JPS63175855A - 異色表示用感光材料 - Google Patents
異色表示用感光材料Info
- Publication number
- JPS63175855A JPS63175855A JP741487A JP741487A JPS63175855A JP S63175855 A JPS63175855 A JP S63175855A JP 741487 A JP741487 A JP 741487A JP 741487 A JP741487 A JP 741487A JP S63175855 A JPS63175855 A JP S63175855A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive
- photosensitive material
- development
- faces
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 239000003086 colorant Substances 0.000 title abstract description 9
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 claims description 10
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 claims description 4
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 abstract description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract 4
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 abstract 3
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 abstract 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 abstract 2
- 230000001915 proofreading effect Effects 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N phenyl salicylate Chemical class OC1=CC=CC=C1C(=O)OC1=CC=CC=C1 ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 2-naphthol Chemical compound C1=CC=CC2=CC(O)=CC=C21 JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 2
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 2
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 2
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 2
- VNFXPOAMRORRJJ-UHFFFAOYSA-N (4-octylphenyl) 2-hydroxybenzoate Chemical compound C1=CC(CCCCCCCC)=CC=C1OC(=O)C1=CC=CC=C1O VNFXPOAMRORRJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOAHJDHKFWSLKE-UHFFFAOYSA-N 1,2-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC=CC1=O WOAHJDHKFWSLKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQROEYPMNFCJCK-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-6-tert-butyl-4-methylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1O AQROEYPMNFCJCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005201 4-Octylphenyl Salicylate Substances 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- MPSXZBZUSOMAQW-UHFFFAOYSA-N acetic acid;prop-1-ene Chemical group CC=C.CC(O)=O MPSXZBZUSOMAQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 1
- 229950011260 betanaphthol Drugs 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229940114081 cinnamate Drugs 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 1
- FHIVAFMUCKRCQO-UHFFFAOYSA-N diazinon Chemical compound CCOP(=S)(OCC)OC1=CC(C)=NC(C(C)C)=N1 FHIVAFMUCKRCQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJYBKFFVXWWBMY-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-hydroxybenzoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1O CJYBKFFVXWWBMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCPKSFINULVDNX-UHFFFAOYSA-N drometrizole Chemical compound CC1=CC=C(O)C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1 MCPKSFINULVDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N octabenzone Chemical compound OC1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXGLGDHPHMLXJC-UHFFFAOYSA-N oxybenzone Chemical compound OC1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 DXGLGDHPHMLXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000969 phenyl salicylate Drugs 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M trans-cinnamate Chemical compound [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F3/00—Colour separation; Correction of tonal value
- G03F3/10—Checking the colour or tonal value of separation negatives or positives
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、異色表示用感光材料に関する。本発明の感光
材料は、これを、露光、現像後、特に印刷工程における
文字校正等の作業に際し使用すると、校正を1枚のフィ
ルムでもって人為的校正ミスなしに簡単、容易かつ確実
に行うことを可能にし、また、例えばオーバーヘッドプ
ロジェクタ−用のフィルムとして使用すると、1枚のフ
ィルムで異色表示を可能にする。
材料は、これを、露光、現像後、特に印刷工程における
文字校正等の作業に際し使用すると、校正を1枚のフィ
ルムでもって人為的校正ミスなしに簡単、容易かつ確実
に行うことを可能にし、また、例えばオーバーヘッドプ
ロジェクタ−用のフィルムとして使用すると、1枚のフ
ィルムで異色表示を可能にする。
(従来の技術)
印刷、製版の分野においては、その作業工程の途中で、
原稿のとおりに、又は指定のとおりに作業が進行してい
るかどうかをチェックする校正が行われる。
原稿のとおりに、又は指定のとおりに作業が進行してい
るかどうかをチェックする校正が行われる。
この校正としては、■通常、新版(校正後)と旧版(校
正前)とを、それぞれ別々の感光紙に焼き付け、それら
を人為的に読み合わせて校正する方法、■感光すると異
なる色、例えばマゼンタ(赤系)とシアン(青光)に発
色する2枚の感光性フィルムを使用し、新版を赤で焼き
、旧版を青で焼いたのち、これらの新、旧フィルムを重
ね合わせ、色の変化を利用して校正する方法、■フィル
ムに、例えば青色に発色する感光性材料層を設け、これ
に旧版を重ね、焼付現像したのち、この層上に赤色に発
色する感光性材料層を設け、これに新版を重ね焼付現像
し、上記と同様に色の変化を利用して校正する方法、が
公知とされている。
正前)とを、それぞれ別々の感光紙に焼き付け、それら
を人為的に読み合わせて校正する方法、■感光すると異
なる色、例えばマゼンタ(赤系)とシアン(青光)に発
色する2枚の感光性フィルムを使用し、新版を赤で焼き
、旧版を青で焼いたのち、これらの新、旧フィルムを重
ね合わせ、色の変化を利用して校正する方法、■フィル
ムに、例えば青色に発色する感光性材料層を設け、これ
に旧版を重ね、焼付現像したのち、この層上に赤色に発
色する感光性材料層を設け、これに新版を重ね焼付現像
し、上記と同様に色の変化を利用して校正する方法、が
公知とされている。
(従来技術の問題点)
しかしながら、上記した■の方法には、読み合わせを人
手に頼ることからミスが生じやすく、また、特に、訂正
以外のところにミスが発生したときに間違いを見落しや
すいという問題があり、■の方法においては、新、旧フ
ィルムを正確に重ね合わせることが必要であり、この重
ね合わせに誤差を生じやすく、作業を円滑に行うことが
できないという欠点があり、■の方法では、所定の色に
発色する感光性材料層を支持体上に転写する作業が必要
とされ、作業工程が多いという嵯問題があり、また、こ
こで使用される材料は、高価であるという不利がある。
手に頼ることからミスが生じやすく、また、特に、訂正
以外のところにミスが発生したときに間違いを見落しや
すいという問題があり、■の方法においては、新、旧フ
ィルムを正確に重ね合わせることが必要であり、この重
ね合わせに誤差を生じやすく、作業を円滑に行うことが
できないという欠点があり、■の方法では、所定の色に
発色する感光性材料層を支持体上に転写する作業が必要
とされ、作業工程が多いという嵯問題があり、また、こ
こで使用される材料は、高価であるという不利がある。
即ち、現在のところ、作業性に優れ、しかも容易かつ確
実に校正ができ、さらに経済性に優れた材料は見出され
ていないのが現状である。
実に校正ができ、さらに経済性に優れた材料は見出され
ていないのが現状である。
(発明の目的及び構成)
本発明は、上記したような不利や欠点を除去した有用な
異色表示用感光材料、とりわけ校正用感光材料を提供し
ようとするものである。
異色表示用感光材料、とりわけ校正用感光材料を提供し
ようとするものである。
本発明は、実質上透明な支持体の両面に、直接にそれぞ
れ感光層を有するか、又は、支持体の両面若しくは片面
に設けた下引層を介してそれぞれ感光層を有するもので
あって、支持体又は(及び)両面若しくは片面の下引層
が紫外線吸収剤を含有し、かつ、両面の感光層が現像後
互に異なる色相の画像を形成するよう構成されてなる異
色表示用感光材料である。
れ感光層を有するか、又は、支持体の両面若しくは片面
に設けた下引層を介してそれぞれ感光層を有するもので
あって、支持体又は(及び)両面若しくは片面の下引層
が紫外線吸収剤を含有し、かつ、両面の感光層が現像後
互に異なる色相の画像を形成するよう構成されてなる異
色表示用感光材料である。
本発明の感光材料において両面の感光層はジアゾニウム
塩類を含有する感光層であることが好ましい。
塩類を含有する感光層であることが好ましい。
本発明において感光とは、広義であり、他の感エネルギ
ー線例えば感電子線等を含む意味である。
ー線例えば感電子線等を含む意味である。
以下で感光の場合を例にとって説明するが、説明事項は
、事柄の性質に反さない限り、他の惑エネルギー線につ
いてもあてはまる。
、事柄の性質に反さない限り、他の惑エネルギー線につ
いてもあてはまる。
以下、本発明に係る感光材料を添付の図面に基づき詳述
する。
する。
第1〜3図は、代表的な異なる態様を示す本発明感光材
料の断面図であり、図中、■は紫外線吸収剤を含む支持
体、1′は紫外線吸収剤を含まない支持体、2.2′は
感光層、3.3′は下引層である。
料の断面図であり、図中、■は紫外線吸収剤を含む支持
体、1′は紫外線吸収剤を含まない支持体、2.2′は
感光層、3.3′は下引層である。
まず、本発明における支持体1.1′は、実質上透明な
ものであって、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリカーボネー
ト等のプラスチック材料などからなり、厚さが通常25
〜250μmで実質的に無色透明なフィルム状のものが
好適とされる。
ものであって、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリカーボネー
ト等のプラスチック材料などからなり、厚さが通常25
〜250μmで実質的に無色透明なフィルム状のものが
好適とされる。
厚さについては、あまり薄いものであると取扱いに難が
あり、逆に厚すぎるものは、保管等に不利であるばかり
か経済的にも劣るようになる。
あり、逆に厚すぎるものは、保管等に不利であるばかり
か経済的にも劣るようになる。
また、本発明において支持体は無色透明なものが好適と
されるが、有色であっても実質上透明であればよい。不
透明なものは、両面に形成させた画像のチェックができ
なくなり、このようなものは本発明の目的を達成できな
い。
されるが、有色であっても実質上透明であればよい。不
透明なものは、両面に形成させた画像のチェックができ
なくなり、このようなものは本発明の目的を達成できな
い。
つぎに、感光層2.2′を形成する材料としては、露光
部が光硬化するタイプのもの(いわゆるネガ型感光材料
)でも、露光部が光分解する又は溶剤により溶解度の高
まるタイプのもの(いわゆるポジ型感光材料)であって
もよい。
部が光硬化するタイプのもの(いわゆるネガ型感光材料
)でも、露光部が光分解する又は溶剤により溶解度の高
まるタイプのもの(いわゆるポジ型感光材料)であって
もよい。
例えば、ネガ型のものとしては、ジアゾレジン系、アジ
ド系、ポリ桂皮酸ビニル系、ポリアミド系、ジアクリレ
ート系等が、また、ポジ型のものとしては、ジアゾニウ
ム塩系、オルトキノンジアジド系等があげられる。
ド系、ポリ桂皮酸ビニル系、ポリアミド系、ジアクリレ
ート系等が、また、ポジ型のものとしては、ジアゾニウ
ム塩系、オルトキノンジアジド系等があげられる。
これらのうち、ジアゾニウム塩類が異色表示、とりわけ
校正の使用目的からして好ましい。前記感光層を形成す
る材料は銀塩でないものがよい。
校正の使用目的からして好ましい。前記感光層を形成す
る材料は銀塩でないものがよい。
何故ならば銀塩のものは、画像が黒色に形成されること
から上記使用目的には良好な効果が得られないからであ
る。
から上記使用目的には良好な効果が得られないからであ
る。
支持体の両側の感光層については、現像後互に異なる色
相の画像を形成するよう構成される。この場合、現像後
互に異なる色相の二つの画像が重ね合わさった部分が前
記異なる色相のどれとも異なった別の色となるよう、例
えば感光層中に発色材料、染顔料を選定使用することが
好ましい。
相の画像を形成するよう構成される。この場合、現像後
互に異なる色相の二つの画像が重ね合わさった部分が前
記異なる色相のどれとも異なった別の色となるよう、例
えば感光層中に発色材料、染顔料を選定使用することが
好ましい。
具体的には、−面の感光層については、現像後の色がマ
ゼンタ(赤系)となり、他面の感光層については、現像
後の色がシアン(青光)となる発色材料を選定使用する
ことがよく、これによれば重なり合った部分(訂正不要
部分)は紫色となり、訂正をした部分は一面がマゼンタ
、他面がシアンのままなので、1枚のフィルムでもって
訂正部分が一目でわかり、校正を簡便かつ確実にするこ
とができる。
ゼンタ(赤系)となり、他面の感光層については、現像
後の色がシアン(青光)となる発色材料を選定使用する
ことがよく、これによれば重なり合った部分(訂正不要
部分)は紫色となり、訂正をした部分は一面がマゼンタ
、他面がシアンのままなので、1枚のフィルムでもって
訂正部分が一目でわかり、校正を簡便かつ確実にするこ
とができる。
下引層3.3′は、感光層の支持体への接着をより強固
にするために使用するものであって、具体的には、不飽
和ポリエステル、ポリウレタン、ポリ塩化ビニリデンな
どが使用される。
にするために使用するものであって、具体的には、不飽
和ポリエステル、ポリウレタン、ポリ塩化ビニリデンな
どが使用される。
この下引層を構成する材料については、支持体あるいは
感光層を構成する材料の種類に応じて任意選択すればよ
い。
感光層を構成する材料の種類に応じて任意選択すればよ
い。
紫外線吸収剤は、支持体の両面に設けた感光層につき、
一方の感光層に画像を形成させる際に他の感光層に画像
が形成されるのを防止するものである。
一方の感光層に画像を形成させる際に他の感光層に画像
が形成されるのを防止するものである。
この紫外線吸収剤としては、例えばベンゾフェノン類、
ベンゾトリアゾール類、サリチル酸フェニル類、その他
公知のものをあげることができる。
ベンゾトリアゾール類、サリチル酸フェニル類、その他
公知のものをあげることができる。
具体的には、ベンゾフェノン類としては、2゜4−ジヒ
ドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキ
シベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベ
ンゾフェノン、4−ドデシドキシー2−ヒドロキシベン
ゾフェノン、2.2′−ジヒドロキシ−4,4′−ジメ
トキシベンゾフェノン等が、味ンゾトリアゾール類とし
ては、2−(2′−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3゜5
−ジ−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−3−t−ブチル−5′−メチルフ
ェニル)ベンゾトリアゾール等が、サリチル酸フェニル
類としては、フェニルサリシレート、4−オクチルフェ
ニルサリシレート、ドデシルサリシレート等が、その他
としては、2−エチルへキシル−2−シアノ−3,3′
−ジフェニルアクリレート、エチル−2−シアノ−3,
3′−ジフェニルアクリレート等をあげることができる
。
ドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキ
シベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベ
ンゾフェノン、4−ドデシドキシー2−ヒドロキシベン
ゾフェノン、2.2′−ジヒドロキシ−4,4′−ジメ
トキシベンゾフェノン等が、味ンゾトリアゾール類とし
ては、2−(2′−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3゜5
−ジ−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−3−t−ブチル−5′−メチルフ
ェニル)ベンゾトリアゾール等が、サリチル酸フェニル
類としては、フェニルサリシレート、4−オクチルフェ
ニルサリシレート、ドデシルサリシレート等が、その他
としては、2−エチルへキシル−2−シアノ−3,3′
−ジフェニルアクリレート、エチル−2−シアノ−3,
3′−ジフェニルアクリレート等をあげることができる
。
(使用方法)
つぎに、本発明の感光材料を印刷、製版工程における校
正に応用する場合について、感光材料として、プラスチ
ックフィルムの一方の面に紫外線吸収剤を含有する下引
層を設け、この層上に、現像後赤色に発色する感光層を
設け、他方の面に現像後青色に発色する感光層を直接設
けてなるものを使用した場合につき具体的に説明する。
正に応用する場合について、感光材料として、プラスチ
ックフィルムの一方の面に紫外線吸収剤を含有する下引
層を設け、この層上に、現像後赤色に発色する感光層を
設け、他方の面に現像後青色に発色する感光層を直接設
けてなるものを使用した場合につき具体的に説明する。
■ まず、旧版(訂正前のもの)を感光材料の一方の面
(現像後赤色に発色する感光層を設けてなる面)に載せ
て密着したのち、露光、現像処理を行う。
(現像後赤色に発色する感光層を設けてなる面)に載せ
て密着したのち、露光、現像処理を行う。
■ つぎに、新版(訂正後のもの)を感光材料の他方の
面(現像後青色に発色する感光層を設けてなる面)に載
せて密着したのち、露光、現像処理を行う。
面(現像後青色に発色する感光層を設けてなる面)に載
せて密着したのち、露光、現像処理を行う。
この場合、下引層には紫外線吸収剤が含まれているので
他方の面の感光材料は感光されない。
他方の面の感光材料は感光されない。
■ そうすると、旧版と新版とにおいて訂正を要しない
部分(即ち、赤色画像と青色画像が重なった部分)は、
紫色となり、これに対して修正をした部分は、一方の面
が赤色、他方の面が青色のままである。この結果、1枚
のプラスチックフィルムは3色に表示される。
部分(即ち、赤色画像と青色画像が重なった部分)は、
紫色となり、これに対して修正をした部分は、一方の面
が赤色、他方の面が青色のままである。この結果、1枚
のプラスチックフィルムは3色に表示される。
したがって、訂正した部分が一目でわかり、同時に、訂
正をしなくてもよいにもかかわらず誤って手を加えた部
分も一目でわかる。
正をしなくてもよいにもかかわらず誤って手を加えた部
分も一目でわかる。
(発明の効果)
本発明の感光材料は、これを露光、現像後に使用したと
き下記の優れた効果を発揮する。
き下記の優れた効果を発揮する。
■ 本発明の現像後の感光材料は、これを印刷、製版工
程における文字校正に用いた場合、新版と旧版とにおけ
る一致部分(訂正不要部分)、相違部分(訂正部分)が
1枚のフィルムに3色で表示されるので、従来の如く新
版と旧版との2枚を読み合わせたり、見くらべたりする
のではないため、校正ミスを生じることがなく、校正を
簡単、容易かつ確実に行うことができる。
程における文字校正に用いた場合、新版と旧版とにおけ
る一致部分(訂正不要部分)、相違部分(訂正部分)が
1枚のフィルムに3色で表示されるので、従来の如く新
版と旧版との2枚を読み合わせたり、見くらべたりする
のではないため、校正ミスを生じることがなく、校正を
簡単、容易かつ確実に行うことができる。
■ 本発明の現像後の感光材料は、1枚で校正目的を達
成できるから、従来の如く2枚を別々に作成する必要が
なく、ひいては、これらを正確に一敗するように重ね合
わせる煩雑な作業も不要となる。
成できるから、従来の如く2枚を別々に作成する必要が
なく、ひいては、これらを正確に一敗するように重ね合
わせる煩雑な作業も不要となる。
■ 本発明の現像後の感光材料は、校正用として、従来
の2枚と異なり1枚ですむから、その分だけ感光材料の
製造コストが安価になる。
の2枚と異なり1枚ですむから、その分だけ感光材料の
製造コストが安価になる。
■ 本発明の現像後の感光材料は、校正のほかに、例え
ばオーバーヘッドプロジェクタ−用のフィルムとして使
用でき、この場合、表面、裏面に形成された互に異った
色相の画像により二つの情報を1枚のフィルムでもって
表示することができる。
ばオーバーヘッドプロジェクタ−用のフィルムとして使
用でき、この場合、表面、裏面に形成された互に異った
色相の画像により二つの情報を1枚のフィルムでもって
表示することができる。
(実施例)
つぎに、本発明の実施例をあげるが、本発明はこれによ
り制限されるものではない。
り制限されるものではない。
実施例1゜
厚さ100μmのポリエステルフィルムの片面に、不飽
和ポリエステル100重量部とベンゾトリアゾール系紫
外線吸収剤(Tinuvin P 326、チバガイギ
ー社製)15重量部からなる下引剤を乾燥後の被膜厚さ
が1μmとなるように塗布した。
和ポリエステル100重量部とベンゾトリアゾール系紫
外線吸収剤(Tinuvin P 326、チバガイギ
ー社製)15重量部からなる下引剤を乾燥後の被膜厚さ
が1μmとなるように塗布した。
ついで、該下引層上に下記の組成からなる感光性組成物
を乾燥後の被膜厚さが10μmとなるように塗布した(
この感光性組成物は、露光、現像により赤色に発色する
)。
を乾燥後の被膜厚さが10μmとなるように塗布した(
この感光性組成物は、露光、現像により赤色に発色する
)。
感光性組成物組成
メチルセロソルブ 30重量部メチルエチル
ケトン 50 〃セルロースアセテートプロピ
20 〃オネート クエン酸 1.5〃塩化亜鉛
2.0〃α−レゾルシン酸
1.5〃4−ジアゾ−2,5−ジメ 3.0〃トキシ
モルホリノベンゼ ンテトラフルオロホウ酸塩 また、他方の面には、ポリエステルフィルム上に下記の
組成からなる感光性組成物を乾燥後の被膜厚さが10μ
mとなるように塗布した(この感光性組成物は、露光、
現像により青色に発色する)。
ケトン 50 〃セルロースアセテートプロピ
20 〃オネート クエン酸 1.5〃塩化亜鉛
2.0〃α−レゾルシン酸
1.5〃4−ジアゾ−2,5−ジメ 3.0〃トキシ
モルホリノベンゼ ンテトラフルオロホウ酸塩 また、他方の面には、ポリエステルフィルム上に下記の
組成からなる感光性組成物を乾燥後の被膜厚さが10μ
mとなるように塗布した(この感光性組成物は、露光、
現像により青色に発色する)。
感光性組成物組成
メチルセロソルブ 30重量部メチルエチル
ケトン 50 〃セルロースアセテートプロと
20 〃オネート 酒石酸 2.0〃塩化亜鉛
1.5〃2−ヒドロオキシナフタレ
1.5〃ンー3−カルボキシ− 2゛−メチルアニリド 4−ジアゾ−N、N−ジメ 1.5〃チルアニリンテ
トラフル オロホウ酸塩 つぎに、上記で作成した感光材料の赤色発色面に旧版を
密着し、露光、現像処理を行ったのち、他方の面に新版
を密着し、露光、現像処理を行った。
ケトン 50 〃セルロースアセテートプロと
20 〃オネート 酒石酸 2.0〃塩化亜鉛
1.5〃2−ヒドロオキシナフタレ
1.5〃ンー3−カルボキシ− 2゛−メチルアニリド 4−ジアゾ−N、N−ジメ 1.5〃チルアニリンテ
トラフル オロホウ酸塩 つぎに、上記で作成した感光材料の赤色発色面に旧版を
密着し、露光、現像処理を行ったのち、他方の面に新版
を密着し、露光、現像処理を行った。
旧版、新版において訂正を行わない部分は紫色になり、
訂正、加筆、削除等を行った部分はその種類に応じて赤
色又は青色であった。
訂正、加筆、削除等を行った部分はその種類に応じて赤
色又は青色であった。
これら色の違いから訂正を行った部分がきわめて明確に
わかる。
わかる。
第1〜3図は本発明感光材料の異なる態様の断面図であ
る。 1・・−・−紫外線吸収剤を含む支持体、1 ’ −−
−−−−一紫外線吸収剤を含まない支持体、2.2 ’
−・−感光層、 3.3 ’ −−−−−−一下引
層。
る。 1・・−・−紫外線吸収剤を含む支持体、1 ’ −−
−−−−一紫外線吸収剤を含まない支持体、2.2 ’
−・−感光層、 3.3 ’ −−−−−−一下引
層。
Claims (2)
- (1)実質上透明な支持体の両面に、直接にそれぞれ感
光層を有するか、又は、支持体の両面若しくは片面に設
けた下引層を介してそれぞれ感光層を有するものであっ
て、支持体又は(及び)両面若しくは片面の下引層が紫
外線吸収剤を含有し、かつ、両面の感光層が現像後互に
異なる色相の画像を形成するよう構成されてなる異色表
示用感光材料。 - (2)感光層がジアゾニウム塩類を含有する感光層であ
る特許請求の範囲(1)の異色表示用感光材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP741487A JPS63175855A (ja) | 1987-01-17 | 1987-01-17 | 異色表示用感光材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP741487A JPS63175855A (ja) | 1987-01-17 | 1987-01-17 | 異色表示用感光材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63175855A true JPS63175855A (ja) | 1988-07-20 |
Family
ID=11665206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP741487A Pending JPS63175855A (ja) | 1987-01-17 | 1987-01-17 | 異色表示用感光材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63175855A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4838404A (ja) * | 1971-09-17 | 1973-06-06 | ||
JPS5118530A (ja) * | 1974-08-07 | 1976-02-14 | Ricoh Kk | Ryomenjiazokankoshi |
JPS5664334A (en) * | 1979-10-29 | 1981-06-01 | Ricoh Co Ltd | Manufacture of diazo type multicolor copied drawing |
JPS59193449A (ja) * | 1983-04-19 | 1984-11-02 | Daicel Chem Ind Ltd | ジアゾ型複写材料 |
-
1987
- 1987-01-17 JP JP741487A patent/JPS63175855A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4838404A (ja) * | 1971-09-17 | 1973-06-06 | ||
JPS5118530A (ja) * | 1974-08-07 | 1976-02-14 | Ricoh Kk | Ryomenjiazokankoshi |
JPS5664334A (en) * | 1979-10-29 | 1981-06-01 | Ricoh Co Ltd | Manufacture of diazo type multicolor copied drawing |
JPS59193449A (ja) * | 1983-04-19 | 1984-11-02 | Daicel Chem Ind Ltd | ジアゾ型複写材料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3671236A (en) | Presensitized color-proofing sheet | |
US4260673A (en) | Single sheet color proofing system | |
CA1143990A (en) | Composite photographic material including a flexuous support, a reflective layer and a agx emulsion layer | |
US4666817A (en) | Presensitized diazo color-proofing sheet with particular sized pigments | |
JPS63265242A (ja) | 多色画像形成方法 | |
JPS63175855A (ja) | 異色表示用感光材料 | |
US2381234A (en) | Photography | |
US2626858A (en) | Carbro process | |
JPS61183655A (ja) | 線画またはハーフトーン多色コロイドパターンの形成方法 | |
JPH048418Y2 (ja) | ||
US5376518A (en) | Photographic element provided with a backing layer and method for manufacture thereof | |
JP2942859B2 (ja) | 着色感光性フイルム及び校正検査方法 | |
US3241960A (en) | Method for making vectographs | |
EP0048160B1 (en) | Photosensitive recording material, and method of half-tone etching | |
JPH0677150B2 (ja) | 多色画像形成用材料 | |
US6541177B1 (en) | Diffusion transfer photographic film unit | |
JP2627742B2 (ja) | 校正用文字台紙の修整方法および修整用印画紙 | |
JPS61186954A (ja) | 着色画像形成用感光材料 | |
JPS61167938A (ja) | 改善されたオーバーレー方式校正フイルム及び改善された透明度を有する被覆されたポリエステルフイルム | |
JPH0631472Y2 (ja) | 印刷用修整写真原版 | |
JPH09292686A (ja) | 画像形成方法及びそれにより形成される画像要素 | |
KR19980049299A (ko) | 디아조형 감광필름 | |
JPH04369639A (ja) | 画像形成材料 | |
JPH081862Y2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS63173054A (ja) | 着色画像形成方法 |