JPS63181285A - 電気暖房装置 - Google Patents

電気暖房装置

Info

Publication number
JPS63181285A
JPS63181285A JP1366887A JP1366887A JPS63181285A JP S63181285 A JPS63181285 A JP S63181285A JP 1366887 A JP1366887 A JP 1366887A JP 1366887 A JP1366887 A JP 1366887A JP S63181285 A JPS63181285 A JP S63181285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
capacity
heat generating
temperature
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1366887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07105264B2 (ja
Inventor
正之 鳴尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1366887A priority Critical patent/JPH07105264B2/ja
Publication of JPS63181285A publication Critical patent/JPS63181285A/ja
Publication of JPH07105264B2 publication Critical patent/JPH07105264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は電気カーペット等において嫂数個のヒータを有
し、暖房能力を切替可能とした電気暖房装置に関するも
のである。
(背景技術) 電気カーペット等の電気暖房装置にあっては、始動時に
は素早く暖まり、また、通常使用時には暖め過ぎを防止
すると共に省エネルギーの要請から、高・低の発熱容量
を有するヒータを設け、状況にあわせてどちらか一方の
ヒータを選択することができるようにしたものがある。
しかしながら、従来この種の電気暖房装置ではヒータの
発熱容量の切替(ワット切替)は手動スイッチで行われ
ているのが現状であり、簡易な構成で発熱容量を自動的
に切り替えることができろ電気暖房装置の実現が待たれ
ていた。
(発明の目的) 本発明は上記の点に鑑み提案されたものであり、素早い
立上りを要する始動時には高発熱容量のヒータで加熱を
行い、その後、適度な時間をもって低発熱容量のヒータ
に切替を行うと共に、低発熱容量の時は暖房能力を判別
し、発熱容量が不足している時は再び高発熱容量に切替
を行うようにして、快適な動作が行える電気暖房装置を
提供することを目的としている。
(発明の開示) 以下、実施例を示す図面に沿って本発明を詳述する。
第1図は特許請求の範囲の第1項に対応した実施例を示
したものである。第1図において構成を説明すると、商
用電源1には電源スィッチSwを介した後に第1のリレ
ーRY、の接点および第2のリレーRy2の接点を介し
て発熱体2の第1のヒータH1もしくは第2のヒータH
2が接続されて閉回路を構成している。なお、第1のと
−タH8は高発熱容量のヒータであり、第2のヒータH
2は低発熱容量のヒータである。また、商用電源1には
電源スィッチSWを介してトランスTの1次巻線が接続
され、トランスTの2次巻線は直流電源vccを供給す
る電源口1s3の入力端子に接続されている。
一方、発熱体2はヒータH,,H2の配設される全面に
わたって近接されたセンサ電極S、、S2を有しており
、センサ電極S、、 S、間にはプラスチック半導体の
如き感熱材が設けられている。
そして、センサ電極S1にはトランスTの2次巻線より
抵抗R0を介して交流電圧が印加され、センサ電極S、
、S2間に発生した電圧は検出回路4に入力され、整流
・平滑されて温度に応じて変化する信号(温度検出信号
)とされ、スイッチング回路5に入力されるようになっ
ている。スイッチング回1s5は入力された温度検出信
号と温度設定信号とを比較して信号を出力するものであ
り、これによりトランジスタQ を駆動してリレーRF
、を動作せしめるようになっている。なお、ヒータH1
,H,を切り替えるリレーRy2の接点はノーマルクロ
ーズ接点NCが低発熱容量の第2のヒータH2に、また
、ノーマルオープン接点NOが高発熱容量の第1のヒー
タH1に接続されている。
一方、計時回路6は発振回路7.カウンタ回路8.イン
バータA、を有しており、カウンタ回路8の出力は、イ
ンバータA□を介してリレーRy2を駆動するトランジ
スタQ2のペースに接続されると共に、暖房能力判別回
路9の発振回路】0の電源の一部として供給されるよう
になっている。また、インバータ八〇の出力は自己の計
時図$6内の発振口$7の電源として供給され、発振口
$7の出力はカウンタ回路8のクロックとして入力され
るようになっている。
一方、暖房能力判別回路9は発振口N102時間判別回
路112通電判別回路12を有しており、発振回路10
の出力は時間判別回g811に入力され、発振回路lO
はスイッチング回路5の出力より通電判別回路12を介
して発振動作の開始・停止を制御する信号が与えられ、
スイッチング回II!I5の出力がハイレベルの時のみ
発振するように構成されている。また、時間判別回路1
1の出力は計時回路6のカウンタ回路8のリセット端子
Rに入力されると共に、発振回路10に帰還され、出力
保持をかける構成となっている。
計時回路6および暖房能力判別回路9にかかる動作は後
述することとして、基本的な温度制御について動作を説
明すると次のようになる。
先ず、センサ電極S、には前述のようにトランスTの2
次巻線より交流電圧が抵抗R0を介して印加され、セン
サ電極S2は接地され、センサ電極S、、 S2間には
負特性のインピーダンスを示す感熱材が配設されている
ため、センサ電極S、には抵抗R0と感熱材のインピー
ダンスとで分割された交流電圧が発生する。そして、感
熱材のインピーダンスはヒータH,,H2の温度に応じ
て変化するため、センサ電極S、に生じる信号の振幅は
ヒータ温度に追随したものとなる。よって、この信号を
検出回路4で整流・平滑することにより直流的な温度検
出信号が得られる。
スイッチング回路5では検出回路4から与えられる温度
検出信号とユーザが調整可能な温度間11図示せず)に
よって設定される温度設定信号とを比較し、ヒータ温度
が設定温度より低い場合には選択されているヒータH8
もしくはヒータH2への通電を行うようにリレーRy、
をオンするべくトランジスタQ、をオンし、逆にヒータ
温度が設定温度より高い場合にはヒータH8もしくはヒ
ータH2への通電を停止するようにリレーRy、をオフ
するべくトランジスタQ1をオフさせるよう動作する。
しかして、これらの動作(オン・オフ制御)によりヒー
タH,,H2は所定の温度に導かれることになる。ただ
し、実用的な時間内に所定の温度に達することができる
のは発熱容量が環境に対して充分な値である場合であり
、本発明では後述するように上記のオン・オフ制御にか
かるオン期間の時間(この時間はヒータ温度の上昇速度
に応じたものであって暖房能力を判断する資料となる。
)を監視することにより、低発熱容量のヒータH2で充
分な暖房が行えるかどうかを判断するようにしている。
第2、特許請求の範囲の第2項に対応し、第1図をより
具体的に示した実施例であり、以下この実施例に沿って
計時回路6および暖房能力判別回路9にかかる具体的な
構成および動作を説明する。
計時回路6の発振回路7および暖房能力判別回路9の発
振回路10はPUT(プログラマブル・ユニジャンクシ
ョン・トランジスタ)発振回路で構成され、発振回路7
の電源端子はインバータA、の出力に、発振回路10の
充放電回路の電源端子はカウンタ回路8の出力にそれぞ
れ接続されている。また、発振回路IOの充放電回路の
コンデンサC2の両端間には通電判別回路12のトラン
ジスタQ3のコレクタ・エミッタが接続され、このトラ
ンジスタQ3のペースにはインバータA2を介してスイ
ッチング回路5の出力が与えられるようになっている。
次いで、発振面Is7のプログラマブル・ユニジャンク
ション−トランジスタPUT、のゲートはカウンタ回9
8のクロック端子に接続されている。また、発振回路1
0のプログラマブル・ユニジャンクション・トランジス
タPUT2のゲートは時間判別口g111のコンパレー
タCP、の反転入力端子(一端子)に接続され、この反
転入力端子とグランド端子間にはコンパレータCP、の
出力にベースが接続されたトランジスタQ4のコレクタ
・エミッタが接続されている。
なお、発振面$10のゲート分割抵抗の一端は発振回路
7と異なり電源vccに直接接続されている。また、コ
ンパレータcP1の出力はカウンタ回路8のリセット端
子に入力される。
動作にあたっては、始動時はカウンタ8の出力はローレ
ベルであるため、インバータA、の出力はハイレベルで
あり、トランジスタQ2がオン→リレーRV2がオンと
なり、ヒータH1が選択されて高発熱容量となる。これ
により始動時のヒータ温度の立上りが早くなり、暖房感
が増すことになる。また、インバータA、の出力がハイ
レベルなので発振回路7は電源が供給され、所定の周期
でクロックパルスを発生し、このクロックパルスがカウ
ンタ回!Ir18のクロック端子に入力される。そして
、所定時間T0に対応する数のクロックパルスをカウン
トするとカウンタ回路8の出力はハイレベルとなり、イ
ンバータA1の出力はローレベルとなり、トランジスタ
Q2がオフ−リレーRy2がオフとなり、ヒータH2が
選択されて低発熱容量となる。また、これにより発振回
路7の電源供給が停止され、発振停止となり、カウンタ
回路8のクロック端子にはり四ツクパルスが入力されず
、カウンタ回路8の出力はハイレベル状態を保持し、リ
レーRV2はオフを維持し、ヒータH2による低発熱容
量で運転される。なお、これらの動作と並行して前述の
温度制御(オン・オフ制御)が検出回路4.スイッチン
グ回j@5.  リレーRV、等により行われている。
一方、カウンタ回路8の出力がハイレベルの時(低発熱
容量のヒータH2の運転時)には発振回路10の充放電
回路の抵抗R2,コンデンサC2に電源が与えられ、こ
の状態でスイッチング回路5の出力がハイレベルの期間
(温度制御にかかるオン・オフ制御のオン期間)に入る
と通電判別回路】2のトランジスタQ3がオフとなって
コンデンサC2の両端を開放するので、発振回路10が
動作可能状態となる。
しかして、第3図に時間tに対するアノード電圧■あの
変化を示すが、発振回路10のプログラマブル・ユニジ
ャンクション・トランジスタPUT2のゲート導通まで
の時間をT、とし、時間78以内の時間Tにオン期間が
終了してリレーRy、がオフすると、発振回路10は次
のオン期間まで発振停止となり、時間判別回路11のコ
ンパレータCP。
の出力はローレベルのままで状態変化はない。
すなわち、低発熱容量のヒータH2の運転時でも正常に
オン・オフ制御され、充分に暖房能力があるものと判別
され、そのまま運転が続けられる。
一方、第4図に示すように、時間T1以内にオン期間が
終了しない場合は、発振回路10のプログラマブル・ユ
ニジャンクシシン・トランジスタPt172のゲートが
導通し、ゲート電圧がローレベルとなり、時間判別回路
11のコンパレータCP。
の出力はハイレベルに反転し、トランジスタQ4によリ
フログラマブル・ユニジャンクシシン・トランジスタP
UT2のゲートに帰還されハイレベル状態を保持すると
共に、カウンタ回Is8のリセット端子にリセット信号
が与えられ、カウンタ回路8はリセット状態になり、そ
の出力はローレベルに反転してその後その状態を保持す
る。
すなわち、低発熱容量のと一タH2での温度制御にかか
るオン・オフ制御のオン期間が所定の時間T1以上続く
時は低発熱容量のと−タH2では暖房能力不足と判断さ
れ、再び高発熱容量のと−タH,が選択され、その後そ
の状態に保持される。
第5図および第6図は以上の動作を示したものであり、
第5図は低発熱容量のヒータH2で暖房能力が充分であ
ると判断される場合、第6図は暖房能力が不足すると判
断される場合である。
すなわち、始動時はいずれの場合も高発熱容量のヒータ
H2で運転され、カウンタ回路8がフルカウントに達す
る所定時間T。を経過すると低発熱容量のヒータH2に
切り替わり、低発熱容量のと一タH2の運転時のオン・
オフ制御にかかるオン期間が所定時間T、より短かい時
は第5図に示すように低発熱容量のヒータH2による状
態を持続し、逆にオン期間が所定時間T、より長い時は
第6図に示すように高発熱容量のヒータH,に切り替え
、以後、高発熱容量のヒータH,にて運転される。
第7図は特許請求の範囲の第3項に対応した実施例を示
したものであり、暖房能力判別回路9において、低発熱
容量のと−タH2の暖房能力が充分であるかどうかを判
別する時間T1を室温に応じて変化させるようにしたも
のである。すなわち、室温が低い時はど低発熱容量のと
−タH2では暖房能力不足になりやすいため、オン期間
の判別時rIRT1を短くし、暖房能力不足時に早く高
発熱容量のヒータH8に切り替えるようにし、また、逆
に室温が高い時は判別時間T、を長くして不必要に高発
熱容量のヒータH,に切替を行わないようにしたもので
ある。構成としては、第2図における発振図$10の構
成が一部変更されており、プログラマブル・ユニジャン
クション・トランジスタPUT2のゲートと直流電源V
。。間に接続された抵抗と並列に負特性サーミスタNT
Cを接続しである。
第8図は特許請求の範囲の第4項に対応した実施例であ
り、暖房能力判別回路9からの信号をヒータ発熱容量復
帰回路13を介して計時回路6に与え、いったん暖房能
力が不足するものとして低発熱容量から高発熱容量に切
り替えられた場合でも、所定時間の後に再び低発熱容量
に再度切替が行われるようにしたものである。動作にあ
っては、暖房能力判別回路9から出力が出て再び高発熱
容量のヒータH,により運転されるわけであるが、高発
熱容量運転になると再び計時回路6を動作させ、所定時
間T0を経過すると再び低発熱容量運転になるようにヒ
ータ発熱容量復帰口$13が動作し、前述の動作が繰り
返されることになる。
第9図は他の実施例を示したものであり、前述した第2
図における時間判別回路11の動作保持用のトランジス
タQ4を削除し、暖房能力が充分となるまで高発熱容量
と低発熱容量との切替を繰り返すようにしたものである
。動作にあたっては、発振回路】Oにおいて低発熱容量
のヒータH2におけるオン期間が設定された時間T、を
超えると、プログラマブル・ユニジャンクション・トラ
ンジスタPUT2は導通し、ゲート電圧V0は第10図
に示す如き波形を示す。このとき、コンパレータCPI
の出力は第11図に示すようなパルス波形となり、この
波形が計時回路6のカウンタ回路8のリセット端子に入
力される。これによりカウンタ回路8はクリアされ、カ
ウンタ回路8の出力はローレベルになり、トランジスタ
Q2がオン、リレーRy2がオンとなり、高発熱容量の
ヒータH8で運転されると共に、再びカウンタ回路8に
おいてカウントが開始され、所定時間T0に達すると、
カウンタ回路8の出力はハイレベルとな9、再び低発熱
容量運転婁ζなり、これらの動作が繰り返される。
また、第8図におけるヒータ発熱容量復帰回路I3にヒ
ータの温度制御にかかるスイッチング信号を発振信号と
してカウントする計数手段を設け、そのカウント値が所
定の値に達した際に元の低発熱容量に切り替えるように
することもできる。なお、計時口ls6における発振回
路7の発振信号の代わりにヒータの温度制御にかかるス
イッチング信号を利用することも可能である。
(発明の効果) 以上のように本発明にあっては、複数個のと−タを有し
、これらのヒータを選択的に切り替えて発熱容量を異な
らしめてなる電気暖房装置において、始動時は高発熱容
量のヒータで素早くヒータ温度を立ち上げ、所定時間経
過後には低発熱容量のヒータに自動的に切り替えて暖め
過ぎを防止すると共に、′Ijj房能力が不足して充分
な暖房が行えない場合には再び高発熱容量のヒータに切
り替えるようにしたので、快適で、かつ無駄のない暖房
を行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電気暖房装置の一実施例を示す回路構
成図、第2図は第1図を部分的に詳細に示した回路構成
図、第3図ないし第6図は第2図の動作説明図、第7図
ないし第9図はそれぞれ他の実施例を示す回路構成図、
第10図および第11図は第9図の動作説明図である。 1・・・・・・商用電源、2・・・・・・発熱体、3・
・・・・・電源回路、4・・・・・・検出回路、5・・
・・・・スイッチング回路、6・・・・・・計時回路、
7・・・・・・発振回路、8・・・・・・カウンタ回路
、9・・・・・・暖房能力判別回路、lO・・・・・・
発振回路、11・・・・・・時間判別回路、12・・・
・・・通電判別回路、13・・・・・・ヒータ発熱容量
復帰回路第5図 第6図 第1o図 第11図 cp。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数個のヒータと、これらのヒータを選択的に切
    り替えて発熱容量を少なくとも2種以上に異ならしめる
    発熱容量切替手段と、前記ヒータの温度を検出する温度
    検出手段と、前記ヒータの温度を設定する温度設定手段
    と、前記温度検出手段の検出温度と前記濃度設定手段の
    設定温度とを比較して前記ヒータをオン・オフ制御する
    手段と、始動時に発熱容量を高にし、かつ所定時間経過
    後に発熱容量を低にするように前記発熱容量切替手段を
    駆動する手段と、前記ヒータが低発熱容量で運転される
    場合にオン・オフ制御のオン時間を監視することにより
    暖房能力を判別し、所定の時間内に前記ヒータが所定の
    ヒータ設定温度に到達しない時に前記ヒータの発熱容量
    を高に切り替える暖房能力判別手段とを備えたことを特
    徴とする電気暖房装置。
  2. (2)暖房能力判別手段は、低発熱容量のヒータのオン
    期間に動作可能となり出力が増大していく発振手段と、
    この発振手段の前記オン期間終了時における出力値を予
    め設定された所定の時間に応じた値と比較して長短を判
    断する判断手段とを有してなる特許請求の範囲第1項記
    載の電気暖房装置。
  3. (3)発振手段の発振周期を室温に応じて変化させ、暖
    房能力を判別する所定の時間を可変としてなる特許請求
    の範囲第2項記載の電気暖房装置。
  4. (4)ヒータの発熱容量を発熱容量切替手段で低発熱容
    量から高発熱容量に切り替えて運転した後、元の低発熱
    容量に切り替えるヒータ発熱容量復帰手段を備えてなる
    特許請求の範囲第1項記載の電気暖房装置。
  5. (5)ヒータ発熱容量復帰手段は、ヒータの温度制御に
    かかるスイッチング信号を発振信号としてカウントする
    計数手段を有し、所定のカウント値に達した際に元の低
    発熱容量に切り替えるようにしてなる特許請求の範囲第
    4項記載の電気暖房装置。
JP1366887A 1987-01-23 1987-01-23 電気暖房装置 Expired - Lifetime JPH07105264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1366887A JPH07105264B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 電気暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1366887A JPH07105264B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 電気暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63181285A true JPS63181285A (ja) 1988-07-26
JPH07105264B2 JPH07105264B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=11839575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1366887A Expired - Lifetime JPH07105264B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 電気暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07105264B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07105264B2 (ja) 1995-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63181285A (ja) 電気暖房装置
JPS6131503Y2 (ja)
JPS5943416A (ja) 温度制御装置
JPS58192117A (ja) 温度制御装置
JP2712582B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPS6355754B2 (ja)
JPS62172116A (ja) 暖房装置
JPH0785949A (ja) 電気暖房器具
JPS6347022Y2 (ja)
JPS6138490B2 (ja)
JPS6210654B2 (ja)
JP3227745B2 (ja) 温度制御装置
JPS6325765B2 (ja)
JPS6138492B2 (ja)
JP2517043B2 (ja) 温度制御装置
JP3147812B2 (ja) 電気炊飯器
JPS58195213A (ja) 温度制御装置
JP2573257B2 (ja) 電気採暖具
JPH0347133Y2 (ja)
JPS6311009B2 (ja)
JPH0323804Y2 (ja)
JPS61141339A (ja) 食器乾燥機
JPS6054755B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPS60139251A (ja) サウナ風呂装置
JPH025388A (ja) 電気暖房器具の温度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term