JPS6316821Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316821Y2
JPS6316821Y2 JP1982197898U JP19789882U JPS6316821Y2 JP S6316821 Y2 JPS6316821 Y2 JP S6316821Y2 JP 1982197898 U JP1982197898 U JP 1982197898U JP 19789882 U JP19789882 U JP 19789882U JP S6316821 Y2 JPS6316821 Y2 JP S6316821Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
absorbing
heat
exhaust pipe
layered sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982197898U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59105010U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19789882U priority Critical patent/JPS59105010U/ja
Publication of JPS59105010U publication Critical patent/JPS59105010U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316821Y2 publication Critical patent/JPS6316821Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内燃機関の排気管構造に関するもの
である。
内燃機関の排気管として、例えば、第1図、第
2図に示す構造のものが知られている。即ち、筒
状本体01の内壁部に嵌着されたパンチングプレ
ート02と筒状本体01との間に綿状ガラス繊維
03が充填され、且つ筒状本体01の排気流路を
横断して反射板04および隔離板05が嵌着され
ている。斯かる構造の排気管では、綿状ガラス繊
維03のささくれた繊維が、パンチングプレート
02の小孔02aから排気流路内に突出し易く、
排気流に対する抵抗増要因となり、又パンチング
プレート02、反射板04および隔離板05は、
筒状本体01に対してミグ溶接等で一体化してい
るため、排気ガスの熱が各部材02,04,05
を介して筒状本体01側に逃げ易く、断熱性が不
十分である。
これに対し、近時、第3図、第4図に示す様
に、ガラス繊維を有機質バインダーで層状にプレ
ス成形した吸音断熱材07を用い、複数個の吸音
断熱材07を筒状本体06の内壁に貼着し、且つ
各吸音断熱材07の間で、反射板08、隔壁板0
9を筒状本体06に対してミグ溶接等で一体化し
た排気管が使用されている。この排気管では、パ
ンチングプレートを使用していないため、第1
図、第2図図示の排気管に比して組立て作業能率
が向上するものの、反射板08および隔壁板09
を筒状本体06に接合するために吸音断熱材を複
数個に分割しており、この点に改良の余地があ
る。又、前例も同様であるが、反射板08および
隔壁板09を筒状本体06にミグ溶接等で接合す
る作業は手間を要し、製作費が高価となり、且つ
又各部材08,09が筒状本体06に接合されて
いるため、断熱性が不十分である。
更に、前記両例に於いて、反射板04,08、
隔離板05,09を筒状本体01,06にミグ溶
接等で接合するには、二分割体を接合面Aで接合
して筒状本体01,06を得るに当り、予め一方
の分割体のみに反射板04,08、隔離板05,
09を接合して置くのであり、他方の分割体に対
しては非接合である。故に、その非接合部分に隙
間が在ると、同部で振動音が発生する可能性があ
る。
本考案は、斯かる技術的背景の下に得られたも
のであり、その構成は、ガラス繊維を主体とする
無機質繊維にバインダーを加えたものを焼成プレ
ス成形して得た層状吸音断熱材を、筒状本体の内
壁面に添設し、層状吸音断熱材によつて画成され
る排気流路を横断して隔壁を設けて成り、該隔壁
は、その全周に亘つて複数の先端鋭角先尖形状の
係止爪を備え、該係止爪を層状吸音断熱材に食い
込ませることによつて固定されていることを特徴
としている。
本考案の目的は、排気管の構成部品点数の削減
によるコストダウンを達成し、排気管の断熱然、
吸音性の向上を企図するとともに、筒状本体内に
簡易、かつ確実に隔壁を固定せんとする点にあ
る。
以下、第5図、第6図に示した本考案の一実施
例について説明する。
1は、自動二輪車用ガソリンエンジンの排気通
路に、その先端部2が装着される排気管である。
この排気管1の筒状本体3は、その長尺方向に指
向した面で二分割された半体3A,3Bを、フラ
ンジ3a,3b部でシーム溶接等の手段で相互に
一体化して得たものである。
而して、筒状本体3の中間部から後半部に亘
り、その全内壁面にガラス繊維を包含する層状吸
音断熱材4が接着添設され、この層状吸音断熱材
4の内壁面に複数の反射板5および隔離板6が係
止固定されており、且つ筒状本体3の後端部に端
板7が嵌着され、端板7の中心開口には盲管8が
嵌着され、更に隔離板6および盲管8の中心開口
部を貫通して、多数の小孔を備えるテールパイプ
9が嵌着されている。
ところで、前記層状吸音断熱材4としては、長
ガラス繊維に、アルミナ(Al2O3)45%、珪酸
(SiO2)52%を主成分とするセラミツク繊維を混
入して綿状に形成し、これに水ガラスと称する無
機質バインダーを塗布、又は含浸させ、筒状本体
3の内壁面と同一形状の金型にプレス成形して得
た密度200Kg/m3以上のものを用いている。ガラ
ス繊維に対するセラミツク繊維の混合率 (セラミツク繊維重量/ガラス繊維重量+セラミツ
ク繊維重量×100%) は約35%であり、この混合率は35〜70%の範囲で
増大すれば耐熱性が向上する。
但し、層状吸音断熱材4として、前記材料以外
のもの、例えば、有機質バインダーを用い、ガラ
ス繊維を層状に焼成プレス成形したものを使用す
ることも可能である。
又、層状吸音断熱材4に対する反射板5の係止
固定関係は、特に第6図から明らかであるが、反
射板5の全外周に亘つて突設した複数の先端鋭角
先尖形状の係止爪5aを層状吸音断熱材4に対し
て食い込ませており、しかも反射板5は、その全
周面で層状吸音断熱材4に密着し、両者間に隙間
は無い。隔離板6についても同様に、その係止爪
6aを以つて層状吸音断熱材4に係止固定されて
いる。
前記構成に於いて、エンジンから排出された排
気ガスは、筒状本体1の第一隔室10に流流入し
た後、反射板5の中心開口を経て第二隔室11に
流入し、更に第三隔室12、第四隔室13を経
て、テールパイプ9から外気へ排出される。この
間、第一、第二、第三、第四隔室10,11,1
2,13の周壁を形成する層状吸音断熱材4によ
つて排気ガス騒音が効果的に吸収され、テールパ
イプ9を通過する際に、その壁部に形成された小
孔を介して第五隔室14および盲管8内空間15
に出入し、膨張、吸収、反射、共鳴等により騒音
エネルギーが吸収される。
又、層状吸音断熱材4を、排気管1の中間部か
ら後半部に亘つて、全内周壁面に添設するととも
に、反射板5、隔離板6を層状吸音断熱材4に係
止固定せしめた結果、排気ガスの熱が反射板5、
隔離板6を介して筒状本体3に放散される現象を
避けることができ、排気ガス温度は高温に維持さ
れ、排気管内の圧力波伝播速度が、エンジン排気
周期に適合し、エンジン出力が増大する。
更に、層状吸音断熱材4を用いた場合、第1
図、第2図図示の排気管と異なり、ガラス繊維が
ささくれて排気流路内に突出する傾向は無く、長
期間に亘つて原形が保持され、耐久性が良好であ
る。
その他、下記の利点が得られる。
反射板5、隔離板6を層状吸音断熱材4に対
して、全周に亘つて隙間無く係止固定すること
により、エンジン排気周期に適合する所望の間
欠ガス流を得ることができ、エンジン出力増大
を企図し得る。
反射板5、隔離板6は、層状吸音断熱材4に
対して係止固定させているため、層状吸音断熱
材4を、各部材5,6に対応させて複数個に分
割する必要が無く、半体3A,3Bを接合する
に先立つて、その内周に長尺の層状吸音断熱材
半体4A,4Bを接着すれば良い。故に、部品
点数が低減化され、排気管1の組立て作業能率
が向上しコストダウンが達成される。
反射板5、隔離板6をそれ等の係止爪5a,
6aを層状吸音断熱材4に食い込ませて係止固
定させることにより、筒状本体3にスポツト溶
接等で接合する必要が無いので、作業能率が向
上し、コストダウンが達成される。
層状吸音断熱材4を、筒状本体3の中間部乃
至後半部に亘つて、全内壁面に添設することに
より、十分な断熱効果が得られ、筒状本体3の
耐熱塗装が不用となり、コストダウンが達成さ
れるとともに、吸音効果も良好である。
反射板5、隔離板6を内部に挟み込み、半体
3A,3Bを合せることにより、反射板5、隔
離板6を固定する際、層状吸音断熱材半体4
A,4Bを圧縮させることなく該半体4A,4
Bに係止爪5a,6aを食い込ませれば良いか
ら、大きな力を必要とせず組立てが容易で作業
能率良好である。
以上、実施例の説明から明らかな様に、本考案
では、排気管本体内壁面に層状吸音断熱材を添設
し、全周に亘つて複数の先端鋭角先尖形状の係止
爪を有する隔壁を、該係止爪を食い込させること
によつて層状吸音断熱材の内壁面に係止固定させ
たため、隔壁は、直接排気管本体内内壁に触れる
ことは無く、隔壁の太鼓鳴り振動が排気管本体に
伝達されず、外部に騒音が発生しない。又、従来
方法により、排気管本体に隔壁をスポツト溶接す
る場合には、組付け上排気管本体の一方の半体だ
けにしかできず、従つて他方の半体と隔壁との間
には、組付け上からも隙間が必要であり、この隙
間が大き過ぎると、排気管としての性能が劣化し
て、騒音が増大し、逆に隙間が小さい時には、隔
壁の膨張により、排気管本体の内壁に触れ、これ
が振動騒音が発生するが、本考案では、この様な
現象は全く生じない。更に、排気ガスの熱が隔壁
を介して排気管本体に伝達されることは無く、断
熱性が良好であり、又、排気流方向に長尺の層状
吸音断熱材を使用することにより、十分な吸音特
性、断熱性を保証し得る。更に又、長尺の層状吸
音断熱材を使用すれば、部品点数が低減化され、
排気管の組立て作業性が向上すること、および隔
壁の取付けをスポツト溶接等で行う必要が無いこ
と等によつてコストダウンが達成される。しか
も、本考案の排気管を組立てる際、層状吸音断熱
材を圧縮させることなく該層状吸音断熱材に係止
爪を食い込ませて隔壁を係止固定すれば良いか
ら、大きな力を必要とせず、組立てが容易で作業
能率良好であり、隔壁の位置ずれも生じ難い。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知に係る排気管の断面図、第2図は
第1図に於ける−線断面図、第3図は他の公
知に係る排気管の要部断面図、第4図は第3図に
於ける−線断面図、第5図は本考案の一実施
例に係る排気管の要部断面図、第6図は第5図に
於ける−線断面図である。 1……排気管、2……先端部、3……筒状本
体、3A,3B……半体、4……層状吸音断熱
材、4A,4B……半体、5……反射板、5a…
…係止爪、6……隔離板、7……端板、8……盲
管、9……テールパイプ、10……第一隔室、1
1……第二隔室、12……第三隔室、13……第
四隔室、14……第五隔室、15……空間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ガラス繊維を主体とする無機質繊維にバインダ
    ーを加えたものを焼成プレス成形して得た層状吸
    音断熱材を筒状本体の内壁面に添設し、層状吸音
    断熱材によつて画成される排気流路を横断して隔
    壁を設けて成り、該隔壁は、その全周に亘つて複
    数の先端鋭角先尖形状の係止爪を備え、該係止爪
    を層状吸音断熱材に食い込ませることによつて固
    定されていることを特徴とする排気管。
JP19789882U 1982-12-29 1982-12-29 排気管 Granted JPS59105010U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19789882U JPS59105010U (ja) 1982-12-29 1982-12-29 排気管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19789882U JPS59105010U (ja) 1982-12-29 1982-12-29 排気管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59105010U JPS59105010U (ja) 1984-07-14
JPS6316821Y2 true JPS6316821Y2 (ja) 1988-05-13

Family

ID=30423432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19789882U Granted JPS59105010U (ja) 1982-12-29 1982-12-29 排気管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59105010U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238006Y2 (ja) * 1985-02-07 1990-10-15
JP5503917B2 (ja) * 2008-08-08 2014-05-28 ヤマハ発動機株式会社 燃料電池システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664114A (en) * 1979-10-31 1981-06-01 Yamaha Motor Co Ltd Exhaust muffler

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664114A (en) * 1979-10-31 1981-06-01 Yamaha Motor Co Ltd Exhaust muffler

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59105010U (ja) 1984-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4577724A (en) Exhaust mufflers for internal combustion engines
US4792014A (en) Tail pipe for drafting engine exhaust gas
US4834214A (en) Muffler for an internal combustion engine
JPS60175717A (ja) 内燃機関用消音器
JPS61108821A (ja) 消音器および製造方法
US2523260A (en) Baffle type muffler with refractory lining
JPH0428887B2 (ja)
US7258842B2 (en) Catalyst assembly with a fixed catalyst carrier body
JPS6316821Y2 (ja)
US1015698A (en) Gas-engine silencer.
JPH0445649B2 (ja)
JPH0241294Y2 (ja)
JPH06280553A (ja) 消音器
JPS6350525B2 (ja)
JPH0244012Y2 (ja)
JPS5930163Y2 (ja) 消音器
JPS636418Y2 (ja)
JPS59134310A (ja) 内燃機関用断熱防音装置
JPS6034514U (ja) 消音器
JPH0238006Y2 (ja)
JPS6327053Y2 (ja)
JPS59218322A (ja) 内燃機関の消音器
JP2559746B2 (ja) 自動二輪車の排気消音装置
JPH0212261Y2 (ja)
SU1481446A1 (ru) Глушитель шума дл двигател внутреннего сгорани