JPH0812113A - シ−ト材給送装置および画像形成装置およびシ−ト材梱包品 - Google Patents

シ−ト材給送装置および画像形成装置およびシ−ト材梱包品

Info

Publication number
JPH0812113A
JPH0812113A JP6174811A JP17481194A JPH0812113A JP H0812113 A JPH0812113 A JP H0812113A JP 6174811 A JP6174811 A JP 6174811A JP 17481194 A JP17481194 A JP 17481194A JP H0812113 A JPH0812113 A JP H0812113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
holding member
friction
feeding
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6174811A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Suda
正司 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6174811A priority Critical patent/JPH0812113A/ja
Publication of JPH0812113A publication Critical patent/JPH0812113A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シート材としてフィルムを用いた場合等、多
種のシート材を最後の1枚まで確実に給送できるシート
材給送装置を提供する。 【構成】 シート材としてのフィルムF1 を保持する保
持部材2と、この保持部材2にあるフィルムF1 を給送
する給送回転体である給紙ローラ1と、を有し、保持部
材2とフィルムF1 との間に、フィルムF1 と給紙ロー
ラ1との間の摩擦係数μ10よりもフィルムF1 との間の
摩擦係数μ20が小さく、かつ、保持部材2との間の摩擦
係数μ3 よりもフィルムF1 との間の摩擦係数μ20が小
さくなる摩擦調整用シート材としての複写紙P2 を設け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば、プリンタ,複写
機等の画像形成装置に適用されるシート材給送装置、お
よびシート材給送装置に用いられるシート材を梱包した
シート材梱包品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、シート材給送装置には、シート材
を1枚1枚手差しで装置内に送り込む方法もあるが、複
数枚積載したシート材を1枚づつ分離して送る方法が一
般的である。
【0003】この種の装置ではシート材給送装置の性能
に合わせてシート材の性質、特に、シート材間の摩擦力
や最後の1枚のシート材と、シート材を保持している保
持部材との間の摩擦力が適正となる様、シート材にコー
ティングを施したり、保持部材の表面性を考慮してい
た。
【0004】しかし、シート材給送装置においても、例
えば給送回転体としての給紙ローラが使用中に摩耗した
り、紙粉が表面に付着したりして、摩擦係数が低下し、
多くの種類のシート材に対応する事が困難であった。特
に摩擦係数の低いOHPフィルムなどでは安定した給送
が困難であった。
【0005】その対応としては、給紙ローラの適正な摩
擦係数から外れる前に早めに交換するか、良好な給送が
できるシート材のみを推奨シート材として指定してい
た。
【0006】通常、給送性能が問題となるのは最後のシ
ート材の給送性である。
【0007】図7にて説明すると給送回転体である給紙
ローラ101とシート材S′間の摩擦係数を、μ1 ′と
し、シート材S′同志の間の摩擦係数を、μ2 ′と、す
ると、μ1 ′>μ2 ′ならばシート材は送られるわけで
ある。
【0008】従って、給紙ローラ101の材質をゴム等
の高摩擦係数材料で作っておけば最後のシート材S2
以外は問題なく給送される。ここで給紙ローラ101に
接触するシート材S1 ′の給送に連られて、次のシート
材S2 ′が送られない様に、さらに、コルクやフェルト
等の摩擦係数の高いパッド103が容器104内のシー
ト材S2 ′(S1 ′)の保持部材102に貼り付けてあ
る。パッド103とシート材S2 ′との摩擦係数をμ
3 ′とすると、摩擦係数の関係はμ3 >μ2 ならば次の
シート材S2 ′等(最後のシート材S2 も含む)がつら
れて送られる事はない。
【0009】図8にシート材S2 ′が1枚となった状態
を模式的に示す。
【0010】この場合、μ1 ′>μ3 ′ならば、シート
材S2 ′は送られる。従ってシート材S2 ′の種類が決
まっていれば給紙ローラ101とパッド103の材質を
μ1′>μ2 ′>μ3 ′が成立する様に決めれば良いの
である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、シート
材S′が通常の複写紙のときに上記関係が成立する様に
選択しても、例えばフィルムの様な滑面即ち複写紙と異
なる表面性のシート材S′を用いた場合、フィルムと接
触する給紙ローラ101やパッド103が同様にμ1
>μ2 ′>μ3 ′になるとは限らない。
【0012】即ち、最後のシート材S2 ′1枚の給送性
で述べるとμ3 ′>μ1 ′となる事もありうる。これ
は、シリコンゴムの様な通常は表面にわずかのオイルが
あってねばり性を有する材質で給紙ローラ101を作製
した場合、顕著である。即ち、複写紙に対しては表面の
凹凸にならって大きな送り力を生じる。つまり摩擦係数
が高いがフィルムに対しては表面が滑面の為、オイルが
潤滑剤として働く為、油膜に浮いた様相を呈し、給送力
が極めて低くなる。
【0013】本発明は、上記従来技術の問題を解決する
ためになされたもので、その目的とするところは、シー
ト材としてフィルムを用いた場合等、多種のシート材を
最後の1枚まで確実に給送できるシート材給送装置を提
供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明にあっては、シート材を保持する保持部材と、
該保持部材にあるシート材を給送する給送回転体と、を
有するシート材給送装置において、前記保持部材とシー
ト材との間に、シート材と前記給送回転体との間の摩擦
係数よりもシート材との間の摩擦係数が小さく、かつ、
前記保持部材との間の摩擦係数よりもシート材との間の
摩擦係数が小さくなるように設定された摩擦調整用シー
ト材を設けたことを特徴とする。
【0015】前記摩擦調整用シート材は、着脱自在であ
るとよい。
【0016】前記保持部材にあるシート材の有無を検知
する検知手段を有し、前記摩擦調整用シート材は、該検
知手段によるシート材の有無の検知を妨げない構成とす
るとよい。
【0017】前記保持部材は少なくとも2種類以上の性
質の異なるシート材を保持可能であり、前記摩擦調整用
シート材は保持されるシート材のいずれか1つと同様の
性質を有するものであるとよい。
【0018】前記保持部材に保持されるシート材は、複
写紙とフィルムであり、前記摩擦調整用シート材は前記
複写紙と同様の性質を有するとよい。
【0019】一方、シート材を保持する保持部材と、該
保持部材にあるシート材を給送する給送回転体と、を有
するシート材給送装置に適用される第1のシート材と、
該第1のシート材とは異なる性質の第2のシート材と、
を梱包したシート材梱包品において、第2のシート材
は、第1のシート材との間の摩擦係数が第1のシート材
と前記給送回転体との間の摩擦係数よりも小さく、か
つ、前記保持部材との間の摩擦係数よりも第1のシート
材との間の摩擦係数が小さい性質のものとし、複数枚の
第1のシート材の少なくとも一端面に当接するように第
2のシート材を配置して梱包したことを特徴とする。
【0020】シート材を保持する保持部材と、該保持部
材にあるシート材を給送する給送回転体と、を有するシ
ート材給送装置に適用されるシート材を梱包材で梱包
し、梱包材の一部を切り取った状態で前記保持部材にて
保持して梱包されているシート材を切り取り部から前記
給送回転体により送り出せるようにしたシート材梱包品
であって、前記梱包材における前記保持部材とシート材
との間に位置する部位はシート材との間の摩擦係数がシ
ート材と給送回転体との間の摩擦係数よりも小さく、か
つ、前記保持部材との間の摩擦係数よりもシート材との
間の摩擦係数が小さい性質のものとするとよい。
【0021】前記梱包材の全部が前記性質を有するとよ
い。
【0022】
【作用】給送回転体とシート材との間の摩擦係数、保持
部材とシート材との間の摩擦係数を複写紙等のシート材
の摩擦係数に対して適正に設定されているシート材給送
装置において、フィルム等の異なる性質のシート材を給
送する際に、その異なる性質のシート材に適正に合わせ
た摩擦調整用シート材を用いることにより、シート材を
最後まで確実に給送することができる。
【0023】摩擦調整用シート材を着脱自在に設けて、
給送するシート材の性質に適合するものを使用する。
【0024】シート材有無検知を妨げないようにするこ
とにより、摩擦調整用シート材が間違って給送されてし
まうことがない。
【0025】梱包するシート材(第1のシート材)の性
質に適合する摩擦調整用シート材(第2のシート材)を
一緒に梱包した梱包品では、梱包を解いてそのまま摩擦
調整用シート材が保持部材側になるように保持部材に装
填すればよい。
【0026】梱包材を梱包するシート材の性質に適合す
る材質で形成すれば、梱包品をそのまま保持部材に保持
させ、梱包品の一部を切り取って給送回転体により梱包
されているシート材を給送することもできる。
【0027】
【実施例】以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明
する。
【0028】(第1実施例)シート材としてのフィルム
の給送時、最下部にシート材としての複写紙を載置した
場合を図1にて説明する。
【0029】給送回転体としての給紙ローラ1とフィル
ムF1 との間の摩擦係数をμ10、フィルムF1 と載置さ
れた摩擦調整用シート材としての複写紙P2 の間の摩擦
係数をμ20、保持部材2に設けられたパッド3と複写紙
2 の間の摩擦係数をμ3 とすると、フィルムF1 が給
送される条件は、μ10>μ20,μ3 >μ20が成立するこ
とである。
【0030】まず、μ10>μ20は、次のシート材として
一般に使用されている複写紙P2 を用い、給紙ローラ1
にゴムローラを用いるので、成立するのは明らかであ
る。次に、μ3 >μ20は、パッド3と当接する最後のシ
ート材(摩擦調整用シート材)として、複写紙P2 を用
い、その上に給送されるシート材としてフィルムF1
用いるため、複写紙同志の摩擦係数よりもμ20が小さく
なり、これも成立するのは明らかである。この様に特性
的によく知れた(給紙ローラ1や、パッド3とのチュー
ニングが十分選択された)摩擦調整用シート材としての
複写紙P2 を保持部材2と当接するように一番下に敷く
事により容易に安定した給送がなされる。
【0031】尚、シート材としてのフィルムF1 は透明
でOHPに使われる事が多いが、透明であると、シート
材の有無の検知やセットする方向がわかりにくい為、図
2に示すように表面に送り方向を示す矢印FD ,FF
検知手段としての光センサ等によって有無を検知する不
透明部FE ,FG 、カセット等(図6参照)へのセット
の位置を明示する印FC 等が印刷されているとよい。こ
れらの印刷は画像形成手段(図6参照)による画像形成
後、定着装置(図6参照)を通す事により透明化するイ
ンクにて印刷することもできる。
【0032】(第2実施例)通常の形状の複写紙P2
第1実施例の如く敷くと、その1枚上のフィルムF1
給送した次のシート材として給送されてしまう恐れがあ
る。
【0033】通常、シート材給送装置は図1に示す如
く、シート材の有無を検知する検知手段がある。即ち、
フラッグ20が検知手段であり、シート材が無くなった
ときに下方に落ち込んでマイクロスイッチ21がONす
る。このためシート材無しを検知する事になり、その検
知を受けて次の画像形成の停止や、シート材無しの表示
をしている。
【0034】従って、シート材を保持している保持部材
2同様、図3に示すように摩擦調整用シート材であるシ
ート材S0 にフラッグ20の通過を可能とする穴、また
は、切欠Aを設けておけばよい。また、発光素子と受光
素子を用いて、シート材の有無を検知する検知手段でも
発光素子の光路を遮らない様な穴をあけておけばよい。
【0035】また、給紙ローラ1に対応する部分Bを点
線の如く切欠いておき給送力が働かない様な構成とする
事も可能である。また、このシート材S0 のセットする
位置を明示するマークC,D,Eを印刷しておき保持部
材2にも同様の印刷2C,2D,2Eを施す事により誤
セットが防止できる。
【0036】(第3実施例)前述した様な、フィルムF
を使う際、最も下に敷く摩擦調整用シート材としてのシ
ート材(第2のシート材)をフィルムFと同一の梱包に
入れておく事は使用上便利である。例えば、50枚なり
100枚なりの所定の枚数の第1のシート材であるフィ
ルムFの包装中にシート材を入れ、このシート材にフィ
ルムFの使用方法や、載置する向きを明示する記事を印
刷して同梱しておくと枚数を把握できると共に、載置に
も手間をかけることなく短時間で容易にでき、作業性が
向上する。
【0037】この実施例を図4に示し、説明する。
【0038】図4において、30は第1のシート材であ
るフィルム、31は第1のシート材であるフィルム30
の有無の検知を妨げない開口32を有する第2のシート
材であるシート材(摩擦調整用シート材)で、所定量の
フィルム30の上に載置された状態で梱包材33にて包
装される。梱包材33は、ボール紙等の厚紙による箱で
も代用可である。尚、このシート材31には使用方法や
載置する向き等が明示してあり、使用の際には図1に示
す保持部材2上にシート材31が当接するように載置さ
れる。このように構成することで、保持部材2上に摩擦
調整用シート材としてのシート材31を簡単に載置でき
ることになり、便利である。
【0039】(第4実施例)梱包材33の一部をチャッ
ク等にて切り去って、フィルム30を中に有したまま保
持部材2にセットする事も可能である。即ち、図5
(a)に示す如くフィルム30を内包する厚手の紙等で
作成された箱40の一部をチャック41で切り取って、
図5(b)の形になったものを箱40ごと装置のシート
材収納部である保持部材2にセットする。この場合、第
3実施例のシート材31を入れてもよいが、箱40の底
部42が前述した第2実施例のシート材S0 または第3
実施例のシート材31(第2のシート材)に相当する性
質のもので形成しておけばフィルム30の給紙性能は前
述してきた実施例同様良好に行なわれる。また、底部4
2だけでなく梱包材全部を前記性質のもので形成しても
よい。
【0040】なお、上記の第1乃至第4実施例では、給
送されるシート材としてフィルムを用いた時について述
べたが、他の種類のシート材にも対応可能で、第1実施
例にて示したように摩擦係数を考慮して摩擦調整用シー
ト材を設定すれば良い。もちろん、シート材として一般
の複写紙を用いる場合は摩擦調整用シート材を取り外す
こともできる。
【0041】図6に本発明のシート材給送装置が適用さ
れた画像形成装置としての複写機の一実施例を示す。
【0042】図において、装置本体200には、原稿載
置台206、光源207、レンズ系208、給紙部20
9、画像形成部(画像形成手段)202等を備えてい
る。給紙部209は、シート材Sを収容して装置本体2
00に着脱自在なカセット210,211およびペディ
スタル212に配置されたデッキ213を有し、このデ
ッキ213に本発明のシート材給送装置が配置されてい
る。
【0043】画像形成部202には、円筒状の感光体2
14、トナーを内蔵した現像器215、転写用帯電器2
16、分離帯電器217、クリーナ218、一次帯電器
219等がそれぞれ配設されている。画像形成部202
の下流側には、搬送装置220、定着装置204、排出
ローラ205等が配設されている。
【0044】この画像形成装置の作動を説明する。
【0045】装置本体200に設けられている制御装置
(不図示)から給紙信号が出力されると、給紙部209
であるカセット210,211またはデッキ213から
シート材Sが給送される。一方、光源207から原稿載
置台206に載置されている原稿Gに当てられて反射し
た光は、レンズ系208を介して感光体214に照射さ
れる。感光体214は、あらかじめ一次帯電器219に
より帯電されており、光が照射されることにより静電潜
像が形成され、次いで現像器215によりトナー像が形
成される。
【0046】給紙部209から給送されたシート材Sは
レジストローラ201で斜行が補正され、さらにタイミ
ングが調整されて画像形成部202へ送られる。画像形
成部202では、転写用帯電器216によって送られて
きたシート材Sに感光体214のトナー像が転写され、
転写されたシート材Sは分離帯電器217によって転写
用帯電器216と逆極性に帯電されて感光体214から
分離される。
【0047】そして、分離されたシート材Sは、搬送装
置220により定着装置204に搬送されて、定着装置
204によりシート材Sに未定着転写画像が永久定着さ
れる。画像が定着されたシート材は排出ローラ205に
より装置本体200から排出される。
【0048】このようにして、給紙部209から給送さ
れたシート材Sは画像が形成されて排出される。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、給送回
転体とシート材との間および保持部材とシート材との間
の摩擦係数をそれぞれ複写紙等のシート材の摩擦係数に
対して適正に設定されている場合でも、フィルム等の異
なる性質のシート材を給送する際に、その異なる性質の
シート材に適正に合わせた摩擦調整用シート材を用いる
ことにより、シート材を用いることにより、シート材を
最後まで確実に給送することができるため、シート材の
給送不良やシート材を無駄にすることがなくなり、シー
ト材給送装置の信頼性を高めることができる。
【0050】摩擦調整用シート材を着脱自在に設けて、
給送するシート材の性質に適合するものを取り替えて使
用すれば、どのような性質のシート材でも1つのシート
材給送装置により給送することができるため、コストの
低減等が図れる。
【0051】シート材有無検知を妨げないようにするこ
とにより、摩擦調整用シート材が間違って給送されてし
まうことがないため、摩擦調整用シート材のセットのし
忘れやセットの手間が省けて使い勝手がよくなる。
【0052】梱包品にあらかじめ摩擦調整用シート材を
入れておけば、梱包材からシート材を出して保持部材に
セットするだけで摩擦調整用シート材もセットされるた
め、摩擦調整用シート材のセットのし忘れやセットの手
間が省けて使い勝手がよくなる。
【0053】梱包材に摩擦調整用シート材の機能を持た
せ、梱包材を保持部材にセットしてシート材を給送する
ようにしたことにより、シート材の補給が容易となると
共に摩擦調整用シート材を別個に必要としなくなってコ
ストの低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係るシート材給送装置の給送状
態を示す概略図である。
【図2】図2は本発明のシート材給送装置に適用される
シート材としてのフィルムを示す概略図である。
【図3】図3は本発明のシート材給送装置に適用された
保持部材および摩擦調整手段としてのシート材を示す斜
視図である。
【図4】図4は本発明のシート材給送装置に適用される
シート材を梱包する梱包方法を示す斜視図である。
【図5】図5(a)は本発明のシート材給送装置に適用
されるシート材を梱包した状態を示す斜視図、図5
(b)は梱包されたシート材を示す側面図である。
【図6】図6は本発明のシート材給送装置が適用された
画像形成装置を示す概略図である。
【図7】図7は従来のシート材給送装置におけるシート
材の給送状態を示す概略図である。
【図8】図8は従来のシート材給送装置における最後の
シート材の給送状態を示す概略図である。
【符号の説明】
F,F1 フィルム(シート材) P2 複写紙(摩擦調整用シート材) S0 シート材(摩擦調整用シート材) S,S′,S1 ′,S2 ′ シート材 1,101 給紙ローラ(給送ローラ) 2,102 保持部材 3,103 パッド 20 フラッグ(検知手段) 30 フィルム(シート材,第1のシート材) 31 シート材(摩擦調整用シート材,第2のシート
材) 33 梱包材 42 底部(摩擦調整用シート材,第2のシート材) 202 画像形成部(画像形成手段)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート材を保持する保持部材と、該保持
    部材にあるシート材を給送する給送回転体と、を有する
    シート材給送装置において、 前記保持部材とシート材との間に、シート材と前記給送
    回転体との間の摩擦係数よりもシート材との間の摩擦係
    数が小さく、かつ、前記保持部材との間の摩擦係数より
    もシート材との間の摩擦係数が小さくなるように設定さ
    れた摩擦調整用シート材を設けたことを特徴とするシー
    ト材給送装置。
  2. 【請求項2】 前記摩擦調整用シート材は、着脱自在で
    あることを特徴とする請求項1に記載のシート材給送装
    置。
  3. 【請求項3】 前記保持部材にあるシート材の有無を検
    知する検知手段を有し、前記摩擦調整用シート材は、該
    検知手段によるシート材の有無の検知を妨げないことを
    特徴とする請求項1または2に記載のシート材給送装
    置。
  4. 【請求項4】 前記保持部材は少なくとも2種類以上の
    性質の異なるシート材を保持可能であり、前記摩擦調整
    用シート材は保持されるシート材のいずれか1つと同様
    の性質を有するものであることを特徴とする請求項1乃
    至3のいずれか1項に記載のシート材給送装置。
  5. 【請求項5】 前記保持部材に保持されるシート材は、
    複写紙とフィルムであり、前記摩擦調整用シート材は前
    記複写紙と同様の性質を有することを特徴とする請求項
    4に記載のシート材給送装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の
    シート材給送装置と、該シート材給送装置により給送さ
    れたシート材に画像を形成する画像形成手段と、を有す
    る画像形成装置。
  7. 【請求項7】 シート材を保持する保持部材と、該保持
    部材にあるシート材を給送する給送回転体と、を有する
    シート材給送装置に適用される第1のシート材と、該第
    1のシート材とは異なる性質の第2のシート材と、を梱
    包したシート材梱包品において、 第2のシート材は、第1のシート材との間の摩擦係数が
    第1のシート材と前記給送回転体との間の摩擦係数より
    も小さく、かつ、前記保持部材との間の摩擦係数よりも
    第1のシート材との間の摩擦係数が小さい性質のものと
    し、複数枚の第1のシート材の少なくとも一端面に当接
    するように第2のシート材を配置して梱包したことを特
    徴とするシート材梱包品。
  8. 【請求項8】 シート材を保持する保持部材と、該保持
    部材にあるシート材を給送する給送回転体と、を有する
    シート材給送装置に適用されるシート材を梱包材で梱包
    し、梱包材の一部を切り取った状態で前記保持部材にて
    保持して梱包されているシート材を切り取り部から前記
    給送回転体により送り出せるようにしたシート材梱包品
    であって、 前記梱包材における前記保持部材とシート材との間に位
    置する部位はシート材との間の摩擦係数がシート材と給
    送回転体との間の摩擦係数よりも小さく、かつ、前記保
    持部材との間の摩擦係数よりもシート材との間の摩擦係
    数が小さい性質のものとしたことを特徴とするシート材
    梱包品。
  9. 【請求項9】 前記梱包材の全部が前記性質を有するこ
    とを特徴とする請求項8に記載のシート材梱包品。
JP6174811A 1994-07-04 1994-07-04 シ−ト材給送装置および画像形成装置およびシ−ト材梱包品 Withdrawn JPH0812113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6174811A JPH0812113A (ja) 1994-07-04 1994-07-04 シ−ト材給送装置および画像形成装置およびシ−ト材梱包品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6174811A JPH0812113A (ja) 1994-07-04 1994-07-04 シ−ト材給送装置および画像形成装置およびシ−ト材梱包品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0812113A true JPH0812113A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15985086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6174811A Withdrawn JPH0812113A (ja) 1994-07-04 1994-07-04 シ−ト材給送装置および画像形成装置およびシ−ト材梱包品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812113A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208857A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Brother Ind Ltd 下敷き体及びこれを備えた給紙装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208857A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Brother Ind Ltd 下敷き体及びこれを備えた給紙装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0531816B1 (en) A sheet feeder
US5970274A (en) Jam detection system
US20180229954A1 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US8757616B2 (en) Sheet feeding mechanism and image forming apparatus provided with the same
US5374045A (en) Printing apparatus with deferred jam clearance
JP2005208105A (ja) 画像形成装置、およびその画像形成方法
JPH0812113A (ja) シ−ト材給送装置および画像形成装置およびシ−ト材梱包品
JPS6056750A (ja) シ−ト状物の検知装置
KR20170017731A (ko) 화상 형성 장치
JP4516198B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP3320266B2 (ja) 複写機
JPS6382314A (ja) 紙厚検知装置
JP3961154B2 (ja) 画像形成装置
JP2003118886A (ja) 画像形成装置
JPH05155472A (ja) 画像形成装置
JP3387295B2 (ja) 通紙センサのチェック方法
JP2021187664A (ja) シート収納装置及び画像形成装置
JPH083395Y2 (ja) 給紙装置
JPH08234555A (ja) 画像形成装置
JPH0667481A (ja) 画像形成装置
JP2006306576A (ja) シート判別装置及び画像形成装置
JPH0662227B2 (ja) 複写機の制御方法
JP2001310831A (ja) シート梱包部材及びシートパック及びシート載置装置及び画像形成装置及びシートパックの載置方法
JPH0356333A (ja) 2段給紙装置
JPH0990687A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904