JPS6317386A - 炉床板加熱装置 - Google Patents

炉床板加熱装置

Info

Publication number
JPS6317386A
JPS6317386A JP61172665A JP17266586A JPS6317386A JP S6317386 A JPS6317386 A JP S6317386A JP 61172665 A JP61172665 A JP 61172665A JP 17266586 A JP17266586 A JP 17266586A JP S6317386 A JPS6317386 A JP S6317386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
hearth
heating
resistor
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61172665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6365877B2 (ja
Inventor
フランソワ・ドウ・リシヨ
ジヨルジユ・ルユタン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Comurhex pour La Conversion de lUranium en Metal et Hexafluorure SA
Original Assignee
Comurhex pour La Conversion de lUranium en Metal et Hexafluorure SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Comurhex pour La Conversion de lUranium en Metal et Hexafluorure SA filed Critical Comurhex pour La Conversion de lUranium en Metal et Hexafluorure SA
Publication of JPS6317386A publication Critical patent/JPS6317386A/ja
Publication of JPS6365877B2 publication Critical patent/JPS6365877B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/06Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated
    • F27B9/062Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated electrically heated
    • F27B9/063Resistor heating, e.g. with resistors also emitting IR rays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、電気抵抗体手段による、工業炉の炉床板加熱
装置に関する。用語「炉床板」とは、チャンバ形加熱炉
、トンネル形加熱炉などの種々の形の加熱炉における固
定炉床板と、平板形加熱炉の炉床板との両方を意味する
乾燥、焙焼、分解またはその他の反応などの熱処理を受
けるべき固体物質は、適当な手段によシこのような炉床
板に循環供給される。
従来技術 固定炉床板を有する加熱炉では、電気加熱を含めて種々
の加熱方式が用いられている。電気加熱は一般に、加熱
炉内の雰囲気に直接放射するかまたは炉床ないしは壁の
耐火材料の中に埋設されるかの何れかの抵抗体によシ行
なわれる。
平板形加熱炉は通常、加熱炉の密閉容器内に直接導入さ
れる高温ガスで加熱されるか、または平板内を循環する
水、蒸気、有機液体あるいは溶融塩などの加熱流体によ
シ加熱されるかの何れかである。このとき使用される流
体は達成温度によシ選択される。
これらの方式は、使用される加熱手段の形式に特有な不
便な点を種々有する。
一高温ガス ー この場合は高温ガス発生器を必要とし、発生器は最
も簡単なケースでもユニットヒータ、よシ一般には付属
機器(貯蔵装置)やそれから発生するガス流体に関連す
る特殊な問題を有する燃料ボイラであり、 −処理製品を所定の温度分布に曝露するのが困難であシ
、 −作業を制御雰囲気で、あるいは設定された可変圧力下
で行ない難く、更に、 −処理製品から粉塵が発生する。
−加熱流体 一 この場合もまた付属機器や流体移動用機器(ポンプ
、タンク、配管、調整機器など)を有した熱発生器を必
要とし、 −流体の化学的性質に関連した火災や腐食などの危険性
を有し、 −加熱炉内に所定の熱分布を形成するのは高温ガスの場
合より更に容易ではない。
−電気加熱炉 この加熱炉は前記のように一般に構造的に大きくなりか
つ重量をとる。更に耐火材料を使用すると、これらの材
料に特有の脱ガスによシ真空下での使用が難かしくなる
本発明の目的は、高温ガスまたは加熱流体の使用から生
ずる不便、特に有機流体の場合は温度が制約されるので
(約350℃)溶融塩を使用せざるをえなくなるような
点を克服することである。
更に電力を利用する本発明は、それを使用することKよ
る種々の利点、即ち、清潔性、安全性、融通性、作業お
よび制御の容易性、効率の改善性、および得られる温度
は使用抵抗体の品質のみに依存することなどの有利性を
有している。更にこの加熱炉は耐火材料の使用などの不
利も受けず、設置するのにもIfi量であり、従って高
価でなく熱慣性容量も小さくすることが可能である。
発明の概要 工業炉の炉床板内に一体に組込まれた加熱装置は被外装
形の電気抵抗体で形成され、この電気抵抗体は炉床板と
接触しないようにその下部に埋設される。炉床板自体は
耐熱性でかつ良好な熱伝導性材料であり、それには鋼板
が好ましく、処理されるべき固体製品はこの炉床板上へ
循環供給される。
抵抗体は反射板として作用する耐熱性材料からなる光輝
板土に置かれ、この板の他面は断熱材で被覆され、この
板と断熱材との組合体は支持板土に配置される。
主として放射による加熱効果を使用する装置の場合には
温度分布は均一になり、局所的加熱部分の発生も防止で
きる。更に炉床板自体も熱分散体として拗らくのが助け
にもなっている。耐火材料がないので、温度上昇という
点からして温度分布を厳密に制御することが可能で、熱
慣性容量も軽減可能である。
支持板と炉床板とは、周辺を周縁膨張部材で相互に剛性
に固定が可能で、この部材はこれら2つの部品に固定さ
れている。組立てに際しては、支持板と炉床板との間に
支持補強部材を更に設けるか、または部分的に板厚を適
当に増加するかして板の剛性を維持することが可能であ
る。
このように抵抗体は完全に密閉された気密性ケーシング
内に封入され、このケーシングは、この抵抗体を加熱炉
内の雰囲気または処理される製品による汚染や腐食から
遮断する利点を提供する。
加熱炉内が大気圧とは異なる圧力下にある場合、上記の
ケーシング内部と炉内雰囲気との間を圧力均衡管で連結
することが可能で、この場合の連結は、直接か、または
フィルタやトラップを通すか、あるいは圧力供給導管に
接続して行なわれる。
抵抗体の配置密度は電力と表面積との関係から決められ
、この配置密度は処理される製品によっては均一にも不
均一にもできるという点は有利である。更に抵抗体は複
数の加熱領域に分割可能で、各加熱領域はそれぞれ個別
の電力供給手段と温度制御手段とを有し、これにより所
定のいかなる温度分布でも形成可能で、従って反応も極
めて厳密な方法で行なわせると同時に炉床板の変形を発
生させる膨張差の補償も可能である。
第1図には、安全用熱電対3を設けた被外装抵抗体2で
加熱される炉床板1と、断熱層5を有する金属反射板4
と、支持体6とが示されている。
炉床板と支持体とを結合する周縁膨張部材は7で示され
、ケーシングと炉内雰囲気との間に形成される圧力均衡
管は8で示される。9は各加熱領域の温度制御用熱電対
を示す(この場合の加熱領域は2個所である)。
実施例 加熱板を有する工業炉が建設され、この加熱板は本発明
により設計された。
制御雰囲気内で運転可能な加熱炉は吊鐘形の通常の密封
室をして形成され、この室内に相互に間隔をあけて板が
重ねて配置され、処理される製品に対し一枚目の板から
次の板へと循環する空間が形成される。
各板の直径は1.7 mで全板厚は5Jであって炉床板
と支持板とは同一厚さであ)、炉床板と抵抗体との間の
距離は約2αである。
被外装形電気抵抗体は3つの同心円状の加熱領域に配置
されている。
3つの同心円状支持部材は、一方で支持板には溶接で、
他方で炉床板には差込み継手で固定されている。周縁膨
張部材は炉床板と支持板とをそれらの外周で結合してい
る。圧力均衡管はケーシング内に開放するように形成さ
れている。
抵抗体は炉床最高操業温度として450℃まで発生可能
である。消費電力は板の加熱に応じて22または28k
wであり、即ち加熱領域に対応させると0.9から” 
2 W 7m 1である。これらの各領域は温度制御手
段で制御される。この温度制御手段は、 −低抗体に許容されている最高温度を指示する安全警報
器と、 −炉床板上の最高使用温度を指示する警報器と、 −温度上昇プログラム手段と、 からなる。
本発明に不可欠ではないこれらの手段は本発明に制約を
与えるものではない。
下記の加熱試験は製品がない状態で行なわれ、炉の構造
上の必要条件を確実に満足しているかどうかを調べるた
めに板の変形測定が行なわれた。
炉床板の変形は基準平面に対して計測されるが、周囲温
度と使用最高温度との間の最大許容変形量は101j以
下でなければならない。
下記の試験結果は加熱冷却の複数回の連続サイクルから
求めたものである。
試験的にこの加熱炉を使用し、六水和硝酸ウラニルの分
解を2工程(脱水と脱窒素)で減圧下で行なった。得ら
れる最終製品(三酸化ウラニウム)は正確な物理的性質
を有することが必要で、この性質は部分的には残留水分
および残留窒素と関連し、これらは行なわれる熱処理工
程にも関連する。
各板の種々の加熱領域を制御して複数の熱分布形成を試
験した。何れの場合も最終温度は400℃に保持した。
次の表は水分と窒素の残留成分を示す。
試験    H,O優   Nチ 1          0.84        1.
462          0.22        
1.313          0.53      
  1.184          0.80    
    0.955          0.66  
      0.877          0.82
        0.85窒素の比率は規則的に低下す
るが、これは製品の温度上昇率の増加と高温における保
持時間の増加とによ#)達成された。
これらの結果を必ずしも拘束するものではないが、これ
らの装置に、l)乾燥、分解、変態または他の反応など
の問題を良好な結果で解決可能であることを示すもので
あ)、このために操業条件を処理ととに調整しなければ
ならないが、これがこの装置では特に容易に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置で加熱される炉床板を示す。 1・・・炉床板、   2・・・抵抗体、3・・・安全
用熱電対、  4・・・反射板、5・・・断熱層、  
 6・・・支持板、7・・・周縁膨張部材、  9・・
・温度制御熱電対。 代理人弁理對 中   村    至 FiG、1

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炉床板の下部に設けられた被外装形組込み電気抵
    抗体によつて工業炉の金属製の前記炉床板を加熱する装
    置において、前記抵抗体は反射板を形成する1枚の耐熱
    性金属板の土に配置され、反射板の他方の面は1層の断
    熱材料で被覆され、これら全体が支持板上に配置される
    ことを特徴とする炉床板加熱装置。
  2. (2)炉床板と支持板とがこれらの周辺で固定される周
    縁膨張部材で連結され、抵抗体を炉内雰囲気から遮断す
    るようなケーシングを形成することを特徴とする、特許
    請求の範囲第1項に記載の装置。
  3. (3)装置が密閉ケーシングと炉内雰囲気との間の圧力
    均衡手段を有することを特徴とする、特許請求の範囲第
    2項に記載の装置。
  4. (4)抵抗体には加熱領域ごとに電力が供給され、正確
    な温度分布を形成して炉床板の変形を補償するように各
    加熱領域別に温度が制御されることを特徴とする、特許
    請求の範囲第1項に記載の装置。
  5. (5)平板形加熱炉の加熱板構成への適用に最適な、特
    許請求の範囲第1項から第4項の何れかに記載の電気抵
    抗体による工業炉の金属製炉床板加熱装置。
JP61172665A 1985-07-24 1986-07-22 炉床板加熱装置 Granted JPS6317386A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8511745A FR2585461B1 (fr) 1985-07-24 1985-07-24 Dispositif de chauffage de soles de fours industriels pour traitement de solides
FR8511745 1985-07-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6317386A true JPS6317386A (ja) 1988-01-25
JPS6365877B2 JPS6365877B2 (ja) 1988-12-19

Family

ID=9321840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61172665A Granted JPS6317386A (ja) 1985-07-24 1986-07-22 炉床板加熱装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0210115B1 (ja)
JP (1) JPS6317386A (ja)
BR (1) BR8603464A (ja)
DE (1) DE3662310D1 (ja)
FR (1) FR2585461B1 (ja)
ZA (1) ZA865481B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3937104B4 (de) * 1989-11-07 2004-02-19 EISENMANN Maschinenbau KG (Komplementär: Eisenmann-Stiftung) Verfahren zum Trocknen von Feuchtigkeit aufweisenden Keramikteilen und Sintern derselben

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR418693A (fr) * 1909-05-13 1910-12-15 Imbert Process Company Perfectionnements aux fours électriques
US1671794A (en) * 1926-06-05 1928-05-29 David L Summey Resistor and support therefor
GB528857A (en) * 1939-05-06 1940-11-08 Frank Bernhard Dehn Improvements in electric furnaces

Also Published As

Publication number Publication date
EP0210115B1 (fr) 1989-03-08
BR8603464A (pt) 1987-03-04
EP0210115A1 (fr) 1987-01-28
ZA865481B (en) 1987-08-26
DE3662310D1 (en) 1989-04-13
FR2585461A1 (fr) 1987-01-30
FR2585461B1 (fr) 1989-05-19
JPS6365877B2 (ja) 1988-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4912463B2 (ja) 炉のためのマルチゾーンヒータ
US4348580A (en) Energy efficient furnace with movable end wall
US3665139A (en) Device for epitactic precipitation of semiconductor material
EP0145975B1 (en) Apparatus and method for heating objects eg chips during soldering, to and maintaining them at a desired temperature
JPH04139381A (ja) 熱処理炉
CN110066973A (zh) 大型Nb3Sn线圈热处理多级均温系统及其控温方法
JPS6317386A (ja) 炉床板加熱装置
CN1642630B (zh) 反应装置及应用该装置的反应方法
US7858908B2 (en) Methods for inductive heating of workpiece using coiled assemblies
JP3112137B2 (ja) 高周波電磁誘導加熱器
US2231236A (en) Heating means
GB1510697A (en) Supports for heat exchange tubes in furnaces
JP5568387B2 (ja) 加熱装置及び基板処理方法並びに基板処理装置
CN113862451A (zh) 燃气炉及燃气炉的使用方法
KR900014830A (ko) 유체 가열용 방법 및 장치
JPS57180079A (en) Temperature controller for fuel cell
JPH06168899A (ja) 基板加熱用ヒータユニット
US3035819A (en) Brazing or heat treating furnace
JPH0381295B2 (ja)
JPH0484420A (ja) 熱処理装置
JP3532761B2 (ja) 半導体製造装置用流体加熱装置
JPS6133518Y2 (ja)
US1099595A (en) Process of and apparatus for heating.
JPS62228821A (ja) 遠赤外線発生装置
JPS6471118A (en) Thermal treatment equipment for semiconductor wafer