JPS63181418A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63181418A
JPS63181418A JP1471287A JP1471287A JPS63181418A JP S63181418 A JPS63181418 A JP S63181418A JP 1471287 A JP1471287 A JP 1471287A JP 1471287 A JP1471287 A JP 1471287A JP S63181418 A JPS63181418 A JP S63181418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
temperature
time
implantation
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1471287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0795537B2 (ja
Inventor
▲吉▼田 正勝
Masakatsu Yoshida
Katsuya Ishikawa
克也 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP62014712A priority Critical patent/JPH0795537B2/ja
Publication of JPS63181418A publication Critical patent/JPS63181418A/ja
Publication of JPH0795537B2 publication Critical patent/JPH0795537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、結晶欠陥の少ない、イオン注入層の形成方法
に関するものである。
従来の技術 超LSIの半導体基板に素子を形成する方法として、半
導体基板にイオン注入法によりキャリア源となる不純物
を注入し、アニールによって活性化を行い、p型層ある
いはn型層を形成する方法は、不純物濃度および深さの
制御性が良いことから、広(用いられている。しかし、
イオン注入法は、不純物のイオン粒子を10keV〜5
00keVの高エネルギーで半導体基板中に注入するた
め、多(の結晶欠陥を生じさせる。したがって、良好な
結晶性を持つ注入層を形成するためには、1000℃以
上の高温の熱処理(アニール)が必要となる。例えば、
n−チャンネルMO3LSIのソース・ドレイン領域の
形成は、5i(100)面のp型10〜2oΩ・cmの
p型Si基板の(100)結晶方位面のものに砒素(A
s)イオンを、加速エネルギー40keVで、注入量5
X1015 個/ ciの注入を行って形成している。
注入後の活性化は、1000℃の温度で約30分の通常
の電気炉(FA)によるアニール法で行われている。こ
の場合の注入層の接合深さは約0.2μmでシート抵抗
値は約40Ω/口となり、この場合のAs原子の注入量
に対する電気的活性化率は60〜70%と低い。また注
入層のアニール後の残留欠陥も多い。
発明が解決しようとする問題点 イオン注入後のアニール温度は、高温で行えば活性化が
良くなり、結晶欠陥も減少するが、注入層からの不純物
拡散が生じ、接合深さが深くなり、接合容量の増大、ゲ
ート実効長の減少など不都合を生じる。また低温で行え
ば、接合深さが浅(できるが、活性化が低く、結晶欠陥
が多量残留する。さらに微細化が進み、メガビットのダ
イナミック・ランダム・アクセスメモリ(DRAM)プ
ロセスでは、接合深さを浅くする必要がある。
この実施方法の一例として、イオン注入後のアニールを
アニール時間が20〜30分程度の長時間による通常の
電気炉を用いる方法ではその温度を900℃〜800℃
の低温にしなければならない。しかし、このような低温
では注入されたイオンの活性化は、900℃では約30
%、800℃テハ約25%であり、1000℃での60
〜70%、1100℃での90%という通常の場合の活
性化率と比較すると、非常に小さく、残留欠陥も多い。
このため、素子を形成した場合にこの接合での電流のリ
ークやキャリアのライフタイムの劣化が大きな問題とな
る。
問題点を解決するための手段 本発明は、イオン注入後、1000℃以下の低温で長時
間の電気炉による第一のアニールで、注入−次欠陥の回
復と、注入により形成されたアモルファス層のエピタキ
シャル成長による単結晶化とを行い、次いで第一のアニ
ール時の温度より高温で1秒〜500秒程度の短時間ア
ニール(RTA)法、例えば、ランプアニール法による
第二のアニールを行う工程をそなえたものである。
作用 この低温で長時間のアニールと高温で短時間の2段階ア
ニールによって、注入層からの不純物拡散を抑え、活性
化が高く、注入層の結晶欠陥を少なくする結晶性の良い
注入層を形成することができる。
実施例 本発明の方法によるイオン注入層のアニール法について
、Si基板にAsイオン注入を行った注入層を例に、第
1図のプロセス・ステップにより、説明する。
第1図のステップ1で、p型10〜20Ω・備の5i(
100)基板を用い、次に、ステップ2で、選択酸化膜
の形成法によりイオン注入窓を形成する。次いで、ステ
ップ3で、イオン注入法により、Asイオンを加速エネ
ルギー40keVまたは20keVで注入量5X101
5個/cdの注入を行う。次に、ステップ4で、第一の
アニールとして電気炉(FA)によりN2ガス中で20
分のアニールを行った。この第一のアニール後に、残留
する欠陥を熱波信号を用いて測定した。この結果を第2
図のFA後の所にプロットした。縦軸の熱波信号強度(
単位TWユニット)は注入層の欠陥量にほぼ比例してい
る。この測定法ではSi基板の表面から深さ約3μmま
での欠陥量の積算値を測定している。熱波信号の測定値
は、40keVで注入した試料については20keVで
注入した試料よりかなり大きな値を示し、欠陥量が多い
ことを示している。次にステップ5では、第二のアニー
ルとして、短時間アニール法(RTA)の一つであるパ
ロゲンランプを用いたランプアニールにより、N2中で
1050℃の温度で10秒のアニールを行った。第二の
アニール後同じく残留欠陥を熱波信号により測定した。
第二のアニール後の熱波信号を第2図[FA十RTA(
II)]に示したが、第一アニール後の熱波信号値[F
A]に比較して、大幅な減少を示している。これは注入
層の欠陥量が大幅に減少したことを示している。この欠
陥量の減少は加速エネルギー40keVと20keVと
も見られた。比較のため第二の短時間アニールを900
℃の温度で実施した場合の熱波信号強度を[FA+RT
A(1)]に示したが、この場合には逆に増加を示した
このようにして形成されたAs注入層の接合深さは、F
Aのみの場合、FA+RTA(II)の場合も同じ0.
2μmであった。これは、第二のアニールでは短時間の
ため高温であってもほとんど注入層からのAsの拡散が
起らないことを示している。Asの拡散では第二のアニ
ール時間が500秒程度以上と大きくなれば第一の電気
炉アニールと同程度のアニール時間になることから接合
深さの増大が顕著になり、浅い接合形成には好ましくな
い。また1秒以下のアニール時間ではアニール効果は少
ない。
発明の効果 本発明によれば、低温での第一のアニールの後、高温で
短時間の第二のアニールを行うことにより、浅い接合で
欠陥量の少い注入層を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法によりイオン注入層のアニールを
行うプロセスを説明するためのステップ分解図、第2図
は電気炉アニール(FA)による第一のアニール後と、
ランプアニール(RTA>による第二のアニール後に測
定した熱波信号強度の特性図である。 1・・・・・・Si基板準備ステップ、2・・・・・・
パターン形成ステップ、3・・・・・・イオン注入ステ
ップ、4・・・・・・第一アニールステップ、5・・・
・・・第ニアニールステップ。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板にイオン注入を行なった後、比較的低
    温で長時間の第一の熱処理を行ない、その後、前記第一
    の熱処理時の温度より高温で1秒〜500秒の短時間の
    第二の熱処理を行なうことを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
  2. (2)第二の熱処理をランプアニール炉により実施する
    工程をそなえたことを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載の半導体装置の製造方法。
JP62014712A 1987-01-23 1987-01-23 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0795537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014712A JPH0795537B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014712A JPH0795537B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63181418A true JPS63181418A (ja) 1988-07-26
JPH0795537B2 JPH0795537B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=11868763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62014712A Expired - Lifetime JPH0795537B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0795537B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296583A (ja) * 1988-09-30 1990-04-09 Toshiba Silicone Co Ltd アミノアルキルアルコキシシランの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59211221A (ja) * 1983-05-17 1984-11-30 Nippon Denso Co Ltd イオン注入した半導体の熱処理方法
JPS60119718A (ja) * 1983-12-01 1985-06-27 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59211221A (ja) * 1983-05-17 1984-11-30 Nippon Denso Co Ltd イオン注入した半導体の熱処理方法
JPS60119718A (ja) * 1983-12-01 1985-06-27 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296583A (ja) * 1988-09-30 1990-04-09 Toshiba Silicone Co Ltd アミノアルキルアルコキシシランの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0795537B2 (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4463492A (en) Method of forming a semiconductor device on insulating substrate by selective amorphosization followed by simultaneous activation and reconversion to single crystal state
JP3992211B2 (ja) Cmosfetの製造方法
JPS6362227A (ja) P型ド−パントの特性のその他のp型ド−パントでの修正
US4889819A (en) Method for fabricating shallow junctions by preamorphizing with dopant of same conductivity as substrate
JPH0817841A (ja) 半導体基板,半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPS63181418A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09190984A (ja) 半導体素子のウェル形成方法
JP2943369B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0526343B2 (ja)
JPH02224223A (ja) 半導体装置
JPH0575041A (ja) Cmos半導体装置
JP2744022B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0521461A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0368134A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10275779A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01220438A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3384439B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05275362A (ja) 半導体装置の製造方法
KR960012288A (ko) 반도체 소자 제조용 웨이퍼 및 그 제작방법
JPH0458524A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63155720A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05218069A (ja) Mosトランジスタおよびその製造方法
JPH0697424A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH03265131A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06224380A (ja) 半導体装置の製造方法