JPS63178231A - リンス洗浄方法 - Google Patents

リンス洗浄方法

Info

Publication number
JPS63178231A
JPS63178231A JP893987A JP893987A JPS63178231A JP S63178231 A JPS63178231 A JP S63178231A JP 893987 A JP893987 A JP 893987A JP 893987 A JP893987 A JP 893987A JP S63178231 A JPS63178231 A JP S63178231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rinse
rinsing
solvent
org
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP893987A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Murata
村田 雅詩
So Yoneda
米田 創
Naohiro Watanabe
渡辺 直洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP893987A priority Critical patent/JPS63178231A/ja
Publication of JPS63178231A publication Critical patent/JPS63178231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/426Stripping or agents therefor using liquids only containing organic halogen compounds; containing organic sulfonic acids or salts thereof; containing sulfoxides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体製造工程におけるリンス洗浄方法に関
するものである。
[従来の技術] 半導体製造工程において、シリコンウェハー上に回路パ
ターンを形成させる際、フォトレジストを塗布し、露光
・現象・エツチング等のプロセスを経て、最終的に不要
となったレジストを剥離除去する。
レジストの剥離工程では、一般に、レジスト剥離液と呼
ばれるものにウェハーを浸漬してレジストを剥離する0
次いで、ウェハーに付着した、レジスト剥離液を置換す
る目的でリンス洗浄と呼ばれるトリクロルエチレンによ
る洗浄を行なったのち、アルコールなどでトリクロルエ
チレンを置換し、最後に、超純水で洗浄して仕上げとす
る。
[発明の解決しようとする問題点] 本発明は、従来技術において使用されていたトリクロル
エチレンが、昨今、毒性問題、環境汚染問題などにより
、その使用が敬遠されつつあることに対応すべく、毒性
が低く、なおかつトリクロルエチレンと同等以上のリン
ス特性を有するリンス剤を用いたリンス洗浄方法を新規
に提供することを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、前述の目的を達成すべくなされたものであり
、半導体製造用ウェハーに付着したレジスト剥離液をリ
ンス剤を用いて除去するリンス洗浄方法において、リン
ス剤としてフッ素系有機溶剤あるいはそれを主成分とす
る混合溶剤を用い、そのリンス剤使用時の粘性が1.O
cP以下であることを特徴とするリンス洗浄方法に関す
るものである。
本発明におけるリンス剤としては、フッ素化脂肪族炭化
水素類を主体とし、低毒性かつ不燃性とするとともに、
リンス剤使用時の粘性を 1.0CP以下となるリンス
剤を用いることにより、リンス効果を著しく高めること
ができる。
リンス洗浄は通常25℃前後の室温で行なわれるため、
本発明のリンス剤としては室温でt、ocp以下のもの
から選定することが好ましいが、室温で1.0CP以上
のリンス剤であっても、リンス洗浄を約90℃程度まで
の高温下に行なうことにより、リンス剤使用時に 1.
0CP以下となるリンス剤であれば同様なリンス効果を
得ることができる。
フッ素化脂肪族炭化水素類としては、作業性及びリンス
効果の面から沸点が20℃〜 100”0内にあるいわ
ゆるフロン類が好ましい0例えばトリクロロモノフルオ
ロメタン(R−11)、テトラクロロジフルオロエタン
(R−112及び/又はR−112a) 、  トリク
ロロトリフルオロエタン(R−113及び/又はR−1
13a) 、 1.2−ジブロモテトラフルオロエタン
(R−11482) 、  )ジクロロジフルオロエタ
ン(R−122,R−122a、 R−122bから選
ばれる少なくとも1種)、ジクロロトリフルオロエタン
(R−123,R−123a、 R−123bから選ば
れる少なくとも1種)等が好ましく、特にテトラクロロ
ジフルオロエタンが好ましい。
本発明におけるリンス剤は、前記フッ素化脂肪族炭化水
素類の他、これを主成分としてその他の溶剤、例えば炭
化水素類、アルコール類、エーテル類、エステル類等か
ら選ばれる少なくとも1補具りの溶剤を40wt%程度
まで混合した混合溶剤であってもよい。
炭化水素類としては、ヘキサン、2−メチルペンタン、
2,2−ジメチルブタン、2,3−ジメチルブタン、ヘ
プタン、オクタン、2,2,3.− トリメチルペンタ
ン、イソオクタン等の脂肪族炭化水素類、あるいはベン
ゼン、トルエン、キシレン。
メチルシクロペンタン、シクロヘキサン等の環式炭化水
素類を使用することができる。
アルコール類としては、炭素数1〜4の脂肪族フルコー
ル類が好ましく、メタノール、エタノール、n−プロパ
ツール、インプロパツール。
n−ブタノール、i−ブタノール、5ec−ブタノール
、tert−ブタノール、アリルアルコール、クロチル
アルコール、プロパギルアルコール等を挙げることがで
きる。アルコール類とフロン類との混合物で共沸組成が
存在するものは、共沸組成での使用が好ましい。
エーテル類としては、ギ酸プロピル、ギ酸ブチル、ギ酸
イソブチル等のギ酸アルキル類、酢酸メチル、酢酸エチ
ル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル等の酢酸アルキル
類を挙げることができ、エーテル類としては、ジプロピ
ルエーテル、ジイソプロピルエーテル等のジアルキルエ
ーテル類を挙げることができる。
リンス剤の安定化が必要である場合には、ニトロメタン
、ニトロエタン、ニトロプロパン等のニトロアルカン類
やプロピレンオキサイド、1.2−ブチレンオキサイド
、2.3−ブチレンオキサイド、エピクロルヒドリン、
スチレンオキサイド、ブチルグリシジルエーテル、フェ
ニルグリシジルエーテル、グリシドール、1,4−ジオ
キサン、1,3.5−)ジオキサン、1.3−ジオキソ
ラン、ジメトキシメタン、1.2−ジメトキシエタン等
の環状エーテル類をo、ooi〜5.Owt%程度併用
することが好ましい。
[作用] 本発明方法において、リンス効果が高い理由は必ずしも
明らかではないが、リンス剤を一定レベル以下の粘性で
使用することにより、液の対流が促され、ウェハーに付
着したレジスト剥離液をリンス剤と置換する速度が速く
なるためと考えられる。このような説明は、本発明の理
解を助けるためのものであり、本発明を何ら限定解釈す
るものではない。
[実施例] ボジレジス) (OFPR−800:東京応化社製)ま
たは、ネガレジスト(OMR−83:東京応化社製)を
塗布、エツチング処理したシリコンウェハーを、剥離液
−502(東京応化社製0−ジクロルベンゼン系剥離液
)に120℃で10分間浸漬後、以下のリンス剤に25
℃で3分間浸漬し、さらにIPA/MEK混液、次いで
超純水に浸漬洗浄後、乾燥し、表面状態を顕微鏡で観察
した。
R−11,)IJクロロフルオロメタンR−112、テ
トラクロロ−1,2−ジフルオロエタンR−113; 
1,1.2−トリクロロトリフルオロエタン[発明の効
果] ウェハー上に付着したレジストを剥gl−洗浄する場合
、洗浄後の表面上に微粒子、ゴミ、シミ等が、いっさい
残存せぬことが要求される。
この場合、レジストそのものは、レジスト剥離液中で通
常はぼ完全に剥離され、レジストを含有したレジスト洗
節剤がウェハー全面に付着した状態で次工程のリンス洗
浄剤の中に投入される。この工程で、一般には、トリク
ロルエチレンが使用されているが、ここで使用される溶
剤によっては、最終仕上りまで、付着した剥離液がうま
く除去できず、ウェハー上にシミや微粒子といった形で
、残存してしまうケースが生ずる。
本発明においては、上記のようなウェハー仕上りの不良
等がなく、しかも、R−11,R−112゜R−113
などのフロン類を主体としたリンス剤を用いているため
作業許容濃度が、それぞれ11000pp、 500p
pm、 11000pp程度と、トリクロルエチレンの
50pp層に比べ低毒性といえる上、混合系とした場合
も、引火点のない範囲とすれば、不燃性であり、すぐれ
て安全な洗浄溶剤であるという利点も有している。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体製造用ウェハーに付着したレジスト剥離液
    をリンス剤を用いて除去するリンス洗浄方法において、
    リンス剤としてフッ素系有機溶剤あるいはそれを主成分
    とする混合溶剤を用い、そのリンス剤使用時の粘性が1
    .0CP以下であることを特徴とするリンス洗浄方 法。
  2. (2)フッ素系有機溶剤が、フッ素化脂肪族炭化水素類
    である特許請求の範囲第1項記載のリンス洗浄方法。
  3. (3)フッ素系有機溶剤を主成分とする混合溶剤が、フ
    ッ素化脂肪族炭化水素類と炭化水素類との混合物である
    特許請求の範囲第1項記載のリンス洗浄方法。
JP893987A 1987-01-20 1987-01-20 リンス洗浄方法 Pending JPS63178231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP893987A JPS63178231A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 リンス洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP893987A JPS63178231A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 リンス洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63178231A true JPS63178231A (ja) 1988-07-22

Family

ID=11706638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP893987A Pending JPS63178231A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 リンス洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63178231A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101504944B1 (ko) * 2014-11-07 2015-03-23 주식회사 미앤미 공기를 이용한 곡물 이송장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101504944B1 (ko) * 2014-11-07 2015-03-23 주식회사 미앤미 공기를 이용한 곡물 이송장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3441715B2 (ja) 水性リンス組成物及びそれを用いた方法
JP4330529B2 (ja) マイクロエレクトロニクス洗浄およびarc除去組成物
JP4741315B2 (ja) ポリマー除去組成物
JP2502815B2 (ja) フォトレジスト・ストリッパ
US20120042898A1 (en) Compositions and method for the removal of photoresist for a wafer rework application
JP4988165B2 (ja) フォトレジスト剥離液組成物及びフォトレジストの剥離方法
JP2002184743A (ja) ストリッピング組成物
JP2002038197A (ja) ポリマーリムーバー
KR20060115896A (ko) 레지스트, barc 및 갭 필 재료 스트리핑 케미칼 및방법
JP2008103730A (ja) ポストエッチングしたフォトレジスト、エッチングポリマーおよび残留物を除去するためのアセタールまたはケタールを含有するストリッパー
JP5886946B2 (ja) 銅、タングステンおよび多孔質低κ誘電体に対する増強された相溶性を有する半水溶性ポリマー除去組成物
JP2015233108A (ja) 半導体パターン乾燥用置換液および半導体パターン乾燥方法
KR101999641B1 (ko) 구리/아졸 중합체 억제를 갖는 마이크로일렉트로닉 기판 세정 조성물
KR20010067436A (ko) 제거제 조성물
US6350560B1 (en) Rinse composition
CA2606849A1 (en) Compositions for the removal of post-etch and ashed photoresist residues and bulk photoresist
KR100582799B1 (ko) 레지스트막박리조성물및이조성물을사용한박막회로소자의제조방법
JPS63178231A (ja) リンス洗浄方法
KR20100123928A (ko) 세정 헹굼 방법
JP3209450B2 (ja) 洗浄用溶剤組成物
JPH02206697A (ja) リンス洗浄方法
CN105527803A (zh) 一种光刻胶清洗液
KR102438512B1 (ko) 반도체 제조 장비를 위한 세정 방법
JP2008243923A (ja) レジストの剥離方法
JP4269117B2 (ja) レジスト剥離剤組成物及びその使用方法