JPS6031282A - 多方向光結合装置 - Google Patents

多方向光結合装置

Info

Publication number
JPS6031282A
JPS6031282A JP58139009A JP13900983A JPS6031282A JP S6031282 A JPS6031282 A JP S6031282A JP 58139009 A JP58139009 A JP 58139009A JP 13900983 A JP13900983 A JP 13900983A JP S6031282 A JPS6031282 A JP S6031282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
electrically independent
diodes
input
lead frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58139009A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoyo Akase
赤瀬 一豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58139009A priority Critical patent/JPS6031282A/ja
Publication of JPS6031282A publication Critical patent/JPS6031282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/16Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources
    • H01L31/167Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はホトカブ2に関する。
ホトカブ2と呼ばれるものは現在多くの種類が実用化さ
れている。機能で分類してみると次の4種類となる。(
イ)1人力に対し1出カ、(o)1人力に対し複数の出
力計1複数の入力に対し1つの出方。
(−1複数の入力に対し複数の出方、さらに入力素子出
力素子について考えてみると、入力素子でありかつ出力
素子として動作するものは無い。入力素子としてはGa
A’+ GaAsP、(JaP、GaA/As等の発光
ダイオードが使用されておシ、出方素子としてはホトダ
イオード、ホトトランジスタ、ホトサイリスタ、ホトト
ライアック、ホトFET、ホトダイオード士アンプ回路
、ホトダイオード+シュミットトリガ回路等が使用され
ている。
さて、この様なホトカブ2の現状に対し、ホトカプラの
機能に″)tnで新らしい考えが要求されはじめている
。それは近年成長が著しい(JA、FAの進歩に関係す
る。この進歩に伴い2機能は複雑化し、高精度となル、
装置は小型化して行く。ホトカプラはOA、FAには欠
かせない素子である。
他の電子回路1急速にIC,LSI、又はHIC化が進
んでいるのに対し、ホトカプラは電気的絶縁が特長であ
るため、IC化は困難である。そこでホトカプラに対し
、小席、多機能が要求されるのは当然のことと言える。
本発明の目的は、小型、多機能の要求に対し、前述の4
種類の機能を全て有し、かつ、入出力素子を任意に切替
えかつ選択できる多方向ホトカプラを提供することにあ
る。
本発明によれば5発光するP−N接合を有する半導体素
子3ヶ以上と、上記半導体素子が1ケづつダイボンディ
ングされた、互に電気的に独立した第1のリードフレー
ムと、上記半導体素子に1本づつワイヤボンディングさ
れた導線と、この導線が接続される、第1のリードフレ
ームとは電気的に独立しかつ、互にも電気的に独立した
第2のリードフレームと、半導体素子全てを一体に包含
する透光性樹脂と、この透光性樹脂と、第1及び第2の
リードフレームの少なくとも一部を封止する少なくとも
1種類の不透光性樹脂とから成る多方向光結合装置が得
られる。
以下本発明について詳細に説明する。
一般に発光ダイオードとしてGaAs、GaAs1’。
GaP、GaAs1’等が使用されているが、これらは
そのまま逆バイアスして受光素子として使用できる。例
えば従来タイプのホトカプラにおいてGaAs発光ダイ
オードを組合せたとき第1図の対向型の場合入力電流2
 Q mAのとき出力電流lOμAを得ておシ、第2図
の平面配置型の場合入力電流20 mAのとき出力電流
15μAを得ている。
他の発光ダイオードの場合でも同等の入出力特性が得ら
れる。この特性を生かして3ケ以上の発光ダイオードを
光学的に結合させホトカブラを構成出来る。
構造は従来の対向型(第1図)をアレンジしても良く、
平面配置を(第2図うをアレンジしても良い。第7図、
第8図に具体例を示す。つまり従来の製法技術がそのま
ま生かせる。
さてここで本発明による多方向ホトカプラの「史用例を
考えてみる。ここでは4個の発光ダイオードを一体化し
た多方向ホトカプラについて説明する。第3図に回路構
成図を示す。4つの発光ダイオードの回路をそれぞれA
、D、C,D、!:記号を付ける。まず第一の関用例は
1つの入力回路に対171個ないし3個の出力回路が得
られる。第4図はAが入力回路で13. C,Dが出力
回路である。
eは発光ダイオードとして動作し、dは受光ダイオード
として動作することを表わしている。入力回路はAに固
定されることは無(B、C又はDでありてもよいのは明
らか4である。
第2の使用例は複数の入力回路に対し1個ないし複数個
の出力回路が得られる。第5図(a)はAとCが入力回
路でBとDが出力回路である。第5図(b)はA、B、
Cが入力回路でDが出力回路である。
第5図(a)の場合A又はCに入力信号が入るとBとD
に同時に出力信号が得られる。又第5図(b)の場合は
A又はB又はCに入力信号が入ると、Dに出力信号が得
られる。ここで注目されるのは論理回路のO几回路が構
成されることである。さらに第5図(al、 (b)の
場合出力信号レベルを検知するCとによJANDAND
回路も使えるのは画期的である。つまり第5図fa)の
場合で考えると、Aだけの入力の場合Xレベルの出力が
得られるとすると。
AとCの同時入力の場合2XXレベルの出力が得られる
。即ち出力信号レベルをXと2XQ間に設定してやれば
A、Cの入力に対して13. Dの出力はAND回路と
なる。
第3の使用例は各発光ダイオードを発光素子として又は
受光素子として切替て開用する。第6図に示す回路によ
ればリレーがONI、ているときはAとBは入力回路と
な#)CとDは出力回路となる。
一方リレーがUFFI、でいるときはAとBは出力回路
に切替シCとDは入力回路に切替る。表−1にリレーの
動作に対応した回路動作の説明をしている。(JNとは
リレーの接続は第6図の通りの場合であり、OFFはそ
の逆の接続である。表中のeは回路A、Dが発光ダイオ
ードとして動作することを表わしており、dは回路A、
Dが受光ダイオードとして動作することを表わしている
。第6図の1は発光ダイオードをドライブする回路のプ
ロック図で、Oは受光ダイオードを動作させるための回
路のブロック図である。
表−1 以下本発明につき具体的に説明する。
第7図は本発明による平面配置哉の多方向ホトカプラの
構造図であり、4個の発光ダイオードを使った例である
。第7図+8)は平面断面図、第7図(b)は側面断面
図を表わす。リードフレーム1〜4は発光ダイオード5
〜8をダイボンディングしており、各々電気的には独立
している。導(llt5〜18は、電気的に独立したリ
ードフレーム9〜12と発光ダイオード5〜8をワイヤ
ーボンディングしている。透光性樹脂13は4個の発光
ダイオード5〜8t−一体化しておおっており4個の発
光ダイオード5〜8相互間の光伝達時となっている。さ
らに不透光性樹脂14は透光性樹脂13及びリードフレ
ーム1〜8を封止固定している。
第8図は本発明による対向型の多方向ホトカプラの構造
図であり、4個の発光ダイオードを使った例である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図社従来タイプのホトカブラ構造を示す断
面図、第3図〜第6図は本発明によるホトカプラの1炉
用例を説明する等価回路図、第7図(a)、 (b)、
第8図は本発明による多方向ホトカプラ構造を示す断面
図。 1〜4・・・・・・ダイボンディング用リードフレーム
。 5〜8・・・・・・発光ダイオード、9〜12・・・・
・・ワイヤボンディング用リードフレーム、13・・・
・・・透光性樹脂% 14・・・・・・不透光性樹脂、
15〜18・・・・・・導線、25・・・・・・ホトト
ランジスタ、26・・・・・・リードフレーム。 ul − 代理人 弁理士 内 原 ロi キ3需 茅千目(久) Vz回 $q−例 を 仝毛I(レノ 矛2 回 f 7’Eン■(レジ 率、!?回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発光するP−N接合を有する半導体素子3ヶ以上と、前
    記半導体素子が1ケづつダイボンデインクされた。互に
    電気的に独立した第1のリードフレームと、前記半導体
    素子に1本づつワイヤポンディングされた導線と、前記
    導線が接続される、前記第1のリードフレームと社屯気
    的に独立しかつ、互にも電気的に独立した第2のリード
    フレームと、前記半導体素子全てを一体に包含する透光
    性樹脂と、前記透光性樹脂と、前記第1及び第2のリー
    ドフレームの少な(とも一部を封止する少なくとも1種
    類の不透光性樹脂とを有する多方向光結合装置。
JP58139009A 1983-07-29 1983-07-29 多方向光結合装置 Pending JPS6031282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139009A JPS6031282A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 多方向光結合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139009A JPS6031282A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 多方向光結合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6031282A true JPS6031282A (ja) 1985-02-18

Family

ID=15235343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58139009A Pending JPS6031282A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 多方向光結合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031282A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5865859B2 (ja) 光結合装置
US4972089A (en) Single package electro-optic transmitter-receiver
JPS6031282A (ja) 多方向光結合装置
JP6226393B2 (ja) 光結合装置
JPS58168284A (ja) 多連光結合素子
JPH04257275A (ja) 光結合装置
JPH0396055U (ja)
CN208142175U (zh) 光继电器
JPS6154684A (ja) 双方向光結合装置
JPS59200476A (ja) 双方向光結合装置
JPH1070304A (ja) 受・発光用両チップ一体型装置
JPH02100380A (ja) フォトカプラ
JPH04342176A (ja) 光結合素子
JPH02105587A (ja) ホトカプラ
JPS6041270A (ja) 集積型ホトカプラ
JPS63250182A (ja) フオトインタラプタ
JPH09232623A (ja) フォトカプラ及びその製造方法
JPH0582060U (ja) 光半導体結合装置
JPH058957U (ja) 光半導体装置
JP4475726B2 (ja) フォトカプラ
JP3232224B2 (ja) 光結合素子
JPH0856012A (ja) フォトカプラおよびこれを用いた回線接続検出回路
JPH01261875A (ja) ホトカプラ
JPH03185940A (ja) プラスチックファイバー用一体型信号分岐器
JPS6123426A (ja) 半導体受発光装置