JPS63181917A - コンバイン - Google Patents

コンバイン

Info

Publication number
JPS63181917A
JPS63181917A JP1448087A JP1448087A JPS63181917A JP S63181917 A JPS63181917 A JP S63181917A JP 1448087 A JP1448087 A JP 1448087A JP 1448087 A JP1448087 A JP 1448087A JP S63181917 A JPS63181917 A JP S63181917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaping
section
combine harvester
crop
laser cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1448087A
Other languages
English (en)
Inventor
宗之 河瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1448087A priority Critical patent/JPS63181917A/ja
Publication of JPS63181917A publication Critical patent/JPS63181917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al産業上の利用分野 この発明は、脱穀装置を搭載して農地を走行し、刈取部
内に導かれた作物を刈り取るコンバインd関する。
(bl従来の技術 一般にコンバインは第5図に示すように、中央部付近に
脱穀装置51を搭載し、下方に設けたクローラ530回
転により農地を走行する。コンバインの前面には刈取部
52が構成されており、この刈取部52にはデバイダ5
6および引き起こし爪55が備えられている。これらデ
バイダ56および引き起こし爪55の作用によってコン
バインの前方に位置する作物が刈取部52の内部に導か
れる。刈取部52の内部下方には刈刃54が設けられて
おり、刈取部52内に導かれた作物を株元から刈り取る
。このようにして株元がら刈り取られた殻稈は搬送装置
57によって脱穀装置51に導かれ、穀粒を収穫する。
刈刃54は一般に往復動刈刃であり、固定刃に対して摺
動刃が接触しながら往復動作する。これによって作物は
両者の間に挟まれて刈り取られる。
(C)発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記従来のコンバインでは、摺動刃の往復
動作により大きな振動や騒音が発生し刈取作業条件を劣
化させる問題があり、また刈刃の摩耗によって切味が劣
化し刈取作業効率が低下する欠点があった。
この発明の目的はレーザ光によって作物を株元から刈り
取ることによって刈刃を排除し、振動や騒音の発生を防
止して刈取作業条件を良好にし、更に摩耗による刈取状
態の劣化をなくすことにより作業効率を向上できるコン
バインを提供することにある。
id1問題点を解決するための手段 この発明のコンバインは、株元にレーザ光を照射して作
物を刈り取るレーザカッタ装置と、地面との間隔を測定
する超音波センサと、を前記刈取部に設けるとともに、
超音波センサの測定結果を予め定められた設定値と比較
する比較手段と、比較手段の比較結果に応じて刈取部を
上下方向に移動する移動手段と、を備えたことを特徴と
する。
(e)作用 この発明においては、コンバインの走行により作物が刈
取部内に導かれると、この作物の株元にレーザカッタ装
置のレーザ光が照射される。また、刈取部に設けられた
超音波センサは地面との間隔を測定し、この測定結果に
応じて移動手段によって刈取部が上下方向に移動する。
このとき刈取部に設けられたレーザカンタ装置も共に上
下動する。
(f)実施例 第1図は、この発明の実施例であるコンバインの要部を
示す側面断面の略図である。
刈取部2の前面には引き起こし装置5およびデバイダ6
が設けられている。デバイダ6は一端を本体に軸支され
たステー10の他端に設けられている。刈取部2の内部
にはレーザカッタ装置8a、8bが−)”レート11を
介してステー10に固定されている。また、ステー10
には超音波センサ12が取り付けられている。この超音
波センサ12は発信部12aと受信部12bとからなる
。発信部12aから発信された超音波は地面に反射して
受信部12bに受信される。このときの発信タイミング
と受信タイミングとの差により地面との間の距離を測定
する。ステー10には油圧シリンダ13のピストンロッ
ド14が固定されている。
油圧シリンダ13に対する圧油の流出入方向を変更する
ことによってピストンロッド14は矢印EまたはF方向
に移動する。ピストンロッド14が矢印EまたはF方向
に移動すると、ステー10は軸部10aを支点に矢印G
またはH方向に回転動作する。このステー10の回転動
作によって刈取部2が上下動する。
コンバインが農地内を矢印A方向に移動すると、引き起
こし装置5およびデバイダ6により作物21が刈取部2
の内部に導かれる。この作物21の株元に対してレーザ
カッタ装置ga、3bからレーザ光が照射され、作物2
1の殻稈は株元から刈り取られる。このとき、レーザカ
ッタ装置8a、3bのレーザ光は前方に向かって水平方
向から角度θだけ下向きの照射角を与えられている。従
って、レーザカッタ装置3a、8bの刈取位置との距離
をLとすると、レーザカッタ8a、8bは高さH=L−
tanθだけ株元の上端部より高い位置になる。レーザ
カッタ装置8a、8bの上方にはバッカ9が回転自在に
されており、このバッカ9の回転によって刈り取られた
殻稈は図外の搬送装置に導かれる。
第2図は、上記コンバインの要部を示す平面の略図であ
る。
刈取部2の内部においてレーザカッタ8a、8bを固定
したプレート11は図外のクランク機構により矢印Cま
たはD方向に往復移動する。これによってレーザカッタ
装置8a、8bは図中2点鎖線で示す状態8a′、8b
′と、同じ(図中3点鎖線で示す状態8a”、8b”と
の間を往復移動する。同図中に示すように左側のレーザ
カッタ装置8aと右側のレーザカッタ8bは中央部にお
いてオーバラップし、刈取部2の内部に導かれた作物に
レーザ光を確実に照射する。
第3図は、上記コンバインの制御部のブロック図である
CPU31からI10インターフェース34を介して超
音波発生回路41に制御データが出力される。超音波発
生回路41はこの制御データに従って超音波を発生し、
この超音波はアンプ46により増幅されて送信部12a
から地面に送信される。地面からの発射波は受信器12
bにより受信され、アンプ45により増幅された後検波
回路44を経てコンパレータ43に入力される。距離測
定時にCPU31はI10インターフェース34を介し
てD/A変換器8に参照電圧の出力データを出力する。
D/A変換器42はこのデータに応じた参照電圧をコン
パレータ43に入力する。コンパレータ43は参照電圧
と受信信号の電圧値とを比較し、受信信号の電圧値が参
照電圧を越えた時コンパレータ43に出力が現れる。
距離測定時に超音波発生回路41に制御データが出力さ
れると図外のタイマが起動し、超音波の発信タイミング
からコンパレータ43に出力が現れるまでの時間を計時
する。CPU31に接続されたROM32にはこの発信
タイミングと受信タイミングの間に超音波が伝播する距
離の半分の値との関係が記憶されており、CPU31は
タイマの計時時間に対応する距離を測定距離として読み
出す。RAM33の一部は上記距離測定時のワーキング
エリアに割り当てられており、また他のメモリエリアに
受信時間および測定距離が記憶される。CPU31は読
み出した測定距離に応じて刈高制御部36に制御データ
を出力する。刈高制御部36はこの制御データに基づい
て油圧弁37を駆動し、シリンダ13への圧油の流入出
方向を切り換える。また、CPU31はスイッチSWI
〜SW3のスティタスをフェッチし、これらのスティタ
スに応じてレーザカッタコントローラ35に制御データ
を出力する。レーザカッタコントロークラッチに設けら
れており、変速レバーによりクラッチが繋がったときオ
ンする。スイッチSW2は操作部のステップに設けられ
ており作業者が操作部にいるとオンし、操作部を離れる
とオフする。スイッチSW3は刈取りラッチに設けられ
ており、作業レバーの操作により刈取作業が選択される
とオンする。
第4図は、上記コンバインの制御部の処理手順を示すフ
ローチャートである。
コンバインのメインキーがオンされエンジンがでいるか
否かをチェックする(nl−n3)。スイッチSW1〜
SW3のいずれかがオフしている場合にはレーザカッタ
装置3a、8bをオフする(nil)。スイッチSW1
〜SW3のすべてがオンすると超音波センサ12による
距離Xの測定が行われる(n4)−次いで測定距離Xを
設定値にと比較しくn5)、両者が略等しくない場合に
は測定距離Xが設定値によりも大きな値であるか否かを
チェックする(n6)。設定値には、作物種や農地の状
態等により予め決められている。またこのステップステ
ップn5がこの発明の比較手段に相当する。測定距離X
が設定値によりも大きな値である場合即ち、刈取部2の
位置が基準状態よりも高い場合には油圧シリンダ13に
圧油を供給し刈取部2を第1図に示す矢印H方向に移動
する。反対に測定距離Xが設定値Kを大きく下回る場合
すなわち、刈取部2の高さが基準状態よりも低い場合に
は油圧シリンダ13のピストンロッド14側に圧油を供
給し、刈取部2を第1図に示す矢印G方向に移動する(
n12)。測定距離Xが設定値Kに近い場合には刈取部
2の上下動が行われない。このステップn6.n7.n
12が油圧シリンダ13および油圧弁37とともにこの
発明の移動手段に相当する。
測定距離Xが設定値Kに略等しい場合または刈取部2の
上下移動が終了した後に、刈取部2の状態を検出し適正
範囲にあるか否かのチェックを行う(n8.n9)。刈
取部2の高さが刈取作業に適正な範囲にある場合にはレ
ーザカッタ装置8a、8bを駆動しくn1o)、刈取部
2が刈取作業に適正な位置にない場合にはレーザカッタ
装置8a、3bの駆動を停止する(n13)。
以上のようにしてこの実施例によれば、レーザカッタ装
置8a、8bによる刈取作業の実行中に刈取部2の高さ
を超音波センサ12により測定し、この測定距離Xが設
定値Kに略一致するかをチェックする。測定距離Xが設
定値Kに略一致しない場合には刈取部2を上下方向に移
動して適正な状態で刈取作業が行われるようにする。ま
た、SW1〜SW3のスティタスをフェッチするととも
に、刈取部2の位置をチェックし、刈取作業が行われて
いない場合や作業者が操作部にいない場合、および刈取
部2が高い位置にある場合にはレーザカッタ装置3a、
3bの駆動が停止される。このため、刈取作業時以外に
はレーザ光は照射されず、また刈取作業中であっても作
業者がコンバインを離れた場合や回行時にはレーザ光の
照射が停止される。したがって、刈取部2の外部にレー
ザ光が照射されることがなく、また作業者の安全を確保
できる。
(g1発明の効果 この発明によれば、刈取部に導かれた作物をレーザカッ
タ装置から照射されるレーザ光により刈り取ることがで
きる。これによって振動および騒音を発生する刈刃を排
除することができ、刈取作業条件を向上することができ
る。また、レーザカッタ装置は作物と直接接触しないた
め摩耗することがなく、作業効率の劣化を防止できる。
加えて、刈取部の高さが超音波センサにより測定され、
この測定結果を比較手段によって設定値と比較し、比較
結果に応じて移動手段により上下方向に刈取部をを移動
する。レーザカッタ装置はこの刈取部に連動するため、
常に、適正な刈高さを維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例であるコンバインの要部を示
す側面断面略図、第2図は同コンバインの要部を示す平
面の略図、第3図は同コンバインの制御部のブロック図
、第4図は同コンバインの制御部の処理手順を示すフロ
ーチャートである。 第5図は従来のコンバインを示す外観図である。 2−刈取部、8a、8b−レーザカッタ装置、12−超
音波センサ、13−油圧シリンダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上下方向に移動可能な刈取部内に作物を導き、こ
    の作物を株元から刈り取るコンバインにおいて、 前記株元にレーザ光を照射して作物を刈り取るレーザカ
    ッタ装置と、地面との間隔を測定する超音波センサと、
    を前記刈取部に設けるとともに、超音波センサの測定結
    果を予め定められた設定値と比較する比較手段と、比較
    手段の比較結果に応じて刈取部を上下方向に移動する移
    動手段と、を備えてなるコンバイン。
JP1448087A 1987-01-23 1987-01-23 コンバイン Pending JPS63181917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1448087A JPS63181917A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1448087A JPS63181917A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 コンバイン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63181917A true JPS63181917A (ja) 1988-07-27

Family

ID=11862218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1448087A Pending JPS63181917A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63181917A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5233872A (en) * 1989-08-28 1993-08-10 Zexel Corporation Acceleration sensor and acceleration sensing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5233872A (en) * 1989-08-28 1993-08-10 Zexel Corporation Acceleration sensor and acceleration sensing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11457566B2 (en) Crop discharge speed control for a forage harvester
JPS63181917A (ja) コンバイン
US20220400607A1 (en) Belt-type cutting system comprising knives for cutting crops, including means for monitoring the condition of the knives
JPH0215169B2 (ja)
JPH0731247A (ja) コンバイン
JPH0215884B2 (ja)
US21741A (en) Improvement in harvesters
JPH0140771Y2 (ja)
JPS582197Y2 (ja) コンバイン等における前処理部装置
JPS6033782Y2 (ja) コンバインの刈刃駆動安全装置
JPS592624A (ja) 自走農機の刈高さ制御装置
JPS643281Y2 (ja)
JP2018011526A (ja) コンバイン
JP2813647B2 (ja) コンバインの扱深さ制御構造
JP3612436B2 (ja) 刈取収穫機
US1711853A (en) Railroad mowing machine
JPH0514746Y2 (ja)
JP3664603B2 (ja) 刈取収穫機
JP2681473B2 (ja) 自動走行作業機及び汎用型コンバイン
JPS63177734A (ja) コンバイン
JP2018093789A (ja) コンバイン
JP2558077B2 (ja) 全稈投入型コンバイン
JP2002017133A (ja) 移動刈取機における刈取部制御装置
JPS6146084B2 (ja)
JPH0445124B2 (ja)