JPS63168384A - 感熱記録媒体 - Google Patents

感熱記録媒体

Info

Publication number
JPS63168384A
JPS63168384A JP62000757A JP75787A JPS63168384A JP S63168384 A JPS63168384 A JP S63168384A JP 62000757 A JP62000757 A JP 62000757A JP 75787 A JP75787 A JP 75787A JP S63168384 A JPS63168384 A JP S63168384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leuco
color developer
color
recording medium
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62000757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0825333B2 (ja
Inventor
Tsunayoshi Saitou
斎藤 維良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Infomedia Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Magnetic Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Magnetic Printing Co Ltd filed Critical Tokyo Magnetic Printing Co Ltd
Priority to JP62000757A priority Critical patent/JPH0825333B2/ja
Publication of JPS63168384A publication Critical patent/JPS63168384A/ja
Publication of JPH0825333B2 publication Critical patent/JPH0825333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、感熱記録媒体に関するものであり、特に、ロ
イコ染料を使用した感熱発色層を基体上に有する感熱記
録媒体に関するものである。
従来の技術 最近、磁気カード類、特に、鉄道、バスや遊戯場の回数
券の使用回数(又は残り回数)を示すために、感熱発色
印字面を有する磁気カードが増えつつある。この感熱印
字方式は、ロイコ染料を使用したものが多い。
従来、ロイコ系の感熱記録媒体を使用した磁気カードの
構造は、例えば、添付図面の第3図に概略拡大断面図に
示すように、−面に12μはどの厚さの磁性層1を施し
たポリエステル等のプラスチックで形成された188μ
はどの厚さの基体2の他方の面に3から10μはどの厚
さのロイコ系、感熱発色層3を施し、その感熱発色層3
の上に1から5μはどの厚さの保護層4を設けてなって
いる。この従来のロイコ系感熱発色層3は、バインダー
樹脂3A中にロイコ染料3Bが溶解し、さらにそのバイ
ンダー樹脂3A中に粉砕法による顕色剤粒子(2μ)3
Cが分散してなっている。保護層4は、サーマルヘッド
とのスティック・スリップやカス付着等の問題を起こ°
さないようにするために設けられているものである。こ
のロイコ系感熱発色層の発色印字原理は、サーマルヘッ
ドの熱によりロイコ染料が顕色剤と溶は合うことにより
行われるものである。
一般に、感熱発色層は、有機溶剤・ロイコ染料・顕色剤
・バインダーより構成された塗料を作製し、それをポリ
エステルシート等のベースに塗布し乾燥することによっ
て製造される。この場合、ロイコ染料と顕色剤が共に溶
解状態でなければ(紙ペース用水性塗料)よいが、有機
溶剤系でプラスチックベース(ポリエステル等の場合)
を使用するときは、ロイコ染料が有機溶剤に溶解し、顕
色剤は極僅かに溶解し、その程度が実用になるか否かの
決め手になっている。つまり、微量に融けた顕色剤がす
でに多量に溶解しているロイコ染料と、溶剤が無くなっ
たとき(塗膜乾燥時)に即発色(かぶり)となり、経時
変化としてのかぶりの原因にもなる。また、各種のロイ
コ染料と顕色剤との組み合わせにおいて、未発色部の耐
かぶり性の良いものは、発色部の耐退色性が悪く、反対
に、発色部の耐退色性が良いものは、未発色部の耐かぶ
り性が劣ることになる。
発明が解決しようとする問題点 このように、従来のロイコ系感熱発色層は、現在の品質
水準では、信頼性に問題があり、特に、未印字部のかぶ
りと印字部の退色の問題があった。
すなわち、従来のロイコ系感熱発色層の構成では、各種
のロイコ染料と顕色剤との組み合わせを採用してみても
、未発色部の耐かぶり性および高温多湿保存による耐か
ぶり性が良い組み合わせでは、発色部の耐退色性および
高温多湿保存による耐退色性が劣り、反対に、発色部の
耐退色性および高温多湿保存による耐退色性が良い組み
合わせでは、未発色部の耐かぶり性および高温多湿保存
による耐かぶり性が劣るものとならざるを得なかった。
本発明の目的は、前述したような従来技術の問題点を解
消し、未発色部の耐かぶり性および高温多湿保存による
耐かぶり性が良く且つ発色部の耐退色性および高温多湿
保存による耐退色性も良い感熱記録媒体を提供すること
である。
問題点を解決するための手段 本発明によれば、基体上にロイコ染料を使用した感熱発
色層を有した感熱記録媒体において、前記感熱発色層は
、バインダー樹脂にロイコ染料用顕色剤を分散または溶
解してなるロイコ系顕色剤微粒子と、ロイコ染料とをバ
インダーにて結合してなることを特徴とする。
実施例 次に、添付図面の第1図および第2図に基づいて本発明
の実施例について本発明をより詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例としてのロイコ系感熱記録
媒体を使用した磁気カードの概略拡大断面図である。こ
の磁気カードは、第3図に関して前述したような磁気カ
ードと同様に、ポリエステル等のプラスチックから形成
された188μ厚さ程度の基体2を備え、この基体2の
一面には、12μはどの厚さの磁性層1が形成され、他
面には、本発明によるロイコ系感熱発色層30が設けら
れている。このロイコ系感熱発色層30の上には、第3
図に示した従来のものと同様に、lから5μはどの厚さ
ほどの保護層4が施されている。
この感熱発色層30は、本発明によって、バインダー樹
脂にロイコ染料用顕色剤を分散または溶解してなるロイ
コ系顕色剤微粒子30Cと、ロイコ染料30Bとをバイ
ンダー30Aにて結合してなるものである。
ロイコ系顕色剤微粒子30Cは、第2図(^)に拡大断
面図にて示すように、バインダー樹脂32中に顕色剤3
1を分散させたものである。本発明は、このようなロイ
コ系顕色剤微粒子30Cの代わりに、第2図(B)  
に拡大断面図に、て示すように、バインダー樹脂32′
中に顕色剤3ビを溶解させてなるようなロイコ系顕色剤
微粒子30C′を使用してもよい。
本発明者は、次のような考察過程を経て前述したような
本発明の感熱発色層の構成により、従来のロイコ系感熱
発色層の問題点であった、未発色部のかぶりと発色部の
退色の問題を解決しうろことを見出したのである。すな
わち、従来の問題点を解消するために、顕色剤の処理方
法として次の2点に着目した。
(1)〔顕色剤の粒度〕従来から顕色剤粒子は粉砕法に
て製造され、粒子が大きいと感度(発色感度)が不足し
、粒子が小さすぎると地かぶりが悪化した。1から2μ
程度でシャープな粒度分布が良いと言われている。
(2)〔顕色剤の有機溶剤溶解性〕有機系顕色剤は、ケ
トン類・エステル類の有機溶剤に溶解する。
顕色剤が溶解する。顕色剤が溶解すると(塗膜乾燥時の
溶剤が無くなるときに)すでに溶解しているロイコ染料
とただちに反応し、発色する(地かぶり)ので、従って
ドルオール程度の溶剤にて適当なバインダー樹脂を選定
して製品を設計する例が多いと思われる。しかし、ドル
オールを使用しても顕色剤の溶解がわずかながらあるた
めに実際の生産には困難が多いのが実情である。従って
、例えば、塩化ビニル樹脂のようなバインダーを顕色剤
と混ぜて微粒子化すればドルオール溶解性をさらに少な
くできると考えられる。
このような考えに従って、塩化ビニル樹脂と顕色剤とを
混ぜて1から2μの粒度分布のシャープな微粒子を作製
し、それを使用してロイコ系感熱発色層を形成した磁気
カードを試作したところ、未発色部のかぶりがなく発色
部の耐退色性も良いことが確認できた。尚、微粒子化の
方法は、例えば、特開昭61−9433号公報に開示さ
れたような方法によることができる。この方法によれば
、バインダー樹脂とロイコ染料用顕色剤との混合物と、
該混合物と相溶性のない成分とを、該成分が連続性で前
記混合物が分散相を形成する混合比で、前記混合物と前
記成分の溶解温度以上で溶融混合し、該溶融混合物をそ
のまま冷却し、または前記混合物と前記成分の溶融温度
以上で2時間以内の熱処理をした後冷却して、前記混合
物の貧溶媒でかつ前記成分の良溶媒である溶媒中に浸漬
して、該溶融混合体を崩壊せしめ、前記溶媒中に前記成
分が溶解し前記混合物の粒子が分散したサスペンション
を得て、該サスペンションから前記混合物の粒子を分離
することによって、バインダー樹脂中にロイコ染料用顕
色剤が分散または溶解したロイコ系顕色剤微粒子を得る
ことができる。
次に、本発明による感熱発色層を有する感熱記録媒体で
あるカードを作製してみた具体例について説明する。
具体例 ロイコ染料用顕色剤        6重量部(TG−
3A  :日本化薬製) 上記の混合物10重量部を前述したような微粒子化方法
によって加工し、1から2μのロイコ系顕色剤微粒子を
得た。
次に、ドルオール30重量部を羽根型攪拌機にて攪拌し
ながら下記の3成分を順次混合または溶解して発色層塗
工液を得た。
ロイコ系顕色剤微粒子      10重量部MMA樹
脂            4重量部(ダイヤナールB
R−50:三菱レーヨン製)ロイコ染料       
     1重量部(PSD−150:新日習化工!I
l!I)以上のようにして得た発色層塗工液を、裏面に
磁性層を有する188μ厚さの白色ポリエステルシート
の表面に乾燥膜厚で6μ厚さに塗布し、60℃で2分間
乾燥し、次いで下記の組成の保護膜塗工液を乾燥膜厚で
約3μ塗布し、60℃で4分間乾燥を行った。次いで、
カード上に打ち抜いてロイコ系感熱発色層を有する磁気
カードを得た。
ドルオール           12重量部ダイヤナ
ールBR−503重量部 このようにして試作されたカードへ0.45WX2.5
m秒の印字条件にてサーマルヘッドにより印字を行い、
それを「40℃X90%RHX48時間」高温恒温槽に
保管し、マクベス反射濃度計RD−918により測定し
たところ、未印字部の濃度(かぶり)が0.1から0.
2への変化ですみ(従来のものでは0.1から0.3に
変化してしまっていた)、発色部の濃度(退色)は1.
2のまま変わらなかった(従来のものでは1.2から1
.0に変化してしまっていた)。
なお、種々な実験によれば、未発色部の耐かぶり性を良
好にし、かつ発色部の耐退色性を良好なものとするため
には、ロイコ系顕色剤微粒子の粒度分布は、シャープで
その粒度分布の中心値が0.3μから3μの範囲にある
のが好ましいことが確認された。また、このロイコ系顕
色剤微粒子は、従来の顕色剤より有機溶剤に難溶性の熱
可匣性樹脂と顕色剤との混合物で、樹脂量が20%から
70%の範囲を越えないのが好ましい。
発明の効果 前述したように、本発明の感熱発色層を有した感熱記録
媒体は、未発色部の耐かぶり性が良好で、かつ発色部の
耐退色性も良好であるから、信頼性が向上し、種々な条
件下にて使用される回数券(ブリペイカード)に適用で
きる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の一実施例としての感熱記録−媒体を
使用した磁気カードの概略部分拡大断面図、第2図(A
)  は、第1図の磁気カードに使用した感熱記録媒体
の感熱発色層中のロイコ系顕色剤微粒子の拡大断面図、
第2図(B)  は、第2図(A)  に示したいたロ
イコ系顕色剤微粒子の代わりに使用されうる別のロイコ
系顕色剤微粒子を示す拡大断面図、第3図は、従来の感
熱記録媒体を使用した磁気カードの一例を示す概略部分
拡大断面図である。 1・・・・・・磁性層、 2・・・・・・基体、 4・
・・・・・保護層、30・・・・・・感熱発色層、30
A・・・・・・バインダー、30B・・・・・・ロイコ
染料、 30C・・・・・・ロイコ系顕色剤微粒子、31・・・
・・・ロイコ染料用顕色剤、32・・・・・・バインダ
ー樹脂。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体上にロイコ染料を使用した感熱発色層を有し
    た感熱記録媒体において、前記感熱発色層は、バインダ
    ー樹脂にロイコ染料用顕色剤を分散または溶解してなる
    ロイコ系顕色剤微粒子と、ロイコ染料とをバインダーに
    て結合してなることを特徴とする感熱記録媒体。
  2. (2)前記ロイコ系顕色剤微粒子の粒度分布の中心値は
    、0.3から3μの範囲である特許請求の範囲第(1)
    項記載の感熱記録媒体。
  3. (3)前記バインダー樹脂は、熱可塑性樹脂である特許
    請求の範囲第(1)項または第2項記載の感熱記録媒体
  4. (4)前記ロイコ系顕色剤微粒子中の前記バインダー樹
    脂の量は、20%から70%の範囲内である特許請求の
    範囲第(1)項または第(2)項記載の感熱記録媒体。
  5. (5)前記バインダー樹脂は、塩化ビニル樹脂である特
    許請求の範囲第(3)項または第(4)項記載の感熱記
    録媒体。
  6. (6)前記基体は、ポリエステルである特許請求の範囲
    第(1)項から第(5)項のうちのいずれかに記載の感
    熱記録媒体。
JP62000757A 1987-01-06 1987-01-06 感熱記録媒体 Expired - Lifetime JPH0825333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000757A JPH0825333B2 (ja) 1987-01-06 1987-01-06 感熱記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000757A JPH0825333B2 (ja) 1987-01-06 1987-01-06 感熱記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63168384A true JPS63168384A (ja) 1988-07-12
JPH0825333B2 JPH0825333B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=11482561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62000757A Expired - Lifetime JPH0825333B2 (ja) 1987-01-06 1987-01-06 感熱記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825333B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131595A (en) * 1981-02-09 1982-08-14 Mita Ind Co Ltd Heat-sensitive color developing recording body and manufacture thereof
JPS5922792A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体用塗液の調成法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131595A (en) * 1981-02-09 1982-08-14 Mita Ind Co Ltd Heat-sensitive color developing recording body and manufacture thereof
JPS5922792A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体用塗液の調成法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0825333B2 (ja) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59109389A (ja) 感熱転写記録媒体
US4898486A (en) Thermal transfer ribbon, especially for impressions on rough paper
JPS63168384A (ja) 感熱記録媒体
JPS6037523B2 (ja) 感熱性磁気記録紙の製造法
JPS60253587A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6168290A (ja) 多数回熱転写媒体
JPS6287391A (ja) 熱転写リボン
JPH0270493A (ja) 多階調熱転写記録方法および感熱転写材
JPS6399987A (ja) 感熱転写材
JPH0410071Y2 (ja)
JP3151800B2 (ja) 多数回印字用熱転写記録媒体及びその製造方法
JPS6094386A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS61248790A (ja) 熱転写記録媒体
JPS61295081A (ja) 感熱転写材
JPS61199991A (ja) 熱転写媒体
JPH10329429A (ja) 感熱転写リボン
JPH03110194A (ja) 熱転写インクシート
JPS62220387A (ja) 熱転写記録媒体
JPS60212389A (ja) 感熱転写材
JPS6161891A (ja) 感熱記録媒体
JPH10329457A (ja) 秘密情報を有するシート
JPH0441074B2 (ja)
JPS6382792A (ja) 染料転写体
JPS6239291A (ja) 感熱転写材
JPH0687272A (ja) 熱転写による印像形成方法