JPS63169564A - 抗原−抗体反応の高感度測定法 - Google Patents

抗原−抗体反応の高感度測定法

Info

Publication number
JPS63169564A
JPS63169564A JP62001367A JP136787A JPS63169564A JP S63169564 A JPS63169564 A JP S63169564A JP 62001367 A JP62001367 A JP 62001367A JP 136787 A JP136787 A JP 136787A JP S63169564 A JPS63169564 A JP S63169564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
antibody
latex
absorbance
wavelengths
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62001367A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635982B2 (ja
Inventor
Hideki Yamamoto
山本 英毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP62001367A priority Critical patent/JPH0635982B2/ja
Priority to US07/124,997 priority patent/US5093271A/en
Priority to EP87402674A priority patent/EP0269526B1/en
Priority to DE87402674T priority patent/DE3787706T2/de
Publication of JPS63169564A publication Critical patent/JPS63169564A/ja
Publication of JPH0635982B2 publication Critical patent/JPH0635982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ)産業上の利用分野 本発明は、抗原−抗体反応の測定法に関する。さらに詳
しくは1本発明は微細粒径の不溶性担体に抗体(又は抗
原)を担持させ、これに抗原(又は抗体)を反応させて
、この抗原−抗体複合物に光を照射し、特定の波長にお
ける吸光度を測定することにより抗原(又は抗体)を定
量する方法に関する。
(ロ)従来の技術 近年、医療分野においては、病気の診断のために抗原あ
るいは抗体の濃度全定量的に検知すること゛が重要な課
題となってきており、特に通常試料(血液など)中に微
量しか存在しない成分例えば息性相反応物質であるCR
P (React 1veprotein()や腫瘍マ
ーカであるAFP (α−Fet。
protein  )などについて定量的に測定できる
高感度定量法の開発が課題となってきている。
従来、第3図に示すように抗体(又は抗原)を担持させ
たラテックスを溶媒中に分散させ、これと抗原(又は抗
体)を反応させ、第4図に示すように、ラテックスの凝
集反応に伴なう濁度(g&光度)増m’を波長600〜
2400r1mで測定して、抗原(又は抗体)を定量す
る方法が特許公開公報(昭58−11575)に示され
、実用化されている。
また最近第5図に示すように凝集し几ラテックス粒子を
含む溶液をシースフロー中で1個1個の凝集塊に分はレ
ーザ光源による光散乱検出法により凝集の度合を解析し
て抗原(又は抗体)1一定量する方法が開発されている
el  発明が解決しようとする問題点しかしながら、
上記の方法はつぎのような問題点がある。
前者では、■ラテックス溶液自身の吸光度に比べて、′
yテックス凝集による吸光度の変化が小さく9m定波長
の選択によりg&光度変化を大きくしようとしてもラテ
ックス溶液自身の吸光度も大きくなってしまうため、 
S/Nの改善にはならず、そのため第2図に示すように
、同一の反応液について、抗原−抗体反応開始後の一定
時間後と、それから一定時間経過後の2点について吸光
度の変化分だけを測定する2点法の採用が必要となり、
十分な反応時間後の吸光度から試薬であるラテックス溶
液のみの吸光度を差引く、いわゆるエンドポイント法(
1点法)の採用がむつかしく、試薬あるいは試料の分注
から測定まで自動的にコントロールされる自動分析装置
が必要となる。■吸光度は粒子の大きさと、′t&によ
って決るためラテックス凝集の度合と吸光度の変化とは
1対1に対応せず9例えば第6図に示すように抗原の濃
度の増加と共にラテックスの凝集が起っているにもかか
わらず、ある濃度以上では吸光度が減少しはじめるとい
う反転現象が生ずる場合がある。■2点法においてはラ
テックス濃度を減少させると凝集スピードが低下し、感
度が悪くなるので高価なラテックス試薬を多量に必要と
する。などの問題があったO ま友後者ではラテックスの凝集と測定結果が1対1に対
応し、またエンドポイント法の採用が可能であり9反応
時間を長くするほど凝集が進み。
高感度となり、かつラテックス濃度を減少させても感度
は変らないなど前者の欠点が改善されているが、シース
フロー構造とすることが必要でかつ1個の粒子による散
乱光を検出するためレーザ光源が必要で、専用装置とな
らざるを得ないという問題点があった。
この発明は、かかる状況に鑑みなされ次ものであり、波
長λ1、λ2における吸光度Aλ1.Aλ2の比Aλ+
/Aλ2全とることにより、高感度で経済的な抗原(又
は抗体)の濃度を測定する方法を提供しようとするもの
である。
に)問題を解決するための手段 かくしてこの発明によれば抗原−抗体複合物を含有する
被検液に光を照射して2つの波長λ1゜λ2における吸
光度Aλ1.Aλ2の比Aλl/Aλ2を求め。
これが被検液中に懸濁する粒子の平均粒径の函数になる
こと全利用して、ラテックス凝集による平均粒径の増加
を測定することにより、抗原(又は抗体)の濃度全訳め
ることを特徴とする抗原−抗体反応の測定法が提供され
る。
この方法の最も特徴とする点は、異なる2波長の吸光度
比Aλ1/Aλ2が懸濁する粒子の濃度に関係せず、平
均粒径の函数となることであり、測定に利用する2波長
の組合わせを変えることにより。
従来の測定法では得られなかった高感度でかつ経済的な
測定法を提供することが可能となる。
2波長の吸光度の比は懸濁液の濃度に関係なく。
粒子の屈折率と、測定波長に対する粒子の相対的な大き
さによるので、2波長の比をとる方法はラテックス濃度
により、あまり影響されないので。
エンドポイント法の採用が可能となる。
各種粒径のポリスチレンラテックスについて。
数段階の濃度の懸濁液について* 340nm〜110
00nの吸光度を測定し11000nの吸光度A 10
00に対する他の波長の吸光度Aλの比AvA100O
’r:求めた結果を第1図に示す。第1図のA2/ A
toooの値は数段階の濃度の懸濁液についての平均値
である。各波長での吸光度はラテックス濃度と共に増加
したが、その比A、j/Asoooはほぼ一定であった
第1図の結果より、1例として粒径とA340/A10
0O。
Asoo/Atooo・A6oiAtoooとの関係全
訳めた結果を第2図に示す、第2図より粒径の増加と共
にA34Q/A100O。
Asoo/Atooo、 /’+60o/A1000の
値が減少し、かつ2波長の差が大きいほどその変化は大
きくなることが判る。
すなわち使用する2波長の差を大きくするほど低濃度の
抗原(又は抗体)に対して高感度な測定ができることが
判る。
従来の1波長での吸光度の変化全測定する方法の場合高
感度にするためには、ラテックス濃度ケ増加させるか、
測定に使用するセルの光路長音大きくする必要があるが
、このような方法により。
高感度化金はかろうと思うと測定のベースとなる試薬自
身の吸光度が大きくなり2通常の分光光度計の測定可能
な吸光度範囲を越えてしまうことになる。特に感度のよ
い短波長側ではこの傾向が強いため、高感度化と矛盾す
ることになる。また第7図に示すように抗原(又は抗体
うの濃度が大きくなってラテックスが凝集して平均粒径
が大きくなって数が減ると短波長側では逆に吸光度が減
少するという現象が起る。この現象に1波長での吸光度
が、波長λとある抗原(又は抗体)濃度Cにおける粒子
の平均粒径dcの比”lxの函数f(6η)と光路中の
粒子数Ncの積として Aλ(= Nc−E (”/2 ) で表わされ、f(dC−/A)は初め4ガが大きくなる
につれて大きくなるが、ある値以上では逆に減少しはじ
めるというMieの光散乱の理論を用いて説明できる。
一方抗原(又は抗体)の濃度Cにおける異な−コて2つ
の波長λ1、λ2での吸光度AλIC,Aλ2cの比は
となり、光路中の粒子数Ncと関係なく、2つの波長λ
1、λ2と平均粒径d。Kよって決ることになる。
このことはラテックス濃度を薄くし九り、セ、ルの光路
長を短かくしたりしてもラテックス凝集反応が同じよう
に起った場合には、AλI C/Aλ2oの値の変化の
しかたは変らないこと全意味し、ラテックス濃度を薄く
したり、セルの光路長?短か< Lltりして各々の吸
光度A21c + Aλ2Ck小さくして通常の分光光
度計の吸光度測定可能範囲内に入れて。
選択する2つの波長の差を大きくすることにより。
AλIC/Aλ2cの変化率を大きくして高感度化をは
かることが可能なことを示す。
(ホ)作 用 この発明によれば、抗体(又は抗原)を担持したラテッ
クス試薬と血清などの試料を反応させて、試料中の抗原
(又は抗体)の濃度全測定するラテックス凝集反応によ
る抗原−抗体反応測定法において、2つの波長λ1.λ
2における吸光度Aλl+Aλ2の比Aλt/Aλ2全
測定する方法を採用し。
使用ラテックスの粒を小さくシ、かつラテックス濃度?
薄くしたり、七しの光路長を短かくしたジして、測定に
用いる2つの波長の差を大きくすることにより、高感度
な測定が可能になる〜マ友、吸光度比をとることにより
、ラテックス濃度を薄くしても感度低下がなく1反応時
間を十分長くすることにより、むしろより高感度になる
ので、高価なラテックス試薬を節約できるという効果も
ある。
以下実施例によりこの発明の詳細な説明するがこれにエ
フ、この発明が限定されるものではない。
(へ)実施例 第1表はCRP抗体を粒径約02μmのラテックスに担
持した試薬について、その濃度を変えてCRP濃度既知
の血清と37℃で30分および90分反応させた時点で
の吸光度A340 + A300 + A60Q + 
A100Oと吸光度比A34Q/A100O+ Aso
o/Atooo + A600/A100Oを示す0第
1表の結果よt)CRP濃度と従来の1波長の吸光度測
定法に相当するAλの関係金、ラテックス希釈比りの場
合について第8図に示す。短波長側では吸光度が大きく
なりすぎて、測定不能となると同時に、第7図に示した
ような現象が生じていることが判る。
普だ第1表の結果より、ラテックス希釈比を変えた場合
のCRP濃度と600 nmにおける吸光度A 600
の関係を第9図に示す。1波長の吸光度により抗原(又
は抗体)の濃度を測定する方法の場合、′IPテックス
濃[!−薄くすると感度が低下することが判る。
つき゛に2つの波長λ1.λ2における吸光度Aλl。
Aλ2■比Aλ1/Aλ2によジ抗原(又は抗体)の濃
度をθ1j定する方法の場合の波長λ1、λ2の選択に
ついて考える。
第1表の結果よジ、ラテックス希釈比にの場合のCRP
濃度とA340/A100O・A3o/Axooo・A
600 /A100Oの関係金弟10図に示す。2つの
波長の差が大きいほど高感度となることが判る。
以上の結果より本発明がラテックス凝集反応金高感度に
的確にとらえることができる簡便でかつ経済的な方法で
あることが判る。
(ト)発明の効果 本発明により専用の自動吸光度変化測定装置やシースフ
ローとレーザ光散乱を用いた特殊な装置音用いなくとも
、汎用の分光光度針により。
ラテックス凝集全利用した抗原−抗体反応における抗原
(又は抗体ンの濃度を高感度で精度よく測定することが
可能となる。
さらに本発明により感度の低下?きたすことなぐ、従来
の高価なラテックス試薬を希釈して使用することが可能
となるので、試薬代金節約できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は各種粒径のラテックス溶液の波長11000n
の吸光度に対する他の波長での吸光度の比−1000を
示す図、第2図はラテックス粒径とA34o/Axoo
o 。 A300/A100O+ A3o/Axooo 17)
関係全示す図、第3図はラテックス凝集を利用し之抗原
−抗体筐応全示す図でらり、第4図は吸光1度測定によ
る従来のラテックス凝集反応を利用し定抗原−抗体反応
の澗定法、第5図はシースフローとレーザ光散乱光法に
よる従来のラテックス凝集反応を利用し之抗原−抗体反
応の測定法、第6図は抗原濃度と吸光度あるいは凝集ラ
テックスの平均粒径の関係の1例を示す図、第7図、第
8図、第9図はラテックス凝集反応全利用してCRP濃
度全測定する場合のCRP濃度と各波長での吸光度の関
係を示″r図、第10因はCRP濃度と2波長の吸光ご
比の関係?示す図である。 特許出願人 株式会社 島 津 製作所、−、t+−、
、:q代理人弁理士 武石端彦己1?:5 茅1 区 牛2凹 坑厚濠戻 A入 C’+234   5 6 7  8   ’?   
10(JP (,7/#) 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、微細粒径の不溶性担体に抗体(又は抗原)を支持し
    たものを溶媒中に分散させ、これと抗原(又は抗体)を
    反応させて生成する抗原−抗体複合物に光を照射し2つ
    の波長λ_1、λ_2における吸光度Aλ_1/Aλ_
    2の比Aλ_1/Aλ_2を測定し、その値の変化の度
    合により抗原(又は抗体)の濃度を測定する方法におい
    て、測定に用いる2つの波長(λ_1、λ_2)の差を
    大きくすることによりAλ_1/Aλ_2の変化率を大
    きくすることを特徴とする抗原−抗体反応の高感度測定
    法。 2、使用するセルの光路長を短かくするか、あるいは担
    体の濃度を下げることにより短波長の吸光度の測定がで
    きるようにし、測定に用いる2つの波長(λ_1、λ_
    2)の差を大きくすることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の抗原−抗体反応の高感度測定法。
JP62001367A 1986-11-28 1987-01-07 抗原−抗体反応の高感度測定法 Expired - Fee Related JPH0635982B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62001367A JPH0635982B2 (ja) 1987-01-07 1987-01-07 抗原−抗体反応の高感度測定法
US07/124,997 US5093271A (en) 1986-11-28 1987-11-24 Method for the quantitative determination of antigens and antibodies by ratio of absorbances at different wavelengths
EP87402674A EP0269526B1 (en) 1986-11-28 1987-11-26 Method of quantitative determination of antigens and antibodies
DE87402674T DE3787706T2 (de) 1986-11-28 1987-11-26 Verfahren zur quantitativen Bestimmung der Antigene und Antikörper.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62001367A JPH0635982B2 (ja) 1987-01-07 1987-01-07 抗原−抗体反応の高感度測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63169564A true JPS63169564A (ja) 1988-07-13
JPH0635982B2 JPH0635982B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=11499525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62001367A Expired - Fee Related JPH0635982B2 (ja) 1986-11-28 1987-01-07 抗原−抗体反応の高感度測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635982B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997045728A1 (de) * 1996-05-31 1997-12-04 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur beseitigung von hämoglobin-störungen bei der bestimmung von albumin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997045728A1 (de) * 1996-05-31 1997-12-04 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur beseitigung von hämoglobin-störungen bei der bestimmung von albumin

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635982B2 (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4157871A (en) System for rate immunonephelometric analysis
US8673576B2 (en) Multi-wavelength analyses of sol-particle specific binding assays
US20060223192A1 (en) Rapid test for glycated albumin
US4203724A (en) Method and apparatus for the measurement of antigens and antibodies
CA1081497A (en) System for rate immunonephelometric analysis
JP3203798B2 (ja) クロモゲンの測定方法
JPS6365369A (ja) 抗原−抗体反応の測定法
US5093271A (en) Method for the quantitative determination of antigens and antibodies by ratio of absorbances at different wavelengths
JPS63169564A (ja) 抗原−抗体反応の高感度測定法
JPH076985B2 (ja) 抗原−抗体反応の測定法
JPH0635980B2 (ja) 体液成分の測定方法
JPH0233097B2 (ja)
JPS6319560A (ja) 免疫反応におけるプロゾ−ン判定方法
JPS6128866A (ja) 光強度ゆらぎを用いる免疫反応の測定方法および装置
EP0433629B1 (en) A method for the qualitative and quantitative determination of antibodies against bacterial antigens by means of the photometric measurement of agglutination
JPS63169563A (ja) 抗原−抗体反応の高感度測定法
JPH0599925A (ja) 抗原または抗体の濃度の測定方法
JPH0635976B2 (ja) 免疫反応におけるプロゾーン判定方法
JPS6165144A (ja) 光強度ゆらぎを用いる免疫反応測定装置
JPH0552848A (ja) 免疫測定法および装置
JPH01313737A (ja) 検体検査装置
JPH0421821B2 (ja)
JPH03274462A (ja) 検体検査方法及び装置、並びに検体検査用試薬
JPH01221668A (ja) 抗原−抗体反応測定法およびその測定装置
JPS63247644A (ja) 免疫反応測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees