JPS63170134A - 車両用無段変速機の制御方法 - Google Patents

車両用無段変速機の制御方法

Info

Publication number
JPS63170134A
JPS63170134A JP62000807A JP80787A JPS63170134A JP S63170134 A JPS63170134 A JP S63170134A JP 62000807 A JP62000807 A JP 62000807A JP 80787 A JP80787 A JP 80787A JP S63170134 A JPS63170134 A JP S63170134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
speed
gear
shift
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62000807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2613037B2 (ja
Inventor
Kunio Morisawa
邦夫 森沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP62000807A priority Critical patent/JP2613037B2/ja
Publication of JPS63170134A publication Critical patent/JPS63170134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2613037B2 publication Critical patent/JP2613037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、車両用無段変速機の変速を制御する技術に関
する。
[従来の技術] 従来、運転者の要求に合った加速状態および駆動力の変
化状態を無段変速機の変速比制御に反映させる技術が種
々開示されている(特開昭60−125449号等)。
たとえば、この運転者の要求に合った加速状態および駆
動力の変化状態を変速比制御に反映させるには、第9図
に示すような変速比制御、すなわち車速Vとスロットル
開度θとにもとづいて目標エンジン回転数N0本を求め
、該Ne”と実際のエンジン回転数Neとが一致するよ
うに無段変速機の変速比を制御する技術が用いられる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら上記従来の技術では、加速状態および駆動
力の変化状態が運転者の要求に十分に合致しないことが
あるという問題があった。この問題は、たとえばスロッ
トル開度θが20(%)から30(%)になったときに
は、目標エンジン回転数N0本がNA20からNB50
になり(第9図参照)、駆動力FがFA20からFB3
0に大きく増加するが(第10図の車速V−駆駆動力持
特性線図参照、スロットル開度θが40(%)から50
(%)になったときには、目標エンジン回転数N0本が
NC40からND50になり(第9図参照)、駆動力F
がFe12からFD50に少し増加するにすぎないこと
が原因である。こうした現象は、第11図のエンジント
ルク特性線図に示すように、スロットル開度θが20(
%)から30(%)になったときには、エンジントルク
TeがTA20からTB30に大きく増加するが、スロ
ットル開度θが40(%)から50(%)になったとき
には、エンジントルクTeがTC40からTD50に減
少するために生じる。このため、スロットル開度θが2
0(%)→30(%)に踏み込まれたときと、スロット
ル開度θが40(%)→50(%)に踏み込まれたとき
とでは、加速状態および駆動力の変化状態に大きな相違
が発生して、運転者の期待に反し、ドライブフィーリン
グが低下することになる。そのうえ、低スロツトル開度
θでは、少しのスロットル開度θの変化により、大きく
駆動力Fが変動して、加減速が繰り返されることになり
、運転者にとっては車速コントロールが難しい問題があ
った。
本発明は、上記の問題点を解決して、アクセル開度に対
する駆動力の変化状態を最適にし、車速の操作性を向上
させることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成する手段として、本発明の車両用無段
変速機の制御方法は、第1図に例示するように、 少なくともアクセルペダルの踏込量を含む車両の走行状
態を検出しくステップSA)、該検出された走行状態に
もとづき予め定められた変速パターンにしたがって無段
変速機の変速比を求め(ステップ5Ba) 、エンジン
に連結された車両用無段変速機の変速比を制御する(ス
テップSC)方法において、 上記変速パターンは、 アクセルペダルの踏込量と車両の駆動力とがほぼ線形に
変化するように定められたこと(ステップ5Bb) を特徴とする。
[作用コ 本発明の車両用無段変速機の制御方法は、アクセルペダ
ルの踏込mと車両の駆動力とがほぼ線形に変化する変速
パターンを予め定め、該変速パターンにしたがい、少な
くともアクセルペダルの踏込量を含む車両の走行状態に
もとづいて、変速比を算出し、無段変速機の変速比を上
記変速比に制御する。
上記変速パターンは、アクセルペダルの踏込量に対する
エンジントルク特性にもとづいて、アクセルペダルの踏
込量と車両の駆動力とがほぼ線形に変化する値を算出、
もしくは実験により求め予め設定されるものである。こ
れにより、アクセルペダルの踏込量に対して、はぼ線形
に変化する車両の駆動力が得られる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第2図において、車両のエンジン10は、ロックアツプ
クラッチ付フルードカップリング12を介して無段変速
機14の入力軸16に連結されている。入力軸16には
、油圧シリンダ18によってV溝幅すなわち伝導ベルト
20の掛り径が変更される可変ブー922が設けられて
いる。出力軸24には、油圧シリンダ26によってV溝
幅が変更される可変プーリ28が設けられている。した
がって、入力軸16に伝達された回転力は可変プーリ2
2および28に巻き掛けられた伝導ベルト20を介して
出力軸24に伝達されるとともに、後段の副変速機30
に伝達される。副変速機30は、第1サンギア32.第
2サンギア34.リングギア36などから成るラビニョ
ウ型複合遊星歯車装置を備え、高速段用クラッチ38.
低速段用ブレーキ゛40.後進用ブレーキ42が図示し
ない油圧アクチュエータによって択一的に作動させられ
ることにより、次表1に示すように、副変速機30の変
速比Rfが切り換えられ、あるいは正転、逆転が切り換
えられるようになっている。
表1 ここで表1において、ρ1はZS1/Zr、ρ2はZ 
S2/ Z rである。但し、ZSlは第1サンギア3
2の歯数、ZS2は第2サンギア34の歯数、Zrはリ
ングギア36の歯数である。ベルト式無段変速機14の
出力軸24は副変速は30の入力軸を構成し、また副変
速機30内の遊星ギアを支持するキャリア44は出力軸
を構成するので、副変速機30の変速比はキャリア44
の回転数で出力軸24の回転数を除した値となる。上記
キャリア44に伝達された回転力は、中間歯車46.4
8および終減速機50を経て、車両の一対の駆動輪52
にそれぞれ伝達されるようになっている。
可変プーリ22および28の近傍には、それら可変プー
リ22および28の回転数に対応した周波数のパルス信
号SP1およびSP2をコントローラ54へ出力するた
めの入力軸回転数センサ58および出力軸回転数センサ
60が設けられている。中間歯車48の近傍には、中間
歯車48の回転数に対応した周波数のパルス信号Svを
コントローラ54へ出力するための車速センサ61が設
けられている。エンジン10の吸気配管に設けられたス
ロットル弁62は、アクセルペダル63の操作により開
閉され、該スロットル弁62には、スロットルセンサ6
4が設けられており、そのスロットルセンサ64からは
スロットル弁開度θを表すスロットル信号Sθがコント
ローラ54に供給される。
本実施例においてはシフト切換装置としてシフトレバ−
66が用いられており、そのシフトレバ−66の操作位
置を検出する操作位置センサ68からは、シフトレバ−
66のシフト操作位置pshを表す信号SPがコントロ
ーラ54に供給される。
このシフトレバ−66は油圧回路70内のマニュアルバ
ルブと機械的に関連させられており、ニュートラルレン
ジに操作されたときには、高速段用クラッチ38.低速
段用ブレーキ40.後進用ブレーキ42をそれぞれ作動
させるための油圧アクチュエータのいずれにも油圧が供
給されることを阻止するが、後進レンジに操作されたと
きには、後進用ブレーキ42を作動させる油圧アクチュ
エータのみに作動油を供給させる。また、シフトレバ−
66が前進レンジのうちの通常走行(Dニドライブ)レ
ンジに操作された場合には、高速段用クラッチ38を作
動させる油圧アクチュエータのみに作動油が供給される
ことを許容し、高速側ギア段が維持されるようにする。
また、シフトレバ−66が前進レンジのうちの自動変速
レンジ(Sレンジ)またはエンジンブレーキレンジ(L
レンジ)に操作された場合には、高速段用クラッチ38
および低速段用ブレーキ40を作動させるそれぞれの油
圧アクチュエータのいずれかに作動油が供給されること
を許容する。それらの油圧アクチュエータには、油圧回
路70(、:ffUけられたシフト用電磁弁72の作動
に応答して作動するシフトバルブから、択一的に油圧が
供給されるようになっている。    ・ 上記油圧回路70は、出力軸24に設けられた油圧シリ
ンダ26に無段変速機14の実際の変速比およびエンジ
ン10の出力トルクに対応して調圧されたライン油圧を
供給、し、伝導ベルト20の張力を必要かつ充分に制御
する。また、油圧回路70は、入力軸11tJけられた
油圧シリンダ18に関して、シフト方向切換弁74の作
動に応答して、作動油を供給しあるいは排出し、また、
シフト速度切換弁76の作動に応答して油圧シリンダ1
8への作動油流入速度あるいは油圧シリンダ18からの
作動油排出速度を変化させる。なお、油圧ポンプ78は
エンジン10などによって駆動されることにより、オイ
ルタンク80内の作動油を油圧回路70に圧送するもの
であって油圧回路70の油圧源として機能する。
上記コントローラ54は、入出力インターフェース82
.中央処理部84.および記憶部86等を備え、記憶部
86に予め記憶されたプログラムおよびデータに従って
、入出力インターフェース82を介して入力された種々
の入力信号を処理し、lj!l理結果にもとづいて、シ
フト用電磁弁72の作動を制御することにより、副変速
11I130のギア段を自動シフトさせ、シフト方向切
換弁74およびシフト速度切換弁76の作動を制御する
ことにより、無段変速機14の変速比を最適値に変化さ
せる。
次に、第3図のフローチャートにより所定時間毎に実行
される本実施例の変速比制御ルーチンを説明する。
第3図は、車両のトランスミッション全体の変速比を制
御するための制御ルーチンを示すものであって、先ずス
テップ100が実行されることにより車速V、スロット
ル開度θ、入力軸16の回転数1’4in、出力軸24
の回転数Nout、シフトレt<−66(7)操作位I
I P shカ信号SV、Sθ、SPl、SP2.およ
びSPに基づいて読み込まれる。
次いで、ステップ110が実行されることにより、シフ
トレバ−66の実際の操作位置が通常走行レンジかある
いは自動変速レンジであるかが判断される。通常走行レ
ンジであると判断された場合には、ステップ120が実
行されて、予め記憶部86に記憶された複数のデータマ
ツプから第4図に示す通常走行レンジ用データマツプ(
副変速機30が高速ギア段用)が選択される。この通常
走行レンジ用データマツプは通常走行時に適した目標回
転数Nin”を決定するためのものである。この関係は
、発進時は発進加速性を優先して最大変速比γIaXに
なるようにし、走行時はアクセルペダル63の踏込量と
車両の駆動力とがほぼ輪形に変化するように、低スロツ
トル開度では変速比γの変化を小さくし、高スロットル
開度では変速比γの変化が大きくなるように、予め求め
られたものであり、スロットル開度θ(θ0〜θ6)お
よび車速Vに基づいて最適な目標回転数Nin”が決定
される(ステップ130)。その俊ステップ140が実
行されることにより、ステップ130において決定され
た目標回転数Nin”と入力軸16の実際の回転数N1
rlとが一致するように無段変速機14の変速比を変更
するためにシフト方向切換弁74およびシフト速度切換
t976を作動させる。
上記ステップ110において、シフトレバ−66が自動
変速レンジに1iIllIIlされていたと判断された
場合には、ステップ150が実行されることにより、副
変速11130のシフト制御が実行される。
すなわち、記憶部86に予め記憶されたシフトパターン
から、車速Vおよびスロットル開度θに基づいて副変速
機30のギア段が決定され、決定されたギア段が実現さ
れるようにシフト用電磁弁72に駆動信号を出力する。
シフトパターンはたとえば輌5図に示すものであり、デ
ータマツプなどの形態で記憶されている。図において、
U12は、車両の走行性能を考慮して用意されたもので
あって、低速側ギア段(第1速)から高速側ギア段(第
2速)へのアップシフトの判断に用いるアップシフト線
であり、図中[)21は、適当なヒステリシスを形成す
るように、またキックダウンによる加速性能を考慮して
用意されたものであって、高速側ギア段から低速側ギア
段へのダウンシフトの判断に用いるダウンシフト線であ
る。
次いで、ステップ160が実行されることにより、副変
速機30の実際のギア段が高速側ギア段であるかまたは
低速側ギア段であるかが判断される。高速側ギア段であ
ると判断された場合には、ステップ170が実行されて
、たとえば第4図に示す関係を有する通常走行レンジ用
と同一の高速側ギア段用データマツプが選択されるとと
もに、ステップ180が実行されて高速側ギア段用デー
タマツプからスロットル開度θ(θO〜θ6)および車
速Vに基づいて高速側ギア段に適した目標回転数Nin
5が決定される。次いでステップ140が実行されるこ
とにより、高速側ギア段に適した目標回転数Nin*と
入力軸16の実際の回転数Ninとが一致するように無
段変速114の変速比が変更される。
上記ステップ160において副変速機30のギア段が低
速側ギア段であると判断された場合には、ステップ19
0が実行されて、たとえば第6図に示す車速Vおよびス
ロットル開度θから目標回転数Nin*を与える低速側
ギア段用データマツプが選択されるとともに、ステップ
200が実行されることにより、アクセルペダル63の
踏込量と車両の駆動力とがほぼ線形に変化するように予
め定められた低速側ギア段用データマツプに基づいて低
速側ギア段に適した目標回転数Nin”が決定される。
そしてステップ140が実行されることにより、低速側
ギア段に適した目標回転数Nin*と入力軸16の実際
の回転1Ninとが一致するように無段変速機14の変
速比が変更される。
以上の作動が繰り返されることにより、第7図に示すよ
うに、高スロットル開度θでエンジントルクTeがほと
んど増加しないスロットル開度θ(θO〜θ6)に対す
るエンジントルクTe特性のエンジン10を備えた車両
は、第4図、又は第6図のデータマツプにもとづいて無
段変速機14の変速比制御を行なうことにより、発進時
の加速性を保持しつつ、第8図に示すようなスロットル
開度θ(θO〜θ6)に対してほぼ線形に変化する駆動
力特性を備えることになる。この結果、本実施例の無段
変速機の制御方法により、アクセルペダルの踏込量に対
する加速状態および駆動力の変化状態がほぼ線形に変化
するようになり、車速の操作性、および運転性が向上し
て、ドライブフィーリングが極めて良好になるという優
れた効果を奏する。
なお、本発明は上記の実施例に限定されるものでなく、
例えばリンクレススロットルバルブを備えたエンジン、
もしくはディーゼルエンジン等に応用するなど、本発明
の要旨を変更しない範囲で種々な態様の実施が可能であ
る。
[発明の効果] 本発明の車両用無段変速機の制御方法により、アクセル
ペダルの踏込量に対する車両の加速状態および駆動力の
変化状態がほぼ線形に変化するので、アクセルペダルの
踏込量の全範囲における加速状態および駆動力の制御が
容易にかつ正確に行なえるようになる。この結果、車速
の操作性および運転性が向上して、ドライブフィーリン
グが極めて良好になるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両用無段変速機の制御方法の基本的
構成を例示する概念図、第2図は本発明の一実施例が適
用される装置の構成図、第3図は実施例の変速比制御ル
ーチンを示すフローチャート、第4図は実施例の目標回
転数Nin”を決定するために用いられる関係を示すグ
ラフ、第5図は実施例の副変速機の自動シフトに用いら
れる変速パターンを示すグラフ、第6図は実施例の目標
回転数Nin”を決定するために用いられる関係を示す
グラフ、第7図は実施例のエンジンのトルク特性を示す
グラフ、第8図は実施例の駆動力F特性を示すグラフ、
第9図は従来例の目標回転数Nin本を決定するために
用いられる関係を示すグラフ、第10図は従来例の駆動
力F特性を示すグラフ、第11図は従来例のエンジンの
トルク特性を示すグラフである。 10・・・エンジン 14・・・無段変速機 54・・・コントローラ 63・・・アクセルペダル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくともアクセルペダルの踏込量を含む車両の走行状
    態を検出し、該検出された走行状態にもとづき予め定め
    られた変速パターンにしたがつて無段変速機の変速比を
    求め、エンジンに連結された車両用無段変速機の変速比
    を制御する方法において、 上記変速パターンは、 アクセルペダルの踏込量と車両の駆動力とがほぼ線形に
    変化するように定められたこと を特徴とする車両用無段変速機の制御方法。
JP62000807A 1987-01-06 1987-01-06 車両用無段変速機の制御方法 Expired - Fee Related JP2613037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000807A JP2613037B2 (ja) 1987-01-06 1987-01-06 車両用無段変速機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000807A JP2613037B2 (ja) 1987-01-06 1987-01-06 車両用無段変速機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63170134A true JPS63170134A (ja) 1988-07-14
JP2613037B2 JP2613037B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=11483951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62000807A Expired - Fee Related JP2613037B2 (ja) 1987-01-06 1987-01-06 車両用無段変速機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2613037B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03129160A (ja) * 1989-10-16 1991-06-03 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御方法
FR2746886A1 (fr) * 1996-03-26 1997-10-03 Bosch Gmbh Robert Dispositif pour regler le rapport d'une transmission continue

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219554A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219554A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03129160A (ja) * 1989-10-16 1991-06-03 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御方法
FR2746886A1 (fr) * 1996-03-26 1997-10-03 Bosch Gmbh Robert Dispositif pour regler le rapport d'une transmission continue

Also Published As

Publication number Publication date
JP2613037B2 (ja) 1997-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4793217A (en) Method and apparatus for controlling power transmitting system for automotive vehicle, including continuously variable transmission and auxiliary transmission
JP4123289B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
EP2169278A1 (en) Continuously variable transmission and control method thereof
JPS63149235A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
US8353799B2 (en) Control of and control method for vehicle continuously variable transmission
JPH09217826A (ja) 自動変速機のキックダウン制御方法とその装置
JPS62137239A (ja) 副変速機を備えた車両用無段変速機の制御方法
JP2778033B2 (ja) 車両用フルードカップリング
US6729987B2 (en) Apparatus for controlling vehicle automatic transmission
JPH03121354A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS63170134A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP2517942B2 (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JPH0989091A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3246286B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3078651B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH07102792B2 (ja) 副変速機および無段変速機を備えた車両用変速機の制御方法
JP2699338B2 (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JPS63184530A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP2701256B2 (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP2517940B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP2668902B2 (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP2517933B2 (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP2002130466A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPS62137238A (ja) 副変速機を備えた車両用無段変速機の制御方法
JPS63251335A (ja) 車両用無段変速機の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees