JPS6317259B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6317259B2
JPS6317259B2 JP55111717A JP11171780A JPS6317259B2 JP S6317259 B2 JPS6317259 B2 JP S6317259B2 JP 55111717 A JP55111717 A JP 55111717A JP 11171780 A JP11171780 A JP 11171780A JP S6317259 B2 JPS6317259 B2 JP S6317259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stereo
signal
circuit
detector
monaural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55111717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5737947A (en
Inventor
Kazuo Watanabe
Masanori Ienaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11171780A priority Critical patent/JPS5737947A/ja
Publication of JPS5737947A publication Critical patent/JPS5737947A/ja
Publication of JPS6317259B2 publication Critical patent/JPS6317259B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/88Stereophonic broadcast systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、AMステレオ受信装置に関する。
従来より、AMステレオ受信装置として、「特
開昭53−140901号」公報により提案されたものが
公知である。このAMステレオ方式は、AM−
PM方式とも呼ばれるものであり、送信装置から
振幅変調された和信号L+Rと、位相変調された
差信号L−R及びステレオパイロツト信号P成分
とが送信される。
したがつて、受信装置としては、周知のAMラ
ジオ受信装置と同様のアンテナ回路、RF増幅段、
周波数変換段、及び中間周波増幅段を通して得ら
れた中間周波増幅信号をAM検波して、和信号成
分L+R(モノラル)を得るとともに、PM検波
して差信号成分L−R及びパイロツト信号Pを得
る。そして、上記和信号成分L+Rと、差信号成
分L−Rとは、マトリツクス回路で合成して左チ
ヤンネルステレオ信号Lと、右チヤンネルステレ
オ信号Rを得るものである。なお、AM検波出力
は、中間周波増幅信号レベルに応じて変化するに
対し、PM検波出力は、中間周波増幅信号レベル
に無関係に一定であるため、両者をそのまま合成
すると、良好なステレオ分離度が得られないた
め、差信号成分は、AGC電圧に比例する可変利
得回路を通すことにより、和信号成分とのレベル
一致を図るものである。
また、パイロツト信号Pは、ローパスフイルタ
により取り出され、ステレオ放送表示及びステレ
オ/モノラル自動切り換えに用いられる。
上記ステレオ表示及びステレオ/モノラル自動
切り換えは、たとえステレオ放送であつても、弱
入力電界強度の下では、良好なステレオ再生が行
なえないことより、モノラル表示及びモノラル再
成に強制的に切り換えるものである。
このような機能を付加するにあたり、公知の
AMステレオ受信装置では、パイロツト信号レベ
ルが前述のように入力電界強度に無関係に一定で
あることより、パイロツト検出出力回路にAGC
電圧を印加して、弱入力電界時でのステレオ表
示、ステレオ再生を禁止するものとしている。
この発明の目的は、弱入力電界時のステレオ表
示及び/又はステレオ/モノラル自動切り換えを
簡単な回路で実現することにある。
この発明は、ステレオ分離度を高めるために設
けられたパイロツト信号を含む差信号成分に対す
る可変利得回路の出力信号が入力電界強度と比例
的に変化するものであることに着目し、この可変
利得回路を通したパイロツト信号を取り出して平
滑することにより、ステレオ表示及び/又はステ
レオ/モノラル切り換えに利用するものである。
第1図は、この発明の一実施例を示すブロツク
図である。
アンテナ回路で受信された低周波(例えば、
530KHz、〜1600KHz)AM放送信号は、RF増幅
段1に入力される。このRF増幅信号と、局部発
振回路3で形成された局部発振信号とが周波数混
合回路2により混合され、周波数変換されて中間
周波増幅段4に入力される。以上の構成は周知の
AMラジオ受信装置と同様であり、RF増幅段1、
中間周波増幅段4には、段間周波数選択素子を含
むものである。
ただ、PM検波器8に供給する中間周波増幅信
号は、AM変調成分より広い周波数帯にわたり分
布するPM変調の成分の損失を少なくするため、
周知のAMラジオ受信装置に比べ、又はAM検波
器5への中間周波増幅出力に比べ、より広い周波
数帯域の中間周波増幅段の出力信号を用いること
が望ましい。ただし、両中間周波増幅出力信号間
に位相ずれが生じるとステレオ分離度が悪化する
ことより、遅延回路により位相補正する必要があ
る。
したがつて、狭帯域の中間周波増幅出力信号は
AM検波器5により、AM検波されて和信号L+
Rが得られる。このAM検波出力は、ステレオ再
生信号を形成するマトリツクス回路13及び
AGC電圧を形成するためのAGCフイルタ6に入
力される。このAGCフイルタ6で形成された
AGC電圧は、RF増幅段1及び中間周波増幅段4
の利得制御の他、差信号L−Rの利得調整のため
の可変利得回路9の利得制御に用いられる。
比較的広帯域の中間周波増幅信号は、リミツタ
アンプ7を通してPM検波器8に入力され、ここ
で差信号L−R及びパイロツト信号が形成され
る。
ミリツタアンプ7は、中間周波増幅信号に含ま
れる振幅変調成分を除去する。したがつて、PM
検波により形成された差信号L−Rは、第2図に
示すように、入力電界強度に無関係に一定のレベ
ルとなるのに対し、AM検波により形成される和
信号L+Rは、入力電界強度に比例するため、そ
のまま両者を合成してステレオ再生信号を形成す
るとステレオ分離度が悪化する。そこで、PM検
波出力信号は、AGC電圧で制御される可変利得
回路で増幅され、同図点線で示すように、AM検
波出力レベルに追従させたレベルのPM検波出力
L−R′を形成して、マトリツクス回路13に入
力するものである。なお、上記可変利得回路9の
出力は、ステレオ/モノラル切り換えのために設
けられたミユート回路11を介してマトリツクス
回路13に入力される。
このAM−PM方式の下では、AM変調が100%
以上の過変調又は雑音等による大きな負のピーク
のためにキヤリア切れが生じると、PM検波出力
に不所望なバースト雑音が発生し、不快音を発生
させる原因となる。ピーク検波器10は、このキ
ヤリヤ切れを検出して、ミユート回路11をオン
とすることにより、バースト雑音としての差信号
成分の伝達を禁止する。これがために、一時的に
和信号L+Rのみがマトリツクス回路から出力さ
れて、モノラル再生に自動的に切り換えられる。
この実施例では、このようにミユート回路をステ
レオ/モノラル切り換えに利用するものである。
また、パイロツト信号が検出されるステレオ放
送のときでも、入力電界強度が弱く、ステレオ再
生に不適当な場合に、強制的にモノラルに切り換
えるとともに、その旨の表示を行なうにあたり、
この実施例では可変利得回路9を通したパイロツ
ト信号Pを利用する。
すなわち、可変利得回路9を通したパイロツト
信号Pは、第2図に示すように、入力電界強度に
比例したレベルであることより、ローパスフイル
タとピーク検波回路で構成されたパイロツト検出
回路12で上記パイロツト信号レベルを判定す
る。
この判定レベルVTは、ランプ駆動トランジス
タ、ミユートトランジスタのしきい値電圧を利用
して、パイロツト信号レベルが判定レベル以下の
ときには、ミユートトランジスタをオンとしてミ
ユート回路11を動作させ、ランプドライバート
ランジスタをオフとして、ランプLを消燈させる
ものである。
この実施例では、可変利得回路9を通した入力
電界強度に比例したパイロツト信号を用いるもの
であるため、ステレオ/モノラル切り換え、ステ
レオ表示のための制御が簡単な回路により行なう
ことができる。
すなわち、入力電界強度に無関係に一定のレベ
ルのパイロツト信号を用いた場合には、AGC電
圧を判定する回路を設け、その出力とパイロツト
検出出力との論理回路により、ステレオ/モノラ
ル切り換え、ステレオ表示を行なう必要があるの
に対し、この実施例ではパイロツト信号自体が入
力電界強度に比例するため、レベル判定、論理回
路が不用となるからである。
この発明は、前記実施例に限定されず、ステレ
オ/モノラル切り換えは、マトリツクス回路13
の出力側に切り換えスイツチ回路を設けるもので
あつてもよい。
また、局部発振信号は、PLL(フエーズ・ロツ
クド・ループ)を利用したデイジタルチユーニン
グシステムを用いるもの等システム構成は、様々
変形できる。
また、各回路ブロツクを構成する具体的回路は
前述のような動作を行なうものであれば、何んで
あつてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すブロツク
図、第2図は、その動作を説明するための検波出
力レベルを示す図である。 1……RF増幅段、2……混合回路、3……局
部発振回路、4……中間周波増幅段、5……AM
検波器、6……AGCフイルタ、7……リミツタ
アンプ、8……PM検波器、9……利得制御回
路、10……ピーク検波器、11……ミユート回
路、12……パイロツト検出回路、13……マト
リツクス回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 振幅変調された和信号成分に比例した信号を
    形成する第1の検波器と、位相変調された差信号
    及びステレオパイロツト信号成分に比例した信号
    を形成する第2の検波器と、第1の検波器の出力
    信号レベルに応じて第2の検波器の出力信号レベ
    ルを制御する可変利得回路と、第1の検波器で形
    成された信号と、可変利得回路を通した第2の検
    波器で形成された信号とを合成してステレオ再生
    信号を形成するマトリツクス回路とを含むAMス
    テレオ再生回路において、前記可変利得回路を通
    したステレオパイロツト信号を平滑する回路と、
    前記平滑回路の出力レベルが弱入力電界時のステ
    レオ信号受信を示すレベル以下にあるか否かを検
    出するレベル検出回路と、前記レベル検出回路に
    より制御されるステレオ/モノラル切り換え回路
    とを具備してなり、前記ステレオ/モノラル切り
    換え回路は、モノラル信号受信時あるいは弱入力
    電界時のステレオ信号受信時にモノラルに切り換
    えられることを特徴とするAMステレオ受信装
    置。 2 ステレオパイロツト信号を取り出して平滑す
    る回路は、ローパスフイルタと、ピーク検波器で
    構成されるものであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のAMステレオ受信装置。 3 ステレオ/モノラル切り換え回路は、マトリ
    ツクス回路の差信号入力側に設けられたミユート
    回路を用いるものであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載のAMステレオ受
    信装置。
JP11171780A 1980-08-15 1980-08-15 Am stereo receiver Granted JPS5737947A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11171780A JPS5737947A (en) 1980-08-15 1980-08-15 Am stereo receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11171780A JPS5737947A (en) 1980-08-15 1980-08-15 Am stereo receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5737947A JPS5737947A (en) 1982-03-02
JPS6317259B2 true JPS6317259B2 (ja) 1988-04-13

Family

ID=14568371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11171780A Granted JPS5737947A (en) 1980-08-15 1980-08-15 Am stereo receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5737947A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164987A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Honda Motor Co Ltd 車輌用キーレスドアロック装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526986B2 (ja) * 1975-06-02 1980-07-17
JPS55104152A (en) * 1979-02-05 1980-08-09 Hitachi Ltd Am stereo demodulation circuit

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850653Y2 (ja) * 1978-08-12 1983-11-18 パイオニア株式会社 パイロツト信号検出回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526986B2 (ja) * 1975-06-02 1980-07-17
JPS55104152A (en) * 1979-02-05 1980-08-09 Hitachi Ltd Am stereo demodulation circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164987A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Honda Motor Co Ltd 車輌用キーレスドアロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5737947A (en) 1982-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4157455A (en) FM stereophonic receiver having muting and mode changing
GB2059702A (en) Muting a radio receiver which includes a frequency-locked loop tuning circuit
US4013841A (en) Four-channel stereo receiver
US6950626B2 (en) Receiver having retransmission function
JPS6317259B2 (ja)
US4455674A (en) Amplitude-modulated signal receiver having a variable Q circuit
US4368355A (en) AM Stereophonic signal receiver with electric field strength detection
JPH0746780B2 (ja) ラジオ受信機
JPS6234305B2 (ja)
JPS6239858B2 (ja)
US4477924A (en) AM Stereo detector
JPS636181B2 (ja)
JPH0789657B2 (ja) 音声多重放送受信機
JPH0631818Y2 (ja) 車載テレビ受信機
JPS632181B2 (ja)
JPS63116526A (ja) 衛星放送受信装置のfm復調回路
JPH0522175A (ja) 車載用アンテナアンプ装置
JPS6317257B2 (ja)
JPH08172371A (ja) Fm受信機
JPH0653849A (ja) ラジオ受信装置
JPS6236371Y2 (ja)
JPH06232829A (ja) Fmチューナ
JPS637695B2 (ja)
JPS63174436A (ja) Amステレオ受信機
JPS6242543B2 (ja)