JPS63183121A - 加圧式油焼入方法 - Google Patents

加圧式油焼入方法

Info

Publication number
JPS63183121A
JPS63183121A JP1498087A JP1498087A JPS63183121A JP S63183121 A JPS63183121 A JP S63183121A JP 1498087 A JP1498087 A JP 1498087A JP 1498087 A JP1498087 A JP 1498087A JP S63183121 A JPS63183121 A JP S63183121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
chamber
oil
cooling
quenching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1498087A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyasu Kawasaki
川崎 知安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP1498087A priority Critical patent/JPS63183121A/ja
Publication of JPS63183121A publication Critical patent/JPS63183121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、各種の鋼材処理物を油冷して焼入れする真空
熱処理炉や雰囲気焼入炉における焼入方法に関するもの
である。
[従来の技術] 従来、真空熱処理炉で鋼材処理物を油冷焼入れする場合
、真空加熱室で処理物を所定の焼入温度にまで加熱昇温
した後、これを冷却室に移し600〜700 Torr
 (78,9〜92Pa)に減圧した雰囲気の下で油槽
内に浸漬するようにしている。この際多くの鋼種では所
期の急冷組織を発現させて材料特性を確保するため、特
にその初期冷却速度を高めることか肝要となる。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、減圧下で油冷する従来の焼入方法では、焼入
れ直後に処理物のまわりで熱せられる油の沸騰が激しく
、処理物から焼入油への伝熱が蒸気膜を介して行われる
所謂蒸気膜段階が長く続く結果となる。しかるに、この
蒸気膜段階は処理物が焼入油に直に接触して伝熱される
対流段階に比較して冷却効率が悪く、初期1〜2秒での
冷却能を争う油冷鋼では、如何にして蒸気膜段階を早く
通過させるかが重要なポイントとなる。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上述した技術的課題を、処理物を加熱昇温し
た後冷却室の油槽に浸漬して焼入れするに際し、該冷却
室の雰囲気を加圧することにより解決できるものとして
いる。
[作用コ すなわち、加圧した雰囲気の下で処理物を油焼入れすれ
ば、焼入油の沸点が加圧により上昇し、その結果処理物
の浸漬時における油の沸騰が抑制されることになるため
、処理物の冷却態様として蒸気膜段階から対流段階への
移行がそれだけ速やかに達せられるものとなる。
[実施例] 以下、真空熱処理炉を用いた本発明の一実施例について
説明する。
まず、第1図に示す真空熱処理炉について概説する。真
空熱処理炉は、処理物Wを真空加熱する加熱室2と加熱
昇温後の同処理物Wを油冷する冷却室1とを隣設して構
成され、冷却室1に処理物Wの出入口3を設けるととも
に、冷却室1と加熱室2との間には両室を気密に仕切る
開閉自在な中間扉4を介設している。この冷却室1と加
熱室2とには、各々真空ポンプ5で室内を真空排気する
ための排気系6.7が付設されている。そして、冷却室
1にはその下部を凹設して焼入油Oを貯溜する油槽8が
形成されているとともに、該冷却室1内には処理物Wを
載荷して昇降する昇降機構9が設けられ、この昇降機構
9により処理物Wの油槽8に対する浸漬・引上げ作業を
行なうものとしている。また、冷却室1の上部には、そ
の内部にN2等の不活性(加圧)ガスを導入するための
ガス導入機構10がファン11と共に付設されている。
一方、前記加熱室2の内部には、断熱材で形成しヒータ
13を内存した断熱室12が設置されている。この断熱
室12は内部の支持フレーム14に処理物Wを載せ、こ
れを真空雰囲気で加熱昇温する。そして、断熱室12は
全体が台車機構15の上にセットされてあり、外設モー
タ16により往復動され、前記中間扉4を開放した状態
で加熱室2から冷却室1側に搬出入できるようになって
いる。
本発明に係る焼入方法では、上記の真空熱処理炉を用い
、次の如く処理物Wを油焼入れすることになる。
まず、処理物Wを所定の手順で加熱室2内の断熱室12
に収容し、真空雰囲気下でこれを所定の焼入温度にまで
加熱昇温する。このとき、中間扉4で隔離される冷却室
1の内部も真空排気され、減圧状態に保持される。しか
して、加熱室2での処理物Wの加熱終了後、中間扉4を
開き台車機構15により断熱室12を冷却室1側に搬出
し、断熱室12内の処理物Wを冷却室1内の昇降機構9
の上に移す。そして、処理物Wを昇降機構9に移乗した
ならば、直ちに断熱室12を台車機構15により加熱室
2内に搬入して戻すようにし、中間扉4を閉じる。そし
て、この中間扉4の密閉と同時に前記ガス導入機構10
から冷却室1内に不活性ガスを導入し、冷却室1の雰囲
気を減圧状態から大気圧乃至数気圧程度の圧力域にまで
加圧し、この加圧状態で昇降機構9を降下し処理物Wを
油槽8内の焼入油O中に浸漬する。この後、処理物Wを
油槽8から引上げて焼入れを終了し、出入口3から処理
物Wを取り出す。
このような加圧式の油焼入方法を採用すると、処理物W
が油槽8内に浸漬中は冷却室1内に不活性ガスによる加
圧雰囲気が作り出されるため、減圧雰囲気の場合に比較
して雰囲気圧に対応する焼入油Oの沸点が上昇する。こ
の結果として、処理物Wを油槽8内に浸漬した時にその
周囲で起こる油Oの沸騰が抑制されることになる。
第2図はかかる加圧式油焼入方法と従来の減圧式油焼入
方法とによる処理物Wの冷却パターンの差異を対比して
示すもので、従来パターン(図示点線)では焼入油の沸
騰が活性化されるため蒸気膜段階Iから対流段階■への
移行時間toが長く掛かるが、本発明パターン(図示実
線)では焼入油の沸騰が加圧により抑制されるため対流
段階■への移行時間tが短縮できるものとなる。
このように本発明の加圧式油焼入方法を利用すれば、焼
入時における蒸気膜段階から対流段階への移行が促進さ
れ、最も重要な初期冷却速度が高められる。従って、処
理物の焼入特性の改善が図れ、例えば大物処理物や軟焼
人材等の難焼入性の油冷鋼には特に有効なものとなり得
る。
なお、以上は真空熱処理(焼入)炉を用いる場合につい
て説明したが、本発明の加圧式油焼入方法は勿論雰囲気
焼入炉の場合も適用できるし、また油冷専用炉のみなら
ずガス焼入兼用タイプのものについても利用できる。
[発明の効果] 以上のように、本発明の加圧式油焼入方法では加圧によ
り焼入油の沸点を上昇させ蒸気膜段階から対流段階への
移行を早めることで、処理物の焼入特性に改善効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の焼入方法に供する真空熱処理炉の概要
を示す概略断面図である。第2図は本発明による焼入油
の冷却特性と従来法によるそれとを対比して示す冷却パ
ターン図である。 1・・・冷却室 2・・・加熱室 8・・・油槽 10・・・ガス導入機構 W・・・処理物 O・・・焼入油

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 処理物を加熱昇温した後冷却室の油槽に浸漬して焼入れ
    するに際し、該冷却室の雰囲気を加圧することを特徴と
    する加圧式油焼入方法。
JP1498087A 1987-01-24 1987-01-24 加圧式油焼入方法 Pending JPS63183121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1498087A JPS63183121A (ja) 1987-01-24 1987-01-24 加圧式油焼入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1498087A JPS63183121A (ja) 1987-01-24 1987-01-24 加圧式油焼入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63183121A true JPS63183121A (ja) 1988-07-28

Family

ID=11876116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1498087A Pending JPS63183121A (ja) 1987-01-24 1987-01-24 加圧式油焼入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63183121A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428818A (ja) * 1990-05-25 1992-01-31 Tokyo Netsushori Kogyo Kk 鋼の焼入方法
JPH0545058U (ja) * 1991-11-13 1993-06-18 光洋リンドバーグ株式会社 焼入装置
JP2003183728A (ja) * 2001-12-14 2003-07-03 Jh Corp 真空熱処理装置
JP2003213328A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Idemitsu Kosan Co Ltd 焼入れ方法
JP2007224424A (ja) * 2007-03-26 2007-09-06 Jh Corp 真空熱処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246882U (ja) * 1975-09-30 1977-04-02
JPS5811726A (ja) * 1981-07-13 1983-01-22 Nittoku Kako Center:Kk 光輝焼入法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246882U (ja) * 1975-09-30 1977-04-02
JPS5811726A (ja) * 1981-07-13 1983-01-22 Nittoku Kako Center:Kk 光輝焼入法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428818A (ja) * 1990-05-25 1992-01-31 Tokyo Netsushori Kogyo Kk 鋼の焼入方法
JPH0545058U (ja) * 1991-11-13 1993-06-18 光洋リンドバーグ株式会社 焼入装置
JP2003183728A (ja) * 2001-12-14 2003-07-03 Jh Corp 真空熱処理装置
JP2003213328A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Idemitsu Kosan Co Ltd 焼入れ方法
US7503985B2 (en) * 2002-01-22 2009-03-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Quenching method
JP2007224424A (ja) * 2007-03-26 2007-09-06 Jh Corp 真空熱処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0982655A (ja) 熱処理方法
JP5167640B2 (ja) 熱処理設備
US3112919A (en) Vacuum furnace
US4160680A (en) Vacuum carburizing
KR950001953A (ko) 웨이퍼의 열처리방법
JPS63183121A (ja) 加圧式油焼入方法
US3171759A (en) Method of heat treating high speed steels
US3522357A (en) Vacuum furnace having a liquid quench and a vertically movable work holder
KR940006208A (ko) 열처리 방법
US3972513A (en) Method and apparatus for treating and annealing ferrous and non-ferrous articles
JP6497446B2 (ja) ガス焼入れ方法
JP3207402B2 (ja) 半導体用熱処理装置および半導体基板の熱処理方法
JPS5760018A (en) Heat treatment installation for metal
JPS6328853A (ja) バツチ式浸炭方法
JPH1068061A (ja) 金属被処理物をイオン浸炭処理するための装置及び方法
JP3990917B2 (ja) 鋼材部品の油焼入方法
JPS62290860A (ja) 真空処理装置
JPH04215423A (ja) 半導体基板の熱処理方法
JPS5792127A (en) Continuous bright heat treatment of metal in furnace containing gaseous atmosphere
JP2923534B2 (ja) コイル状被処理材の焼鈍方法及び熱処理炉
US2575724A (en) Method of treating kovar
JP2628264B2 (ja) 熱処理装置
RU2723871C1 (ru) Способ безокислительной термической обработки изделий из аустенитной коррозионно-стойкой стали
JPS61285381A (ja) 局部加熱室を有する真空炉
JPH11310819A (ja) 真空油焼入方法