JPS63182305A - キレ−ト樹脂の製造方法 - Google Patents

キレ−ト樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS63182305A
JPS63182305A JP1463087A JP1463087A JPS63182305A JP S63182305 A JPS63182305 A JP S63182305A JP 1463087 A JP1463087 A JP 1463087A JP 1463087 A JP1463087 A JP 1463087A JP S63182305 A JPS63182305 A JP S63182305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
hydroxylamine
reaction
chelate
chelate resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1463087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2608712B2 (ja
Inventor
Kimiaki Matsuda
松田 公昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP1463087A priority Critical patent/JP2608712B2/ja
Publication of JPS63182305A publication Critical patent/JPS63182305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2608712B2 publication Critical patent/JP2608712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はキレート樹脂の製造方法に関するものである。
キレート樹脂は金属イオン含有液から選択的に金属イオ
ンを除去できるので工業用水の精製、廃水処理、有価物
回収等に極めて有用である。
〈従来の技術〉 ヒドロキシルアミンと反応性のある官能基を分子内に有
する樹脂とヒドロキシルアミンとの反応によりキレート
樹脂を製造する方法としては、分子内にニトリル基を有
する樹脂にヒドロキシルアミンを反応させる方法が知ら
れている。
またこのようにして得られたキレート樹脂はウラン、金
、鉄、水銀、銅、鉛等の金属イオンに対して良好な吸着
性を有することも知られている。  (U S P −
3,088,799)(発明が解決しようとする問題点
〉 しかしながら、前記公知のキレート樹脂の場合にはヒド
ロキシルアミンと反応性を有する基がニトリル基(−C
EEN)であるので、ヒドロキシルアミンとの反応によ
って得られるキレート樹脂は −C=NOH 噌 (式中、Rは−NH,を表す。) なる官能基を主に有しているが、Rが−NH。
以外のポリエチレンポリアミノ基、ヒドラジン基等から
なる官能基を有する樹脂の製造は不可能である。また公
知のニトリル基を有する樹脂とヒドロキシルアミンを反
応させることにより得られるキレート樹脂は吸着容量が
少なく、それ故に大量の液を吸着処理する場合には単位
時間当りの処理量が小さくなり、多数の処理装置を必要
とし、建設費や運転経費が嵩む等の欠点を有している。
かかる事情に鑑み、公知のニトリル基を有する樹脂とヒ
ドロキシルアミンを反応させることにより得られるキレ
ート樹脂に比較して優れた吸着容量を有するキレート樹
脂を開発すべく鋭意検討した結果、本発明を完成させる
に至った。
(問題点を解決するための手段〉 すなわち、本発明は一般式(1) %式%( (式中、Rはアミノ基またはその誘導体を表す。)で示
される官能基を有する樹脂にヒドロキシルアミンを反応
させることを特徴とするキレート樹脂の製造方法である
本発明のキレート樹脂の製造に用いる一般式(1)で示
される官能基中のRはポリアミノ化合物またはこれらの
誘導体の反応体を表わすが、より具体的には、 +1)  −←N HCH! CH2→n NH2(n
は1〜10の整数)で表わされるポリエチレボリアミン
、−←NHCHffi→−1NH。
(nは1〜10の整数)で表わされるポリメチレンポリ
アミン、ヘキサメチレンジアミン、1.4−ブタンジア
ミン、l、2.5−ペンタントリアミン、3−アザ−5
−ヒドロキシ−1,5−ジアミン、3,6−ジアザ−5
゜8−ジヒドロキシ−1,9−ジアミン等のポリアミノ
化合物の反応体、 (2)  ヒドラジン、1−アミノピペラジン、1゜2
.5,6,9.10−ヘキサアザデカン等のヒドラジン
またはその誘導体の反応体、(3)  フェニレンジア
ミン、ピコリン、アミノピリジン等の芳香族、複素環ポ
リアミンまたはその誘導体の反応体、 (4)  グアニジン、ビグアニド、メチルグアニジン
等のグアニジンまたはその誘導体の反応体、 (5)  アンモニア、メチルアミン、エチルアミン、
ジエチルアミン、アニリン等の反応体、等を挙げること
ができる。
なかでもキレート樹脂の金属吸着性能が優れているため
に、Rはポリアミノ化合物の反応体の方がモノアミノ化
合物反応体より好ましく用いられる。
以下にポリアミノ化合物の反応体について説明する。こ
のような官能基を有した本発明のキレート樹脂の製造に
用いられる樹脂は、一般には、 (1)  アクリロニトリル、α−クロルアクリロニト
リル、シアン化ビニリデン、メタアクリロニトリル等の
シアン化ビニル系単量体の重合体、 (2)  シアン化ビニル系単量体と共重合が可能な他
のエチレン系不飽和単量体との共電体、(3)  クロ
ルメチル基、スルホニルクロリド基、カルボニルクロリ
ド基、イソシアナート基、エポキシ基、アルデヒド基等
のアミンとの反応性がある官能基を有したスチレンージ
ビニルヘンゼン共重合体、フェノール樹脂、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル等の重合体(以下
アミン反応性基を存した樹脂と称する。)にアミノアセ
トニトリル、アミノマロンニトリル、ジアミノマレオニ
トリル、ジシアンジアミド、イミノジアセトニトリル、
1−アミノ−2−シアノエタン、4−アミノベンゾニト
リル、1−アミノ−3−シアノプロパン等のアミノ基、
イミノ基を存したニトリル化合物を反応させた樹脂、 等の分子中にニトリル基を有する樹脂に+11  エチ
レンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテ
トラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレン
へキサミン、ヘキサエチレンへブタミン等ポリエチレン
ポリアミンまたはその誘導体、 (2)  メチレンジアミン、ジメチレントリアミン、
トリメチレンテトラミン、テトラメチレンへキサミン、
ヘキサメチレンへブタミン等ポリメチレンポリアミンま
たはその誘導体、(3)  へキサメチレンジアミン、
1.4−ブタンジアミン、1,2.5−ペンタントリア
ミン、3−アザ−5−ヒドロキシ−1,5−ジアミン、
3.6−ジアザ−5,8−ジヒドロキシ−1,9−ジア
ミン等のポリアミン化合物またはその誘導体、 (4)l−アミノピペラジン、1,2,5,6゜9.1
0−ヘキサアザデカン等のヒドラジンまたはその誘導体
、 (5)  フェニレンジアミン、ピコリン、アミノピリ
ジン等の芳香族、複素環ポリアミンまたはその誘導体、 (6)  グアニジン、ビグアニド、メチルグアニジン
等のグアニジンまたはその誘導体、等のアミン化合物を
反応させることにより製造される。
前記ニトリル基を有する樹脂と前記ポリアミノ化合物の
反応は無溶媒下、あるいはメタノール、エタノール、プ
ロパツール、ブタノール、N、N−ジメチルホルムアミ
ド、ホルムアミド、ジメチルスルホキシド、トルエン、
キシレン、四塩化炭素、1.2−ジクロルエタン等の非
水系溶媒の存在下に約60〜170℃で、好ましくは7
0〜150℃で行われる0反応温度が約60℃より低く
なると反応速度が遅くなり長時間の反応を要するので好
ましくない、また反応温度が約170℃以上になると、
一般式(+)で示される官能基の分解現象が生じてくる
ので好ましくない。
また上記反応は水溶媒または含水溶媒下でも実施出来る
が、この時には反応温度を約60〜120℃で実施する
のが望ましい0反応温度が約60℃以下の場合は反応速
度が遅くなるので好ましくない0反応温度が約120℃
以上になると、一般式(1)で示される官能基の加水分
解反応が併発してくるので好ましくない。
反応は上記の温度で約0.1〜24時間、好ましくは0
.5〜lO時間行えばよく、この範囲内で最適時間は、
反応温度、反応液濃度、使用する溶媒、反応試剤の種類
等によって適宜法められる。しかし、さらに長い反応時
間を用いることもできる。
反応は一般に常圧で行われるが加圧下でも可能である。
ニトリル基を有する樹脂に対する前記アミノ化合物の反
応割合は、ニトリル基1当量に対してアミノ化合物を約
0.5モル以上、通常1〜6モル量の範囲で用いられる
。必要以上の反応試剤を用いることは反応後の回収処理
が伴ない、処理操作が繁雑となるため好ましくない。ま
たニトリル基を有する樹脂に対して用いられるアミノ化
合物の反応割合が約0.5モルより少な(なると次工程
に於けるヒドロキシルアミンとの反応によって得られる
キレート樹脂の金属吸着容量が低下するので望ましくな
い。
以上のようにして製造した一般式(1)で示される官能
基を有する樹脂は、そのままあるいは渋滞、乾燥した後
、ヒドロキシルアミンと反応を行いキレート樹脂を製造
することが出来る。
本発明のキレート樹脂の製造に用いられるヒドロキシル
アミンとしては、硫酸ヒドロキシルアミン、塩酸ヒドロ
キシルアミン等のヒドロキシルアミンの鉱酸塩と水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム等のア
ルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、ヒドラ
ジン、アンモニア、エチレンジアミン、ジエチレントリ
アミン、メチレンジアミン、トリエチレンテトラミン、
ピリジン、フェニルヒドラジン、トリメチルアミン、ト
リエチルアミン、アニリン、N、N−ジメチルアニリン
等の塩基性化合物の混合溶液、またはヒドロキシルアミ
ン溶液が挙げられる。
ヒドロキシルアミンの鉱酸塩と塩基性化合物との混合割
合は、−8式(+)で示される官能基とヒドロキシルア
ミンとの反応が起こり得る限り特に限定されるものでは
ないが、一般にはヒドロキシルアミンの鉱酸塩1モルに
対して塩基性化合物を約0.1−1.5モル、好ましく
は0.3〜0.8モル量の範囲が用いられる。
塩基性化合物の量が約0.1モル以下の場合でも一般式
(+)で示される官能基とヒドロキシルアミンの鉱酸塩
との反応は起こるが、反応速度が遅くなり長時間の反応
を要するので望ましくない、塩基性化合物の量が約1.
5モル以上の場合も一般式(1)で示される官能基とヒ
ドロキシルアミンの反応は起こるが、塩基性化合物が1
級若しくは2級のアミノ基を有する場合には塩基性化合
物と一般式(!)で示される官能基との副反応が起こり
、ヒドロキシルアミンの反応1が少なくなり、製造され
るキレート樹層に主に含まれる一般式(II) −C= N OH 1(■) (式中、Rは前記した基と同じである。)で示される官
能基の生成量が少なくなり、金属吸着容量が低下するの
で望ましくない。
塩基性化合物が3級若しくは4級アミノ基有する場合に
は、1.5モル以上の範囲も用いることができる。
一般式(1)で示される官能基を有する樹脂と上記ヒド
ロキシルアミンとの反応割合は、樹脂中の一般式(1)
で示され゛る官能基1モルに対してヒドロキシルアミン
約0,25モル以上を用いればよい、必要以上の反応試
剤を用いることは反応後の回収処理が伴ない、処理操作
が繁雑となるため、好ましくは樹脂中の一般式(1)で
示される官能基1モルに対してヒドロキシアミン約0.
5〜5モル量の範囲が用いられる。ヒドロキシルアミン
の反応割合が約0.25モルより少なくなるとキレート
形成官能基の導入量が少なくなり、得られるキレート樹
脂の金属吸着容量が低下するので望ましくない。
ヒドロキシルアミンと一般式(1)で示される官能基を
有する樹脂との反応は、該樹脂が溶液状の場合には無溶
媒下でも行うことができるが、−Mには水、メタノール
、エタノール、プロパツール、ブタノール、N、N−ジ
メチルホルムアミド、ホルムアミド、ジメチルスルホキ
シド、トルエン、キシレン、四基(111゜2−ジクロ
ルエタン等の溶媒の存在下に約40〜120℃、好まし
くは50〜100℃で行われる0反応温度が約40℃よ
り低くなると反応速度が遅くなり長時間の反応を要する
し、また反応温度が約120℃以上になると生成した官
能基の分解現象が生じてくるので好ましくない。
反応は上記の温度にて約0. 1〜24時間、好ましく
は085〜6時間行われる。この範囲内で最適時間は反
応温度、反応液濃度、使用する溶媒、反応試剤の種類等
によって適宜法められる。しかしさらに長い反応時間を
用いることもてきる。
反応は一般に常圧で行われるが加圧下でも可能である。
以上のようにして製造した反応生成物はそのままあるい
は洗滌、乾燥を行った後、キレート樹脂として使用する
ことができる。
本発明方法によって製造されるキレート樹脂には一般式
(■)で示される官能基が主に含まれるが、本発明のキ
レート樹脂が従来公知の−C=NOH Ht で示される官能基を有するいわゆるアミドキシム型キレ
ート樹脂と比較して吸着容量が大きい理由は定かではな
いが、以下のような理由に依るものではないかと推定さ
れる。
すなわち従来公知の前記キレート樹脂は、キレート樹脂
に主に含まれる一般式(II)で示される官能基のうち
のRが−NH2であるのに対し、本発明の方法によって
製造されたキレート樹脂の官能基はRがポリアミノ化合
物またはこれらの誘導体からなっているために、オキシ
ム基とRを介して金属イオンと結合する場合に結合のひ
ずみが小さくて強い結合ができること、さらにポリアミ
ノ化合物自身のキレート形成能とが相剰的に効果を奏し
て、安定的に金属イオンとキレート形成をするために吸
着容量が大きくなるものと考えられる。
本発明の方法によって製造されたキレート樹脂はウラン
、ガリウム、インジウム、銅、金、銀、白金、コバルト
、マンガン、ニッケル、鉄、水銀、鉛等の金属イオンの
吸着除去に極めて有効に使用される。
(発明の効果〉 本発明の方法によれば公知のニトリル基を有する樹脂に
ヒドロキシルアミンを反応することにより得られるキレ
ート樹脂に比較してGa、U等の希少金属に対して高い
吸着容量を有するキレート樹脂を製造することが出来る
従って本発明の方法によって得られたキレート樹脂を使
用する場合には、吸着容量が大きいために大量の液処理
の場合に極めて有効であり、また処理設備の建設費や運
転経費が安くてよい等の利点があり、工業的価値は極め
て大なるものがある。
(実施例〉 以下、本発明方法を実施例によってさらに具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるも
のではない。
実施例1 架橋度10モル%のアクリロニトリル−ジビニルベンゼ
ン共重合樹脂600重量部とポリアミノ化合物としてジ
エチレントリアミンを2060重量部と溶媒としてN、
N−ジメチルホルムアミドを2000重量部加え、11
0〜120℃で10時間反応を行った。
反応生成物を濾過、水洗したところ3260重量部(未
乾燥)の −C=NH N HCH,c HヨN HCH! CHt N Ht
で示される官能基を存する樹脂が得られた。
次いで該樹脂の得量の1/lO重量部(326重量部)
に、硫酸ヒドロキシルアミン164重量部、苛性ソーダ
80重量部、および水、1000重量部を加え、90〜
95℃で2時間反応を行い、濾過、水洗、乾燥したとこ
ろ、129重量部のキレート樹脂(以下、キレート樹脂
Aと称する。)が得られた。
得られたキレート樹、脂Aの0.05重量部をGaを1
35ppm含むバイヤー法によるアルiす製造工程から
のアルミン酸ナトリウム水溶液10容量部に加え、15
時間振盪を行った後、キレート樹脂と水層に分離した。
水層側に残ったGaの濃度分析を行ったところ67pp
mであった。
また得られたキレート樹脂0.05重量部を97ppm
のUを含む富化海水30容量部に加え、15時間振盪を
行った後、キレート樹脂と水層に分離した。
水層側に残ったUの濃度分析を行ったところ22ppm
であった。
実施例2〜5 実施例1のアミノ化合物のジエチレントリアミンとその
使用量を第1表に示すように変えた以外は実施例1と同
様にして反応を行い、第1表に示すようなキレート樹脂
B、C,D、Eを得た。  − 次いで得られたキレート樹脂のGa、Uの吸着試験を実
施例1と同様な方法で行った。
結果を第1表に示した。
比較例1 実施例1で用いたと同一の架橋度10モル%のアクリロ
ニトリル−ジビニルベンゼン共重合樹脂60重量部に硫
酸ヒドロキシルアミン164重1部、ナトリウムメチラ
ート110重量部、およびメチルアルコール500重量
部を加え、65〜70℃で24時間反応を行った後、濾
過、水洗、乾燥したところ、アミドキシム基を有したキ
レート樹脂89重量部を得た。
得られたアミドキシム基を有するキレート樹脂のGa、
、Uの吸着性試験を実施例1と同様な方法で行ったとこ
ろ、水層側のaa、u濃度は各々89.31ppmであ
った。
実施例6〜10、比較例2 Auを1103pp、Cuを88ppm。
Znを99ppmと酢酸ナトリウムを6.8g/l含有
するpH5,4の水溶液100容量部と実施例1〜5の
キレート樹脂A、B、C,D。
Eと比較例1のアミドキシム基を有するキレート樹脂の
各々0.1重量部とを5時間振盪接触させた0次に水層
側のAu、Cu、  Zuの各々の濃度を分析した。結
果を第2表に示した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rはアミノ基またはその誘導体を表す。)で示
    される官能基を有する樹脂にヒドロキシルアミンを反応
    させることを特徴とするキレート樹脂の製造方法。
  2. (2)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rはアミノ基またはその誘導体を表す。)で示
    される官能基を有する樹脂が分子中にニトリル基を有す
    る樹脂とアミノ化合物との反応生成物である特許請求の
    範囲第1項記載のキレート樹脂の製造方法。
  3. (3)アミノ化合物がポリアミノ化合物である特許請求
    の範囲第2項記載のキレート樹脂の製造方法。
JP1463087A 1987-01-23 1987-01-23 キレート樹脂の製造方法 Expired - Lifetime JP2608712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1463087A JP2608712B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 キレート樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1463087A JP2608712B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 キレート樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63182305A true JPS63182305A (ja) 1988-07-27
JP2608712B2 JP2608712B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=11866517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1463087A Expired - Lifetime JP2608712B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 キレート樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2608712B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0849290A4 (en) * 1995-09-08 2004-10-20 Nippon Paint Co Ltd HYDROLYSABLE RESIN CONTAINING AN AMINE BOUND TO THIS RESIN AND ANTI-FOULING PAINT
WO2004105945A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-09 Clean Teq Pty Ltd Anion exchange resins for recovery of anions and anionic complexes containing metals from liquids and pulps
AU2004243674B2 (en) * 2003-05-27 2010-03-25 Clean Teq Pty Ltd Anion exchange resins for recovery of anions and anionic complexes containing metals from liquids and pulps

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0849290A4 (en) * 1995-09-08 2004-10-20 Nippon Paint Co Ltd HYDROLYSABLE RESIN CONTAINING AN AMINE BOUND TO THIS RESIN AND ANTI-FOULING PAINT
WO2004105945A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-09 Clean Teq Pty Ltd Anion exchange resins for recovery of anions and anionic complexes containing metals from liquids and pulps
AU2004243674B2 (en) * 2003-05-27 2010-03-25 Clean Teq Pty Ltd Anion exchange resins for recovery of anions and anionic complexes containing metals from liquids and pulps

Also Published As

Publication number Publication date
JP2608712B2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4039446A (en) Heavy metal-binding agent process
JPS5941307A (ja) キレート樹脂の製造方法
Kaşgöz et al. Modified polyacrylamide hydrogels and their application in removal of heavy metal ions
US3345344A (en) Process for conversion of amidoxime polymers to polyhydroxamic acids using aqueous hydrochloric acid solutions
US8506818B2 (en) Method for producing chelate resins
US5200473A (en) Chelating resins and method for their use in the extraction of metal ions
CN107814734A (zh) 绿色螯合剂天冬氨酸二乙酸四钠的制备方法
HU191479B (en) Method for yielding gallium
JPS63182305A (ja) キレ−ト樹脂の製造方法
JPH0459326B2 (ja)
JP4605432B2 (ja) キレート樹脂及びその製造法
JPS6011509A (ja) キレ−ト樹脂の製造方法
JPH04356506A (ja) キレート樹脂
JP2987907B2 (ja) 溶存酸素の除去法
JPS6011231A (ja) ウランの回収法
JP2595987B2 (ja) キレート樹脂の製造方法
JPS621571B2 (ja)
JPS63130799A (ja) メツキ浴の精製方法
JPH0651744B2 (ja) キレ−ト樹脂の製造方法
JPH01145326A (ja) 金属の回収方法
JPS62250991A (ja) 溶存酸素の除去方法
JPS63125504A (ja) キレ−ト樹脂
JPH0520445B2 (ja)
SU704104A1 (ru) Способ получени хелатообразующего ионита
SU523113A1 (ru) Способ получени комплесообразующего ионита

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term