JPS63182017A - 気体分離用複合膜 - Google Patents

気体分離用複合膜

Info

Publication number
JPS63182017A
JPS63182017A JP62014561A JP1456187A JPS63182017A JP S63182017 A JPS63182017 A JP S63182017A JP 62014561 A JP62014561 A JP 62014561A JP 1456187 A JP1456187 A JP 1456187A JP S63182017 A JPS63182017 A JP S63182017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite membrane
porous support
membrane
thin film
pore diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62014561A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ryuzaki
粒崎 繁
Tasuke Sawada
太助 沢田
Yozo Yoshino
吉野 庸三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62014561A priority Critical patent/JPS63182017A/ja
Publication of JPS63182017A publication Critical patent/JPS63182017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1213Laminated layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は気体の分離濃縮を行なう気体分離用複合膜に関
するものである。
従来の技術 近年、有機高分子を用いた気体分離膜が数多く提案され
ている。特に空気からの酸素富化が注目されており、空
気中からの酸素を効率よく安価に分離濃縮できるならば
、燃焼分野、汚泥処理、健康、医療機器等に大いに貢献
できると期待されている。
酸素の分離膜は、空気等の混合気体から選択的に酸素を
分離する機能と効率よく酸素を透過させる機能が大きい
こと、すなわち、酸素選択係数と酸素透過係数が大きい
ことが要求される。このような気体分離膜としては、特
開昭51−121485号公報には、オルガノポリシロ
キサン−ボリヵーボネト共重合体が提示されている。
一般に均質膜における気体の透過量は、次のような関係
が成立する。
ql:気体iの透過量(cc) Pl:気体透過係数(cc −art/d −see 
−Cll1Hg )ΔP1:気体iの膜両面での分圧差
(cIRHg)t :透過時間(式) %式%() 従って膜厚lを薄くすればする稚気体の透過量を多く得
ることができる。このような薄膜の気体分離膜を得る1
つの方法として、水面上に溶媒に溶解した有機高分子を
展開し、高分子薄膜を形成し、これを多孔質支持体に担
持する方法が特開昭56−92926号公報等に提示さ
れている。
発明が解決しようとする問題点 高分子膜を利用した気体の分離には、前述のように得よ
うとする気体の透過量および選択係数は、その素材によ
シ決定されるものであり、膜厚lを薄くする程、気体の
透過量を多く得ることができる。しかし、実際に使用す
る場合には、分離膜単独では機械的強度がないため前述
のように、多孔質支持体上にコーティングもしくは膜材
料を水面展開法により展開し担持する方法が通常である
特に水面展開法により得られる複合膜は多孔質支持体の
形態が重要な技術的課題である。その技術的課題として
は多孔質支持体の表面の平滑性2表面孔径、空孔率等が
挙げられる。表面の平滑性ではその表面に傷、シワ、ス
ジ等の凹凸があれば当然のことながら分離膜の欠損、ピ
ノホール等が生じ易く、分離膜の膜厚を厚くする方向と
なり、透過量の低下する問題がある。表面孔径では、孔
が大きいと圧力差に耐えきれず、分離膜の破壊が生じる
。空孔率では、この値が低いと透過する気体の流量が圧
力損失によシ少なくなる等の問題点がある。これら問題
点をある程度解決した多孔質支持体としてポリプロピレ
ン多孔質体があるがこの多孔質体は空孔率が少ないため
流量が充分に取れない。また、分離膜との密着性が悪い
ため、耐湿特性において、膜寿命が短い等の問題点があ
った。
本発明は上記問題点に鑑み、従来の複合膜に比べ、特性
の優れた複合膜を形成することを目的とする。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために、本発明の気体分離用複合膜
は、0.1μm以下の表面孔径である緻密層とこの緻密
層以下の層が0.2〜20μmの孔径でしかもハニカム
構造を有し、その空孔率が50〜80%の範囲である支
持体と高分子薄膜とから構成される。この構成の多孔質
支持体材料は、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン等
が挙げられるが、0.1μm以下の表面孔径の緻密層と
緻密層以下の層が0.2〜20μmの孔径でしかもハニ
カム構造を得られるものであれば特に限定するものでは
ない。
緻密層が0.1μm以上の表面孔径であれば、分離膜の
厚みを厚くする方向にあり、流量が少なくなるため好ま
しくない。また、多孔質支持体の層が緻密層のみであれ
ば、圧力損失が大きくなり、流量が少なくなるため好ま
しくない。従って、分離膜との界面は0.1μm以下の
緻密層であり、その下部は流量を多く得るための孔径が
好ましい。
このような構成としてハニカム構造にすることが最適で
あり、その孔径は0.2〜20μmの範囲が好ましい。
また、その空孔率は、50〜80%の範囲が好ましく、
50%以下であれば圧力損失を受は易く、80%以上で
あれば、多孔質支持体の機械的強度が小さくなり、圧力
に耐えない。
また、これら多孔質体は、折り曲げ強度、引張り強度等
が小さいため、これら多孔質材料をポリニスカル、ポリ
プロビレ/等の不織布にラミネートあるいはコーティン
グした一体形とし機械的強度を補強した多孔質支持体で
も良い。
一方、高分子薄膜材料としては、水面展開法により、薄
膜化が可能な材料であれば特に限定するものではないが
この膜材料としてはシロキサン構造を持つ材料が有利で
ある。具体的には、ポリジメチルシロキサン、ポリメチ
ルフェニルシロキサン、ポリジメチルシロキサン−ポリ
ヒドロキシスチレン共重合体、ポリジメチルシロキサン
−ポリヒドロキシスチレ/−ポリスルホン共重合体等ヲ
挙げることができる。
作用 このような多孔質支持体上にシロキサン構造を有する高
分子薄膜を担持することにより、膜材料の特性を損うこ
とのない複合膜を得ることができるものである。
実施例 以下、本発明を具体的に説明するため実施例を述べて説
明するが、特にこれらに限定されるものではない。
(比較例1) 高分子薄膜材料として、ポリジメチルシロキサン−ポリ
ヒドロキシスチレ/−ポリスルホン共重合体を、べ/ゼ
/に溶解し2.Oft%ft上なるように調製した。こ
の溶液を水面展開法により、膜厚が0.1μ曹によるよ
うに展開した。次にこの膜面上に多孔質支持体として、
ポリプロビレ/多孔質体(ジュラガード#2400  
セラニーズ社製)を静かに置き引き上げることにより、
前記薄膜を多孔質支持体上に得た。このものを再度、薄
膜上に置き、引き上げ複合膜を得た。この複合膜の特性
は酸素透過秒数が、膜面積11−27+圧力1.0kL
!f/dで1.3枕々Cであり、F(Oシ12)は2.
07であった。
(実施例1) 比較例1で水面上に展開した薄膜上に多孔質支持体とし
て、ポリエーテルスルホンの多孔質体を用いた。この多
孔質体は、0.1μm以下の緻密層を有しておシ、緻密
層の下部層は約0.4〜10μmの孔を持つハニカム構
造をした膜厚40μmのもので、空孔率は76チであっ
た。この支持体を薄膜上に比較例1と同様な操作を行な
い複合膜を得た。この複合膜の特性を調べたところ、酸
素透過秒数は0,89/cc 、 F (02/N2 
)は2.21であった。
(実施例2) 多孔質支持体として、ポリスルホンの多孔質体を用いた
。このものの多孔質体も、ポリエーテルスルホン多孔質
支持体とほぼ同様な構造であったが、空孔率は50%で
あった。この支持体で比較例1と同様な操作を行ない複
合膜を得た。この時性は、酸素透過秒数が0.7秒;/
’cc 、 F (02/’N 2 )が2.18であ
った。
(比較例2) 膜材料として、ポリジメチルシロキサy(8H−410
東しシリコー/■)をぺ/ゼ/に溶解し、20wt%溶
液とした。この溶液を用い水面展開法により、膜厚が0
.1μmになるように展開した。比較例1に用いたジュ
ラガードを膜面上に静かに置き、引き上げた。この操作
を2回繰り返して複合膜を得た。この時の特性は酸素透
過秒数が1.8秒/ccf、F(02/N2)は1.9
9であった。
(実施例3) 比較例2で得た薄膜上に実施例1で用いた多孔質支持体
を静かに置き、引き上げる操作を2回繰り返し、複合膜
を得た。この複合膜の特性は、酸素透過秒数が1.2秒
%Ccで、F(02/N2)が2.0であった。
(実施例4) ポリエーテルスルホンをポリプロビレ/不織布の上にコ
ーティングした多孔質支持体を得た。この多孔質支持体
は実施例1で用いたポリエーテルスルホン単体の多孔質
体と同様の構造を持つものであり、機械的強度のある支
持体を得た。比較例1で水面展開法により得た薄膜上に
この支持体を静かに置き、引き上げる操作を2回繰り返
し複合膜を得た。この複合膜の特性は、酸素透過秒数が
o、s e/cc 、 F (02/N2 )は2.2
0であった。この特性は単体の多孔質支持体と同様な値
であり、機械的強度のある複合膜を得ることができた。
これらの耐湿特性を調べた結果を図に示す。この結果か
らも明らかなように比較例に比べ本発明の実施例のもの
は特性の向上した複合膜といえる。
発明の効果 以上述べたように、本発明によれば、多孔質体の構造が
0.1μm以下の表面孔径を有する緻密層とその下部層
が0.2〜20μ墓の孔でハニカム構造を持つ多孔質体
上に高分子薄膜を担持した複合膜とすることにより、高
分子薄膜の持つ酸素透過秒数、分離比の特性が従来のも
のより優れたものである。また、耐湿特性の結果からも
特性の向上した複合膜が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例の効果を説明するための特性図であ
る。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名F 
(Q2/Nl) ゝ\ヘ一一一/′

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)混合気体より特定の気体を選択的に分離透過させ
    る高分子薄膜と、この高分子薄膜を担持する多孔質支持
    体とから構成し、前記多孔質支持体を表面孔径が0.1
    μm以下の緻密層とこの緻密層以下の層が0.2〜20
    μmの孔径であるハニカム構造とし、その空孔率を50
    〜80%としたことを特徴とする気体分離用複合膜。
  2. (2)高分子薄膜がシロキサン構造である特許請求の範
    囲第1項記載の気体分離用複合膜。
  3. (3)多孔質支持体がポリエーテルスルホンである特許
    請求の範囲第1項記載の気体分離用複合膜。
  4. (4)多孔質支持体がポリスルホンである特許請求の範
    囲第1項記載の気体分離用複合膜。
  5. (5)多孔質支持体が不織布とラミネートもしくはコー
    ティングにより一体形に形成したものである特許請求の
    範囲第1項記載の気体分離用複合膜。
JP62014561A 1987-01-23 1987-01-23 気体分離用複合膜 Pending JPS63182017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014561A JPS63182017A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 気体分離用複合膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014561A JPS63182017A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 気体分離用複合膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63182017A true JPS63182017A (ja) 1988-07-27

Family

ID=11864566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62014561A Pending JPS63182017A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 気体分離用複合膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63182017A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7811359B2 (en) 2007-01-18 2010-10-12 General Electric Company Composite membrane for separation of carbon dioxide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7811359B2 (en) 2007-01-18 2010-10-12 General Electric Company Composite membrane for separation of carbon dioxide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4933082A (en) Gas-permeable laminate
JPH0194901A (ja) 血液透析に適当な透過選択性不均斉膜および該膜の製造方法
US4631075A (en) Composite membrane for gas separation
JPS63182017A (ja) 気体分離用複合膜
JPH0224574B2 (ja)
JP2975000B2 (ja) 人工肺用複合中空糸膜
JPS6256775B2 (ja)
JP2855332B2 (ja) 複合中空糸膜
JPS5814904A (ja) 液体分離膜の支持体シ−ト
JPS61120617A (ja) 気体分離用複合膜
JPS63296822A (ja) 気体分離複合膜
JPS59120211A (ja) 複合膜の製造方法
JP2974999B2 (ja) 膜型人工肺
JPS61200805A (ja) ポリエ−テルスルホン微孔中空糸膜およびその製造方法
JPH0378128B2 (ja)
JPS5959210A (ja) 選択性気体透過複合膜
JP2858262B2 (ja) 溶存ガスの除去方法
JPH0378129B2 (ja)
JPS62136224A (ja) 気体分離用複合膜
JP2011502808A (ja) 血液適合性を有する非対称ポリウレタン系膜の合成方法、及び該方法によって得られる膜
JPH01123617A (ja) 気体分離用複合膜の製造法
JPH0479687B2 (ja)
JPH0380925A (ja) 選択性気体透過膜
JPS61291018A (ja) 気体透過性積層体
JPS5959736A (ja) 酸素富化膜の製造方法