JPS63180629A - 給紙カセツト - Google Patents

給紙カセツト

Info

Publication number
JPS63180629A
JPS63180629A JP62009452A JP945287A JPS63180629A JP S63180629 A JPS63180629 A JP S63180629A JP 62009452 A JP62009452 A JP 62009452A JP 945287 A JP945287 A JP 945287A JP S63180629 A JPS63180629 A JP S63180629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
cut
cut paper
cassette
image recorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62009452A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ito
俊之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62009452A priority Critical patent/JPS63180629A/ja
Publication of JPS63180629A publication Critical patent/JPS63180629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカット紙を自動的に供給する画像記録装置の紙
補給方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のカット紙の補給方法は、紙カセットにカット紙を
補給し、それを画像記録装置に装着する方法や、ペーパ
ーデツキにカット紙を補給する方法であり、これらの方
法に於いてはユーザーが補給するカット紙の量が不定で
ある為、カット紙の残量検知が難しかった。
〔発明の目的〕
本発明は上述従来例の欠点を除去し、容易に正確なカッ
ト紙の残量検知が可能となる。同時に従来の給紙カセッ
トは成型品、板金等で構成され、重量が重かったが本発
明の如(給紙カセットを使い捨てという考え方に立ち、
その強度を下げ紙等の軽量な物で構成する殊により給紙
カセットが軽量となった。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明に係る給紙カセットの形状の一例を示し
、第2図は前記給紙カセットの一部分を取り外した図を
示し、第3図は前記給紙カセットを画像記録装置に装着
した状態の給紙部の断面の一例を示す。
1はカット紙包装部材のケース部分、2はカット紙包装
材の蓋部分、3はケース部分1と蓋部分2を接着する部
材である粘着テープ、4.4’ 。
4′はカット紙、5はカット紙4の保持手段として使用
する厚紙、6はカット紙4と厚紙5を上へ押し上げる為
のスプリング、7はカット紙4と厚紙5を支える支持板
、8はカット紙4を給紙する給紙ローラ、9はカット紙
4の着色等を検知する為の検知器、10はCPU、11
は表示装置である。
つぎに、上記構成に於いてユーザに於いては第1図に示
す給紙カセットを使用する際に先ず、粘着テープ3を取
り除き、蓋部分を取り外し第2図に示す状態とし、しか
る後に第3図に示す如く画像記録装置に装着する。画像
記録装置に前記給紙カセットが装着されると画像記録装
置内のスプリング6と支持板7によりカット紙4と厚紙
5は上へ押し上げられ給紙ローラ8の回転により装置内
へ給紙される。
蓋部材2、ケース部材lを紙等の可燃物とする殊により
カット紙4が無(なった時に蓋部分2、ケース部分1は
容易に焼却できる。
ケムース部分1は給紙時の衝撃に耐える強度を保有する
ものでなければならないが、蓋部分2は使用時には取り
除く部材である為にさ程の強度を必要としない。故に蓋
部材2の材質をセロハン紙等の薄手の部材とする殊によ
り蓋部材2の取り外しが容易になり、蓋部分2の廃棄も
容易−となる。
前記給紙カセット中に、下部の規定枚数のカット紙のサ
イドに着色を施した識別紙を具備させた場合、前記給紙
カセット中のカット紙4が少量となり前記サイドに着色
等を施した識別紙が給紙ローラ8により給紙されると検
知器5は紙サイドの着色を検知しCPUl0に伝達する
。CPU10はこの検知情報が来るとカット紙4が少量
になった事を判断し、表示装置工1にカット紙4が少量
となった事を表示する。
ユーザに於いては、この表示によりカット紙4の残量が
少量となった事を認識し、給紙カセットを交換する。前
述した如く使用後の給紙カセットは可燃物で出来ている
為、焼却容易である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、給紙カセット底部に紙残検知の識
別手段として例えばカット紙サイドに着色を施した識別
紙を所定枚数備えた使い捨て給紙カセットとする殊によ
り紙の残量検知が容易となり、また包装部材に紙を使用
する事により安価軽量となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る′IA掛カ上カセツト粛帰本示す
図、第2図は第1図の給紙カセットの包装材の一部を取
り除いた図、第3図は給紙カセットを画像記録装置に装
着した図である。 1−−−−一包装材のケース部 2−−−m−包装材の蓋部 3−一一一一粘着テープ 4−一一一一カット紙 5−−−−一厚紙

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カット紙を自動的に供給する画像記録装置のカッ
    ト紙給紙手段として使用し、 カット紙と、該カット紙を収容するカット紙包装部材か
    ら成り、前記カット紙は画像記録装置に紙の残量を検知
    させる手段である紙残量告知手段を有し、 前記カット紙包装部材は紙等の可燃部材で構成され該カ
    ット紙包装部材の一部を容易に取り外す手段を具備する
    給紙カセット。
  2. (2)着色を施したカット紙である識別紙と着色を施さ
    ないカット紙である普通紙を備え、前記紙残量告知手段
    は画像記録装置にカット紙の着色の有無を検知させる殊
    により行う事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    給紙カセット。
  3. (3)前記カット紙包装部材の取り外す部分である蓋部
    分を取り外さない部分であるケース部分は異なる材質で
    ある事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の給紙カ
    セット。
JP62009452A 1987-01-19 1987-01-19 給紙カセツト Pending JPS63180629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62009452A JPS63180629A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 給紙カセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62009452A JPS63180629A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 給紙カセツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63180629A true JPS63180629A (ja) 1988-07-25

Family

ID=11720679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62009452A Pending JPS63180629A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 給紙カセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63180629A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622364A (en) * 1996-03-27 1997-04-22 Lexmark International, Inc. Apparatus and method of determining a media level in a supply tray
WO2003080485A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Emballage de feuilles de papier

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622364A (en) * 1996-03-27 1997-04-22 Lexmark International, Inc. Apparatus and method of determining a media level in a supply tray
WO2003080485A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Emballage de feuilles de papier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920003220A (ko) 지엽류수납상자 및 지엽류취급장치
EP0246067B1 (en) Sheet feed apparatus and cartridge therefor
JPS63180629A (ja) 給紙カセツト
US5727883A (en) Winding member for winding an ink sheet, housing member for housing such a winding member, and recording apparatus for recording on a recording medium by use of such a housing member
KR930002131A (ko) 감열 전사 기록 방법 및 장치와 그를 위한 잉크지 카세트
JPH07214844A (ja) 受像シートの積層物をプリンタに装填する方法
JPH07215529A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JPS6143788Y2 (ja)
JPH03166134A (ja) 給紙カセット構造
JPS61287656A (ja) シ−ト積載装置
JPS61197345A (ja) シ−ト材の残量検知装置
JPS6330761Y2 (ja)
JPH0352749Y2 (ja)
KR950001160Y1 (ko) 급지장치의 용지잔량 표시장치
JPS6359566A (ja) 画像形成装置
JPS59200277A (ja) 原稿自動供給装置
JPH0418220A (ja) コンデンサ用タブ端子の収容袋及びその収容袋内のコンデンサ用タブ端子を次の工程へ一定方向で供給する装置
JPH0812113A (ja) シ−ト材給送装置および画像形成装置およびシ−ト材梱包品
JPS57165858A (en) Selective supply device for copying machine paper supply section
JPS61176256A (ja) 画像記録装置
JPH0117551Y2 (ja)
JPH08244988A (ja) シート材収納容器及び画像形成装置
JPH05186090A (ja) 記録装置
JPH0613199Y2 (ja) ソ−タ
JP2006176298A (ja) 媒体処理装置