JPS63179020A - 強度・靭性に優れ、板厚方向の断面硬度の差が小さい鋼板の製造法 - Google Patents

強度・靭性に優れ、板厚方向の断面硬度の差が小さい鋼板の製造法

Info

Publication number
JPS63179020A
JPS63179020A JP910087A JP910087A JPS63179020A JP S63179020 A JPS63179020 A JP S63179020A JP 910087 A JP910087 A JP 910087A JP 910087 A JP910087 A JP 910087A JP S63179020 A JPS63179020 A JP S63179020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
toughness
temperature
cooling
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP910087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0583607B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yoshikawa
宏 吉川
Yokika Kawashima
川島 善樹果
Takaharu Konno
今野 敬治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP910087A priority Critical patent/JPS63179020A/ja
Publication of JPS63179020A publication Critical patent/JPS63179020A/ja
Publication of JPH0583607B2 publication Critical patent/JPH0583607B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (圧東上の利用分野) 本発明は、熱間圧延を比較的低温である未再結晶域で行
う、所謂制御圧延を必要とせず、所望の強度・靭性を有
し、且つ板厚方向のlIT面硬度差が小さい鋼板の高能
率製造法に関するものである。
(従来の技術) 従来の水冷型高張カーの製造方法の一つに、例えば特開
昭54−71714号公報に示された様に。
鋼を加熱後圧延し、未再結晶域で30%以上の圧延を行
った像、Ar3以上の温度から3℃/!iec以上の冷
却速度で500℃以上650℃以下の温度域まで冷却し
、優れたrM1度・靭性な得る方法があるd′かかる製
造方法では、すぐれた靭性を得るために熱間圧電を比d
B’l低温である未再結晶域でおこなう所謂制御圧延が
必須要件となっており、鋼板の温度が適止な800℃程
度の温度範囲まで低下するのを待って圧延を終了せしめ
るので、通常の圧延に比べ著しく圧延能率を低下させる
工莱生産上の欠点を有している。
これに対し、特開昭55−28318号公報に示されて
いるように、Cの上限を0.09wt%とした鋼を通常
の熱間圧延後30℃/叢以上の冷却速度で、500℃以
下まで冷却する溶接性の優れた50キロ級の尚張力鋼の
製造方法がある。
この方法では、圧延能率の低下は避けられるものの、靭
性を向上させるためにCの上限な0,09wt%に制限
している。
かかる低C成分では、強度を確保するために30℃/s
ec以上の冷却速度で500℃以下まで冷却することを
必須要件としており、板厚方向の断面硬度差か大きくな
る欠点を有する。
また特開m55−115922号公報に示されているよ
うに、Cの上限を0.09wt%とし、さらに0.50
wt%以下のCu、0.50wt%以下のNi、0.3
0wt%以下のCr、0.30wt%以下のMo 、 
0.10 w t%以下のV、0.10wt%以下のT
tを1種または2種以上含有する鋼を、通常の熱間圧延
後600℃以下まで冷却する溶接性の優れた5 0 K
f/IEIm2以上級の高張力鋼の製造方法がある。
この方法では、圧延能率の低下は避けられるものの、低
C成分で5 Q K17m”以上の強度を得るために、
コストの高い合金元素を含有することを必須としており
、合金コスト削減上の制約を有する欠点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 不発明は、従来の水冷型筒張力鋼で合金元素の多量添加
、もしくは低温域での制御圧延を行うことによって、は
じめて得られた良好な強度・vJ性及び板厚断面硬さの
均一性を、合金コストの増大や圧延能率の低下等をもた
らさず、実現しようとするものである。
すなわち、オーステナイトの再結晶温度域での適切な圧
痣粂旺と圧延後の制御冷却の組合わせによって、低温域
での制御圧延を行うこと無しに、後れた強度・靭性を有
し且つ板厚方向のめ「面硬度差が小さい鋼板を製造する
方法を提供するもので、この種用途において、経済性に
優れた鋼材の提供を可能にするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の問題点を解決するために、C:0.0
9wt%超0.18wt%未満、Si : 0.、Q5
wt%以上O1以上0 w t%未満、Mn : 0.
7wt%以上1.8wt%未@、Al二0.005wt
%以上0.1wt%未満、N:0.006wt%未満を
含有し、必豐に応じて’i’i 、 Zr、歯、V、T
a、Caを0.1 w t%以下、Ni %Cr、 1
Vfo、Cuを1.0wt%以下、Bを0.003wt
%以下の範囲で一種または二種以上加え且つ、C+IV
fn/ 6+ (Cr+Mo十V )/ 5+(Ni 
十Cu )/ 15なる炭素当量が0.36以下で、残
部Fe及び不可避的不純切より成る鋼を、連続鋳造後1
000℃以上1200℃以下に加熱し、オーステナイト
の再結晶域で全圧下率を60%以上確保し、且つ再結晶
温度域で圧延を終了する熱間圧延後、鋼板の温度がAr
3温度以上から、15℃/sec以上の冷却速度で50
0℃以上650℃以下の温度域まで冷却することを峙慎
とする強度・靭性に優れ且つ、板厚方向の断面硬に差が
小さい鋼板の製造法である。
(作用) 本発明の構成璧件の各限定は次の各理由に基づいて定め
ている。
即ちCは強度を高めるのに有効な元素であるが、多すぎ
るとPc1In値(P C1m= C−)−1/ 30
 St + 1/20Mn+1/20Cu+1/6ON
i+1/20Cr+1/15Mo+l/IOV+5B)
を高め、溶接性を損うので、上限な0,18wt%未滴
にすると共に、Cが0.09wt%以下では強度が不足
するので、Cの添加範囲を0.09wt%超0.18w
t%未満とする。
Stは脱酸及び地鉄の強化に加え、0.05wt%以上
の添加より、靭性の向上に有効であるため下限を0.0
5wt%に、また多すぎると浴接性及びHAZ部靭性に
儒″害なので上限を0.5wt%未満とする。
N石は強度・靭性を高めるのに必要な元素であるが、0
.7wt%禾徊では強度が不十分であったり靭性を劣化
させ、また1、8wt%以上とすると溶接性が著しく悲
(なるので、IVfn O)員≦刀口軛団を0.7wt
%以上1.8wt%未満とする。
Alは脱酸と細粒化に必要で、そのための充分な童とし
て0.005wt%以上9.1 w t%未滴に限定す
る。Nは溶接性及び継手部の靭性な良好に保つために、
0.006wt%未滴にする。
以上の成分範囲限定に加え、C+]Vln/ 6 + 
(Cr +Mo +V )15+(Ni+Cu)/15
なる炭素当量が。
0.36超では溶接性が劣化するので0.36以下に限
定する。
上記成分範囲の−を製造するにあたり、加熱前の一片(
以下スラブと称する)の凝固組織並びにAlその他の従
量元素の析出物の粗大化を防止し、スラブ加熱時のオー
ステナイト粒を細か(することが重要で、連続鋳造工程
を必須要件とする。
このようにして得たスラブの加熱温度は、オーステナイ
ト粒の粗大化防止のために、低娼程好ましいが、圧延中
の温度低下を考殖して1000℃以上1200℃以下に
限定する。
次に再結晶域圧延はオーステナイト粒を、微細な再結晶
オーステナイト粒にするために重要である。この際、圧
下率が大きい根細粒化に有効であるので、再結晶域の全
圧下率を60%以上に限定する。
再結晶域で上記限定の圧延を行わない場合は、細粒化が
十分でないので靭性が劣化し、板厚方向の硬度差が増大
する等の問題が生じる。
熱間圧延を再結晶温度域で終了するのは、再結晶したオ
ーステナイトのポリゴナルな粒から水冷を行うことによ
り強度・靭性の優れたベイナイト変態組祇を得るためで
ある。
14箱晶温度域で圧延を終了せず、未再結晶域まで圧延
を継続した場曾は、オーステナイト粒が伸長する。かか
るオーステナイト粒から水冷を行った場合は、ボリゴナ
ルなオーステナイト粒から水冷した場合に比奴して焼入
江が低下し、フェライト組成が多(生成するため、優れ
た靭性は優られるものの強度が低下する。
熱間圧延後、冷却開始までの時間は可能な限り短時間が
好ましく、圧延後長時間放置すると、結晶粒の粗大比や
温度むらが生じ、史にはAr3温度以下に下がるとフェ
ライト変態が始まるので、最大10分以内にArx温度
以上から冷却を開始する必要がある。
冷却時の冷却速度はAの強度及び靭性同上に必要なベイ
ナイト組織を得るため、15℃/sec以上とした。ま
た冷却を光子する温度、すなわち水冷停止温度の上限を
650℃としたのは、これより高い停止温度ではベイナ
イト組織が得られず、強度・靭性が劣化し、下限を50
0℃としたのは、これより低い温度では島状マルテンサ
イト等の低温Km生成物が生じ、靭性な者しく劣化させ
るからである。
従来、水冷型高張力厚鋼板の強度・靭性を向上させるた
めには、合金元素の多量温潤、あるいは低温域での制御
圧延を行うことが必須要件とされている。
本発明は、本発明者等がオーステナイトのp)m品温度
域での適切な圧延宋件と圧延後の制御冷却を組合せるこ
とによって、圧延能率を低下させる低温域での制御圧延
を用いること無く、優れた強度・靭性を有し、かつ板厚
方向の断面硬度が小さい鋼板を製造出来ることを見出し
たことに基づいている。
特に、比較的細粒とした再結晶オーステナイト粒から1
5℃/sec以上の冷却速度で500℃以上650℃す
、下の温度域まで水冷することにより、従来、靭性の劣
化を招(とされていたベイナイト組織で、優れた強度及
び靭性が得られることを見出した。
以下その点を中心に述ゝる0 IfJ1図〜第3図は本発明者等が上記の検討のために
行った実験の結果を示す。
第1図はCを0.13wt%、地を1.2wt%、St
を0.2wt%含む鋼において、スラブを1050℃に
加熱後、再結晶域で異なるスラブ厚から30目まで圧延
し、冷却速度15℃/章で550℃まで水冷しtこ場合
の全圧下率(%)と靭性(vTrs )及び板厚方向の
断面硬度差(ΔHv (10に9) )の関係を示す。
ここでΔHv (10に9)  とは鋼板断面の表層部
と中心部のビッカース硬さを荷電10Kgにて測定した
硬さの差である。
第1図に明らかなように、再結晶域での全圧下率が60
%未満では、良好な靭性な得ることができない上に、板
厚方向の断面硬度差も増加する。
上記の結果から、良好な靭性を得且つ、断面硬度差を小
さくするために、下限の全圧下率として60%を規定す
るのである。
また第2、第3図は冷却条件に関する夷駅粘果を示す。
第2図はWJ1図と同じ成分の139m厚スラブを、1
050℃に加熱後板厚3Q+mまで再結晶域で圧延した
鋼板を、Arm温度以上から24℃/Sの冷却速度で、
種々の温度まで水冷した場合の靭性及び板厚方向断面硬
度差と水冷停止温度の関係を示す。
第2図に明らかなように、水冷停止温度の低下により靭
性は著しく劣化する。これは、500℃未満の水冷停止
温度では、靭性に有害である島状マルテンサイト等の低
温変態生成物が生じるためである。また、650℃超の
扁温で水冷を停止した場合は、靭性が劣化する。これは
、組織がベイナイト主体とならず、粗大なフェライト・
パーライトとなったためである。
一方、断面硬度差は水冷停止温度が500℃未満では著
しく太き(なるが、500℃以上の水冷停止により、十
分小さな値とすることができる。以上の結果から艮好な
靭性を得、且つ、町面硬度差を小さくするために、水冷
停止温度を500℃以上650℃以下に規定するのであ
る。
第3図は第2図と同じスラブを、同僚に圧延後。
鋼板をArm温度以上から種々の冷却速度にて、500
℃以上650℃以下の温度まで水冷した場合の靭性及び
板厚方向断面硬度差と、冷却速度の関係を示す。
図から明らかな様に靭性は冷却速度の増加により向上す
る。冷却速度が15℃/se!c未満では靭性の劣化が
大きい。また15℃/玄の冷却速度は1組織がフェライ
ト・)ξ−ライトからベイナイト主体へ変化する点に対
応している。
これらから、再結晶したボリゴナルなオーステナイト粒
から水冷する場合、冷却速度を15℃/sec以上に上
昇させ℃ベイナイト主体の組織とすると、靭性が向上す
る事実が見出されたのである。
一方、板厚方向の断面硬度差は、冷却速度を上昇させて
も水冷停止温度を、500℃以上650℃以下とするこ
とにより、十分小さな値にすることができることを見出
した。以上の結果から冷却速度の下限を15℃/式に規
定する。
本発明は上記の諸元の数値制限に加え、さらに’Li、
Zr1Nb、Ta、V、Caを0.1wt%以下。
Ni%Cr%Mo、 Cuを1.0wt%以下、Bを0
.003wt%以下の範囲で−1または二種以上添加し
た鋼の場合には、より一層強度・靭性の優れた厚鋼板の
製造が可能である。
(実施例)  ゛ 表1及び2は表中のむ成分の含銅を付記した熱延味杆及
び冷却条件にて裟這し、その機械的性質として引張試験
、vfI撃試線試験板厚方向晰lll1歳度差(ΔHv
(10〜))を示したものである。
記号1〜5はC童を0.055〜0.17 w t%、
1vfn 量を0.65〜1.71wt%に変化して添
加した銅である。
本発明例2.3及び4はいずれも強度・(TS)が5 
Q Kg f /wan2以上でかつvTrsも一40
℃以下の良好な値を示すのに対し、比較例1は、靭性は
良好なもののTSは50?f/+g”未満の値を示し、
本発明のC龜加による強度上昇効果が明らかに認められ
る。また比較例5は廊が低いため強度も靭性も劣化する
一方、記号6〜16はCを0.13wt%、Siを0.
23wt%、 IVInを1.2wt%含む−に於いて
、表中に示す線速条件を変化させた。
記号6は加熱温度が1250℃の比較例で、不発明例の
記号7の加熱源[1200℃のものと比較すルト、靭性
レベルがv’f’rsで28℃程度劣り、これは加熱温
度が萬いためオーステナイト粒が粗大になったためであ
る。また、靭性の劣化に加え、記号6では板厚方1−の
萌面幌度差ΔMvも本発明例7に比し電入しており、疲
労村上等の椅性劣化が4られた。
記号8は比較例で水冷開始温度が700℃と低いもので
、本発明例の記号9の水冷開始IA度が892℃のもの
と比べると、強度・靭性共に劣り、本発明の冷却開始温
度の確保が、強度・靭性数奇に有効なことが明らかであ
る。
記号10.11は冷却速度の影響を見たものである。比
較例の記号11は冷却速度が8℃/secと遅い場合で
、本発明側記号9及びlOの冷却速度が15℃/sec
以上と比較すると強度・m性共に劣っており、本発明の
冷却速度の確保が55i度・靭性の向上に有効なことが
明らかである。
記号12は水冷停止1M反が300℃と低い場曾で、本
発明例の記号9の水冷停止温度が530℃のものに比較
して、靭性が著しく劣化しており、本発明の水冷停止温
度の確保が強度・靭性の同上に有効なことが明らかであ
る。
記号13は再結晶域の全圧下率が50%と低い場合で、
不発明例記号14の全圧下率60%以上を確保したもの
に比べて、vTrsが35℃程反劣化しており、ΔHv
も増大している。不発明の再結晶域での圧延の確保が、
靭性の同上に有効なことが明らかである。
記号15は仕上温度が810℃と低(、未再結晶域まで
圧延を続けた比較例である。本発明側記号16に比較し
て、靭性はやや浚れているが、強度が低く50Kf/I
IIIII2を満足していない。本発明の再結晶オース
テナイトからの水冷が、靭性なあまり損なうこと無(強
度を高めるのに有効なことが明らかである。
表2は合金瘉那例を示す。記号17〜21はC15is
 Mn s Alに加え、表に示す合金元素を姫加した
本発明例である。表1の記号9の合金を癌加していない
発明例に比べ、強度・靭性共に向上することが明らかで
ある。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は成分を限定した浴−を連
続鋳造し、特定した熱延信性と冷却条件を組合せて製造
するので、Ceqを0.36以下としながらTS50K
If/m”以上でvTrs −35〜−68℃の高強度
・高靭性でかつ板厚方向の断面硬度差が小さい溶接性に
優れた鋼材を、生産性が低下する低温域での制御圧延を
用いることな(、装這可能としたものである。
これによりこの鴇用途分野に、品質の優れた女価な鋼材
の供給が可能となり、工東上にもたらす効果は太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は靭性及び板厚方向の断面硬度差に及ぼすケ圧下
率の影響を示すグラフ、第2図は靭性及び板厚方向の断
面硬度差に及ぼす水冷停止温夏の影響を示すグラフ、第
3図は靭性及び板厚方向のmm硬反差に及ぼす冷却速度
の影響を示すグラフである。 代理人 弁坤士 茶野木 立 夫 第1図 全圧下手(%) 氷沙計止温sL(°C) 没却速度(’<1”ん)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C:0.09wt%超0.18wt%未満Si:
    0.05wt%以上0.50wt%未満Mn:0.7w
    t%以上1.8wt%未満 Al:0.005wt%以上0.1wt%未満N:0.
    006wt%未満 を含有し、 C+Mn/6+(Cr+Mo+V)/5+(Ni+Cu
    )/15なる炭素当量が0.36以下で 残部Fe及び不可避的不純物より成る鋼を、連続鋳造後
    1000℃以上1200℃以下に加熱し、オーステナイ
    トの再結晶域で全圧下率を60%以上確保し、且つ再結
    晶温度域で圧延を終了する熱間圧延後、鋼板の温度がA
    r_3温度以上から、15℃/sec以上の冷却速度で
    500℃以上650℃以下の温度域まで冷却することを
    特徴とする強度・靭性に優れ、板厚方向の断面硬度差が
    小さい鋼板の製造法。
  2. (2)C:0.09wt%超0.18wt%未満Si:
    0.05wt%以上0.50wt%未満Mn:0.7w
    t%以上1.8wt%未満 Al:0.005wt%以上0.1wt%未満N:0.
    006wt%未満 を含有し、必要に応じて Ti、Zr、Nb、V、Ta、Caを0.1wt%以下
    Ni、Cr、Mo、Cuを1.0wt%以下、Bを0.
    003wt%以下 の範囲で一種または二種以上加え且つ、 C+Mn/6+(Cr+Mo+V)/5+(Ni+Cu
    )/15なる炭素当量が0.36以下で 残部Fe及び不可避的不純物より成る鋼を、連続鋳造後
    1000℃以上1200℃以下に加熱し、オーステナイ
    トの再結晶域で全圧下率を60%以上確保し、且つ再結
    晶温度域で圧延を終了する熱間圧延後、鋼板の温度がA
    r_3温度以上から、15℃/sec以上の冷却速度で
    500℃以上650℃以下の温度域まで冷却することを
    特徴とする強度・靭性に優れ、板厚方向の断面硬度差が
    小さい鋼板の製造法。
JP910087A 1987-01-20 1987-01-20 強度・靭性に優れ、板厚方向の断面硬度の差が小さい鋼板の製造法 Granted JPS63179020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP910087A JPS63179020A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 強度・靭性に優れ、板厚方向の断面硬度の差が小さい鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP910087A JPS63179020A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 強度・靭性に優れ、板厚方向の断面硬度の差が小さい鋼板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63179020A true JPS63179020A (ja) 1988-07-23
JPH0583607B2 JPH0583607B2 (ja) 1993-11-26

Family

ID=11711203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP910087A Granted JPS63179020A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 強度・靭性に優れ、板厚方向の断面硬度の差が小さい鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63179020A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04224623A (ja) * 1990-12-25 1992-08-13 Kobe Steel Ltd 板厚方向の硬度差が小さい板厚60mm以上の50キロ級低降伏比厚肉高張力鋼板の製造方法
JP2000199011A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Kawasaki Steel Corp 材質ばらつきが少なくかつ溶接部低温靱性に優れた鋼材の製造方法
WO2012036307A1 (ja) * 2010-09-17 2012-03-22 Jfeスチール株式会社 靭性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2012077327A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Jfe Steel Corp 鋼板内の材質均一性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
JP2012077325A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Jfe Steel Corp ラインパイプ用高強度鋼板及びその製造方法並びにラインパイプ用高強度鋼板を用いた高強度鋼管

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143430A (en) * 1981-02-27 1982-09-04 Nippon Kokan Kk <Nkk> Manufacture of high tensile steel with weldability and >=50kg/mm2 strength
JPS60204826A (ja) * 1984-03-29 1985-10-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 低温靭性の優れたTi系高張力鋼の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143430A (en) * 1981-02-27 1982-09-04 Nippon Kokan Kk <Nkk> Manufacture of high tensile steel with weldability and >=50kg/mm2 strength
JPS60204826A (ja) * 1984-03-29 1985-10-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 低温靭性の優れたTi系高張力鋼の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04224623A (ja) * 1990-12-25 1992-08-13 Kobe Steel Ltd 板厚方向の硬度差が小さい板厚60mm以上の50キロ級低降伏比厚肉高張力鋼板の製造方法
JP2000199011A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Kawasaki Steel Corp 材質ばらつきが少なくかつ溶接部低温靱性に優れた鋼材の製造方法
WO2012036307A1 (ja) * 2010-09-17 2012-03-22 Jfeスチール株式会社 靭性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
CN103108974A (zh) * 2010-09-17 2013-05-15 杰富意钢铁株式会社 韧性优良的高强度热轧钢板及其制造方法
JP2012077327A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Jfe Steel Corp 鋼板内の材質均一性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
JP2012077325A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Jfe Steel Corp ラインパイプ用高強度鋼板及びその製造方法並びにラインパイプ用高強度鋼板を用いた高強度鋼管

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0583607B2 (ja) 1993-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4644076B2 (ja) 伸びと穴拡げ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JPH0127128B2 (ja)
JPH10306316A (ja) 低温靭性に優れた低降伏比高張力鋼材の製造方法
JPS5959827A (ja) 加工性の優れた熱延鋼板の製造方法
JPS63179020A (ja) 強度・靭性に優れ、板厚方向の断面硬度の差が小さい鋼板の製造法
JPH0225968B2 (ja)
JPS63235431A (ja) 強度、靭性に優れ音響異方性の小さい鋼板の製造法
JPS642647B2 (ja)
JPS6115929B2 (ja)
JPS62970B2 (ja)
JPH01119617A (ja) 鋼板の製造方法
JPS6367524B2 (ja)
JPH05345919A (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
JP3237861B2 (ja) 高強度高靭性構造用鋼板の製造方法
KR100256357B1 (ko) 저온인성이 우수한 구리석출강화형 고장력강판의 제조방법
JPS58197225A (ja) 加工性の優れた降伏強度84Kgf/mm↑2(120ksi)以上の超高強度薄鋼板の製造方法
JP2920849B2 (ja) 低温靱性に優れ、ヤング率の高い高強度構造用鋼板の製造法
KR930002739B1 (ko) 성형성이 우수한 Al-킬드 냉연강판의 제조방법
JPH05331538A (ja) 板厚中央部の靭性の優れた厚肉高靭性高張力鋼板の製 造方法
JPH0674454B2 (ja) 低温靭性と溶接性に優れた厚手高張力鋼板の製造方法
JPH0619109B2 (ja) 低圧減比で優れた特性を有する直送圧延厚鋼板の製造方法
JPH04362126A (ja) 靭性の優れた高強度鋼板の製造方法
JPS5976827A (ja) 連続焼鈍による絞り用高張力冷延鋼板の製造方法
JPH05345918A (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
JPH04365814A (ja) 焼付硬化性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term