JPS63172669A - 熱転写記録装置 - Google Patents

熱転写記録装置

Info

Publication number
JPS63172669A
JPS63172669A JP322787A JP322787A JPS63172669A JP S63172669 A JPS63172669 A JP S63172669A JP 322787 A JP322787 A JP 322787A JP 322787 A JP322787 A JP 322787A JP S63172669 A JPS63172669 A JP S63172669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
platen roller
ink sheet
receiving paper
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP322787A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Tsumura
誠 津村
Ryozo Takeuchi
良三 武内
Tatsuo Honda
本田 龍夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP322787A priority Critical patent/JPS63172669A/ja
Publication of JPS63172669A publication Critical patent/JPS63172669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は熱転写記録装置に係り、特に記録ドツト濃度を
安定に制御する中間記録に好適な熱転写記録装置に関す
る。
〔従来の技術] 従来、熱転写装置の主要部である発熱ヘッドは。
特開昭56−159176号に記載のように、絶縁基板
上に部分グレーズを設け、その頂上部に発熱抵抗体を配
置する構造を有している。
以下、第5図により、従来の熱ヘッドを用いた熱転写記
録装置の記録原理を説明する。第5図−(C)は従来の
発熱ヘッドを用いた熱転写記録装置の主要部断面図を示
す、まず、ベースフィルム10の片面に熱溶融性のイン
ク9を塗布したインクシート7と受像紙6を発熱ヘッド
1と同筒状のプラテンローラ5により挟着する0発熱ヘ
ッド1はセラミックス等から成る絶縁基板2と、その上
に形成した部分グレーズ3及び部分グレーズ頂上部に設
けた発熱抵抗体4などにより構成されている0発熱抵抗
体は図示されていないが、記録信号(電流)を供給する
装置に接続され、その発熱量が制御される。第5図(D
)は発熱ヘッド1の平面図で発熱抵抗体4をアレイ状に
部分グレーズ3の頂上部に配置している。また、部分グ
レーズ3は一般に抵融点ガラス等の比較的保温性の高い
材料をスクリーン印刷などの技術を利用して塗布し、乾
燥、焼成して形成されるため、その形状は第5図(C)
に示す如く部分円筒形または、かまぼこ形に近い形状を
成す、第5図(C)において、インクシート7と受像紙
6を挟着した状態で、プラテンローラ5を方向8へ回転
し、記録信号に応じて発熱抵抗体4を発熱さることによ
り、インク9が部分的に溶融し受像紙6に融着する。そ
の後、インクシート7と受像紙6を剥離すると、被加熱
部のインク9が受像紙6に転写され画像を形成する。
発熱抵抗体4で発生する熱の利用効率及び記録ドツト面
積の安定性の点で1発熱抵抗体4、インクシート7及び
受像紙6の接触状態と発熱状態すなわち、インクシート
7と受像紙6の界面の圧力分布と温度分布の関係が重要
である。第5図(A)及び(B)にそれぞれ圧力分布1
1と温度分布12を示す、第5図(A)及び(B)に示
すように、従来の装置では発熱抵抗体4の温度のピーク
を示す抵抗体中心Pgに圧力ピークが一致するように発
熱抵抗体4を配置している0以上の構成により、熱溶融
性のインク9が最も高温に達し、流動性の高い状態で圧
力最大となるため、最少の印加エネルギーでインク9が
受像紙6に転写する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記した従来の装置は、記録ドツト形状の安定
性がインクと受像紙の密着性、インクの溶融及び剥離時
にインクに加わる圧力と温度とに関連している点につい
て配慮がされておらず、高品位の二値画像記録及び1発
熱抵抗体の発熱量に応じて記録ドツト面積またはインク
量を制御することにより記録ドツト濃度を正確に制御し
濃淡画像を記録する中間調画像記録の場合に問題があっ
た。
本発明の目的は記録ドツト濃度の安定性に優れた熱転写
記録装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は少なくともインクシート及び受像紙がプラテ
ンローラによって受ける押圧の最高圧力部と発熱抵抗体
によってインクが受ける最高温度部をプラテンローラ回
転方向に順にずらすことによって達成される。特にイン
クシートと受像紙が剥離を開始する剥離点付近に発熱抵
抗体の最高温度部を配置することにより達成される。
〔作用〕
インクシートと受像紙の、m着性は1両者の界面の圧力
と温度により決定され、圧力及び温度が高い程密着性が
増大する。一方、インク溶融時のインクシートと受像紙
の密着性が良く、シかも、インクシート剥離時のインク
温度が高く、インク粘度が低い程剥離エネルギが小さい
ため、インクが安定にインクシートから受像紙に転写し
、記録ドツト面積、すなわち記録濃度が安定となる。
したがって、インクシートと受像紙の剥離点付近に発熱
抵抗体の最高温度部を配置することにより、インクが溶
融しない程度の比較的低い温度において圧力の最大部に
到達するためインクを溶融することなくインクシートと
受像紙の密着性を向上することができる。その後、プラ
テンローラ等の回転により、インクシートと受像紙が良
好な密着性を保ちながら発熱抵抗体の最高温度部上に移
動するが、この時、発熱抵抗体の最高温度部とインクシ
ートの剥離位置がほぼ等しいことから、インク温度が高
く、粘度の低い状態で剥離することができるため、記録
ドツト面積を安定にすることができる。
発熱体と部分グレーズとの相対的な位li!関係として
は、インクシート及び受像紙が最高の押圧を受けた後に
発熱抵抗体の最高温度部を通過するように発熱抵抗体位
置を制御すればよいので、圧力の最大部はプラテンロー
ラの回転方向に対し、部分グレーズ頂上部よりも手前に
位置してもほぼ同様の効果が得られる。
〔実施例〕
発明を実施例に基づき更に詳述する。
実施例 1 本発明の第1の実施例を第1乃至第2図により説明する
。熱転写記録装置を構成する主な要素は第5図に示す従
来の熱転写記録装置とほぼ同様であるが1部分グレーズ
3上に配置する発熱抵抗体14の位置と、その形状が異
なる。第1図(A)及び(B)は、本発明に成る熱転写
記録装置のインクシートユと受像紙6の境界部の、それ
ぞれ圧力特性及び温度特性である。
第1図(C)は、本発明に成る熱転写記録装置の主要部
の部分断面図を示し、第1図(D)は、その発熱ヘッド
1の平面図を示す、第1図(D)に示すように、発熱抵
抗体14が長方形ではなく、階段状を低呈しているため
1発熱抵抗体14に印加するエネルギにより抵抗体表面
の高a!領域、すなわち、インクを溶融することが可能
となる面積が変化し、記録ドツト面積を制御することが
可能となる。このような発熱抵抗体の形状の発熱ヘッド
1を用いることにより、記録ドツト面積制御方式の中間
調記録が実現できる。このような中間調記録方式におい
て、多階調、高品位画像を記録するためには、各階調の
記録濃度偏差を少なくする必要があり、印加エネルギに
対する記録ドツト面積の安定性が特に重要となる。
第1図(C)及び(D)に示す如く1発熱抵抗体14の
形成位置を、部分グレーズ3の頂上部からプラテンロー
ラ5の回転方向8に移動することにより、圧力分布11
は、第1図(A)に示す如く第5図(A)と同様で変化
しないが、温度分布13は、第1図(B)に示す如く、
その最高温度部が方向8へ移動し、インクシート7と受
像紙6の剥離点付近に置くことが可能である。
第1図(B)の温度15はインク9の融点を示し、熱溶
融性のインクでは、一般に50℃から90℃の範囲に存
在する。
第2図にインクシート−2−と受像紙6の密着性を温度
と圧力に関して求めた実験曲線を示す、横軸にインクシ
ートと受像紙界面の圧力を、縦軸にその温度をとると、
インクシートと受像紙の密着性は温度と圧力の上昇に伴
って向上する。十分な密着性が得られ、かつ、融点15
に達しない領域。
すなわち、インクシートと受像紙の接着領域16を斜線
部で示す、融点15を越えた領域では、インクシートと
受像紙の密着性の悪い場所の溶融インクが1表面張力に
よる凝集9周辺密着部へのインクの移動及び受像紙への
浸透等により、密着性の悪い場所から他へインクが移動
してしまうため、インクの白抜けとなる。したがって、
良好な記録ドツトを得るためには、インクの温度が融点
に達する前に、接着領域16を通過し、十分密着性を向
上した後に、溶融転写することが必要である。
また、第1図の本実施例の圧力と温度の軌跡は第2図に
おいて、一点鎖線で示す曲4117の如くとなり、第1
図に対応した位1!PI、Pa、Paの順序で変化し、
Ps以後は、インクシート7と受像紙6の剥離過程に入
る。したがって、第2図の位置Psの圧力最大位置では
、インクは融点に達していないが、多少加熱され、粘度
が低下しているため、インクシートユと受像紙6は十分
な密着性が得られる。その後、圧力が低下しても、加熱
によるインク粘度の低下、すなわち接着性の増加により
、インクシートユが融点15に達しても良好な密着状態
を維持する。
第2図、に、インクシートと受像紙の密着性と同時に、
良好な密着性を付与した後の、インクシート7の剥離開
始時に於ける溶融状態にあるインクの転写後のドツト面
積の安定性に関する実験曲線18を実線で示す、横軸に
は、インクシートと受像紙界面の圧力、縦軸には、ドツ
ト面積の安定性を表すドツト面積偏差をとる。ドツト面
積偏差が小さいほど安定性が良く多階調記録が実現でき
る。
インクシート7と受像紙の密着性が良くインクシート7
剥離時のインフッ温度が融点以上の場合。
曲線18に示す如く、圧力が低いほどドツト面積の偏差
が小さく良好な記録特性が得られる。したがって、イン
クシート7と受像紙6の剥離開始点で圧力が零となるこ
とから、理想的には、インクシート−7−の剥離開始点
P8に発熱抵抗体14の最高温度部を配置することによ
り、最も安定したドツト面積が得られる。しかし、剥離
開始点Pδは、プラテンローラ5の硬度、インクシート
7と受像紙6の厚さ及び剛性及び部分グレーズ3の形状
により変化し1部分グレーズ3の頂上部通過後の所定の
位置となる。現実的には、インクシート7が部分グレー
ズ3の頂上部を通過した後に、圧力が急速に低下するこ
とから1発熱抵抗体14の最高温度部を、部分グレーズ
3の頂上部を越え、インクシート7の移動方向で、イン
クシート7の剥離開始点までの位置に配置することによ
り、発熱抵抗体14の最高温度部を剥離開始点付近に配
置することとほぼ同様の効果が得られる。第2図におい
て、インクシート7と受像紙6の界面の圧力と温度の軌
跡17のうち、融点15を越えた部分がドツト転写領域
となり、曲線18のドツト面積偏差曲線が適用される。
本実施例では、曲線17の位置P4からP8がドツト転
写状態にあり、この時インクシート7が部分グレーズ3
の頂上部通過後であるため、インクシート7に加わる圧
力が十分低く、ドツトのつぶれが少ないため、曲線18
に示す如くドツト面積偏差の小さい状態でドツトを転写
できる。
また、記録ドツト面積の安定性に対し、インクシート7
の剥離開始時におけるインクの粘度が低・いほど、すな
わち、インクの温度が高いほど安定となる。第3図に、
インクシート剥離時のインク温度と記録ドツト面積の偏
差を示す実験による特性曲線19を示す、インクシート
7剥離時のインク温度の上昇に伴い、インク粘度が低下
している。
このインク粘度の低下によりインクシート7と受像紙6
の剥離に必要な力が低減するため、ドツト面積偏差が小
さくなり、安定な記録ドツト面積が得られる。特に、融
点15付近から、粘度が急激に低下するため、より安定
な記録ドツト面積が得られる。
したがって、本実施例によれば、インクシートと受像紙
の密着性が良好な状態を維持しながら。
インクシートの剥離開始点付近の低圧力状態において、
インクを、溶融転写す、る機構としたため、ドツト面積
を制御し中間調を記録する本実施例において、各階調の
印加エネルギに応じて記録ドツト面積を安定化する効果
があり、多階調記録を実現できる。
また1発熱抵抗14の形状を、従来の発熱抵抗体4の形
状とした場合にも、同様に記録ドツト面積を安定化する
効果があり、白抜は等の画質劣化を大幅に改善した高品
位の記録を実現できる。
実施例2 第4図に本発明の他の実施例を示す。基本構成は第1図
に示す実施例とほぼ同様であるが1発熱抵抗体4の形状
が均一に発熱する長方形であることと、インクシート2
0のインクの転写量が1発熱抵抗体4により与えられる
熱エネルギに応じて変化するインクシートである点が異
なる。
インクの転写量が熱エルネギにより変化するインク19
の例としては、インクの融点分布を厚み方向に制御し、
インク19の温度に応じて、溶融するインクの厚さを制
御できるインク、多量の高融点物質を混在させ、熱印加
時間に応じてインクの転写量を制御できるインクがある
上記のインク19を用いてドツトを記録すると。
第4図(C)に示すように、印加エネルギの増大に伴い
、ドツトの厚さがd II d x* d aの順で増
大し、記録ドツト濃度も増大する。したがって。
記録ドツト濃度を制御することにより、中間調記録を実
現できる、上記中間調記録方式においても、第1図に示
す実施例と同様に記録ドツト転写時のインクシート20
と受像紙6の密着性が良好、かつ、圧力が低いことが重
要で、圧力が高い場合には、インクのつぶれ、または、
非溶融部のインクまで転写するような異常転写が発生し
、記録ドツト濃度が安定しない。
したがって、第4図(C)に示す如く、発熱抵抗体の位
置を配置することにより、圧力と温度の軌跡は、第2図
と全く同様に推移し、インクシート並と受像紙6の十分
な密着性と、ドツト記録時の低圧力を実現できるため、
記録ドツト濃度を安定化する効果がある。
また1本実施例の発熱抵抗体4の代わりに、第2図(C
)に示す発熱抵抗体14を用いることにより、記録ドツ
ト濃度をドツト面積とインク厚さの双方で制御すること
が可能となるため、より広い濃度制御範囲と、特に低濃
度領域を安定な濃度制御が可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ドツト記録過程を低温、高圧力のイン
クシートと受像紙の接着過程と、高温。
低圧力のインク溶融、剥離過程に分離することにより、
インクシートと受像紙の密着性を向上し。
かつ、記録ドツト面積偏差に少い条件でドツトを記録で
きるので、記録ドツト濃度の安定性に優れた熱転写記録
装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる熱転写V&置の要部拡大図及び
特性図で、第1図(A)はそれぞれの位置に対応する圧
力状態を示す図、第1図(B)は同様温度状態を示す図
、第1図(C)は発熱ヘッドとプラテンローラ部の拡大
縦断面図、第1 N(D)は発熱ヘッダ上平面図である
。第2図及び第3図は本発明に係わる熱転写装置の特性
図である。第4図は本発明に係わる他の熱転写装置の要
部拡大図及び特性図で、第4図(A)はそれぞれの位置
に対応する圧力状態を示す図、第4図(B)は同様温度
状態を示す図、第4図(C)は発熱ヘッドとプラテンロ
ーラ部の拡大縦断面図、第4図(D)は発熱ヘッダ上平
面図である。第5図は従来の熱転写装置の要部拡大図及
び特性図で、第5図(A)は圧力状態図、第5w1(B
)は温度特性図、第5図(C)は発熱ヘッダとプラテン
ローラ部の要部拡大縦断面図、第5図(D)は発熱ヘッ
ダの上平面図である。 1・・・発熱ヘッド、2・・・絶縁基板、3・・・部分
グレーズ、4.14・・・発熱抵抗体、5・・・プラテ
ンローラ、6・・・受像紙、ユ、20・・・インクシー
ト、9.19・・・インク、11・・・圧力特性、12
.13・・・温度特性、15・・・融点、16・・・接
着領域、17・・・圧力。 温度軌跡、18・・・ドツト面積偏差。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、絶縁基板上に略ライン状の突起を成す部分グレーズ
    を設け、上記グレーズ上に発熱抵抗体を配置した発熱ヘ
    ッドと、表面の一部がグレーズの表面部と所定の圧力で
    接する筒状プラテンローラとから成り、上記グレーズと
    上記プラテンローラとの接触部に熱溶融性成分の多いイ
    ンクを塗布したインクシート及び受像紙を挟着し、上記
    プラテンローラの回転により上記インクシート及び上記
    受像紙を上記プラテンローラの回転方向に移動させると
    同時に上記インクシート上のインクを上記受像紙に転写
    する熱転写装置に於て、上記インクシートと上記受像紙
    とが受ける最高圧力部と最高温度部が上記プラテンロー
    ラの回転方向に順次ずれるように上記プラテンローラと
    上記発熱ヘッドとの接触部及び上記発熱ヘッドの上記発
    熱抵抗体の位置をずらしたことを特徴とする熱転写装置
    。 2、上記発熱抵抗体はアレイ状に発熱ヘッドに配置され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱
    転写装置。 3、上記発熱抵抗体の形状を部分的に変えたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の熱転写装
    置。 4、上記インクシート上のインク層内の融点が、上記プ
    ラテンローラ側が低く、上記発熱ヘッド側が高くなるよ
    うに厚さ方向に異なることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項又は第2項又は第3項記載の熱転写装置。 5、上記インクシートと上記受像紙が上記プラテンロー
    ラによつて押圧を受けた後上記インクシートと上記受像
    紙とが剥離する位置は上記発熱ヘッドの最高温度部であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項、
    又は第3項又は第4項記載の熱転写装置。 6、上記最高温度は上記インクの融点温度以上であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の熱転写装置
JP322787A 1987-01-12 1987-01-12 熱転写記録装置 Pending JPS63172669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP322787A JPS63172669A (ja) 1987-01-12 1987-01-12 熱転写記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP322787A JPS63172669A (ja) 1987-01-12 1987-01-12 熱転写記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63172669A true JPS63172669A (ja) 1988-07-16

Family

ID=11551561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP322787A Pending JPS63172669A (ja) 1987-01-12 1987-01-12 熱転写記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63172669A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136249A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Fuji Xerox Co Ltd 熱転写方法
US6626098B1 (en) * 1997-07-08 2003-09-30 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Master making device for a stencil printer
JP2013049281A (ja) * 2012-11-08 2013-03-14 Edm Kk サーマルプリンタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136249A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Fuji Xerox Co Ltd 熱転写方法
US6626098B1 (en) * 1997-07-08 2003-09-30 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Master making device for a stencil printer
JP2013049281A (ja) * 2012-11-08 2013-03-14 Edm Kk サーマルプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63172669A (ja) 熱転写記録装置
JPS623966A (ja) 熱転写記録装置
JP3038944B2 (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JPS63191654A (ja) 感熱製版装置
JPS5878782A (ja) 非衝撃記録装置
JPS6166694A (ja) インクドナ−フイルム
JP3641036B2 (ja) カラー画像の面順次記録方法
JPH04296572A (ja) サーマルヘッド
JPS6056570A (ja) サ−マル印字ヘッド
JPS6066570A (ja) 熱転写プリンタ
JPH09277706A (ja) 熱転写印刷方法、熱転写印刷装置、及び、これに用いるインクリボン
JPH0632934B2 (ja) 印写装置
JPH01122449A (ja) サーマルヘッド
JPH04296573A (ja) サーマルヘッド
JPH08267813A (ja) 熱転写記録における中間調記録方法
JPH0236988A (ja) 通電転写記録方式
JP2003182128A (ja) サーマルヘッド
JPH09109567A (ja) インクシート、べースフィルム、熱転写記録装置及び熱転写記録方法
JPS62264977A (ja) 印写装置
JPS61162394A (ja) 感熱転写媒体
JPS62208958A (ja) サ−マルプリンタ
JPH0281668A (ja) 感熱溶融転写紙
JPS60178090A (ja) 熱転写記録用インクシ−ト
JPH0464455A (ja) 熱転写記録装置
JPH06328756A (ja) 感熱製版装置