JPS63177155A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS63177155A
JPS63177155A JP62008282A JP828287A JPS63177155A JP S63177155 A JPS63177155 A JP S63177155A JP 62008282 A JP62008282 A JP 62008282A JP 828287 A JP828287 A JP 828287A JP S63177155 A JPS63177155 A JP S63177155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
charger
image
electrode
electrostatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62008282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0782260B2 (ja
Inventor
Satoru Haneda
羽根田 哲
Hisafumi Shoji
尚史 庄司
Kunihisa Yoshino
吉野 邦久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP62008282A priority Critical patent/JPH0782260B2/ja
Publication of JPS63177155A publication Critical patent/JPS63177155A/ja
Publication of JPH0782260B2 publication Critical patent/JPH0782260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感光体ドラムの周りに帯電器と、帯電器によ
って帯電された感光体ドラム面に静電像を形成する露光
部と、静電像を前記帯電と同極性に帯電したトナーで現
像する現像器とを配設して、静電像形成と現像とを繰返
すことにより感光体ドラム面に複数のトナー像の合成像
を形成する画像形成装置に関する。
〔発明の背景〕
上述のような画像形成装置は、殆どが現像器を複数配設
してカラー画像を形成するものであり、それには、1個
の帯電器と露光部とを配設して感光体ドラムの1回転毎
に1個の色別トナー像を形成するものと、複数の帯電器
と露光部とを配設して感光体ドラムの1回転で複数の色
別トナー像を形成するものとがある。いずれの画像形成
装置も2回目以降の静電像形成においては、既にトナー
像が形成されている感光体ドラム面に帯電と露光゛が行
われる。そして、トナー像を有する感光体ドラム面に露
光が行われると、トナー像の一部のトナーが飛散し易く
なり、露光部に近い帯電器や現像器がトナーで汚染され
易い。これを防ぐには、露光部付近に感光体ドラム面に
対向する電極を設けて、その電極にトナーの帯電と同極
性の電圧を印加してトナーの飛散を押さえるようにした
り、あるいはトナーの帯電と逆極性の電圧を印加して飛
散トナーを吸着したりすることが有効である。
しかし、それを行っても、なお帯電器は汚染され易く、
特にトナー像を有する感光体ドラム面に帯電を行う帯電
器において著しい。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の問題を解消するためになされたもので
あり、帯電器のトナー汚染が少ない、静電像の現像が感
光体ドラムの帯電と同極性に帯電したトナーによって行
われて感光体ドラム上でトナー像が合成される画像形成
装置の提供を目的とする。
〔発明の構成〕
本発明は、感光体ドラムの周りに帯電器と、該帯電器に
よって帯電された感光体ドラム面に静電像を形成する露
光部と、該静電像を前記帯電と同極性に帯電したトナー
で現像する現像器とを配設して、静電像形成と現像とを
繰返すことにより感光体ドラム面に複数のトナー像の合
成像を形成する画像形成装置において、前記帯電器に近
接して感光体ドラム面に対向する電極を該電極に前記帯
電と同極性の電圧が掛かるように設けたことを特徴とす
る画像形成装置にあり、この構成によって前記目的を達
成する。
〔実施例〕
以下、本発明を図示例によって説明する。
第1図は本発明画像形成装置の一例を示す概要構成図、
第2図は像露光光学系の構成図、第3図は感光体ドラム
表面の電位変化を示す工程図、第4図乃至第7図及び第
9図はそれぞれ帯電器部分を示す部分図、第8図は第7
図の斜視図である。
第1図の画像形成装置は、原稿台1の原稿を原稿読取部
2のランプ3が照射して、原稿台lまたは原稿読取部2
が図の左方または右方に移動することにより原稿が走査
露光され、原稿からの反射光がミラー4及びレンズ5を
介して一次元カラーCCD撮像装W6に入射することに
より撮像装置6が信号処理部7に色分解の像信号を出力
し、信号処理部7がそれら像信号を各色トナー像に応じ
た像信号に変換して一旦記憶した後、各色トナー像の静
電像を形成するタイミングでそれぞれ詳細を第2図に示
したようなレーザ光学系8A〜8Dに出力し、それによ
ってレーザ光学系8A〜8Dが感光体ドラム9に像露光
を行うことにより静電像を形成するものである。この点
をさらに説明すると、感光体ドラム9が矢印方向に回転
し、帯電器10Aによって第3図■に示したように表面
電位をEの一様に帯電させられ、その帯電面にレーザ光
学系8Aが信号処理部7から像信号を第2図の半導体レ
ーザ発信器81に受けて半導体レーザ発信器81が出力
する変調されたレーザ光を回転多面鏡82及びf−θレ
ンズ83を介して入射することにより第3図■に示した
ように電位の低下した部分の分布から成る色分解の一色
の静電像を形成し、その静電像が感光体ドラム9の帯電
と同極性に摩擦帯電する例えばイエロートナーを現像剤
に用いている現像器11Aによって反転現像されて第3
図■に示したように低電位部分にトナーT、を付着させ
られ、それによってイエロートナー像を形成された面が
帯電器10Bによって第3図■に示したように再び電位
Eの一様に帯電させられ、その帯電面にレーザ光学系8
Bが8Aと同様にレーザ光を入射して3図■に示したよ
うに色分解の異なる一色の静電像を形成し、その静電像
が例えばマゼンタトナーを現像剤に用いている現像器1
1Bによって第3図■に示したよされた面が帯電器10
Cによって再び電位を一様に帯電され・、その帯電面に
レーザ光学系8Cが前と同様にレーザ光を入射して色分
解の別の一色の静電像を形成し、その静電像を例えばシ
アントナーを現像剤に用いている現像器11Cが前と同
様に反転現像し、以上によってイエロー、マゼンタ及び
シアントナー像を形成された面が帯電器100によって
再び電位を一様に帯電され、その帯電面にレーザ光学系
8Dが前と同様にレーザ光を入射して例えば黒の静電像
を形成し、その静電像が黒トナーを現像剤に用いている
現像器110によって反転現像されると言った1合に静
電像の形成と現像が行われる。
以上によって、感光体ドラム9にトナー像の合成からな
るカラー画像が形成され、そのカラー画像は、感光体ド
ラム9が露光ランプ12によって露光されることにより
転写し易くされ、そして給紙装置13によって送り込ま
れた記録紙Pに転写器14によって転写される。カラー
画像を転写された記録紙は、分離器15によって感光体
ドラム9から分離され、定着器16によってカラー画像
を定着されて機外に排出される。     − 一方、カラー画像を転写した感光体ドラム9の表面は、
クリーニングブレードやファーブラシのようなりリーニ
ング手段さらには捕集ローラのような手段を備えたクリ
ーニング装置17によって残留トナーを除去されて、再
び次の画像形成工程に入る状態に戻る。
第1図の画像形成装置は、以上述べたように、感光体ド
ラム9の1回転で4色までのトナー像の合成が行われる
ものであり、任意の帯電器、レーザ光学系、現像器の組
を不作動にして、単色像や2色あるいは3色のトナー像
も記録できるものである。この画像形成装置では帯電器
10B〜100及びレーザ光学系8B〜8Dがトナー像
を形成されている面に帯電及び像露光を行うようになる
ため、トナー像から飛散するトナーで帯電器10B−1
00が特に汚染され易い、これを防ぐために、帯電器1
0B〜100にはそれらに近接して感光体ドラム9の面
に対向し、感光体ドラム9の帯電と同極性の電圧が掛か
る電極18が詳細を第4図乃至第9図に示したように設
けられている。なお、図示例は感光体ドラム9が正に帯
電される場合を示している。
第4図、第3図及び第7〜9図の電極18はいずれもス
コロトロン帯電器10のケース19の側壁に絶縁体20
を介して取付けられており、そして第4図の電極18は
帯電器10のグリッドにバイアス電圧vIを印加する直
流電源と同様の直流電源に接続されてグリッドや放電ワ
イヤと同極性の電圧V!を印加される。この各電源電圧
V1. Vtは感光体電位と略等しく500〜100O
Vとし、1Vzl≧lv口とすることが好ましい、第5
図及び第7,8図の電極18は帯電器lOのグリッドと
並列にツェナーダイオード21を介して接地されている
ことによって、帯電器10のコロナ放電によりグリッド
と共に感光体ドラム9の帯電と同極性の電圧を印加され
る。さらに、第7.8図の下流側の電極18はレーザ光
学系からのレーザ光が通過するスリット18aを設けら
れており、その上にスリット18aを塞がないように絶
縁体20を介してカバー電極22が設けられている。こ
のカバー電極22は、接地またはトナーの帯電と逆極性
のバイアス電圧を印加されて飛散したトナーを外面に吸
着することで、トナーの飛散することを押さえる電極1
8と共に、トナーの飛散を防止し、下流側の現像器が汚
染されることを防止する。第9図の電極18は、ツェナ
ーダイオード21を介して接地されているグリッドより
も放電ワイヤに近接して張設したワイヤと並列に耐圧の
高い(500〜2000V ) ’7 zチーダイオー
ド21′を介して接地されていることで、グリッドより
も絶対値の高い電圧が印加される。以上の帯電器10に
取付けられた電極18とは異なり、第6図の電極18は
帯電器10のグリッドがケース側壁よりも外側に張り出
している部分で構成されている。したがって、この電極
18の帯電はグリッドの電位と同じであり、グリッドは
ツェナーダイオード19を介して接地されていることで
第5図や第7.8図のグリッドと同様に電圧を印加され
る。
帯電器10B〜10口に以上のような電極18を設ける
ことによって、感光体ドラム9に形成されているトナー
像のトナーは電極18に反発されて感光体ドラム9側に
押し付けられ、したがって飛散して帯電器10B゛〜1
00あるいは下流側の現像器を汚染することが防止され
る。この防止効果を高めるためには、電極18の電圧を
感光体ドラム9の表面電位よりも高くすることが好まし
い、それは、第4図の例では直流電源v2の電圧を高く
することで容易に満足させられるが、第5図乃至第8図
の例でも殆ど満足され、これらを第9図のような電圧印
加方式にすれば一層満足される。なお、帯電器10のケ
ース19は接地されている。
本発明画像形成装置は、第1図の例に限らず、帯電器と
像露光部が複数の現像器に対して1組設けられていて、
感光体ドラムの複数回転で複数のトナー像の合成像を形
成するものでもよいし、トナー像を形成されていない感
光体ドラム面に帯電を行う帯電器に対してもトナー汚染
防止用の電極が設けられたものでもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、感光体ドラムに静電像の形成と、感光
体ドラムの帯電と同極性に帯電したトナーによる現像と
を繰返して、感光体ドラム上で複数のトナー像を合成す
る画像形成装置の帯電器や現像器のトナーによる汚染を
著しく減少することができると言う優れた効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明画像形成装置の一例を示す概要構成図、
第2図は像露光光学系の構成図、第3図は感光体ドラム
表面の電位変化を示す工程図、第4図乃至第7図及び第
9図はそれぞれ帯電器部分を示す部分図、第8図は第7
図の斜視図である。 1・・・原稿台、     2・・・原稿読取部、3・
・・ランプ、      4・・・ミラー、5・・・レ
ンズ、     6・・・撮像装置、7・・・信号処理
部、   8A〜8D・・・レーザ光学系、81・・・
半導体レーザ発信器、 82・・・回転多面鏡、   83・・・f−θレンズ
、9・・・感光体ドラム、 10、10^〜100・・・帯電器、 11A〜110・・・現像器、 18・・・電極、18
a・・・スリット、   vt、 vz・・・バイアス
電圧、21、21’・・・ツェナーダイオード。 第1図 第2図 第3図 第7図 第6図 第9図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光体ドラムの周りに帯電器と、該帯電器によっ
    て帯電された感光体ドラム面に静電像を形成する露光部
    と、該静電像を前記帯電と同極性に帯電したトナーで現
    像する現像器とを配設して、静電像形成と現像とを繰返
    すことにより感光体ドラム面に複数のトナー像の合成像
    を形成する画像形成装置において、前記帯電器に近接し
    て感光体ドラム面に対向する電極を該電極に前記帯電と
    同極性の電圧が掛かるように設けたことを特徴とする画
    像形成装置。
  2. (2)前記電極を近接して設けられる帯電器がトナー像
    を形成されている面を帯電させる帯電器である特許請求
    の範囲第1項記載の画像形成装置。
  3. (3)前記電極とそれが近接している帯電器のグリッド
    とが短絡している特許請求の範囲第1項記載の画像形成
    装置。
JP62008282A 1987-01-19 1987-01-19 画像形成装置 Expired - Lifetime JPH0782260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62008282A JPH0782260B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62008282A JPH0782260B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63177155A true JPS63177155A (ja) 1988-07-21
JPH0782260B2 JPH0782260B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=11688825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62008282A Expired - Lifetime JPH0782260B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782260B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08166697A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Canon Inc 多色画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08166697A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Canon Inc 多色画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0782260B2 (ja) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4990955A (en) White level stabilization for tri-level imaging
US5391455A (en) Pick-off roll for DAD development to preserve developer conductivity and reduce photoreceptor filming
US5080988A (en) Biasing scheme for improving latitudes in the tri-level xerographic process
US5700611A (en) Method for forming overlapping toner images
US4920024A (en) Photoreceptor edge erase system for tri-level xerography
JP3025890B2 (ja) 画像形成装置
JPS63177155A (ja) 画像形成装置
US5480751A (en) Tri-level background suppression scheme using an AC scorotron with front erase
EP0735433B1 (en) Penta-level xerographic unit
JP2529061Y2 (ja) 画像形成装置の帯電装置
JPS60195560A (ja) 画像形成方法
JP2709072B2 (ja) カラー画像形成機の転写装置
JPH0815948A (ja) 画像形成装置
JPS63274977A (ja) 湿式ディジタル記録方法
JPH01191174A (ja) 画像形成装置
JPH06242654A (ja) 画像形成装置
JP3188513B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2589718B2 (ja) カラー電子写真方法
JPH08123125A (ja) 画像形成装置
JPH01191171A (ja) 画像形成装置
JPS604960A (ja) 2色画像形成装置
JPH0882971A (ja) 多色画像形成装置
JPH01191172A (ja) 画像形成装置
JPH0448392B2 (ja)
JPH01191170A (ja) 画像形成装置