JPS6317487A - 固有周波数のマルチデイスプレイシステム - Google Patents
固有周波数のマルチデイスプレイシステムInfo
- Publication number
- JPS6317487A JPS6317487A JP61159854A JP15985486A JPS6317487A JP S6317487 A JPS6317487 A JP S6317487A JP 61159854 A JP61159854 A JP 61159854A JP 15985486 A JP15985486 A JP 15985486A JP S6317487 A JPS6317487 A JP S6317487A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display system
- data
- natural frequency
- display
- memory plane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、広くはビデオディスプレイに関するものであ
り、特にコンピュータのディスプレイシステムに関する
ものである。
り、特にコンピュータのディスプレイシステムに関する
ものである。
就中、水平走査周波数と垂直走査周波数が固有のマルチ
ディスプレイシステムに関するものである。
ディスプレイシステムに関するものである。
(従来の技術)
従来のコンピュータのビデオディスプレイシステム、特
にパーソナルコンピュータ等のビデオデイスプレイシス
テムの分野では、ディスプレイモニタの走査周波数は当
初テレビシステム(NTSC方式)に準拠したものであ
った。
にパーソナルコンピュータ等のビデオデイスプレイシス
テムの分野では、ディスプレイモニタの走査周波数は当
初テレビシステム(NTSC方式)に準拠したものであ
った。
近年ディスプレ、イシステムの水平と垂直解像度の高精
細度化が進み、パーソナルコンピュータ等に於いてNT
SC方式に準拠のディスプレイシステムでは対処しきれ
なくなってきた。それ故に。
細度化が進み、パーソナルコンピュータ等に於いてNT
SC方式に準拠のディスプレイシステムでは対処しきれ
なくなってきた。それ故に。
その走査周波ri1<主に水平走査周波数)の高帯域化
が必要とされて来た。
が必要とされて来た。
これに伴い、コンピュータシステムごとに固有の走査周
波数を持つものが登場してきたし、さらには、l:I−
意の走査周波数の組み合わせによるマルチスキャンビデ
オディスプレイシステムが登場してきた。
波数を持つものが登場してきたし、さらには、l:I−
意の走査周波数の組み合わせによるマルチスキャンビデ
オディスプレイシステムが登場してきた。
(発明が解決しようとした問題点)
この場合、先ず固有の走査周波数のビデオディスプレイ
システムでは、他の走査周波数にて作成されたソフトウ
ェアが使用出来ないと言う欠点が生じた。一方、マルチ
スキャンビデオディスプレイシステムにおいては、第一
にディスプレイモニターの回路規模が大きくなってしま
い、その上に画面歪の性能が悪く、更には画面位置の制
御が困難であると言う問題点が生じた。
システムでは、他の走査周波数にて作成されたソフトウ
ェアが使用出来ないと言う欠点が生じた。一方、マルチ
スキャンビデオディスプレイシステムにおいては、第一
にディスプレイモニターの回路規模が大きくなってしま
い、その上に画面歪の性能が悪く、更には画面位置の制
御が困難であると言う問題点が生じた。
(問題点を解決するための手段)
本発明に係る固有周波数のマルチディスプレイシステム
は9以上の問題点に鑑みて、コンピュータのビデオディ
スプレイシステムにおいて、水平と垂直解像度を任意に
選択することが可能でありまたこれらを固有の単一クロ
ック及び走査周波数にて実現するものである。
は9以上の問題点に鑑みて、コンピュータのビデオディ
スプレイシステムにおいて、水平と垂直解像度を任意に
選択することが可能でありまたこれらを固有の単一クロ
ック及び走査周波数にて実現するものである。
以下に本発明に係る固有周波数のマルチディスプレイシ
ステムの具体的な構成を述べる。
ステムの具体的な構成を述べる。
先ず、コンピュータのビデオディスプレイシステムにお
いて、アービターが、従来のごとくにビデオメモリープ
レーンを支配するクロックφとホストシステム間のデー
タ授受の調停をするものである。そして、このアービタ
ーは、この池に水平解像度と垂直解像度を任意に選択す
ることが可能なようにデータの配列あるいは、送出の際
のシーケンス制御をも為すものである。更には、このア
ービターは、そのモニタ側に拡大補正の指令をも発する
ことの出来るものである。
いて、アービターが、従来のごとくにビデオメモリープ
レーンを支配するクロックφとホストシステム間のデー
タ授受の調停をするものである。そして、このアービタ
ーは、この池に水平解像度と垂直解像度を任意に選択す
ることが可能なようにデータの配列あるいは、送出の際
のシーケンス制御をも為すものである。更には、このア
ービターは、そのモニタ側に拡大補正の指令をも発する
ことの出来るものである。
(作用)
本発明に係る固有周波数のマルチディスプレイシステム
は9以上の如き構成に為した故に、下記のごとき作用が
生じた。
は9以上の如き構成に為した故に、下記のごとき作用が
生じた。
すなわち、上記のアービターは、データの配列あるいは
、送出の際のシーケンス制御をも為すものであり、更に
はそのモニタ側に拡大補正の指令をも発することの出来
るものであるゆえに、コンピュータのビデオディスプレ
イシステムにおいてその水平解像度と垂直解像度を任意
に選択することが可能である。
、送出の際のシーケンス制御をも為すものであり、更に
はそのモニタ側に拡大補正の指令をも発することの出来
るものであるゆえに、コンピュータのビデオディスプレ
イシステムにおいてその水平解像度と垂直解像度を任意
に選択することが可能である。
(実施例)
以下に9本発明に係る固有周波数のマルチディスプレイ
システムの具体的な構成を詳細に述べる。
システムの具体的な構成を詳細に述べる。
第1図は2本発明に係る固有周波数のマルチディスプレ
イシステムのブロックダイアグラムを示している。
イシステムのブロックダイアグラムを示している。
先ず、コンピュータのビデオディスプレイシステムにお
いて、アービターlがある。このアービターlは、従来
のごとくにビデオメモリープレーン2を支配するクロッ
クφとホストシステム3間のデータ授受の調停するもの
である。而して、このアービターlはそれのみではなく
、この他に水平解像度と垂直解像度を任意に選択するこ
とが可能なように、データの配列あるいは、送出の際の
シーケンス制御をも為すものである。更には、このアー
ビターは、そのモニタ4側に拡大補正の指令をも発する
ことの出来るものである。
いて、アービターlがある。このアービターlは、従来
のごとくにビデオメモリープレーン2を支配するクロッ
クφとホストシステム3間のデータ授受の調停するもの
である。而して、このアービターlはそれのみではなく
、この他に水平解像度と垂直解像度を任意に選択するこ
とが可能なように、データの配列あるいは、送出の際の
シーケンス制御をも為すものである。更には、このアー
ビターは、そのモニタ4側に拡大補正の指令をも発する
ことの出来るものである。
而して、この原理を以下に説明する。これは簡単に説明
するために垂直表示方式に例をとる。先ず、以下の3モ
ードを想定し従来のシステムとの比較をする。
するために垂直表示方式に例をとる。先ず、以下の3モ
ードを想定し従来のシステムとの比較をする。
(a)モデルl:垂直ライン=200
(b)モデルl:垂直ライン=350
(c)モデル3:垂直ライン=400
第2図に、従来の垂直ラインのタイムチャートを示した
。
。
二のタイムチャートで明白なように、従来システムの表
示方法は、各々のモードで固有のデータ送出クロックを
持ち、1画面分のデータを送出するのに要する時間を等
しくしている。
示方法は、各々のモードで固有のデータ送出クロックを
持ち、1画面分のデータを送出するのに要する時間を等
しくしている。
この場合、ここで最も情報量の多いモデル3の送出クロ
ックφ3て、モデルlとモデル2のデータを送出したと
した。この時、第3図に示すφで表示した時の所要時間
の表のごとくに、1画面分のデータを送出するのに要す
る時間は、モデルlの情報量ではモデル3の50%にな
り、モデル2の情報量ではモデル3087.5%になる
。これは。
ックφ3て、モデルlとモデル2のデータを送出したと
した。この時、第3図に示すφで表示した時の所要時間
の表のごとくに、1画面分のデータを送出するのに要す
る時間は、モデルlの情報量ではモデル3の50%にな
り、モデル2の情報量ではモデル3087.5%になる
。これは。
φ3クロックに合ったモニタでこの情報量を表示した場
合、モデルlの情報量は画面表示範囲のうち50%しか
表示せず、モデル2の情報は87.5%しか表示しない
ことを意味する。
合、モデルlの情報量は画面表示範囲のうち50%しか
表示せず、モデル2の情報は87.5%しか表示しない
ことを意味する。
ここで、圧縮される表示範囲を等価的に100%にする
ために9本発明は以下に示す2通りの手法を提供した。
ために9本発明は以下に示す2通りの手法を提供した。
先ず9手法!であり、第4図にその概念を示すブロック
ダイアグラムに表されている。これは。
ダイアグラムに表されている。これは。
情報量が1/n (nは整数)の場合(モデルlに相当
)であって、この場合は、1データ(ラインデータ)を
1回送出した後に9次のデータを送出する。このくり返
しにより、1画面分のデータ送出に要する時間を等価的
に100%にすると言うものである。
)であって、この場合は、1データ(ラインデータ)を
1回送出した後に9次のデータを送出する。このくり返
しにより、1画面分のデータ送出に要する時間を等価的
に100%にすると言うものである。
而して9手法1にはいくつかの実施例が考えられる。先
ず、ホストシステムがビデオメモリープレーンに画像情
報を書き込む際に、あらかじめ送出される順序にデータ
を配列すると言うものがある。次に、ビデオメモリープ
レーンに書き込まれている画像情報を送出する際に、シ
ーケンスを制御して、1回送出を実現すると言うものが
考えられる。
ず、ホストシステムがビデオメモリープレーンに画像情
報を書き込む際に、あらかじめ送出される順序にデータ
を配列すると言うものがある。次に、ビデオメモリープ
レーンに書き込まれている画像情報を送出する際に、シ
ーケンスを制御して、1回送出を実現すると言うものが
考えられる。
次に9手法2であり、第5図にその概念を示すブロック
ダイアグラムに表されている。これは。
ダイアグラムに表されている。これは。
情報量が1in (nは整数)ではない場合(モデル2
に相当)であって、この場合は、その情報をモニタ側に
アウトプットしモニタ側で圧縮される画像を拡大補正し
9表示範囲を等価的に100%にすると言うものである
。
に相当)であって、この場合は、その情報をモニタ側に
アウトプットしモニタ側で圧縮される画像を拡大補正し
9表示範囲を等価的に100%にすると言うものである
。
以上に述べたごとくに9本発明にかかる固有周波数のマ
ルチディスプレイシステムは、従来アービターの役割が
、ビデオメモリープレーンを支配するクロックφと、ホ
ストシステムとの間のデータ授受の調停だけであったも
のが9本システムの場合は、ホストシステムとビデオメ
モリープレーン間のデータ授受の調停だけでなく、デー
タの配列あるいは、送出の際のシーケンス制御といった
役割も付加されることになる。(手法1の場合)また9
手法2を実現するために、モニタ側に拡大補正の指令を
発するといった役割も合わせ持つことになるものである
。
ルチディスプレイシステムは、従来アービターの役割が
、ビデオメモリープレーンを支配するクロックφと、ホ
ストシステムとの間のデータ授受の調停だけであったも
のが9本システムの場合は、ホストシステムとビデオメ
モリープレーン間のデータ授受の調停だけでなく、デー
タの配列あるいは、送出の際のシーケンス制御といった
役割も付加されることになる。(手法1の場合)また9
手法2を実現するために、モニタ側に拡大補正の指令を
発するといった役割も合わせ持つことになるものである
。
以上、垂直表示手段について説明してきたが。
全く同様の考え方で水平表示についても、単一クロック
化が可能である故に、これを水平表示に援用する。
化が可能である故に、これを水平表示に援用する。
(発明の効果)
本システムでは、従来の多周波切替方式に比べて、格段
にハードウェア依存度が低く、救済できなかったソフト
ウェア両立性の問題もアービターのインテリジェント化
により対処可能となる。
にハードウェア依存度が低く、救済できなかったソフト
ウェア両立性の問題もアービターのインテリジェント化
により対処可能となる。
そして、コンピュータのビデオディスプレイシステムに
おいて水平解像度と垂直解像度を任意に選択することが
可能であり、またこれらを固有の単一クロック及び走査
周波数にて実現することが可能となった。斯様にして。
おいて水平解像度と垂直解像度を任意に選択することが
可能であり、またこれらを固有の単一クロック及び走査
周波数にて実現することが可能となった。斯様にして。
■ ディスプレイモニターに単一走査周波数を採用した
事により1回路規模が小さ〈従来の単一走査周波数ディ
スプレイモニタと同等の性能が持たれる。
事により1回路規模が小さ〈従来の単一走査周波数ディ
スプレイモニタと同等の性能が持たれる。
■ そして、ソフトウェアにて各種解像度の対応が可能
な為従来のマルチスキャンビデオディスプレイシステム
と同様に圧意の周波数にて作成された数種のソフトウェ
アが本システムにて使用出来る。
な為従来のマルチスキャンビデオディスプレイシステム
と同様に圧意の周波数にて作成された数種のソフトウェ
アが本システムにて使用出来る。
第1図は9本発明に係る固有周波数のマルチディスプレ
イシステムのブロックダイアグラムを示している。 第2図に、従来の垂直ラインのタイムチャートを示した
。 第3図は、φで表示した時の所要時間の表を示している
。 第4図は1手法1の概念を示すブロックダイアグラムを
表している。 第5図は1手法2の概念を示すブロックダイアグラムで
ある。 1・・・アービター 2・・・ビデオメモリープレーン 3・・・ホストシステム 4・・・ディスプレイモニタ
イシステムのブロックダイアグラムを示している。 第2図に、従来の垂直ラインのタイムチャートを示した
。 第3図は、φで表示した時の所要時間の表を示している
。 第4図は1手法1の概念を示すブロックダイアグラムを
表している。 第5図は1手法2の概念を示すブロックダイアグラムで
ある。 1・・・アービター 2・・・ビデオメモリープレーン 3・・・ホストシステム 4・・・ディスプレイモニタ
Claims (3)
- (1)コンピュータのビデオディスプレイシステムにお
いて、アービターが、ビデオメモリープレーンを支配す
るクロックとホストシステム間のデータ授受の調停のみ
でなく、水平解像度と垂直解像度を任意に選択すること
が可能なように、データの配列あるいは、送出の際のシ
ーケンス制御を為し、更にはモニタ側に拡大補正の指令
をも発することの出来るものより構成されることを特徴
とした固有周波数のマルチディスプレイシステム。 - (2)データの配列が、ホストシステムがビデオメモリ
ープレーンに画像情報を書き込む際に、あらかじめ送出
される順序にデータを配列する手段からなるものである
ことを特徴とした特許請求の範囲1に記載の固有周波数
のマルチディスプレイシステム。 - (3)データの送出が、ビデオメモリープレーンに書き
込まれている画像情報を送出する際に、シーケンスを制
御して、n回送出を実現する手段から成るものであるこ
とを特徴とした特許請求の範囲1に記載の固有周波数の
マルチディスプレイシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61159854A JPS6317487A (ja) | 1986-07-09 | 1986-07-09 | 固有周波数のマルチデイスプレイシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61159854A JPS6317487A (ja) | 1986-07-09 | 1986-07-09 | 固有周波数のマルチデイスプレイシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6317487A true JPS6317487A (ja) | 1988-01-25 |
Family
ID=15702680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61159854A Pending JPS6317487A (ja) | 1986-07-09 | 1986-07-09 | 固有周波数のマルチデイスプレイシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6317487A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03171087A (ja) * | 1989-11-30 | 1991-07-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像処理装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS611461U (ja) * | 1984-06-08 | 1986-01-07 | トヨタ自動車株式会社 | 自動変速車用ロツク装置 |
JPS61116387A (ja) * | 1984-10-29 | 1986-06-03 | 富士通株式会社 | 画像デ−タ書込み方式 |
JPS61149987A (ja) * | 1984-12-25 | 1986-07-08 | 松下電器産業株式会社 | 画像表示装置 |
-
1986
- 1986-07-09 JP JP61159854A patent/JPS6317487A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS611461U (ja) * | 1984-06-08 | 1986-01-07 | トヨタ自動車株式会社 | 自動変速車用ロツク装置 |
JPS61116387A (ja) * | 1984-10-29 | 1986-06-03 | 富士通株式会社 | 画像デ−タ書込み方式 |
JPS61149987A (ja) * | 1984-12-25 | 1986-07-08 | 松下電器産業株式会社 | 画像表示装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03171087A (ja) * | 1989-11-30 | 1991-07-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3515142B2 (ja) | データ転送制御装置 | |
US5257350A (en) | Computer with self configuring video circuitry | |
JPH02248993A (ja) | 表示装置 | |
US5602565A (en) | Method and apparatus for displaying video image | |
JPH04138494A (ja) | 映像表示装置 | |
EP0354480A2 (en) | Display signal generator | |
JPH03130798A (ja) | Ramベースビデオ集積回路を有するコンピュータ | |
EP0918278B1 (en) | Circuit for simultaneous driving of liquid crystal display panel and television | |
JPH02250585A (ja) | デジタルtvとグラフイクス表示装置とのインターフエイス装置 | |
JPS6317487A (ja) | 固有周波数のマルチデイスプレイシステム | |
JP2000224477A (ja) | 映像表示装置および方法 | |
EP0593157B1 (en) | Image processing apparatus | |
JPH09101764A (ja) | マトリクス型映像表示装置の駆動方法 | |
JPH06138834A (ja) | ディスプレイ装置 | |
JP2002221952A (ja) | 画像データ伝送方法並びに該伝送方法を用いた画像表示システム及び表示装置 | |
JPS61500637A (ja) | 増加した水平分解能を持つビデオディスプレイ システム | |
JP3484763B2 (ja) | 映像データ転送装置およびコンピュータシステム | |
JP3033747B1 (ja) | 多画面表示回路および多画面表示回路を搭載した携帯端末機器 | |
JPH02312380A (ja) | 表示装置 | |
JP3142708B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP3593715B2 (ja) | 映像表示装置 | |
JPH084331B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP3894173B2 (ja) | 映像データ転送を行うコンピュータシステム | |
JPH02110647A (ja) | 画像転送方法および装置 | |
JPS61209481A (ja) | 文字表示装置 |