JPS631759B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631759B2
JPS631759B2 JP15654280A JP15654280A JPS631759B2 JP S631759 B2 JPS631759 B2 JP S631759B2 JP 15654280 A JP15654280 A JP 15654280A JP 15654280 A JP15654280 A JP 15654280A JP S631759 B2 JPS631759 B2 JP S631759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
conductor
temporary
conductor pattern
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15654280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5780795A (en
Inventor
Takayoshi Imura
Keiji Kurosawa
Haruo Kawamata
Mitsuo Yamashita
Kyotaka Myagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15654280A priority Critical patent/JPS5780795A/ja
Publication of JPS5780795A publication Critical patent/JPS5780795A/ja
Publication of JPS631759B2 publication Critical patent/JPS631759B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プリント基板の製造方法に関し、さ
らに詳しくは電解メツキプロセスにより導体パタ
ーンを形成する工程を含むプリント基板の製造方
法に関する。
プリント板表面導体層上にパターンの分布が均
一でなく、部分的に密度に粗密がある導体パター
ンを電解メツキ法により作成する場合、パターン
密度の粗なる部分に電着する金属膜厚は薄く、パ
ターン密度の密な部分に電着する金属膜厚はより
厚くなる傾向がある。従つてプリント板の導体パ
ターンを形成する電着金属膜厚がパターンの密度
の粗密によつて、薄い金属膜による導体パターン
と、より厚い金属膜の導体パターンとなる。この
ことは例えば金属膜として銅を電着させるとき
は、導体パターンの接続性や電導度に差異を生ず
る等の問題があり、電着した銅層上に更に金、若
しくは半田を電着させるときは、電着膜の薄い部
分でのエツチングレジストとしての効果が得られ
ない。又搭載部品の端子と導体パターンとを溶接
するための半田の電解メツキに於ては、溶接半田
量の不足による接続障害となる。
従つて従来プリント板の導体パターンの密度が
均一でない場合は、パターン密度を均一にするた
めに仮設のパターンを付加して、均一なパターン
密度に補正するか、電解メツキ槽内の電解液中の
電流の経路に、パターンに応じたメツキ電流密度
制御のための遮蔽板を設け、導体パターンに電着
する金属膜厚を均一になさしめることが行なわれ
る。
従来、斯かるパターン密度を仮設パターンを付
加することによつて補正する方法としては、最も
密なパターン部を基準としてパターンの粗なる部
分の導体パターン間及び外側部のメツキレジスト
上に、金属テープ等の導体箔を貼着して面積を擬
似的に増加することによつてパターン密度の均一
化を計る、あるいはパターンの最も密なる部分を
基準としてパターンの粗なる部分の導体パターン
間、及び外側部の表面導体層に導体パターンを作
成すると同様に仮設パターンを設けることによつ
てパターン密度の均一化を達成する、あるいは電
解メツキ液のメツキ電流密度を遮蔽板によつて制
御する等の方法が考案され実施されている。
然し乍ら、之等の密度の補正方法には幾つかの
技術的問題を有している。
即ち、第1の方法に於いては、仮設パターンと
しての金属テープの貼付けは、プリント板の1枚
毎に人為で作業し、貼付けた全ての金属テープは
表面導体層と電気的に接続する必要がある等、極
めて煩雑な多くの工数を費す外、パターン密度が
増々平均的に密になる傾向にある実情を併せ考え
ると、斯かる金属テープを貼付ける導体パターン
間の間隔が狭く、貼付けが困難になり、充分な補
正がなし得ず、また経済的な多量生産方法ではな
い。
又、第2の方法に於いては仮設パターンを表面
導体層上に導体パターンと同様にメツキレジスト
をなし、パターン密度の補正をなすもので、仮設
パターンを設けるための余分の工数を必要とはし
ないが、導体パターン間及び外側部に仮設パター
ンがプリント板の完成後まで残るために、導体パ
ターン間の間隔が狭くなり、導体パターン間で信
号の漏洩、帰還、減衰等が生じ、又経時的に絶縁
抵抗の劣化する惧れがあり、好ましいパターン密
度の補正方法ではない。
さらにまた第3の方法は、作成すべきプリント
板仕様の度に遮蔽板を用意する必要があり、特に
多種少量の傾向にあるこの分野にあつてこのよう
な遮蔽板を用意すること自体膨大な数となり経済
的にもまた保管のうえからも不利である。またこ
の方法は、最適な遮蔽板を得るに当たつて貫通孔
の大きさ、位置等を何度も変えて試み実測するこ
とが行なわれその工数も非常に多い。
本発明は斯かる状況に鑑み、パターン密度を補
正する仮設パターンを設けるのに特別の設備と工
数を必要とせず、又パターンの密度を補正する仮
設パターンが、導体パターンに電解メツキをなし
た後は、特別の設備と工数を要することなく、プ
リント板上より容易に除去することのできるプリ
ント基板の製造方法を提供するものである。
即ち、本発明は、全面に導体箔の形成されてな
る基板上に導体パターンを形成する際に同時に、
該基板上の導体パターンの粗なる領域に該導体箔
の厚さよりも小さいパターン幅を有するダミー導
体パターンを設ける工程と、該ダミー導体パター
ンを含む導体パターン上に電解メツキを施す工程
と、該工程の後に該ダミー導体パターンを該基板
上より該導体箔をエツチングする際に同時に除去
する工程によりプリント基板を製造する様にし
た。斯かる方法によれば仮設パターンの形成及び
除去に特別な設備と工数とを必要とせずに、通常
のプリント板の製造工程を進行させるのみで上述
の問題を解決することができる。
次に本発明を実施例によつて説明する。
第1図は本発明によつてプリント基板上に形成
された信号線パターン及び仮設パターンの断面図
を示す。
プリント基板1上には予め表面導体層2が全面
に形成され、この表面導体層2の表面に図示の如
くメツキレジスト3が接着され、電解メツキすべ
き導体パターン領域31,32とパターン密度補
正のための仮設パターン領域33,34,35を
形成している。
次に第1図に示す基板に対して電解メツキを施
した断面図を第2図に示す。表面導体層2の導体
パターン領域31,32、仮設パターン領域3
3,34,35の夫々には電解メツキによつて電
着された銅の導電層41,42,43,44,4
5が得られる。同図はこの導電層上にさらに導電
層41乃至45とは異種の金属層51乃至55が
形成された後の状態を示している。すなわち当該
銅層の表面にエツチングレジストとして、金若し
くは、半田等の金属層51,52,53,54,
55、を形成した状態を示している。これらの電
解メツキの終了後、表面導体層2に接着するメツ
キレジスト3を溶解し除去したのちの断面図を第
3図に示す。
以上の工程の後得られた基板は図示の如く、メ
ツキレジスト3で覆われていた表面導体層2の表
面、及び信号線パターンとしての導電層41,4
2及び仮設パターンとしての導電層43,44,
45の側壁が露呈する。
次に当該露呈部が銅エツチング液によつてエツ
チングされ露呈する表面導体層2の表面が全てエ
ツチング除去される一方導電層41,42及び4
3,44,45の側壁も所謂サイドエツチングさ
れて側壁より内部方向に向けて溶解が進行する。
その結果仮設パターンとしての導電層43,4
4,45は予めそのパターン幅が狭く設定されて
いるために、除去され併せて該導電層43,4
4,45上に形成された金属層53,54,55
もリフトオフされ基板上より除去される。
従つて仮設パターンとしての導電層43,4
4,45は、信号線パターンを得るための従来行
なわれている通常の工程のみで作成され、また除
去することができる。
こゝで仮設パターンとしての導電層43,4
4,45は、表面導体層2の厚さと同等あるいは
それ以下に選定される。
実際には導体層の厚さ50〔μm〕程度に対して仮
設パターンとしての導体層の巾は50〔μm〕以下に
設定する必要がある。従つて仮設パターンの導体
層巾はその厚さよりも小さいことが望ましい。現
在行なわれている信号線パターン幅は150乃至200
〔μm〕程度であるため仮設パターン除去のための
エツチングの際には殆んど影響されない。尚仮設
パターンは平行するスダレ状であつても又格子状
であつても支障はなく、エツチング工程で除去で
きる上述の条件を満足するものであれば、如何な
る形状であつてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明にかゝるプリント基
板の製造方法を示す図である。 1……基板、2……表面導体層、3……メツキ
レジスト、31,32……導体パターン領域、3
3,34,35……仮設パターン領域、41,4
2……信号線パターン、43,44,45……仮
設パターン、51乃至55……金属層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 全面に導体箔の形成されてなる基板上に導体
    パターンを形成する際に同時に、 該基板上の導体パターンの粗なる領域に該導体
    箔の厚さよりも小さいパターン幅を有するダミー
    導体パターンを設ける工程と、該ダミー導体パタ
    ーンを含む導体パターン上に電解メツキを施す工
    程と、該工程の後に該ダミー導体パターンを該基
    板上より該導体箔をエツチングする際に同時に除
    去する工程とを含んでなることを特徴とするプリ
    ント基板の製造方法。
JP15654280A 1980-11-07 1980-11-07 Method of producing printed board Granted JPS5780795A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15654280A JPS5780795A (en) 1980-11-07 1980-11-07 Method of producing printed board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15654280A JPS5780795A (en) 1980-11-07 1980-11-07 Method of producing printed board

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5780795A JPS5780795A (en) 1982-05-20
JPS631759B2 true JPS631759B2 (ja) 1988-01-13

Family

ID=15630067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15654280A Granted JPS5780795A (en) 1980-11-07 1980-11-07 Method of producing printed board

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5780795A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210930U (ja) * 1988-07-04 1990-01-24
JPH04114538U (ja) * 1991-03-19 1992-10-08 モダン・プラスチツク工業株式会社 防錆効果を有する粘着シートおよび粘着テープ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0762592A (ja) * 1993-08-27 1995-03-07 Fuji Elelctrochem Co Ltd 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP4312758B2 (ja) * 2005-12-27 2009-08-12 日本特殊陶業株式会社 配線基板の製造方法、配線基板の中間製品
JP2010114177A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Nippon Mektron Ltd プリント配線板の形成方法
EP4283022A1 (en) * 2021-01-21 2023-11-29 FUJIFILM Corporation Master mold, and method for producing metal molded article

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210930U (ja) * 1988-07-04 1990-01-24
JPH04114538U (ja) * 1991-03-19 1992-10-08 モダン・プラスチツク工業株式会社 防錆効果を有する粘着シートおよび粘着テープ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5780795A (en) 1982-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5369881A (en) Method of forming circuit wiring pattern
US7752752B1 (en) Method of fabricating an embedded circuit pattern
US4411982A (en) Method of making flexible printed circuits
US4000045A (en) Electroplating contacts of printed circuits
EP1942711B1 (en) Method of manufacturing a wiring board including electroplating
US4608274A (en) Method of manufacturing circuit boards
JPS631759B2 (ja)
US5196230A (en) Method for connecting an electromagnetic wave shielding layer with a ground circuit in a printed circuit board
US4925525A (en) Process for producing a printed circuit board
GB1239824A (en) Magnetic circuit element
US3496072A (en) Multilayer printed circuit board and method for manufacturing same
US4779339A (en) Method of producing printed circuit boards
US6233819B1 (en) Fine-pitch electrode, process for producing the same, and fine-pitch electrode unit
CN100455162C (zh) 电路板的制造方法
KR20150080565A (ko) 전기 부품 및 전기 부품을 제조하는 방법
JPH0336319B2 (ja)
KR101241291B1 (ko) 미세 피치 인쇄회로기판 제조방법
JP2005005599A (ja) 配線基板および配線基板の製造方法
JPH03245593A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3849170B2 (ja) 印刷用版およびそれを用いたプリント配線板の製造方法
JPH066031A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0529395A (ja) Tabテープの製造方法
JP3794064B2 (ja) プリント配線板およびその製造方法
CH639516A5 (de) Mit bauelementen bestueckte leiterplatte und verfahren zu deren herstellung.
US20010010273A1 (en) Fine-pitch electrode, process for producing the same, and fine-pitch electrode unit