JPS6317569A - 光結合素子 - Google Patents

光結合素子

Info

Publication number
JPS6317569A
JPS6317569A JP61161409A JP16140986A JPS6317569A JP S6317569 A JPS6317569 A JP S6317569A JP 61161409 A JP61161409 A JP 61161409A JP 16140986 A JP16140986 A JP 16140986A JP S6317569 A JPS6317569 A JP S6317569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
frame
another
phototransistor
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61161409A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Fukunaga
福永 匡則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61161409A priority Critical patent/JPS6317569A/ja
Publication of JPS6317569A publication Critical patent/JPS6317569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/16Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources
    • H01L31/167Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、パッケージ内に複数回路のホトカプラを有
する光結合素子に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来の光結合素子として例えばDIPタイプの
ホトトランジスタカプラの平面図で同図(、)は1回路
型を、同図(b)は2回路型をそれぞれ示したものであ
る。同図において、同図(、)の1回路≠ 、+  ・ 型では入力側端子 1 2ヒフ1,2と出力側端子+3
.+4ピン3,4とが、同図(b)の2回路型では入力
側端子≠1.”2.”3.+4 ピン1゜2.3.4と
、出力側端子+5.+6 、 +7.4’8ピン5,6
,7,8とがそれぞれパッケージ9の両端側に分かれて
配置されている。なお、10゜10&  、10bは発
光ダイオード、11 t 11s tllbはホトトラ
ンジスタである。
このように構成されるホトトランジスタカプラを用いて
電位の異なる回路間の双方向信号伝達を行なう場合、第
3図(b)の2回路型は、入力端子側の+2.≠3ピン
2,3問および出゛力端子側の+6.+7 ピン6.7
間の距離が短かいため、絶縁耐圧に問題があシ、使用が
困難であることから、第3図(、)の1回路型2個を入
出力の端子が逆並列の位置となるように配置するか、間
隔をあけて配置して使用しなければならなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のホトトランジスタカプラを用いた異なる電位間の
双方向信号伝達は、1回路型のホトトランジスタカプラ
を2個使用しなければならず、2回路型のホトトランジ
スタカプラは使用できないので、実装面積が大きくなる
などの問題があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためなされた
もので、異なる電位間の双方向信号伝達ができる複数回
路型の光結合素子を得ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る光結合素子は、複数組のホトカプラを逆
並列に配置し、パッケージの一方の端子側にそれぞれ入
力側と出力側との双方のピンを配置するように1つのパ
ッケージに収めたものであるO 〔作 用〕 この発明における光結合素子は、パッケージの一方の端
子側に入力側と出力側との双方のピンを有するため、入
力側と出力側との間で共通のピンの使用が可能となシ、
全体の端子数が減少し、外形も小さくなる。
〔実施例〕 以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図はこの発明による光結合素子の一実施例を示す斜
視図であシ、前述の図と同一部分には同一符号を付しで
ある。同図において、+2ピン2のフレーム2′には発
光ダイオード10aがダイボンディングされ、ポンディ
ングワイヤ12によりΦ1ピン1のフレーム1′と接続
されている。一方、発光ダイオード10aと対向するホ
トトランジスタ11&は、+6ピン6のフレーム6′に
ダイボンディングされ、≠5ピン5フレーム5′とポン
ディングワイヤ13によシ接続されている。また、4P
3ピン3のフレーム3′にはホトトランジスタ11bが
ダイボンディングされ、ポンディングワイ−fi4によ
シ+2ピン2のフレーム2″と接続されている。ホトト
ランジスタ11bと対向する発光ダイオード10bは+
5ピン5のフレーム5′にダイボンディングされ、4P
4ピン4のフレーム4′とポンディングワイヤ15によ
シ接続されている。
発光ダイオード10a 、 IQbとホトトランジスタ
11m 、 11bとはそれぞれ対向して信号を伝達し
、第2図に示したようなピン配置となる。
このような構成によれば光結合素子は、+i 。
≠2.43ピン1.2.3と≠4 、 +s 、 +6
ピン4,5.6との間の絶縁耐圧は十分大きくすること
ができるので、電位の異なる回路間の双方向信号伝達に
使用が可能となシ、ピン2およびピン5において、それ
ぞれ発光ダイオード10m 、 1Qbのカソードとホ
トトランジスタl1m 、 11bのエミッタとを共通
端子としたことKよ〕、外部端子数が減少し、外形も小
さくなる0 なお、上記実施例は、ホトトランジスタカプラの場合に
ついて説明したが、ホ))ライアツクカプラ、ホトサイ
リスタカプラあるいはホトICカプラであってもよく、
上記実施例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、複数組のホトカプラ
を逆並列に配置し、1つのパッケージ内に構成したので
、電位の異なる回路間の双方向の信号伝達が容易となシ
、また外形の小さい光結合素子が得られるという極めて
優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による光結合素子を示す構
成図、第2図はそのピン配置を示す平面図、第3図は従
来の光結合素子の平面図である。 1 .2,3,4,5,6・・・・ピン、1′ 。 2’  、3’  、4’  、5’  、6’ ・・
・・フレーム、9・・・・パッケージ、10a * 1
0b・・・・発光ダイオード、11a111bI111
@・ホトトランジスタ、12,13,14,15・・・
・ポンディングワイヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パッケージ内に複数組のホトカプラを収納配置した光結
    合素子において、前記複数組のホトカプラの入出力ピン
    をパッケージの一方側に互いに逆並列に配置したことを
    特徴とする光結合素子。
JP61161409A 1986-07-09 1986-07-09 光結合素子 Pending JPS6317569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61161409A JPS6317569A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 光結合素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61161409A JPS6317569A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 光結合素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6317569A true JPS6317569A (ja) 1988-01-25

Family

ID=15734543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61161409A Pending JPS6317569A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 光結合素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6317569A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304819A (en) * 1992-06-29 1994-04-19 Oki Electric Industry Co., Ltd. Light-activated semiconductor device having light-emitting elements, light-receiving elements and output elements
US5345053A (en) * 1992-08-25 1994-09-06 Sodick Co., Ltd. Method and apparatus for supplying power for electric discharge machining
US5380974A (en) * 1993-02-25 1995-01-10 Sodick Co., Ltd. Wire-cut electroerosion apparatus
JP2007335671A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Sharp Corp 光結合素子、電子機器および光結合素子の製造方法
WO2011060747A1 (zh) * 2009-11-23 2011-05-26 亿广科技(上海)有限公司 光耦合器
JP2017034127A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 株式会社東芝 光結合装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304819A (en) * 1992-06-29 1994-04-19 Oki Electric Industry Co., Ltd. Light-activated semiconductor device having light-emitting elements, light-receiving elements and output elements
US5345053A (en) * 1992-08-25 1994-09-06 Sodick Co., Ltd. Method and apparatus for supplying power for electric discharge machining
US5380974A (en) * 1993-02-25 1995-01-10 Sodick Co., Ltd. Wire-cut electroerosion apparatus
JP2007335671A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Sharp Corp 光結合素子、電子機器および光結合素子の製造方法
WO2011060747A1 (zh) * 2009-11-23 2011-05-26 亿广科技(上海)有限公司 光耦合器
JP2017034127A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 株式会社東芝 光結合装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01137207A (ja) 電気−光変換器組立体
KR930006991A (ko) 신호 전송 회로
JPS6317569A (ja) 光結合素子
US6507048B1 (en) Light coupled device with insulating and light shielding element and light insulating and transmitting element
JPS58168284A (ja) 多連光結合素子
JPH0516736Y2 (ja)
JPS6320127Y2 (ja)
JPS6068678A (ja) 光結合半導体装置
JPS62181467A (ja) 半導体装置
JPH0786633A (ja) 複合型フォトカプラ
JP2014003217A (ja) 光結合半導体装置およびそれを備えた電子機器
JPS6037789A (ja) マルチチャンネル・ホトカプラ
JPH04257275A (ja) 光結合装置
TWM652878U (zh) 具有二極體之光耦合器封裝結構
JPS6031282A (ja) 多方向光結合装置
JPH058957U (ja) 光半導体装置
JPH05251731A (ja) 光結合装置およびこれに使用する1次モールド金型
CN114301442A (zh) 一种可排除电磁干扰的信号增强装置
JPH0479380A (ja) 多チャンネルホトカプラ
JPS63187646A (ja) 光ゲ−トアレイ
JPS6041270A (ja) 集積型ホトカプラ
JPH04155973A (ja) マルチチャネルフォトカプラ
JPS6054352U (ja) 反射型光結合装置
JPS5989237U (ja) 光フアイバの伝送特性測定装置
JPH03185940A (ja) プラスチックファイバー用一体型信号分岐器