JPS63179742A - スクリーン捺染用のスクリーン型を製造する方法 - Google Patents

スクリーン捺染用のスクリーン型を製造する方法

Info

Publication number
JPS63179742A
JPS63179742A JP27591687A JP27591687A JPS63179742A JP S63179742 A JPS63179742 A JP S63179742A JP 27591687 A JP27591687 A JP 27591687A JP 27591687 A JP27591687 A JP 27591687A JP S63179742 A JPS63179742 A JP S63179742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
mold
stencil material
manufacture
textile printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27591687A
Other languages
English (en)
Inventor
ラモン・ベロット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitsuseru & Uorufu GmbH
Original Assignee
Kitsuseru & Uorufu GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitsuseru & Uorufu GmbH filed Critical Kitsuseru & Uorufu GmbH
Publication of JPS63179742A publication Critical patent/JPS63179742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/14Forme preparation for stencil-printing or silk-screen printing
    • B41C1/145Forme preparation for stencil-printing or silk-screen printing by perforation using an energetic radiation beam, e.g. a laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ステンシル材料がスクリーン上に盛付けされ
かつプリントされるべき位置においてレーザにより除去
される様式の、スクリーン捺染用の円筒形のスクリーン
型を造るための方法に関する。
スクリーン捺染に関して原理の異なる二つのスクリーン
型が使用されている。フラットスクリーン捺染のために
は、スクリーン型は本質的に合成物質糸或いは金属系か
ら成るス偏平なかつ織成されたガーゼから成る。一方ロ
ータリスクリーン捺染のためには、円筒形のスクリーン
型が使用され、このスクリーン型のステンシル材料はめ
っき処理によりニッケルから造られる。
スクリーン材料上には液状の形でドクタ方法或いは浸漬
方法によりステンシル材料が塗布される。ステンシル材
料が写真層である場合、この写真層は乾燥後相当する透
明陽画−スクリーン材料上に転写される図柄が透明なも
しくは不透明な図柄を含んでいる−を中間に設けて露光
される。この露光の結果として写真層の露光されないす
べての部分が水溶性もしくは分散可能に留まり、一方写
真層の露光された部分は非水溶性になっている。
後に行われる水による現像工程によりステンシル材料は
露光されない部分に露出され、一方露光された部分はス
クリーン材料上に留まる。
次いで写真層の硬化は一般に180°Cの温度を一時間
以上適用して行われる。
この方法の欠点は、スクリーン型の製造のために多量の
水と電気を必要とすることである。
更に空気が溶剤の希釈とラッカーが重合することによる
分解物質の発生により汚される。
更に開発された方法により、スクリーン型上にステンシ
ル材料として一成分うツカー或いは二成分ラッカーが塗
布される。スクリーン材料の捺染されるべき領域内にお
いてラッカーはレーザ光線により燃焼し尽(される。こ
の方法の利点は、写真層形成方法に比較して、もはや水
を必要としないことである。
しかし上記の両方法に共通なことは、ステンシル材料が
一定の層厚みで均一に塗布されかつ固着されることが不
可能であることである。この場合層厚みの相違は特に円
筒形のスクリーン型にありで顕著である。何故なら液状
のステンシル材料が塗布後型力に相応して溶出するから
である0層厚みが異なる結果、満足のゆく図柄は得られ
ない。
こう言ったことから本発明の根底をなす課題は、造られ
たスクリーン型で異論のない美的に優れた図柄が達せら
れるように、冒頭に記載した様式の方法を造ることであ
る。
上記の課題は本発明により、ステンシル材料として固形
の形で存在している合成物質を盛付けし、熱処理或いは
接着処理によりスクリーンに固着させることによって解
決される。
この盛付けは例えば粉末の形でスプレーすることにより
或いは塗布により、もしくはシートの形で、特にシート
ストッキング(Folienstr〜umpf)の形で
積層することによって行われる。
ステンシル材料を固形の形で盛付けすることにより層厚
みが極めて正確に造られかつもはや変動は生じない。本
発明にあっては、公知の方法において生じるステンシル
材料の溶出はもはや生起しない。従って本発明による方
法によって造られたスクリーン型により優れた図柄が得
られる。
合成物質としては、繊維捺染のために使用される化学物
質に対して耐久性がありかつ粉末スプレ一方法或いはシ
ートの形でもしくはシートストッキングの形で盛付は可
能なすべての物質が該当する。これらの物質が例えばポ
リアミドのような熱可塑性物質である場合はこれらの物
質の引続いて行われるスクリーンへの固着は熱処理、即
ちこの合成物質が粉末の形でスプレーされている場合は
焼結により、或いはこの材料にとって適性な熱可塑性を
利用して行われる。
他の種類の合成物質、例えばポリエステルシートを使用
した際は、これらの物質を接着剤使用の下に積層するの
が有利である。
ステンシル材料を粉末の形でスプレーする際は、この粉
末をスクリーンに固着させるために電気的な方法を適用
するのが有利である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ステンシル材料がスクリーン上に盛付けされかつプ
    リントされるべき位置においてレーザにより除去される
    様式の、スクリーン捺染用の円筒形のスクリーン型を造
    るための方法において、ステンシル材料として固形の形
    で存在している合成物質を盛付けし、熱処理或いは接着
    処理によりスクリーンに固着させることを特徴とする、
    上記スクリーン型を造るための方法。 2、ステンシル材料を粉末の形でスプレーする、特許請
    求の範囲第1項に記載の方法。 3、ステンシル材料をシートの形で盛付けする、特許請
    求の範囲第1項に記載の方法。 4、スクリーン型が円筒形である場合ステンシル材料を
    シートストッキングの形でスクリーン型に被せる、特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。 5、熱処理をステンシル材料が粘稠な可塑体になるよう
    な温度範囲で行う、特許請求の範囲第1項から第4項ま
    でのいずれか一つに記載の方法。
JP27591687A 1986-11-05 1987-11-02 スクリーン捺染用のスクリーン型を製造する方法 Pending JPS63179742A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3637642.6 1986-11-05
DE19863637642 DE3637642A1 (de) 1986-11-05 1986-11-05 Verfahren zur herstellung von druckformen fuer den siebdruck

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63179742A true JPS63179742A (ja) 1988-07-23

Family

ID=6313200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27591687A Pending JPS63179742A (ja) 1986-11-05 1987-11-02 スクリーン捺染用のスクリーン型を製造する方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0266622A3 (ja)
JP (1) JPS63179742A (ja)
DE (1) DE3637642A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1711353E (pt) 2004-12-23 2010-02-17 Flooring Ind Ltd Painel de soalho laminado
DE102005023533B4 (de) * 2005-05-21 2007-06-21 Hans Priwitzer Verfahren zur Herstellung einer Siebdruckschablone

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR964099A (ja) * 1950-08-04
US3759800A (en) * 1971-09-27 1973-09-18 Screen Printing Systems Seamless rotary printing screen and method of making same
US3981237A (en) * 1973-02-21 1976-09-21 Rhodes John M Plastic rotary printing screens construction method therefor
EP0094142B1 (en) * 1982-03-15 1986-09-03 Crosfield Electronics Limited Printing member and method for its production
GB2162015A (en) * 1984-05-23 1986-01-22 Brinmiln Ltd Method of screen printing
AT382558B (de) * 1985-02-12 1987-03-10 Kufstein Schablonentech Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer siebdruckschablone

Also Published As

Publication number Publication date
EP0266622A3 (de) 1988-09-28
EP0266622A2 (de) 1988-05-11
DE3637642A1 (de) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63179742A (ja) スクリーン捺染用のスクリーン型を製造する方法
US3538847A (en) Method of making a screen stencil
US2900255A (en) Fired photographically decorated ob-
EP0377444A3 (en) Method and system for applying a marking to a substrate, particulary a painted border adjacent to and around a windshield plate
US7094307B2 (en) Methods for coating surfaces with metal and products made thereby
US3736138A (en) Process for transferring images from a surface to a temporary surface and to a final surface
US2977227A (en) Method for fabricating a relief printing plate
JPS583807B2 (ja) エンボス版の製造方法
ATE52624T1 (de) Verfahren zur herstellung eines druckempfindlichen bilduebertragungsblattes und erzeugnis dazu.
KR920000612B1 (ko) 메타릭 핫픽스의 제조방법
JP2551352Y2 (ja) 装飾板
US4143189A (en) Method for applying a photo polymer to surfaces
KR860000169B1 (ko) 후막(厚膜)스크린 제판의 두께 성형 방법
JPS5887047A (ja) 化粧合板の製法
JPS6033029Y2 (ja) 転写紙
JP3332962B2 (ja) 感熱孔版印刷用原紙、その製版方法および製造方法
DK131590A (da) Fremgangsmaade til fremstilling af dekorative baner, folier eller plader
US4672019A (en) Method of applying a protective layer on a surface to be subjected to etching
JPH01113297A (ja) 転写紙
JPS6046025B2 (ja) 型板の製造方法
JPS61274982A (ja) 裏転写用蒸着ホツトスタンプ箔の製造方法
JPS54159461A (en) Manufacturing of decorative sheet
JPS5985795A (ja) 印刷原版作製方法
JPH0585099A (ja) 陶磁器用転写紙及びその陶磁器用転写紙の製造方法
JPH02157706A (ja) カラーフイルターの製造方法