し、さ
らに詳しくは、基材にこの銅箔を接着セしめて銅張積層
板にした場合、銅箔の光沢面側(回路板側)の要求特性
即ち耐酸化性、半田のり性、紫外線硬化型インク(以下
UVインクと略記する)密着性などの特性が優れており
、さらにはエツチング処理時におけるサイドエツチング
現象の発生を減少させることができ、一方線銅箔の粗面
側(基材側)の要求性能即ち加熱処理前後における基材
との剥離強度が向上し、かつ、耐塩酸性、耐シアン化カ
リウム性などの特性が優れており、さらに加えて、光沢
面側および粗面側の両面における経時変化に対しても実
用上十分な特性を有するプリント回路用銅箔とその製造
方決に関する。
〔従来の技術〕
最近、各種の家電製品、電子機器等に組込まれるプリン
ト回路が緻密化していくにつれ、使用されるプリント回
路用銅箔に要求される特性はますますきびしくなってい
る。
プリント回路用銅箔は基材、例えばフェノール樹脂含浸
基材、ガラス−エポキシ樹脂含浸基材等と加熱・加圧し
、積層され銅張積層板とされる。
そして、銅箔の回路形成不用部分がエツチングにより除
去され所望する回路網が形成された後さらに電気素子を
搭載して実用に供される。その過程では、加熱処理、酸
液、アルカリ液の浸漬処理などが施される。このような
ことから銅箔の光沢面側および粗面側に要求される特性
も異質なものである。
例えば、光沢面側における要求特性としては、積層時に
おける耐酸化性を有していること、エツチングレジスト
インクを塗布して所望の回路を得る時、特にUVインク
との密着性が良好なこと、また電気素子を搭載するとき
や回路と接続する場合などには半田とよく濡れることな
どが必要とされる。
一方、粗面側における要求特性としては、基材と銅箔両
者間における加熱処理前後の剥離強度が大きいこと、耐
薬品性、例えば耐塩酸性、耐シアン化カリウム性の劣化
が小さいことなどが必要である。
さらに銅箔の両面においてはそれを保管したりする場合
、経時変化に対する配慮、即ち、初期時の特性が損なわ
れることなく保持できることもきわめて重要な要求特性
として挙げられる。換言すれば銅箔の光沢面側および粗
面側におけるそれぞれ異なる要求特性を同時に満足させ
るようなw4箔が要望されている。
さてこのような問題を解決するため従来防錆力を高めた
り、剥離強度を向上させるため銅箔の粗面側に電解クロ
メート処理を施す方法が特開昭和56−87694号公
報に開示されている。この方法で製造した銅箔から製作
したプリント回路板を過酷な条件、とりわけ高温下で使
用した場合、接着特性や耐酸化性の効果は乏しく、大い
に改善の余地を残している。
またプリント回路用銅箔の耐熱性が向上する方法の一つ
として該銅箔に亜鉛メッキを施す方法が知られている。
亜鉛は防錆力に優れとくに高温下での耐酸化性の向上効
果は顕著であるが、しかし一方ではプリント回路製作の
工程で必要とされる特性の一つである耐塩酸性という点
で実用的とはいえない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、銅箔を基材に加熱加圧して積層し銅張積層板
にした場合、光沢面側においては耐酸化性、半田のり性
、UVインクの密着性に優れ、かつエツチング処理時に
おけるサイドエツチング現象の発生を減少させることが
でき、一方粗面側においては、基材と銅箔両者間におけ
る加熱処理前後の基材との剥離強度に優れかつ耐塩酸性
、耐シアン化カリウム性をも顕著に向上せしめた銅箔の
提供を目的とするものであり、さらに加えて、銅箔の両
面における経時変化に対しても実用上十分な特性を有す
る銅箔と、それを連続的に量産できる製造方法の提供を
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のプリント回路用銅箔は該銅箔の光沢面側が亜鉛
または亜鉛酸化物を主体とする亜鉛薄膜と該亜鉛薄膜上
に設けられたモリブデンまたはモリブデン酸化物、およ
びクロムまたはクロム酸化物を主体とする混合薄膜とか
らなり、一方、咳銅箔の粗面側が亜鉛または亜鉛酸化物
を主体とする亜鉛薄膜と該亜鉛薄膜上に設けられたモリ
ブデンまたはモリブデン酸化物、およびクロムまたはク
ロム酸化物を主体とする混合薄膜と該混合薄膜上に設け
られたシランカップリング剤処理膜とからなることを特
徴とする。
本発明のプリント回路用銅箔は、例えば銅箔を亜鉛イオ
ンを含む第1のメッキ浴に浸漬し該銅箔の光沢面側およ
び粗面側に陰極処理を施す工程(第1工程)、前記工程
で得られた銅箔を水洗した後、モリブデン酸イオン、お
よび六価クロムイオンを含む第2のメッキ浴に浸漬し光
沢面側および粗面側に浸漬処理または陰極処理を施す工
程(第2工程)、および前記工程で得られた銅箔を水洗
した後粗面側にシランカップリング剤を塗布し乾燥する
工程(第3工程)を具備する製造方法により製造される
本発明のプリント回路用銅箔に用いられる銅箔は電解銅
箔、圧延銅箔などのいずれであってもよく格別限定する
ものではない。また銅箔の厚みに関しても特に限定する
ものではないが、通常、9μm118μm、35μm等
である。基材と接着する面は、予め粗面化しておき、さ
らに例えば硫酸銅メッキ浴を用いて樹枝状の銅を電析さ
せたものが好適である。
本発明のプリント回路用銅箔は、まず、上記した銅箔の
光沢面側および粗面側に亜鉛もしくは亜鉛酸化物を主体
とする亜鉛薄膜(以下、亜鉛薄膜と略記する)を形成す
る。この亜鉛薄膜の金属含有量即ち亜鉛を光沢面側およ
び粗面側に被着せしめる上限値、および下限値は各面側
における前記した要求特性が異なるので必らずしも同じ
ではないが光沢面側においては、亜鉛として30〜20
0μg/d rrrであることが好ましい。亜鉛の金属
含有量が30μg/dd未溝の場合は耐酸化性、半田の
り性およびUVインク密着性の特性が低下し、さらには
、経時変化に対する劣化を生ずることがある。また、2
00μg/d rrrを超えると耐酸化性は向上するも
ののサイドエツチング現象が発生することがある。
一方、粗面側における亜鉛金属含有量は、亜鉛として1
0〜250μg/d rrlであることが好ましい。1
0μg/d rd未溝の場合は、特に加熱処理後におけ
る剥離強度が低下することがあり、また200μg/d
 rWを超える場合は、耐塩酸性において、悪化する傾
向があるからである。特に好ましくは亜鉛として100
〜200μg/d n(の範囲である。この亜鉛薄膜は
、亜鉛または亜鉛酸化物を主体とするがZn s  Z
nO,Zn(OH)等から構成されているものと考えら
れる。
この亜鉛薄膜は例えば次のように形成される(第1工程
)。まず、銅箔を亜鉛イオンを含む第1のメッキ浴に浸
漬し該銅箔の光沢面側および粗面側に陰極処理を施す、
ここで用いるメッキ浴は亜鉛イオンを含む水溶液である
。亜鉛イオンの供給源としては、例えばZnC1t、Z
nS0. 7H,0,Zn(CHsCOO) *  ・
2H20等を挙げることができる。これらの亜鉛イオン
供給源の他にNHaCl−(NH*) zsO4、CH
sCOONH*等の添加剤を少なくとも1種以上加える
ことにより亜鉛薄膜の均一性、緻密性等を良好に付与す
ることができる。
これらの薬剤をそれぞれ所定量の水に溶解せしめて第1
メツキ浴が構成されるが、溶解せしめるイオン供給源の
量は、銅箔の光沢面側および粗面側に被着せしめる亜鉛
の前記した量を勘案として決められる。例えば、亜鉛イ
オンの供給源とじてZnC1□を用い、亜鉛薄膜の均−
性等を高めるため例えばNH4,CIを用いた場合その
溶解量はメッキ浴全量11当りそれぞれ1〜20 g/
lであることが実用上経済的な面で好適である。メッキ
液は酸性またはアルカリ性のいずれであってもよいがN
H4OHのアルカリ液またはHCl等の酸液を用いてp
H3,5〜6.5の酸性液に調整することが好ましい。
pHが3.5より低くなると形成された亜鉛薄膜がメッ
キ浴から取出して水洗する過程で溶解することがあり、
またpHが6.5より高くなるとアンモニア臭が作業環
境を悪化させることがある。この第1メツキ浴にfl箔
を浸漬して、その光沢面側および粗面側に陰極処理を施
して上記したようなそれぞれの膜厚の亜鉛薄膜を形成す
る。この時の陰極処理の電流密度は0.1〜5A/dn
fが好適であり、陰極処理を施す時間は、形成する亜鉛
薄膜の膜厚の関係から適宜選定すればよいが通常1〜6
0秒、好ましくは1〜10秒である。浴温については、
常温であればよいが加温することもできる。
本発明のプリント回路用銅箔は、上記第1工程で形成さ
れた亜鉛薄膜の上に第2層として後述の゛モリブデンま
たはモリブデン酸化物、およびクロムまたはクロム酸化
物を主体とする混合薄膜(以下、混合薄膜と略記する)
を形成する。この混合薄膜は、モリブデンまたはモリブ
デン酸化物、およびクロムまたはクロム酸化物を主体と
するものでありMo 、Moths 、Mo(0)1)
s 、Moot、MoO2・n)Iz O、M o O
(OH) s等とCrs Cr O3、Cr(OH)3
 、CrzOs等から構成されているものと考えられる
この混合薄膜のモリブデンおよびクロムの金属含有量は
光沢面側においてはそれぞれモリブデンとして5〜50
μg/dn(、クロムとして5〜50μg/d rrf
であることが好ましい。モリブデンとして5μg / 
d td未満の場合は、サイドエ・ノチング現象を生ず
ることがあり、また経時変化に対しても劣化傾向があら
れれることがある。50μg/d nlを超える場合は
UVインク密着性、半田のり性の特性が低下し、さらに
は耐酸化性をも悪化させる場合がある。一方、クロムと
して5μg/dnf未満の場合は、耐酸化性、特に経時
変化についてその効果が乏しくなる。また50μg/d
dを超える場合は半田のり性、UVインク密着性が低下
することがある。特に好ましくはモリブデン10〜50
μg/dイ、クロム5〜20μg/d耐の範囲である。
また粗面側におけるモリブデン、クロムの金属含有量は
それぞれモリブデンとして10〜250μg/dイ、ク
ロムとして10〜150μg/dMであることが好まし
い。モリブデンとして、10 p g/d rd未満の
場合は経時劣化防止効果が乏しく特に耐塩酸性、耐シア
ン化カリウム性の劣化が太き(なることがある、モリブ
デンとして250IJg/drrfを超える場合は剥離
強度が低下する傾向がある。一方、クロムとして10μ
g/d rrl未溝の場合は、次工程(第3工程)にお
けるシランカップリング剤処理膜の形成結合が損なわれ
ることにより剥離強度が低下しはじめ、さらに耐塩酸性
の劣化率を小さくすることが困難になることがある。ク
ロムとして150μg/d rrrを超える場合は上記
と同じ理由により剥離強度および耐塩酸性が悪化するこ
とがある。
この混合薄膜は次のようにして形成される(第2工程)
。まず第1工程で得られた銅箔の両面を十分水洗し第2
のメッキ浴に浸漬し、該銅箔の光沢面側および粗面側に
浸漬処理または陰極処理を施す。この場合、銅箔の光沢
面側においては浸漬処理を行い、粗面側においては陰極
処理を行うことが好ましい。
ここで用いるメッキ浴はモリブデン酸イオンと六価クロ
ムイオンを含む水溶液である。モリブデン酸イオンの供
給源としては、例えばNa、MoO,・2HzO,K!
MOO,、% (NH*)MOtOta  ’ 41’
lzO等を挙げることができる。また、六価クロムイオ
ン供給源としては、例えばNazCrzCJt ・2H
zO1KzCrzOy 、CrO3等を挙げることがで
きる。
これらの各イオンの供給源をそれぞれ所定量の水に溶解
せしめて、第2のメッキ浴が構成されるが溶解せしめる
各イオンの供給源の量は混合薄膜中に含有させる前記し
たモリブデン、クロムの量を勘案して決められる。例え
ばモリブデン酸イオンの供給源として、Na!MoO4
・2■20を用いた場合、また六価クロムイオン供給源
としてNazCrz(ly・2H20を用いた場合、そ
れぞれの溶解量は、メッキ浴全量11当り、NaJoO
a  ・2820 0.5〜10g/l、 NazCr
zOt”2Hz0 1〜10 g/lの範囲にあること
が好ましい。
メッキ浴のP)(は硫酸または苛性ソーダを用いて、そ
のI) H3,5〜6.5に調整して用いることが好ま
しい。p H3,5未満の場合は、第1工程における亜
鉛薄膜が溶解することがあり、p H6,5を超えると
浸漬処理においてモリブデンの金属含有量が減少し始め
る傾向がある。また浴温については通常常温でよいが、
加温することもできる。光沢面側および粗面側に形成す
るモリブデン、クロムの金属含有量は各イオンを溶解せ
しめるそれぞれの量の多少もしくはpH等により増減し
、前記した量を勘案して適宜選定される。処理時間につ
いては浸漬処理または陰極処理共に通常1〜60秒でよ
いが、好ましくは1〜10秒である。一方、光沢面側お
よび粗面側の陰極処理の電流密度は、0.1〜5 A/
d rrrの範囲が好ましい。
次に、第2工程で得られた銅箔を水洗し粗面側の混合薄
膜の上に第3層としてシランカップリング剤を塗布し乾
燥する(第3工程)ことにより、シランカップリング剤
処理膜が形成され、本発明のプリント回路用銅箔が製造
される。
このシランカップリング剤処理膜は、その下層として存
在する前記混合薄膜中の特にクロムと接着すべき基材と
の間の剥離強度および耐塩酸性を向上せしめるに資する
成分である。
用いるシランカフプリングとしては、例えば特公昭50
−15654号公報に記載されているものであればいず
れも使用することができる。そのシランカップリング剤
は次式、YRSiXx (但し、式中、Yはビニル基、
アミノ基、ジアミノ基、クロル基、エポキシ基、メルカ
プト基、メタクリルオキシ基のような高分子物と反応す
る官能基:Rは上記YとSiとを連結する鎖状もしくは
環状の炭化水素基を含む結合基、Xはクロル基、メトキ
シ基、エトキシ基のようなStと結合する加水分解性の
基を表わす)で示されるものである。これらのうち、好
ましいものとして、T−アミノプロピルトリエトキシシ
ラン、N−β−アミノエチル−3−アミノプロピルトリ
メトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシ
ル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドオキシプ
ロピルトリメトキシシラン等を挙げることができる。
このシランカップリング剤処理膜が、その下層として存
在する混合薄膜と基材との間の接着力を高める理由に関
しては未だ十分に解明されているわけではないが、上記
一般式のYが有機質に対する濡れの改善、表面粗さの向
上、相溶性の改善、共有結合の形成などの作用により、
接着性の向上に寄与するものと考えられる。また加水分
解性の基であるXは、加水分解を受けた場合、次式に示
すようにシラノールおよびHXを形成し、この反応生成
物がクロメート処理膜に対する接着力を付与するものと
考えられる。
YRSiXs  +  3HzO=  YRSi(OB
)z   +  3H!0使用するシランカップリング
剤処理液の濃度は通常、0.001〜5重量%の範囲、
好ましくは、0.01〜3重量%の範囲でよく、また浸
漬塗布する時間は60秒以下で十分である。
本発明のプリント回路用銅箔は、上記した3つの工程を
順次連続的に経過することによって製造される。
この3つの工程の順序が変ったりまたはいずれか1つの
工程でも欠落した場合には、本発明が目的とする光沢面
側および粗面側における前記した緒特性の向上効果の達
成が困難となる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。
実施例l ZnC1t 10 g/l、NHa、CI 20 g/
l、p H5゜5に調整した第1メツキ浴に厚み35μ
の電解銅箔を浸漬し、浴温常温下において、この銅箔の
光沢面倒および粗面側のそれぞれに電流密度0.4A/
dm2、処理時間2秒の条件で、陰極処理を施し亜鉛薄
膜を形成させた(第1工程) 次に得られた銅箔を十分水洗した後、これをNatcr
tOy・2Hz0 3.5 g/ ll5Na!MoO
+ ’28t0 0゜5g/l p)(5,5に調整し
た第2メツキ浴に浸漬して浴温常温下において前記第1
工程で形成させた亜鉛薄膜上に、光沢面側においては、
処理時間8秒の浸漬処理、一方粗面倒においては、電流
密度0.8A/dm2、処理時間3秒で陰極処理を施し
光沢面側および粗面側に混合薄膜を形成させた(第2工
程) さらに、この銅箔を十分水洗した後、T−アミノプロピ
ルトリエトキシシラン0.3重量%濃度の水溶液を用い
て常温下で処理時間10秒で、該銅箔の粗面側を塗布し
、シランカップリング剤処理膜を形成させた。さらに該
銅箔を大気中、100〜110℃で5分間で乾燥させた
(第3工程)。
かくして、銅箔の光沢面側および粗面側に亜鉛薄膜が形
成され、さらに該薄膜上に混合薄膜が形成され、さらに
混合薄膜が形成された粗面側のみにシランカップリング
剤処理膜を形成された本発明のプリント回路用W4箔を
製造した。このようにして製造されたプリント回路用銅
箔の第1工程、および第2工程で形成された銅箔両面の
各薄膜中の各金属含有量を原子吸光光度計を用いて測定
した。その結果を表に示す。
次に、得られた銅箔の粗面側をガラス・エポキシ樹脂含
浸基材に当接し、温度160℃、圧力100kg/cd
、時間40分間の条件下で加熱加圧処理して縦250m
m、横250mm、厚み1.6 mmの銅張積層板の試
験片を製作した。
得られた試験片について、光沢面側においては耐酸化性
、UVインク密着性、半田のり性、サイドエツチングの
発生の有無、および経時劣化、一方粗面倒においては、
加熱処理前後の剥離強度、耐塩酸性、耐シアン化カリウ
ム性、および経時劣化のそれぞれの特性について下記仕
様で銅箔の特性評価を行った。その結果を一括して表に
示した。
(1)  耐酸化性: 試験片を180℃の高温槽中に30分間保持した時の変
色の度合を目視により判定した。
〇 −変色なし Δ −少し変色 × −著しく変色 (2)半田のり性: JIS  Z  3282で規定されている60Sm(
記号H60B)の半田を用い、JIS23197.4−
11で規定する広がり試験法に準拠して、試験片の広が
り率を測定した。
−H 広がり率(%)  −X  100 (H:広がった半田の高さ■ D:試験に用いた半田を球とみなした時の直径(+ws
+) i?あり、D−1,24V”’から算出される値
、ただし、■−半田質量/比重である) 〇 −広がり率  90〜95% Δ −〃    85〜89% X−#     84%以下と評価 +3)UVインク密着性: 試験片をトリクレンで洗浄した後、UVインク(UR−
450B、タムラ製作所製)でスクリーン印刷(用いた
スクリーン:ナイロン製、メツシュ200〜300)し
て回路を作成し、このUVインク塗膜をUV装置(BM
W−703オ一ク製作所製)で照射硬化させたのち、温
度50℃のHCll0%溶液に5分間浸漬し、水洗後風
乾し、得られた試験片の塗膜硬度をJIS  C320
3で規定する鉛筆法に準拠して測定した。
〇 −鉛筆硬度 2H以上 Δ −〃   F〜H × −〃   B以下 と評価 (4)サイドエツチング現象の発生の有無:試験片にエ
ツチングレジスト膜を形成したのち、配線パターンを作
成し、塩化第2銅エツチング液を用いて回路幅0.8 
mmの回路板とし、回路と基板の境界部分を顕微鏡(倍
率150)で観察した。
無 −サイドエツチング発生せず 有 −サイドエツチングあり (5)剥離強度: ■加熱処理前の剥離強度: 室温下においてJIS  C−6481に準拠して測定
した。
■加熱処理後の剥離強度 銅張積層板を180℃の恒温槽中に48時間保持したの
ち剥離強度をJIS  C−6481に準拠して測定し
た。
(6)耐塩酸性: 室温下における剥離強度をA、室温下で6N塩酸に1時
間浸漬後の剥離強度をBとしたとき(A−B) /AX
 100  (%)から算出される劣化率で表示した。
(7)  耐シアン化カリウム性: 室温下における剥離強度をA1温度70℃で10%シア
ン化カリウム水溶液に30分浸漬後の剥離強度をBとし
たとき時(A−B)/AX100(%)から算出される
劣化率で表示した。
(8)経時劣化 光沢面側および粗面側のそれぞれの特性((1)〜(7
))を6ケ月経過したときに再評価した。
実施例2〜6 第1工程、第2工程、第3工程における浴組成処理方法
、処理条件を表示のように変化させて各種の銅箔を製造
した。これらについて、実施例−1と同様に各特性を測
定し評価した。
比較例I NazCrzCJt ・28z813.5 g / l
の水溶液のp)(を3.5に調整したのち、この水溶液
に実施例1で用いた銅箔を浸漬し、電流密度0.5A/
drrf、処理時間5秒、常温下で該銅箔の両面に陰極
処理を施し、取出したのちは十分に水洗して、100〜
110℃の温度で5分間乾燥した。得られた銅箔につき
実施例1と同様に各特性を測定評価した。
比較例2 ZnC1z 10 g/j!、 NH*CI 20 g
/ 1SpH5゜5に調整したのち、この水溶液を用い
、実施例1で用いた銅箔を浸漬し、電流密度0.4A/
dm2、処理時間2秒、常温下で該銅箔の両面に陰極処
理を施し、取出したのちは十分に水洗して100〜11
0℃の温度で5分間乾燥した。
得られた銅箔につき実施例1と同様に各特性を測定評価
した。
以上の説明から明らかなように本発明の方法で製造した
プリント回路用銅箔は、その光沢面側の特性に士いては
、180℃、30分保持した後であっても変色すること
なく耐酸化性に優れ、また半田法がり率は90%以上と
半田のり性にも優れている。さらにUVインク密着性で
は鉛筆硬度2H以上と優れ、サイドエツチング現象の発
生も認められず実用上の水準を十分満足している。一方
、粗面側の特性においては、加熱処理前後の剥離強度を
高めることができ、耐塩酸性、耐シアン化カリウム性に
ついても、その劣化率はきわめて小さくすることができ
る。
また、経時変化における光沢面側および粗面側の特性は
初期時水準を6ケ月経過した時点であっても損なわれる
ことなく保持しており実用上きわめて良好な結果を得て
いる。
このことは、第1工程における亜鉛もしくは亜鉛酸化物
を主体とする亜鉛薄膜が特に耐酸化性に良好であり、し
かもその固有の特性が、加熱処理後の剥離強度の向上、
UVインク密着性および半田のり性の特性を向上させる
のに有効であり、さらに第2工程におけるモリブデン酸
化物、クロム酸化物を主体とする混合薄膜が耐食性、経
時劣化に対して安定した優れた薄膜であり、その効果を
高めているものと考えられる。さらに加えて第3工程で
粗面側にシランカ゛ツブリング剤処理膜を形成すること
により、特に加熱処理前の剥離強度、耐塩酸性を良好に
しているもののよう考えられる。
一方、比較例1のクロメート皮膜を形成させたm箔、ま
たは比較例2の亜鉛薄膜を形成させた銅箔については、
各要求特性が、一方では満足する水準にあるものの、そ
れぞれの固有の欠点が問題点を解消し得ていない。
このように、第1工程、第2工程、および第3工程を連
続的に組合わせることによって、従来の銅箔の光沢面側
および粗面側における諸問題を解消することができた。
以下余白 〔発明の効果〕 では耐酸化性、半田のり性、UVインクの密着性に優れ
、かつエツチング処理時におけるサイドエツチング現象
の発生が減少し、一方銅箔の粗面側においては加熱処理
前後の基材との剥離強度が向上し、かつ耐塩酸性、耐シ
アン価カリウム性などの特性が優れるとともに、光沢面
側および粗面側における経時変化に対しても実用上十分
な特性を有するものであり、本発明の工業的価値は極め
て大である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、銅箔の光沢面側が亜鉛または亜鉛酸化物を主体とす
    る亜鉛薄膜と該亜鉛薄膜上に設けられたモリブデンまた
    はモリブデン酸化物、およびクロムまたはクロム酸化物
    を主体とする混合薄膜とからなり、一方、該銅箔の粗面
    側が亜鉛または亜鉛酸化物を主体とする亜鉛薄膜と該亜
    鉛薄膜上に設けられたモリブデンまたはモリブデン酸化
    物、およびクロムまたはクロム酸化物を主体とする混合
    薄膜と該混合薄膜上に設けられたシランカップリング剤
    処理膜とからなることを特徴とするプリント回路用銅箔
    。 2、光沢面側の亜鉛薄膜の金属含有量が亜鉛として30
    〜200μg/dm^2、混合薄膜の金属含有量がモリ
    ブデンとして5〜50μg/dm^2、クロムとして5
    〜50μg/dm^2で構成され、粗面側の亜鉛薄膜の
    金属含有量が亜鉛として10〜250μg/dm^2、
    混合薄膜の金属含有量がモリブデンとして10〜250
    μg/dm^2、クロムとして10〜150μg/dm
    ^2で構成されている特許請求の範囲第1項記載のプリ
    ント回路用銅箔。 3、銅箔を亜鉛イオンを含む第1のメッキ浴に浸漬し該
    銅箔の光沢面側および粗面側に陰極処理を施す工程、前
    記工程で得られた銅箔を水洗した後、モリブデン酸イオ
    ンおよび六価クロムイオンを含む、第2のメッキ浴に浸
    漬し銅箔の光沢面側および粗面側に浸漬処理または陰極
    処理を施す工程、および前記工程で得られた銅箔を水洗
    した後、銅箔の粗面側にシランカップリング剤を塗布し
    乾燥する工程を具備することを特徴とするプリント回路
    用銅箔の製造方法。 4、モリブデン酸イオンおよび六価クロムイオンを含む
    、第2のメッキ浴に浸漬し、銅箔の光沢面側を浸漬処理
    し、粗面側を陰極処理する工程を具備する特許請求の範
    囲第3項記載のプリント回路用銅箔の製造方法。
JP1226287A 1987-01-23 1987-01-23 プリント回路用銅箔およびその製造方法 Expired - Fee Related JPH07832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226287A JPH07832B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 プリント回路用銅箔およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226287A JPH07832B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 プリント回路用銅箔およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63183178A true JPS63183178A (ja) 1988-07-28
JPH07832B2 JPH07832B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=11800455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1226287A Expired - Fee Related JPH07832B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 プリント回路用銅箔およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07832B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2257714A (en) * 1991-07-16 1993-01-20 Nippon Cmk Kk Treated copper foil for copper laminated board of printed wiring board
US5320919A (en) * 1990-06-08 1994-06-14 Sumitomo Bakelite Company Limited Copper foil for inner layer circuit of multi-layered printed circuit board, method of producing the same and multi-layered printed circuit board having the same
US6132589A (en) * 1998-09-10 2000-10-17 Ga-Tek Inc. Treated copper foil and process for making treated copper foil
JP2007270356A (ja) * 2007-06-20 2007-10-18 Nagoya Plating Co Ltd バレル式電解クロメート処理
JP2008156727A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Furukawa Circuit Foil Kk 表面処理銅箔
JP2009206514A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Ls Mtron Ltd プリント回路用銅箔及びその表面処理方法、並びにメッキ装置
JP2010093281A (ja) * 2002-12-05 2010-04-22 Olin Corp 銅積層体の剥離強度向上
WO2015011778A1 (ja) * 2013-07-23 2015-01-29 株式会社日立製作所 防食皮膜構造及びこれを有する金属部材並びに防食処理方法及び表面処理剤
JP2020164975A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 古河電気工業株式会社 表面処理銅箔、銅張積層板、及びプリント配線板
CN114045478A (zh) * 2021-10-13 2022-02-15 东莞理工学院 一种铝合金导电转化膜的制备方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5320919A (en) * 1990-06-08 1994-06-14 Sumitomo Bakelite Company Limited Copper foil for inner layer circuit of multi-layered printed circuit board, method of producing the same and multi-layered printed circuit board having the same
GB2257714A (en) * 1991-07-16 1993-01-20 Nippon Cmk Kk Treated copper foil for copper laminated board of printed wiring board
US6132589A (en) * 1998-09-10 2000-10-17 Ga-Tek Inc. Treated copper foil and process for making treated copper foil
JP2010093281A (ja) * 2002-12-05 2010-04-22 Olin Corp 銅積層体の剥離強度向上
JP2008156727A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Furukawa Circuit Foil Kk 表面処理銅箔
JP2007270356A (ja) * 2007-06-20 2007-10-18 Nagoya Plating Co Ltd バレル式電解クロメート処理
JP2009206514A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Ls Mtron Ltd プリント回路用銅箔及びその表面処理方法、並びにメッキ装置
WO2015011778A1 (ja) * 2013-07-23 2015-01-29 株式会社日立製作所 防食皮膜構造及びこれを有する金属部材並びに防食処理方法及び表面処理剤
JP2020164975A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 古河電気工業株式会社 表面処理銅箔、銅張積層板、及びプリント配線板
CN114045478A (zh) * 2021-10-13 2022-02-15 东莞理工学院 一种铝合金导电转化膜的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07832B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4387006A (en) Method of treating the surface of the copper foil used in printed wire boards
US5700362A (en) Method of treating copper foil for printed circuits
US7108923B1 (en) Copper foil for printed circuit board with taking environmental conservation into consideration
JP3670186B2 (ja) プリント配線板用表面処理銅箔の製造方法
JPH05235542A (ja) 印刷回路用銅箔及びその製造方法
JP3306404B2 (ja) 表面処理銅箔の製造方法及びその製造方法で得られた表面処理銅箔を用いた銅張積層板
US6419811B2 (en) Method for surface treatment of copper foil
JPS63183178A (ja) プリント回路用銅箔およびその製造方法
WO2014042412A1 (ko) 동박의 표면처리 방법 및 그 방법으로 표면처리된 동박
KR100654737B1 (ko) 미세회로기판용 표면처리동박의 제조방법 및 그 동박
JP2007009261A (ja) プリント配線板用銅箔及びその製造方法
JP2002030481A (ja) 銅若しくは銅合金箔及びその製造方法
JPH05140765A (ja) 印刷回路用銅箔の表面処理方法
JPH10168596A (ja) 銅箔の表面処理方法
JPS587077B2 (ja) 印刷回路用銅箔およびその製造方法
JPH02294490A (ja) 圧延銅箔の表面処理方法
JP3564460B2 (ja) プリント配線板用銅箔及びその製造方法
JP2009117706A (ja) フレキシブルプリント配線板用銅箔及びその製造方法、並びにフレキシブルプリント配線板
US5332486A (en) Anti-oxidant coatings for copper foils
JP3370316B2 (ja) プリント配線板用銅箔及びその表面処理方法
JPH05167243A (ja) 印刷回路用銅箔の表面処理方法
JPH0314915B2 (ja)
JP2537108B2 (ja) プリント回路用銅箔及びその製造方法
JP3769084B2 (ja) プリント配線板用銅箔及びその製造方法
JPH0987888A (ja) 印刷回路用銅箔の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees