JPS63166883A - 5−員環の複素環を有する1,4−ベンゾジアゼピン類 - Google Patents

5−員環の複素環を有する1,4−ベンゾジアゼピン類

Info

Publication number
JPS63166883A
JPS63166883A JP62324161A JP32416187A JPS63166883A JP S63166883 A JPS63166883 A JP S63166883A JP 62324161 A JP62324161 A JP 62324161A JP 32416187 A JP32416187 A JP 32416187A JP S63166883 A JPS63166883 A JP S63166883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
formulas
tables
alkyl
mathematical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62324161A
Other languages
English (en)
Inventor
ロジャー エム.フレイデインガー
マーク ジー.ボツク
ベン イー.エヴアンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPS63166883A publication Critical patent/JPS63166883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 コレシストキニン類(CCK)およびガストリンは、胃
腸組織および中枢神経系に存在する構造上関連のある神
経ペプチド類である(V、マット、ガストロインテスチ
ナルホルモンズ、G、B、J、グラス、編集ラベンプレ
ス、ニューヨーク、169iおよびG、ニソソン、同書
、127真参照)。
コレシストキニン類は初めに分離された形態の33個の
アミノ酸(マントおよびジョルベス、Biochem、
J、第125巻、678%(1971年)参照)、その
カルボキシル末端オクタペプチド、CCK−8(天然の
神経ペプチドでもあり、十分活性な最少配列)、39−
および12−アミノ酸形態を包含し、一方、ガストリン
はCCKとガストリンの両方に共通の構造要素であるC
末端ペンタペプチド、Gly−Trp−Met−Asp
−Phe−N11.の最少活性配列を有する34−11
7−および14−アミノ酸形態で生じる。
CCKw4は生理的飽満ホルモンであり恐らく食欲調整
に重要な役割を果たしくG、P、スミス、イーティング
アンドイッツディソーダーズ、A、J、スタンカードお
よびE、ステラ−編集ラベンプレス、ニューヨーク、1
984年、67頁)さらにまた結腸の固有運動性、胆の
う収縮、膵臓酵素分泌を刺激し、胃をからにすることを
抑制すると考えられている。報告によればCCK類は特
定の中脳神経にドーパミンと共に存在し、従って脳のド
ーパミン作動系機能で役割を果たすことができ、さらに
本来の神経伝達物質として作用することができる(A、
J、プランジ等、“ベブチドスインザセントラルナーバ
スシステム”、Ann、Repts、Med、Chem
第17巻、31.33頁(1982年〕この文献を本明
細書に引用する、J、A、ウィリアムス、Biomed
Res、第3巻、107頁(1982年〕およびJ、E
モルレイ、ライフSc+ %第30巻、479頁(19
B 2年〕参照)。
他方、ガストリンの第1の役割は胃からの水および電解
質の分泌の刺激にあると考えられ、それ自体胃酸および
ペプシン分泌の制御にかかわり合っている。さらにまた
ガストリンの他の生理的作用は、粘膜血流の増加および
洞固有運動性の増進を包含し、これにはDNA、 RN
Aおよびタンパク質合成の増加によって証明される通り
、ガストリンが胃粘膜の正の栄養効果を有することを示
したラット研究がある。
CCKおよびガストリンに対する拮抗物質は動物、特に
ヒトの胃腸(Gl)および中枢神経(CNS)系のCC
K関連および/またはガストリン関連疾病の予防および
治療に有用であった。まさにCCKおよびガストリンの
生物学的作用にいくらかの一致がある通り、拮抗物質に
も両方の受容体に対して親和性がある傾向にある。しか
しながら実際の点では異なる受容体に十分な選択性があ
り、しばしば特定のCCKまたはガストリン関連疾病に
対してより強い活性が確認されることもできる。
選択性CCK拮抗物質はそれ自体動物の食欲調整系のC
CK関連疾病の治療並びにアヘン剤仲介無痛覚の相乗作
用および延長(従って疼痛の治療にコーティリティがあ
る)に有用であり(P、L、ハリス等、サイエンス、第
226′巻、1215頁(1984年)〕、一方、選択
性ガストリン拮抗物質は胃腸新生物に対する一時的緩和
のようなCNS作用の調節におよび消化性潰瘍、ゾリン
ジャー−エリソン症候群、洞G細胞過形成およびガスト
リン作用の低下が治療価値を有する他の症状のようなヒ
トおよび動物の胃腸系のガストリン関連疾病の治療およ
び予防に有用である。
またCCKおよびガストリンは特定の腫瘍に栄養作用も
あるために(K、オキャマ、北海道J 、 Med 、
 Sc i 、第60巻、206〜216頁(1985
) )、CCKおよびガストリンの拮抗物質は、こらの
腫瘍に有用である(R,D、ボージャンプ等、Ann、
Surgz202.303頁(1985年)参照〕。
CCK−受容体拮抗物質については4つの異なった化学
的クラスが報告されている。第1のクラスは環状ヌクレ
オチド類の誘導体を包含し、そのジブチリル環状GMP
が詳細な構造機能の研究によって最も有効であることが
示されている(N。
バーロス等、Ao+、J、Physiol、第242巻
、G 161頁(1982年)およびP、ロベリヒト等
、Mol。
Pharmacol 、第17巻、268頁(1980
年)参照)。
第2のクラスはC末端フラグメントおよびCCK類似体
であるペプチド拮抗物質を包含し、最近の構造機能研究
によればCCKの短い方の(Boc−Met−^5p−
Phe−N11. 、 Met−Asp−Phe−Nl
2 )および長い方の(Cbz−Tyr(SO3H)−
Met−Gly−Trp−Met−^5p−NHz) 
C末端フラグメントの両方がCCK拮抗物質として作用
することができる(R,T、イエンセン等、Bioch
em、 Biophys、^cta、第757巻、25
0頁(1983年)およびH,スパナ−ケル等、J、B
iol。
Chew、第258巻、6746頁(1983年)参照
)。後者の化合物は、最近半アゴニストであることが報
告された(J、M、ホワード等、ガストロエンテロロジ
−86(5)バート2.1118頁(1984年)参照
〕。
それからCCK−受容体拮抗物質の第3のクラスはアミ
ノ酸誘導体:プログルミド、グルタラミン酸の誘導体お
よびパラクロロベンゾイル−L−トリプトファン(ベン
ゾトリプト)を含むN−アシルトリプトファン類を包含
している(W、F、ハーネ等、Proc、Natl、A
cad、Sci、U、S、A、第78巻、6304頁(
1981年) R,T、イエンセン等、Biochem
、Biophys、Acta、第761巻、269頁(
1983年)参照〕。しかしながら、これらの化合物は
すべてCCKの比較的弱い拮抗物’Ji (一般的には
 tCS。: 10−’M (Lかし最近さらに有効な
プロゲルミドの類僚体がF、マコベック等、アルツナイ
ム−フォルシュドラッグRes s第35巻(II)、
104B頁(1985年)およびドイツ特許出願番号第
DE3522506A1号に報告されている〕であるが
、ペプチド類の場合には10−’Mに下がる)であり、
実質的に安定性および吸収性に問題がある。
さらに第4のクラスは醗酵源からの新規な構造を有する
非ペプチドを包含している改良CCK拮抗物質(R,S
、L、チヤツプ等、サイエンス、第230巻、177〜
179頁(1985年)〕がらなり、この構造に基づ(
3−置換ベンゾジアゼピン類〔公開された欧州特許出願
番号第167919号、同第167920号および同第
169392号、B、E、エバンス等、Proc、Na
tl、Acad、Sci、U、S、A、第83巻、49
18〜4922頁(1986年)およびR,S、L、チ
ヤツプ等、同書4923〜4926頁〕もまた報告され
ている。
ガストリンの生体内作用に実際に有効な受容体拮抗物質
は報告されておらず(J、S、モルレイ、Gut。
Pept、旧cer Proc、第2回広島シンポジウ
ム、1983年、1頁)、プロゲルミドおよび特定のペ
プチド類のような極めて弱い試験管内拮抗物質が記載さ
れている〔(J、マルチネッ、J、Med、Chem、
第27巻、1597真(1984年)〕、シかしながら
最近テトラガストリンの偽像ペプチド[(1体が以前の
薬剤よりも有効なガストリン拮抗物質であることが報告
されている(J、マルチネッ等、J、Med、Chem
第28巻、1874〜1879頁(1985年)〕。
治療薬特に不安解消剤のような中枢神経系(CNS)薬
剤として広く開発されており試験管内でベンゾジアゼピ
ン受容体に強い結合を示すベンゾジアゼピン(BZD)
構造のものは従来CCKまたはガストリン受容体に結合
することが報告されていなかった。ベンゾジアゼピン類
はラットの海馬ニューロンのCCK g発活性化を拮抗
することが知られているが、この作用はCCK受容体で
なくベンゾジアゼピン受容体によって仲介される(J、
Bradwejn等、ネイチェア第312巻、363頁
(1984年))、さらにこれらの報告されたBZD類
の大多数は3−置換基が特にこれらの置換基の大きさが
増大するにつれて不安解消作用が減じる結果となること
が当業界でよく知られているように7員環の3位に付い
た置換基を含有しない。さらに報告されている3−置換
ベンゾジアゼピン類の場合にはCNS作用に対して3位
における好適な立体化学はSであり、L−1リプトフア
ンのようなし一アミノ酸に相当する。
従って本発明の目的は哺乳類、特にヒトの疾病症状のコ
レシストキニン類および/またはガストリンの作用をよ
り有効に拮抗する物質を同定することである。本発明の
別の目的は、コレシストキニン類をより選択的に阻害す
るかあるいはガストリンを阻害する新規な化合物を製造
することである。さらに本発明の別の目的は哺乳類の疾
病症状のコレシストキニンおよび/またはガストリンの
作用を拮抗する方法を開発することである。また本発明
の目的は哺乳類、特にヒトの胃腸、中枢神経および食欲
調整系の障害の予防または治療方法および動物の食物摂
取を増進させる方法を開発することである。
本発明はコレシストキニンl (CCK)および/また
はガストリンの拮抗物質であり、刺激性腸症候群、潰瘍
、膵臓または胃の過度の分泌、急性膵炎、固有運動性障
害、神経弛緩障害、晩発性運動障害、パーキンソン症候
群、精神病、ジルデラッーレフト症候群、食欲調整系障
害、ゾリンジャー−エリソン症候群、洞G細胞過形成、
疼痛(オピオイド鎮痛剤の相乗作用による)および食堂
下部、胃、腸および結腸の悪性腫瘍を含む哺乳類特にヒ
トの胃腸、中枢神経および食欲調整系のCCK関連およ
び/またはガストリン関連障害の治療および予防に有用
である5員環の複素環の縮合環を有する芳香族1.4−
ベンゾジアゼピン類に関する。またCCKの拮抗物質と
して動物の食物摂取を増進させるために使用することが
できる。
本発明の5員環の複素環の縮合環を存するl。
4−ベンゾジアゼピン類は式1 〔式中 R1は11、C1〜c4直鎖または分岐鎖アルキル、シ
クロC1〜C,アルキルまたは置換されないまたはモノ
またはジ置換されたフェニル(置換基はハロ、C,−C
4アルキル、CI〜Ca フルコキシおよびヒドロキシ
からなる群から選択される)である。
R2ハII、C0〜C4直鎖または分枝鎖アルキル、モ
ノまたはジ置換されたまたは置換されないフェニル(置
換基はハロ、01〜c4アルキル、ル、C: + 〜C
−アルコキシ、Cl〜Ca −1/L/ 4’ルチオ、
カルボキシル、カルボキシル01〜C4アルキル、ニト
ロ、−CF3 、OCR’およびヒドロキシからなる群
から選択される)、2−13−または4−ピリジルまた
は−(CIIg)、C0OR’である。
−(Ctlz)、lNR”(CHz)q R’、−(C
)Iり−X”C(C1lz)qR’、R4およびR5は
独立にH,C,−C4直鎖または分岐鎖アルキル、シク
ロC1〜C7アルキルであるかあるいは結合して−N(
C1lz)i=  (kは2〜6である)形のへテロ環
を形成する。
R6はH,C,−C4直鎖または分岐鎖アルキル、シク
ロC3〜C,アルキル、置換されないまたはモノまたは
ジ置換されたフェニル(置換基はハロ% C1〜C4ア
ルキル、C5〜C4アルコキシ、ニトロおよびCF s
からなる群から選択される)または置換されないまたは
モノまたはゝ ジ置換されたフェニルC3〜C1直鎖ま
たは分枝鎖アルキル(置換基はハロ、C,−C,アルキ
ル%C1〜C4アルコキシ、ニトロおよびCF3からな
る群から選択される)である。
R’は、αまたはβ−ナフチル、置換されないまたはモ
ノまたはジ置換されたフェニル(置換基はハL1、−N
(h 、011、−NR’R’ SC,〜C41rff
i’tまたは分岐鎖アルキル、シアノ、フェニル、トリ
フルオロメチル、アセチルアミノ、アセチルオキシ、C
1〜C4直鎖または分枝鎖アルキルーf−オ、5CF3
、C−Cl1、CIl□SCF、 、 0CHF、 、
S−フェニルまたはC3〜C4直鎖または分岐鎖アルコ
キシからなる群から選択される)、)x3 R11はト!、C1−C4直鎖または分枝鎖アルキル、
シクロ03〜C,アルキル、−(cl、−シクロC1〜
C7アルキル、  CC1−Ca直鎖または分岐鎖アル
キルまたは−CC)INIICOOR”である。
C1l□RI2 RlaはHlOHマタハ−CH:1 テアル。
Rl lおよびRI2は独立に01〜C4直鎖または分
岐鎖アルキルまたはシクロC1〜C?アルキルである。
RI3はHまたはC,−C,直鎖または分岐鎖アルキル
、シクロC8〜C,アルキル、 (CHz)、011またはフェニルC2〜C4直鎖また
は分岐鎖アルキルである。
RlaはCt −C4直鎖または分岐鎖アルキルまたた
はフェニルC1〜C1直鎖または分岐鎖アルキルである
RISはHまたはC−RI′である。
R,+6はH、C+ ”” Ca直鎖または分枝鎖アル
キル、シクロC1〜C,アルキルまたはフェニルC2〜
C4直鎖または分枝鎖アルキルである。
I?“7はtr、c、〜C4直鎖または分枝鎖アルキル
、C00R16、フェニルまたはフェニルC,−C,直
鎮または分枝鎖アルキルである。
RlBは11、C,−C,直鎖または分枝鎖アルキルま
たはホルミル、アセチル、プロピオニルまたはブチリル
である。
mは1〜4である。
nはO〜4である。
qはO〜4である。
rは1または2である。
Xlは11、−NO□、CF、 、C〔1, C,〜C
4直鎖または分枝鎖アルキル、ハロ、Ct””C4直鎖
または分枝鎖アルキルチオ、C1〜C4直鎖または分枝
鎖アルコキシ、−(CI+□)。C0OR’ 、−NR
’R’または0−C−R’である。
×2およびx3は独立にHl−OH1NO2、ハo、C
1〜C4直鎖または分枝鎖アルキルチオ、C2〜C4直
鎖または分枝鎖アルキル、C1〜C4直鎖または分枝鎖
アルコキシまたは0−C−R’である。
×4はS、0、CH,またはNR8である。
Xぜ°はOまたはHHである。
XIlはHまたはc、−C,直鎖または分枝鎖アルキル
である。
X9およびX、は独立にN R11または0である。
W=CR’またはN Y=CR13またはNおよび Z=NまたはCR’フ〕 で表わされる化合物およびその薬学的に許容できる塩で
ある。
本明細書中で使用されることであるが各表現の定、義即
ちm、、n、p、C1〜C4アルキル等はいかなる構造
でも1回以上出て来る場合、同一構造内の他のとごろで
の定義と独立していることを意味する。
式1の化合物についてCCK拮抗作用として好適な立体
化学は、D−)リプトファンに関し、式lのC3aおよ
びN′はD−トリプトファンのカルボニル炭素およびα
−アミノ窒素に対応し、R3はインドリルメチル側鎖の
位置を使用している。
弐1の化合物においてガストリン拮抗作用として好適な
立体化学はrs ’の種類に依存するDあるいはI、の
いずれかであってもよい。具体的にはR’ = (Cト
12)、、R’または(CH2)lIX”C(C1l、
)、R’の場合、好適な立体化学は上記の通りのD−ト
リブトファンニ相当する。R’ = (Cut) 、X
”CX−(C1ot) QR’の場合、好適な立体化学
はL−トリプトファンに相当する。
本明細占中で使用されることであるが、ハロはF、C1
、BrまたばlでありC1〜C4アルキルはメチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルお
よびt−ブチルを包含する。
本発明による好適な化合物はR1がHまたはC1〜C4
アルキルであり;RZは置換されないまたはモノまたは
ジ置換されたフェニル(置換基はハロ、C1〜C4アル
キル、C,−C,アルコキシ、ニトロおよび−CF、か
らなる群から選択される)であり、R3は−(C1,)
、R’、 であり;R4および8%は独立にH,C,〜C4アルキ
ルであるかあるいは結合して−N(C1lz)h(kは
4または5である)環を形成し、R7はαまたはβ−ナ
フチル、置換されないまたはモノまたはジ置換フェニル
(置換基はハロ、−N02、ClNC4アルキル、01
〜C4アルコキシおよびトリフルオロメチルからなる群
から選択される)、であり;R11はHまたはC,−C
,アルキルであリ、R11はC1〜C4アルキルであり
;R1はH1C1〜C4アルキル、シクロ03〜C7ア
ルキルまたはぐC11□)、、C−R’であり:R16
はC+ ” Caアルキルであり:nはO〜2であり;
qはO〜2であり;Xlは11、−No、 、C,〜C
4アルキル、ハロまたはC5〜C4アルコキシであり;
x2および×1は独立に11、−No!、ハロ、C3〜
C4アルキルまたはC,−C,アルコキシであり;X9
および×1は独立にN)(またはOである化合物である
特に好適な化合物は、R1がI(またはメチルでであり
、Rtが R1″が11、メチル、エチルまたはプロピルであり;
rsl’7がH、メチルまたはエチルであり、XIが1
1であり、X2が((、−No、、ハロ、メチルまたは
メトキシであり;WがCR’であり;Yが(:R1′で
あり;ZがCRI 7であり;ZがCRl 7である化
合物を包含する。他に特に好適な化合物としてC11:
R1が)Iまたはメチルであり;R2がフェニルまR1
3が1(であり、XIがIIであり;X2がH2N0z
、ハロ、メチルまたはメトキシであり;Wが0171で
あり;YがCR13であり;ZがNである化合物を包含
する。さらに他の特に好適な化合物には、R1が11ま
たはメチルであり、RtがR1?がH、C113、C1
1□C111、C00II、C00CII3またはC0
0CHzCH*であり、xlがHであり;X2がFl、
−No2、ハロ、メチルまたはメトキシであり;WがC
R’であり:YがNであり、Zがc RI 7である化
合物を包含する。さらに他の特に好適な化であり、R4
およびR5が独立にH、メチル、エチルまたは−(C1
1□)4−であり、Rtが1<l:lがメチル、エチル
、プロピルまたはC−R9であり:R17がHテあり、
 X lがR7−あり、x2がl(、−NO7、ハロ、
メチルまたはメトキシでR”);WがNであり;Yがc
R”であり;ZがCb17である化合物を包含する。さ
らにそのE他の特に好適な化合物はR2がフェニルまた
はO−F=−フェニルであり;R3′がN HC−R?
またはN )I CN H−R’であり;R7がR1′
が11、メチル、cooco、またはC00CHICH
コであり;X′が11であり、×2がF(、−No□、
ハロ、メチルまたはメトキシであり;WがNであり;Y
がNであり、ZがCR”である化合物を包含する。
4Cおさらに他の特に好適な化合物には、R2が)xl
が)lであり;X2がH%  NO2、ハo、メチルま
たはメトキシであり;WがNであり;YがNであり;Z
がNである化合物を包含する。
特にさらに好適な化合物にはCCK拮抗用として 4  (S) −4−(2−インド−ルカルボニルアミ
ノ)−6−フェニル−4H−ピロロ(1,2−a〕−1
,4−ベンゾジアゼピン; 4 (S)  −4−(4−クロロフェニルカルボニル
アミノ)−6−フェニル−4II−イミダゾ−(1゜2
−;J3−1.4−−ベンゾジアゼピン;4  (S)
−4−(2−インドールカルボニルアミノ) −1−メ
チル 6−フェニル−3−プロピル−411−イミダゾ
−CI、5−al−1,4−ベンゾジアゼピン; 4  (S)−4−(2−インドールカルボニルアミノ
)−2−メチル−6−・フェニル−4H−ピラゾロ[1
,5−a〕−1,4−ベンゾジアゼピン;4  (S)
−4−(2−インドールカルボニルアミノ)−3−メチ
ル−6−フェニル−4H−トリアゾロ−(1,5−a〕
 −1,4−ベンゾジアゼピンおよび 4  (S)−4−(2−イン]・−ルカルボニルアミ
ノ)−6−フェニル−4II−テトラゾロ−〔1゜5−
a〕−1,4−ベンゾジアゼピンを、そしてガストリン
拮抗用として 4  (R)−4−(3−メトキシフェニルアミノカル
ボニルアミノ)−6−フェニル−4H−ピロロ(1,2
−a〕−1,4−ベンゾジアゼピン;4 (R) −4
−(3−メチルフェニルアミノカルボニルアミノ)−6
−フェニル−41(−イミダゾ−(1,2−a〕−1,
4−ベンゾジアゼピン;4 (R)−4−(3−−クロ
ロフェニルアミノカルボニル了ミノ)−1−メチル−6
−フェニル−3−プロピル−4H−イミダゾ−(1,2
−a〕−1,4−ベンゾジアゼピン; 4  (R)−4−(3−メトキシフェニルアミノカル
ボニルアミノ)−6−フェニル−4H−ピラゾロ−(1
,5−a〕−1,4−ベンゾジアゼピン−2−カルボン
酸エチルエステル; 4  (R)−4−(3−メチルフェニルアミノカルボ
ニルアミノ)−3−メチル−6−フェニル−4H−トリ
アゾロ−(1,5−a〕−1,4−ベンゾジアゼピンお
よび 4 (R)−4−(3−クロロフェニルアミノカルボニ
ルアミノ)−6−フェニル−4H−テトラゾロ−〔1,
5−a〕−1,4−ベンゾジアゼピンを包含する。
式Iの化合物の薬学的に許容できる塩は、例えば無lf
l′l’l無機または有機酸から生成された式lの化合
物の通常無毒性の塩または第四級アンモニラl、塩を包
含する。具体的にはかかる通常無毒性の塩は、塩酸、臭
化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸なとの無機酸から誘導さ
れた塩および酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコー
ル酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン
酸、パモイソクアシソド、マレイン酸、ヒドロキシマレ
イン酸、フヱニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリ
チル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フ
マル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタ
ンジスルホン酸、イセチオン酸などの有機酸から製造し
た塩を包含する。
式Iの化合物は特に3−置換基の存在によって先行技術
のベンゾジアゼピン類と区別される。これらの式■化合
物はCCK受容体と強く結合するが、特に3−置換基の
大きさが増大するにつれてヘンゾジアゼピンー受容体に
は弱い結合しかしない。
弐1による化合物は次の通り図式1−Xiこ従って製造
することができる。
区一式一旦二稙主と R2 n− R: 9g 反応図式■に言及すると、容易に入手し得る武(2)の
ベンゾジアゼピン類を出発物質として使用し、まずナト
リウムメトキシドで次にカルボベンゾキシブロモエチル
アミンで処理して(a〕を得る。化合物(a〕を氷酢酸
中HBrの溶液で処理してM離アミノ誘導体を得、エタ
ノール中還流下でアミンを加熱することによってその脱
水生成物(4)を生成する。
次に(4)を二酸化マンガンで酸化して式(1)の・イ
ミダゾベンゾジアゼピンを生成する。またこれらの後者
の化合物は式(2)の化合物をラウエソン試薬でチオア
ミド(5)に転化することによって製造できる。第一ア
ミン誘導体で処理し、エタノール中で加熱して(6)を
得、濃硫酸に触れた際にイミダゾベンゾジアゼピンII
 (1)を得た。式(1)化合物の別の合成は式(1)
(R”=H)の化合物を使用し、図式■、XおよびXI
に従って進行する。
反応図式Hに言及すると、5−フタルイミドメチルフラ
ン(7)を−40〜−50℃で塩化メチレンと無水メタ
ノールの混合液中臭素で処理した後気体のアンモニアを
導入してジヒドロフラン(8)をトランスおよびシス異
性体の約等モル量の混合物で得る。
より高い融点を有する(8)をエタノール中ラネーニッ
ケルを使用して接触水素添加してテトラヒドロフラン(
9)を生成する。(9)を加水分解して開環ジケトンα
0)を得る。他方、(8)から00に加水分解した後酢
酸中亜鉛であるいは水素添加のいずれかで還元して(I
olを製造してもよい。2−アミノベンゾフェノンα乃
を(9)とベンゼン中で触媒としてp−トルエンスルホ
ン酸を用いて縮合してピロリルケトンQ31を得る。
0蕩からフタロイル基の除去およびl−メチル−6−フ
ェニル−4H−ピロロ(1,2−a〕−(1,4)ベン
ゾジアゼピンa0への閉環はエタノール中Q湯の溶液を
ヒドラジン水和物と還流下で加熱することによって行な
う。反応中発生したフタラジンのほとんどは反応混合液
を濾過することによって固体として除去することができ
る。クロマトグラフィ分離した後再結晶してビロロヘン
ゾジアゼピンQ41を得る。次に化合物0むを図式IX
−XIに従って武1の化合物に転化することができる。
ビロロペンゾジアセピン類への別の経路は図式1■で説
明する。■−置換ピロール類の合成に対し”ζクラウソ
ツーカースの方法を使用してアミノベンシアLノンオキ
シ1. fQ l+ωを2.5−ジメトキシテトラヒド
ロフランで処理して対応する2−(を−ピロリル)ケト
ン誘導体0ωを得る。次にオキシム類をホルムアルデヒ
ドとジメチルアミンで処理してマンニッヒ塩基07)を
得、ヨウ化メチルでアルキル化して対応する第四級塩O
lを生成する。N−オキシド類0ωへの環化はDMF中
で加熱することによって達成し、PCI Sで脱酸素し
てピロロベンゾジアゼピンC2mを得る。
化合物(2Φは図式IX−XIに従って式■のピロロベ
ンゾジアゼピン化合物に転化する。
反応図式■に言及すると、式Iのイミダベンゾジアゼピ
ン類は出発物質として式(2)のベンゾジアゼピン類を
使用して製造する。式(2)の化合物をジモルフォリノ
ホスホロクロリデートでイミノホスフェート(21)に
転化する。イミノホスフェートを公知のニトロン、化合
物(22)のアニオンと縮合してひとつの工程でイミダ
ベンゾジアゼピン(2a〕を得る。加水分解および脱炭
酸して(24)を経由して+11を得る。
1.3−置換誘導体(1)の合成に対しては別の方法を
使用する(図式■)。式(2)ベンゾジアゼピンからチ
オアミドをラウエソン試薬(Lawesson ’ s
reagen t)で転化し、ラネーニッケルで脱硫し
て化合物(25)を合成する。化合物(25)をピリジ
ン中で塩化ニトロシルと反応させてl−ニトロソヘンゾ
ジアゼビン(26)を容易に得、カリウムL−ブ1−キ
シドの存在下アルデヒドと縮合させてジアステレオマー
アルコールIff (27)を得る。必要があればクロ
マトグラフィによってジアステレオマーを分離してもよ
い。次に化合物(27)をラネーニッケルで触媒して還
元して対応するアミノアルコール(28)を生成する。
アミノアルコール(28)をアセトニトリルおよび塩化
アルミニウムと縮合してイミダシリン(29)を得、こ
れは特性を示す必要はな(て直接活性二酸化マンガンで
酸化してイミダゾール(1)を生成する。
また式lのある種の化合物はイミダベンゾジアゼピンf
ll (RJ= I+)から図式IX−XIに従って製
造する。
図式■に言及するとゲトン(30)をジメチルホルムア
ミド中でピラゾ〔1ジエステル(3I)のナトリウム塩
で処理し゛Cケトン(32)に誘4g、する。ニトロ基
のハロ置換基への転化は(32)を塩化第一スズで還元
することを含むザンドマイヤー操作によって行ないアミ
ン化合物(3a〕を得る。亜硝酸でジアゾ化した後、ハ
ロリ゛ン化第−銅で処理してハロ化合物(34)を得る
。次にパラジウム/炭素で水素化分解して脱ハロ(34
)を得る。(34)を(35)にオキシム化し、酢酸中
亜鉛で処理して(36)に還元的に環化することによっ
てピラゾロ(1,5−a〕(1,4)ベンゾジアゼピン
環系の合成を達成する。
ラクタムエステル(36)のジヒドロベンゾジアゼピン
(37)の還元は過剰のボランジメチルスルフィド複合
体で行ないラクタムとエステル基の両方を還元する。テ
トラヒドロフラン中ジボランを使用して(37)さらに
一部還元アミノニスう−ルのt’kt合物を得る。(3
7)を2,3−ジクロロ 5.6−ジアツー1.4−ヘ
ンゾキノン(D D Q )で酸化して8−ハロ(1,
5−a3  [1,4]ベンゾジアゼピン(38)を生
成する。
アルコール(38)はジヒドロアルコール(37)を直
接(39)に酸化し゛ζ全体の収用が低くなるよりもむ
しろ二酸化マンガンでアルデヒl’ (39)に酸化す
る。
アルデヒl” (39)は種々の2=置換ビラゾロヘン
ゾジアゼビンの製造の鋭敏な中間体Cある。カルボン酸
エステル(40)は(39)からシアン化すトリウムの
存在下アルコール中で二酸化マンガンで処理して製造す
る。次にエステルを酸加水分解によって酸にあるいはア
ンモニア、メチルアミンおよびジメチルアミンのような
アミンで処理してアミド(42)に転化する。
さらにビラゾロヘンゾジアゼビンの2−メチル類似体は
化合物(36)で出発して製造する。エステル官能基を
水素化ホウ素ナトリウムでアルコールに還元し、二酸化
マンガンで酸化してアルデヒドを得、順次ウォルフーキ
シュナー条件下でメチル化合物(4a〕を得る。(4a
〕のアミド基を還元した後DI)Q酸化して生成物(4
4)を得る。
化合物(44)は図式IX−XIの方法に従って式Iの
化合物に転化する。
反応図式■に言及すると、アジド化合物(45)はジメ
チルアセチレンジカルボキシレートで1. 3双極子付
加還化を受は化合物(46)を生成する。
(46)のオキシムを酢酸中亜鉛で還元し°ζアミ((
47)に還元される。アミドをジボランで還元した後、
二酸化マンガンで酸化して(4H)を生成し、エステル
をメチルに還元する。化合物(4H)を図式■−XIに
従って式■化合物に転化する。
反応図式■に言及するとチオアミド(5)をメタノール
中ヒドラジンでアミトラシン(49)に転化する。
次にジアゾ化してテトラゾロベンゾジアゼピン(1)を
生成し、化合物+1)(R’ =H)を図式lX−X1
ニ従って式Iの他の化合物に転化する。
そこで反応図式■に言及すると、(1)からリチウムジ
イソプロピルアミド(LDA)あるいはカリウムter
t−ブトキシドを使用してJ、Org、Chem、第4
6巻、3945頁(1981年)の操作によってアニオ
ン(50)を生成する。
(50)の溶液にアルデヒドを添加することによってヒ
ドロキシアルキル誘導体(5a〕を生成する。
(50)をエポキシドで処理してヒドロキシエチル誘導
体(52)を生成しく50)をアルキルハロゲン化物で
処理してアルキル3A 導体(51)を生成する。
(51)を得るための別法は(11をアルキルハロゲン
化物および1.8−ジアザビシクロ[5,4,Olウン
デク−7−エン(r) B tJ)のような強塩基で処
理し、加熱する方法である。
またこれらの操作は(51)〜(5a〕の異性体を生成
し、これは(55)に類似している(反応図式X)。
同様に過酸化物の存在下、異性体の類似物およびヒドロ
キシ誘導体(56)および(57)を生成する。
反応図式Xは式IのR3=ケト化合物の生成を記載して
いる。これはアニオン(50)を酸ハロゲン化物または
無水物で処理することによって生成し、この反応が(5
4)および(55)の両異性体を生成する。
反応を過酸化物の存在下で行なう時に、ヒドロキシ化合
物(56)と(57)が生成する。
反応図式×■はR3が置換°?ミノまたはアミノメチル
である式1化合物の生成を記載している。
複素環縮合ヘンゾジアゼピンff1W(59)は公知で
あり、あるいは公知の化合物から容易に誘導できる。
またアミノ化合物は(50)を二l・0化した後、オキ
シム(58)をラネーニノ)1ルおよび水素で還元する
ことによって得ることができる。
(59)をアルキルハロゲン化物で処理した場合、N−
アルキル誘導体(60)を生成する。
(59)をα−ハロ酸、エステル、アミドなどのα−ハ
ロカルボン酸誘導体で処理した場合、対応するα−アミ
ン化合物(61)を得る。
(59)を酸ハロゲン化物または無水物で処理してN−
アシル誘導体(62)を生成する。
また化合物(59)をN−保護α−アミノ酸およびDC
CまたはDPPA (ジフェニルホスホリルアジド)の
ようなカップリング剤で処理して構造(6a〕のアミド
を得ることができる。
化合物(59)をイソシアネートで処理して尿素(61
)を得る。
本発明の薬学的に許容できる塩は通常の化学方法によっ
て塩基性部分を含む式lの化合物から合成することがで
きる。一般に塩は′f1離塩基を適当な溶媒中でまたは
種々の溶媒を組み合わせて化学m論量のまたは過剰の所
望される塩生成無機または有Ja酸と反応させろことに
よって製造する。
著しいCCK拮抗作用を確認するために、生物活性を定
晴し、IC1゜を得る本発明による新規化合物のスクリ
ーニングはI25I−CCK−受容体結合検定および試
験管内分離組織標本を使用して達成することができる。
著しいガストリン拮抗作用を確認するためには+251
−ガストリンおよび3日−ペンタガストリン結合検定を
使用することができる。これらの試験には次を包含する
CCK風六 佳A()゛ 125!−ポルトンハンター試薬(2000Ci/ミリ
モル)で放射線標識したC CK−8をニューイングラ
ンドヌクレア(NEN)から購入し受容体結合をインニ
スおよびスナイダー(Pro(。
NaLl、Acad、Sci、第77巻、6917〜5
92xi、1980年)に従ってチヤツプおよびロソチ
(Proc、NaLl、八cad、Sci、  第 8
3 巻、 4923〜492 (i頁、1986年)に
記載される通り、少し変更して行なう。
新曲によって犠牲にした雄のスプラグ−ダウレイラット
(200〜350 g)の全膵臓を脂肪組織から切り離
し、水冷却50mMトリス11C1(25℃におけるρ
11?、7)20容量中ブリンクマンポリトロンPT−
10で均質にした。ホモジネートを10分間4H.00
0gで遠心分離した後、得られた沈殿物をトリス緩衝液
に再懸濁させ、上記の通り遠心分離し、結合検定緩衝液
(トリスtlc150 mM、 25℃におけるpH7
,7、ジチオスレイトール5mMおよびバシトラシン0
.1mM)に再懸濁させる。
結合検定(binding assay)のために緩衝
液(全結合に対して)または最終濃度lμMのCCK−
8を十分得るだけの無標識CCK−8硫酸塩(非特異的
結合に対して)または本発明による化合物(”1−CC
K結合に対する拮抗作用の定量に対して)257L夕お
よび凰”l−C11:K −8(30,000〜40.
000 cps)  25 p lを2組または3組の
試験管で膜懸濁液450μlに添加する。反応混合液を
35℃で30分間保温した後、ガラス繊維OF/Bフィ
ルターで濾過し、次にB5Al■/ml’lr含む水冷
却トリスllc14mlずつで3回速かに洗浄し、フィ
ルターをベックマンガンマ5000で計数する。最も有
効な化合物による1!’ I −CCKの阻害機構を定
量するスキャンチャード分析(Ann。
〔1,Y、Acad、5cis第51巻、660頁、1
949年)のために”’I−CCK−8をCCK−8(
7)増加濃度で漸次希釈する。
CCK ′l′木結入(″)法 ”J−CCK−8結合をチヤツプおよびロッチ(Pro
c、Natl、Acad、Sci、第83巻、4923
〜4926頁、1986年)によって記載された変更を
伴う、サイト−等(J、Neuroches+、第37
巻、4H3〜490頁、1981年)によって記載さ岬
な方法己同様!: l−て行なう。
雄のハートレーモルモット(300〜500 g)を新
曲によって犠牲にし、脳を取り出し水冷却50rnMl
−リスl1(1!  (Trizma−7,4)  (
25℃におけるpH7,4)中に入れる。大脳皮質を切
り離し、受容体源として使用し、新しいモルモットの脳
組織各l;をトリス/トリズ°7緩衝液1OIIIl中
、プリンクマンポリ1〜ロンP’T’−10で均質にす
る。
ボモジネ−1・を15分間42.000gで遠心分離し
た後得られた沈殿物を結合検定緩衝液(10mMN−2
−ヒドロキシエチルピペラジン=N′−2−エタンスル
ホン酸(IIEPEs)、5 mM MgCj! 2.
1mMエタングリコール−ビス−(β−アミノエチルエ
ーテル)−〔1,N’−四酢酸(EGTA)、200容
量、0.4%BSA (ウシ血清アルブミン)およびバ
シトラシン(pH6、5) 0.25■/vplに再懸
濁させる。
結合検定法の残りは反応混合液を遠心分離に先立って2
5℃で2時間保温するほかは膵臓の方法に記載した通り
である。
八−tモルモットUの去 新曲によって犠牲にした雄のハートレーモルモット(4
00〜600 g)の隣接組織のない胆のうの半分の2
個をl l 8a+M NaC1,4,75IIMKC
1,2,54+nM CaC1z 、1.19+aM 
KHzP04.1.2mMMg5Oa 、25+M N
aflCO,および11mMデキストロースのクレブス
重炭酸塩溶液を含み、32℃に維持するI−a品温5I
I11に胆管の軸に沿ってIgの張力で懸濁させ、95
%0□および5%COtの混合で泡立てる。組織を10
分毎に1時間洗浄して研究に着手する前に平衡状態を得
、−片の等尺性収縮をスターサム(60g、0.12m
m)歪力ゲージおよびヒューレットーパソカード775
88記録計を使用して記録する。
CCK−8を浴に、漸増的に加えEC,。を回帰分析を
使用して定量する。洗浄(10分毎に1時間)した後、
試験される化合物を少なくとも5分で添加し次にCCK
−8を添加して試験される化合物が存在するCCK−8
のEC,。を同様に定量する。
最大収縮応答が低下せずにCCK服用量応答曲線が右に
シフトすることはこの方法ではCCKの競合的拮抗作用
を意味する。
至灰天ヱ上皿■勿分軽月 付着した神経叢のある縦筋片をtlri L、J、Ph
armac。
第23巻、356〜363頁、1964年、J。
Physiol、第194巻、13〜33頁、1969
頁に記載される通り調製する。雄のハートレーモルモッ
トを新曲し、回腸を除き(回腸の末端IQcmを捨て隣
の20cm片を使用する)回腸の1Oca+片をガラス
ピペットに伸張する。綿棒を使用して一端で付着した腸
間膜から離し、下にある環状の筋肉から縦筋を分離して
縦筋を糸に結び、緩やかに引っばることによって全筋肉
からはがす。約21の1片をタレブス液を含む臓品温5
 mlに懸濁させ、0.5gの張力下37℃において9
5%02および5%COtで泡立てる。その浴にCCK
−8を漸増的に添加し、試験される化合物の存在下また
は不存在下でEC,。値を胆のうプロトコルで上述した
通り定量する。
モルモート1 に払するガストリン 0 士Aモルモッ
トの胃粘膜腺をベルブリングおよびオブリンクAct、
Physio1.5cand、第96巻、1sop(1
976年)の操作をプライスマン等C,,1゜Rece
ptor Res、第3巻(1983年)によりわずか
に変更して調製する。雄のハートレイモルモ。
ト(体重300〜500 g)の胃粘膜を十分洗浄し、
pH7,4の次の130mM NaC1、l 2 mM
 Na1lCOt、3 mM Nat12PO,,3m
M NazllPOn、3 mM KzllP04.2
fflIIIMgS04.1mM Ca(lz 、5m
Mグルコース、4mMI、−−グルタミンおよび25m
M IIHPESからなる群から標準緩衝液に鋭いはさ
みで細かく切る。その細かく切った組織を洗浄し、0.
1%コラゲナーゼおよび0.1%BSAを含む緩衝液と
37℃の振盪機浴中で40分間保温し、95%0□と5
%CO!で泡立てる0組織を5 telのガラス注1・
J23に2回通して胃腸を遊離した後、メツシュナイロ
ンで濾過する。濾過した腺を270gで5分間遠心分離
し再懸濁および遠心分離によって2回洗浄する。
洗浄したモルモット胃腸をバシトラシン0.25曙/m
lを含む標準緩衝液25Illに再懸濁させる。結合研
究のために緩衝液(全結合に対して)またはガストリン
(最終濃度lμM、非特異的結合に対して)または試験
化合物10μlおよび+zsl−ガ、2.1−I77(
NE〔1,2200 Ci /ミリモル、最終25pM
)または3H−ペンタガストリン(NF5〔1,22C
i /ミリモル、最終1nM)を3組管の胃腸220μ
lに添加し、95%02と5%CO□で通気し、キャッ
プをする。反応混合液を25℃で30分間保温した後、
減圧下ガラスG / F’ r3フィルター(ホワソト
マン)で濾過し直ちにO01%BSAを含む標準緩衝液
4 mlずつで4回洗浄する。フィルター上の放射能を
1!J−ガストリンに対してベックマンガンマ5500
または1H−ペンタガストリンに対して液体シンチレー
ション計数を使用して測定する。
本発明の5員環複素環を有する3−置換1. 4−ヘン
ゾジアゼピン類のCCKおよびガストリン拮抗力はこれ
らの化合物をCCKおよび/またはガストリンがかかわ
り合っている障害の治療および予防に哺乳類特にヒトの
薬学剤として有用にする。これらの疾病症状の具体例は
胃腸疾病特に刺激性腸症候群または潰瘍、膵臓または胃
の過剰分泌、急性膵炎、固有運動性障害または胃腸新生
物など、CCKのハーパミンとの相互作用に起因する中
枢神経系障害の神経遮断障害、晩発性運動障害、パーキ
ンソン症候群、精神病またはジルデラツーレソト病など
食欲調整系の障害、プリンジャー−エリソン症候群、洞
G細胞過形成または疼痛(アヘン剤仲介痛覚欠如の相乗
作用および延長による)並びに食道下部胃腸および結腸
の特定腫瘍を包含する。
本発明の化合物またはその薬学的に許容できる塩は、標
準薬学実施による薬学組成物中中、独であるいは好適に
は薬学的に許容できる担体または賦形剤、適宜ミョウバ
ンのような公知のアジュバントと併用してヒトの患者に
投与することができる。
化合物は経口的にまたは静脈内、筋肉内、腹腔内、皮下
および局所投与を含む非経口的に投与することができる
本発明によればCCKの拮抗物質の経口用途として選択
された化合物は例えば錠剤またはカプセル剤の形態でま
たは水溶液または懸濁液として投与することができる。
経口用錠剤の場合には一般に使用される担体はラクトー
スおよびコーンスターチを包含し、ステアリン酸マグネ
シウムのような滑沢剤が−iに使用される。カプセル形
態の経口投与に対して有用な賦形剤はラクトースおよび
乾燥コーンスターチを包含する。経口用に水性懸濁液剤
を必要とする場合は有効成分を乳化剤および沈殿防止剤
と混合する。所望ならば特定の甘味剤および/または香
味剤を添加してもよい。筋肉内、腹腔内、皮下および静
脈内に対しては有効成分の滅菌溶液を通常調製し、溶液
のpHを適当に調節し緩衝するべきである。静脈内用に
対しては製剤を等張にするために溶質の全濃度は制御す
べきである。
本発明による化合物はまたはその塩をヒト患者にCCK
またはガストリンの拮抗物質として使用する場合、日用
量は標準的には一般に年令、体重および個々の患者の応
答並びに患者の症状の程度により異なる用量で指示する
医師によって決定される。しかしながらはんんどの場合
有効な日用量は体重1 kg当たり約0.05〜50■
、好ましくは体重1 kg当たり約0.1〜20■の範
囲にあり、1回または数回に分けた服用量で投与される
。しかしながらいくらかの場合にはこれらの限定外の用
量を使用することが必要であってよい。
例えば刺激性腸の治療には、CCK )、’;抗物質1
〜10■/kgは1日当たり2服用量(b、i、d、)
に分けて経口的に(p、o、)投与される。胃の遅延空
腹の治療には薬剤が静脈内に(1,V、)あるいは経口
的に投与され、I、V1服用量の方が有効性が良好であ
るために恐らく少ない傾向にあるが用量範囲は同一と考
えられる。急性膵炎は優先的に1.v、形態で治療され
るが、食道痙縮および/または反射、慢性膵炎、既往迷
走神経切除下痢または食欲欠乏または疼痛を伴った胆の
う運動障害の治療はp、o、形態投与が望ましい。
ガストリン受容体を有する胃腸新生物の腫pJI緩和剤
として、ゾリンジャー−エリソン症候群の中枢神経系作
用治療の調節剤としてまたは消化性潰瘍疾患の治療での
ガストリン拮抗物質の使用には用量o、t−to■/ 
kgを1〜4回投与されるのが望ましい。
これらの化合物は動物のCCK作用を拮抗するために、
体重1 kg当たり約0.05〜50啄の量で飼料添加
物として使用して動物の食物jH取を増進させることも
できる。
次の実施例に言及することによって発明をさらに明確に
するが、これらは例示であって限定されるものではない
ス11汁上 6−フェニル−4H−ピロロ(1,2−a〕  (1゜
4〕ベンゾジアゼピン(14,X’ =H,R” =P
h  、  R’  =R13=R17=H)  の 
Lj告      −この化合物をハラ等、J、Med
、Chem、第21巻、263〜26B頁(1978年
)の方法に準じて製造する。
1隻■1 4−オキシイミノ−6−フェニル−411−ピし10(
l、2−a、)−1,4−ベンゾジアゼピン(58,X
’ =H,R” =Ph 、W=Y=Z=CI+の11
′告 一20℃窒素下で乾燥テトラヒドロフラン6001II
l中のカリウムtert−ブトキシド(24,9g、2
22モル)の懸濁液に乾燥Ler t−ブチルフルコー
ル200+alを添加する。次にこの溶液にテトラヒト
0フラン260mj!中6−フェニル−411−ピロロ
(1,2−a〕−1,4−ベンゾジアゼピン(25g)
を添加漏斗で添加する。得られた溶液を一20℃で約2
時間攪拌し、亜硝酸イソアミル17.4 cal (1
30ミリモル)で処理する。
反応混合液を0℃で約15分間にわたって暖め、冷却水
601111および氷酢酸20+alを添加して冷却す
る。減圧下で全溶媒を除去し残渣を酢酸エチル(600
mj2)と食塩水(100njりに分配する。相を分離
し、有機抽出液を乾燥(Na!504)し、濃縮する。
得られた抽出液をエーテルで粉砕して化合物(58)を
得る。
ス去1吐1 4 (R,S)−アミノ−6−フェニル−4H−ピロロ
(1,2−a〕−1,4−ベンゾジアゼピン(59,x
I=lL R2=ph 、W=Y=Z=C11、n=Q
の+l @       −−−−−−m−4−オキシ
イミノ−6−フェニル−4H−ピロロ(1,2−a〕−
1,4−ベンゾジアゼピン5gを含むメタノール150
nj!の溶液をエタノール(10g)中油性ラネーニッ
ケル触媒1のスラリーで処理する。得られた懸濁液をパ
ー装置により60psiおよび23℃で約30時間水素
添加する。触媒を濾過で除去し濾液を濃縮して標記化合
物を生成する。
1ラネーニツケル触媒はフィーザーアンドフィーザー、
リジェンッフォアオーガニフクシンセシス、第1巻ジョ
ンウィレイアンドサンズ社、ニューヨーク、1967年
、729頁に準じて製造する。
尖施斑↓ 4  (R,S) −(2(S) −LerL−ブトキ
シカルボニルアミノ−3−フェニルプロパノイルアミノ
)−6−フェニル−4H−ピロロ(1,2−a]−1,
4−ベンゾジアゼピンの+l浩      −粗4 (
R,S)−アミノ−6−・フェニル−41]−ピロロ(
1,2)−1,4−ベンゾジアゼピン(1,37g’)
 、BOC−L−フェニルアラニン(1,37g、5.
17ミリモル)、l−ヒト11キシヘンシトリアゾール
(HBT)(0,70g、5.17ミリモル)およびl
−エチル−3−(:l−ジメチルアミノプロピル)カル
ボジイミド塩酸塩(E D C)(0,99g、5.1
7ミリモル)をD M F(301り中で混合し、室温
でFil拌する。反応混合液をトリエチルアミンでpH
8,5に調節する。
約2時間後、DMFを真空中で除去し、残渣を酢酸エチ
ルおよび10%クエン酸溶液(10鴎l)に分配する。
層を分離し有機層を重炭酸ナトリウム溶液(飽和Na1
lCOz)で洗浄する。合わせた有機層を食塩水で洗浄
、 NazSO,で乾燥、濾過し、真空中で蒸発乾固す
る。残渣をシリカゲルによりクロマトグラフィ処理し、
合わせた生成物画分を真空中で蒸発乾固して標記化合物
をジアステレオマーの混合物として得る。
大施貫】 4 (RおよびS)−(2(S)−アミノ−3−フェニ
ルプロパノイルアミノ)−6−フェニル−4H−ピロロ
(1,’1−a〕−1,4−”<ンゾジアゼビンの1゛
告 4  (Ra〕   (2(S) −tert−ブトキ
シカルボニルアミノ−3−フェニルプロパノイルアミノ
)−6−フェニル−4H−ピロロ[1,2−a]−1,
4−ベンゾジアゼピン(1,8g)をE tOAc(2
5鴎l)に溶解し、0℃に冷却してその溶液をH(1(
g)で10分間にわたって飽和する。さらに10分攪拌
した後、真空中で溶媒を除去する。
残渣をH,Oに溶解し飽和Na2C03(水性)で塩基
性にし、EtOAcで抽出する(3回)、有機層を合わ
せ、食塩水で洗浄し、NazSOaで乾燥、濾過、真空
中で回転蒸発させて発泡体を得る。シリカゲルによりフ
ラッシュクロマトグラフィ処理してジアステレオマーの
1/1比率のものを上部および下部成分に分離する。そ
の成分を含む個々の画分を濃縮乾固し゛ζ分離したジア
ステレオマーを得る。
尖指拠旦 4(R)−および4(S)−アミノ−6−フェニル−4
H−ピロロ(1,2−a〕−1,4−ヘンゾジア亙ざ’
l’ffl    −−−−、−、、−4(S) −(
2(S)−アミノ−3−フェニルプロパノイルアミ・ノ
)−6−フェニル−41(−ピロロ(1,2−a〕  
−1,4−ベンゾジアゼピン(1,15g)をフェニル
イソチオシアネート(395■、2.93ミリモル)と
C1I□C7!z(20鴎l)中で混合し、その混合液
を蒸気浴上で濃縮する。得られた生成物をCHzCj!
z(20m/)で2回希釈し、2回とも蒸気浴上で再び
濃縮する。生成物を真空中で発泡体に蒸発させ、TFA
 (15[0で処理し、52℃に自動調温された油浴中
で18分間加温し、TFAを真空中で除去する。
残渣をC1,C12でさらに5tzOで2回希釈し、各
々処理した後真空中で蒸発させ得られた生成物をシリカ
ゲルによりクロマトグラフィ処理する。生成物画分を真
空中で蒸発させ、残渣をC1l□C1,に溶解し、少礒
の5%N a OIIで洗浄し、NazSO4で乾燥、
濾過、蒸発させて標記構造の4−(S)異性体を得る。
4 (R) −(2(S)−アミノ−3−フェニルプロ
パノイルアミノ)  −6−フェニル−4II−ピロロ
(1,2−a〕−1,4−ベンゾジアゼピンを同様の操
作によって標記化合物の4−CR)鏡像異性体に転化し
た。
1侮±1 4  (S)−4−(2〜インドールカルボニルアミノ
)−6−フェニル−411−ビLJ l:J (1、’
l −;1 )=1,4−ベンゾジアゼピン(62,X
’ =H。
R” =Ph 、R3=NHCO−2−インドール、W
=Y=Z=H)の1′6 4 (S) −4−アミノ−6ニフエニル−ピロロ(1
,2−a〕−1,4−ベンゾジアゼピン(595N)を
C1hC1t  (L 5 mff’) ニ溶解し、塩
化2−インドールカルボニル(403■、2.24ミリ
モル)次にトリエチルアミン(227■、2.24ミリ
モル)で処理する。混合液を室温で約30分間撹拌し、
真空中で濃縮する。残渣をシリカゲルによりクロマトグ
ラフィ処理し、合わせた生成物画分を真空中で蒸発乾固
する。3回Et20(15ml)を添加し、真空中で蒸
発させて標記化合物を得る。
失施班工 4 (R) −4(3−メトキシフェニルアミノカルボ
ニルアミノ)−6−フェニル−4II−ピロロ(1,2
−’a〕−1,4−ベンゾジアゼピン(61,X’ =
H,R” =Ph、 乾燥テトラヒドロフラン8 ml中4(R)−アミノ−
6−フェニル−4H−ピロロ(1,2−a〕−1,4−
ベンゾジアゼピン85■の溶液に3−メトキシフェニル
イソシアネート(40μe10.315ミリモル)中室
温で攪拌する。さらに8時間撹拌を続け、反応混合物を
濾過し、集めた生成物を加熱メタノールで洗浄し、真空
中で乾燥する。
失JL[泳黒 6−フェニル−4H−イミダゾ(1,2−a〕(1,4
)ベンゾジアゼピン(10図図式、X=H3R’  =
H,,R”  =フェニルーJ2−二上り塑)、造−−
この化合物をガルおよびカムグー、J、Org、Che
m。
第46巻、1575〜1585頁(1981年)の方法
に準じて製造する。
去施拠上皇 4−オキシイミノ−6−フェニル−411−イミダゾ(
1,2−a〕−1,4−ベンゾジアゼピン(58,X’
−H3P” =Ph 、、W=Y=CH。
Z=N)の1″ この化合物を実施例2の方法により製造する。
尖施拠上土 4−アミノ−6−フェニル−4H−イミダゾ(1゜2−
a〕−1,4−ベンゾジアゼピン(59,X’=H,R
” =Ph 、W=*Y=CH,Z=〔1,、n=0)
この化合物を実施例3の方法により製造し、実施例4〜
6の方法により分割する。
人施炎上1 4 (S) −4−(4−1Imlロフェニル力ルポニ
ルアミノ)−6−フェニル−4I(−イミダゾ〔!。
2−a〕−1,4=−ベンゾジアゼピン(1゜XI ÷
H,R” =フェニル、R’ =H。
この化合物を実施例7の方法により製造する。
実施史上ユ 4  (R)−4−(3−メチルフェニルカルボニルア
ミノ)−6−フェニル−4H−イミダゾ〔1゜2−a〕
 −1,4−ベンゾジアゼピン(1゜X’ =H,R’
 =H,R” =フェニル、この化合物を実施例8の方
法により製造する。
犬m土 l−メチル−6−フェニル−3−プロピル−4H−イミ
ダゾ(1,5−a〕−1,4−ベンゾジアゼピン(16
図図式、X’ =H,R” =Ph、R1=メチル、R
:l =H,RI?=プロピル)この化合物をワルサー
等、J、Heterocyclic Chera。
第15巻、855〜858真(1978年)の方法に準
じて製造する。
実隻斑土工 l−メチル−4−オキシイミノ−6−フェニル−3−プ
ロピル−4H−イミダゾ(1,5−a〕−1,4−べ7
ゾジアゼピ7 (58,X’ =H。
R”   ”  Ph  、  W=  CCHs  
、  Y  =N 1に旦二立用■Jh旦且り一一一一
一一一一一この化合物を実施例2の方法により製造する
去施拠土工 4−アミノ−1−メチル−6−フェニル−3−プロピル
−4H−イミダゾ(1,5−a〕 −1,4−ベンゾジ
アゼピン(59,X’ =H,,R”=Ph、W=C−
CH3、Y=〔1,  Z=CCHzCHtCIIx、
n=0 この化合物を実施例3の方法により製造し、実施例4〜
6の方法により分割する。
大胤桝土工 4  (S)−4−(2−インドールカルボニルアミノ
)−1−メチル−6−フェニル−3−プロピル−4H−
イミダゾ(1,5−a〕−1,4−<7ゾジアゼビン(
1,X’ =H,R’  −メチル、R” =Ph 、
R3=NHCO−2−インドール、RI?= n−プロ
ピル) この化合物を実施例7の方法により製造する。
2施五土工 4 (R)−4−(3−クロ°ロフェニルアミノ力ルポ
ニルアミノ)−1−メチル−6−フェニル−3−ブロビ
ル−4H−イミダゾ(1,2−a〕−1゜4−ベンゾジ
アゼピン(1,X’ =HSR’ =メチル、R” =
Ph 、R” = この化合物を実施例8の方法により製造する。
去庭炎上工 6  フェニ)Lt  4H−ビラゾO(1,5−a〕
(1,4)ベンゾジアゼピン−2−カルボン酸、エチル
エステル(40,X’ =H,R” =Ph 。
且二二旦且心−()−一一一一一一一一一一一一この化
合物をギルマン等、J、t(eterocyclic 
Che+m。
第14巻、1163頁(1977年)の方法に準じ°ζ
製造する。
尖籐拠1立 4−オキシイミノ−6−フェニル−4H−ピラゾロ(1
,5−a〕(1,4)ベンゾジアゼピン−2−カルボン
酸、エチルエステル(58,X’ =H。
且り二旦しユ豊二Xエヱニ並匹h」Lエヱニ立用)この
化合物を実施例2の方法により製造する。
実豊斑l上 4−アミノ−6−フェニル−4H−ピラゾロ〔1゜5−
a〕(1,4)ベンゾジアゼピン−2−カルボン酸、エ
チルエステル(59,X’ =H。
且り二旦し2里二凡エヱニ並匹H1CHL工に立川)9
の化合物を実施例3の方法により製造し、実施例4〜6
の方法により分割する。
1廉±11 4  (R)−4−(3−メトキシフェニルカルボニル
アミノ)−6−フェニル−4II−ピラゾロ(1゜5−
a〕(1,4)ベンゾジアゼピン−2−カルボン酸、エ
チルエステル(61,X=H。
R” =Ph 、R3= この化合物を実施例8の方法により製造する。
1施11ユ 4− (S)−4−(2−インドールカルボニルアミノ
)−2−メチル−6−フェニル−4H−ピラゾロ(1,
5−a〕 〔l、4)ベンゾジアゼピン(62,X’ 
=H,R” =Ph 、R3=NHCO−2−一±2」
ニジとヨ光l公ムニ!ニニCHエヨにCH)−この化合
物を実施例19〜21および7の方法により製造する。
尖施拠1↓ 3−メチル−6−フェニル−6H−トリアゾロ(1,5
−a〕(1,4)−ベンゾジアゼピン(4H,X’  
=H1R”=Ph) この化合物をコツフェン等、J、Org、Chem、第
40巻、894頁(1975年)の方法に準じて製造す
る。
尖施斑lX 3−メチル−4−オキシイミノ−6−フェニル−4H−
トリアゾロ (1,5−a〕  (1,4) −ベンゾ
ジアゼビ7 (58,X’  =H,R” =Ph 。
W=Y=〔1,Z=C−CH この化合物を実施例2の方法により製造する。
夫施班l工 4−アミノ−3−メチル−6−フェニル−4H−トリア
ゾロ(1,5−a〕(1,4)−ベンゾシアーt’ビア
 (59,X’  =HSR” =Ph %W=Y二Σ
工2=匹二四」5ユーーー−一−−−−−−−この化合
物を実施例3の方法により製造し、実施例4〜6の方法
により分割する。
失嵐拠又工 4  (S)−4−(2−インドールカルボニルアミノ
)−3−メチル−6−フェニル−4H−トリアゾロ[1
,5−a〕  (1゜4〕−ベンゾジアゼピン(62,
X’ =H,,R”士Ph 、 R3=NIICO−2
−インドール、W=Y=〔1,Z=C−C辻□D−この
化合物を実施例7の方法により製造する。
尖施拠11 4  (R)−4−(3−メチルフェニルアミノカルボ
ニルアミノ)−3−メチル−6−フェニル−4H−トリ
アゾロ(1,5−a〕  (1,4)  −ベンゾジア
ゼピン(61,X’ =H,R” =Ph 。
この化合物を実施例8の方法により製造する。
裏施班lエ ローフェニル−4H−テトラシロ(1,5−b)(1,
4)ベンゾジアゼピン(1,図式■、X=H1R2=P
h 、R3=H) この化合物をヘスター等、テトラヘドロンレターズ、主
■、1609  (1971)の方法に従って製造する
尖籐炭工準 4−オキシイミノ−6−フェニル−4H−テトラシロ(
1,5−b)(1,4)ベンゾジアゼピン(58,X’
 =H1■ン2=Ph 、W=Y=Z=N)この化合物
を実施例2の方法により製造する。
ス韮1し」− 4−アミノ−6−フェニル−4H−テトラシロ(1,5
−b)(1,4)ベンゾジアゼピン(59,X’ =H
,R” =Ph 、W=Y=Z=N)この化合物を実施
例3の方法により製造し、実施例4〜6の方法により分
割する。
夫旅貰ユ1 4  (S)−4−(2−インドールカルボニルアミノ
)−6−フェニル−4I+−テトラシロ〔1,5−b)
(1,4)ベンゾジアゼピン(14図式■、X’  =
H,R” =Ph 、R” =NHCO−2−インドー
ル この化合物を実施例7の方法により製造する。
Mii 4 (R)−4−(3−クロロフェニルアミノカルボニ
ルアミノ)−6−フェニル−41(−テトラシロ(1,
5−a〕(1,43ヘンゾジアゼピン(1,図式■、X
’=H1R”=ph、この化合物を実施例8の方法によ
り製造する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中 R^1はH、C_1〜C_4直鎖または分枝鎖アルキル
    、シクロC_3〜C_7アルキルまたは置換されないま
    たはモノまたはジ置換されたフェニル(置換基はハロ、
    C_1〜C_4アルキル、C_1〜C_4アルコキシお
    よびヒドロキシからなる群から独立に選択される)であ
    る。 R^2はH;C_1〜C_4直鎖または分枝鎖アルキル
    ;モノまたはジ置換されたまたは置換されないフェニル
    (置換基はハロ、C_1〜C_4アルキル、C_1〜C
    _4アルコキシ、C_1〜C_4アルキルチオ、カルボ
    キシル、カルボキシルC_1〜C_4アルキル、ニトロ
    、−CF_3、▲数式、化学式、表等があります▼およ
    びヒドロキシからなる群から選択される);2−、3−
    または4−ピリジル;または−(CH_2)_mCOO
    R^6である。 R^3は−(CH_2)_nR^7、−(CH_2)_
    nCHR^7、−(CH_2)_nCR^7、−(CH
    _2)_nNR^1^8(CH_2)_qR^7、▲数
    式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等
    があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、または ▲数式、化学式、表等があります▼である。 R^4およびR^5は独立にH、C_1〜C_4直鎖ま
    たは分岐鎖アルキル、シクロC_3〜C_7アルキルで
    あるかあるいは結合して▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ (kは2〜6である)形のヘテロ環を形成する。 R^6はH;C_1〜C_4直鎖または分枝鎖アルキル
    ;シクロC_3〜C_7アルキル;置換されないまたは
    モノまたはジ置換されたフェニル (置換基はハロ、C_1〜C_4アルキル、C_1〜C
    _4アルコキシ、ニトロおよびCF_3から独立に選択
    される);または置換されないまたはモノまたはジ置換
    されたフェニルC_1〜C_4直鎖または分枝鎖アルキ
    ル(置換基はハロ、C_1〜C_4アルキル、C_1〜
    C_4アルコキシ、ニトロおよびCF_3からなる群か
    ら選択される)である。 R^7は、αまたはβ−ナフチル;置換されないまたは
    モノまたはジ置換されたフェニル(置換基はハロ、−N
    O_2、−OH、−NR^4R^5、C_1〜C_4直
    鎖または分枝鎖アルキル、シアノ、フェニル、トリフル
    オロメチル、アセチルアミノ、アセチルオキシ、C_1
    〜C_4直鎖または分枝鎖アルキルチオ、SCF_3、
    C≡CH、CH_2SCF_3、OCHF_2、S−フ
    ェニルまたはC_1〜C_4直鎖または分枝鎖アルコキ
    シからなる群から選択される); ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼である。 R^8はH、C_1〜C_4直鎖または分枝鎖アルキル
    、シクロC_3〜C_7アルキル、−(CH_2)_n
    −シクロC_3〜C_7直鎖または分枝鎖アルキル、▲
    数式、化学式、表等があります▼C_1〜C_4直鎖ま
    たは分枝鎖アルキルまたは▲数式、化学式、表等があり
    ます▼である。 R^9はOH、OR^1^1または▲数式、化学式、表
    等があります▼である。 R^1^0はH、OHまたは−CH_3である。 R^1^1およびR^1^2は独立にC_1〜C_4直
    鎖または分枝鎖アルキルまたはシクロC_3〜C_7ア
    ルキルである。 R^1^3はHまたはC_1〜C_4直鎖または分枝鎖
    アルキル、シクロC_3〜C_7アルキル、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、(CH_2)_mNHR^1^5(
    CH_2)_mOHまたはフェニルC_1〜C_4直鎖
    または分枝鎖アルキルである。 R^1^4はC_1〜C_4直鎖または分枝鎖アルキル
    またはフェニル−C_1〜C_4直鎖または分枝鎖アル
    キルである。 R^1^5はHまたは▲数式、化学式、表等があります
    ▼である。 R^1^6はH、C_1〜C_4直鎖または分枝鎖アル
    キル、シクロC_3〜C_7アルキルまたはフェニルC
    _1〜C_4直鎖または分枝鎖アルキルである。 R^1^7はH、C_1〜C_4直鎖または分枝鎖アル
    キル、COOR^1^6、フェニルまたはフェニルC_
    1〜C_4直鎖または分枝鎖アルキルである。 R^1^8はH、C_1〜C_4直鎖または分枝鎖アル
    キルまたはホルミル、アセチル、プロピオニルまたはブ
    チリルである。 mは1〜4である。 nは0〜4である。 qは0〜4である。 rは1または2である。 X^1はH、−NO_2、CF_3、CN、OH、C_
    1〜C_4直鎖または分枝鎖アルキル、ハロ、C_1〜
    C_4直鎖または分枝鎖アルキルチオ、C_1〜C_4
    直鎖または分枝鎖アルコキシ、−(CH_2)_nCO
    OR^6、−NR^4R^5または▲数式、化学式、表
    等があります▼である。 X^2およびX^3は独立にH、−OH、−NO_2、
    ハロ、C_1〜C_4直鎖または分枝鎖アルキルチオ、
    C_1〜C_4直鎖または分枝鎖アルキル、C_1〜C
    _4直鎖または分枝鎖アルコキシまたは▲数式、化学式
    、表等があります▼である。 X^4はS、O、CH_2またはNR^8である。 X^6はOまたはHHである。 X^8はHまたはC_1〜C_4直鎖または分枝鎖アル
    キルである。 X^9およびX_aは独立にNR^1^8またはOであ
    る。 W=CR^1またはN Y=CR^1^3またはN Z=NまたはCR^1^7〕 で表わされる化合物またはその薬学的に許容できる塩。 2、R^1がHまたはC_1〜C_4アルキルであり、
    R^2が置換されないまたはモノまたはジ置換されたフ
    ェニル(置換基はハロ、C_1〜C_4アルキル、C_
    1〜C_4アルコキシ、ニトロおよび−CF_3からな
    る群から選択される)であり、R^3が−(CH_2)
    _nR^7、−(CH_2)_nX^9C(CH_2)
    _qR^7または▲数式、化学式、表等があります▼で
    あり、 R^4およびR^5が独立にH、C_1〜C_4アルキ
    ルであるかあるいは結合して環▲数式、化学式、表等が
    あります▼(kは 4または5である)を形成し、R^7がαまたはβ−ナ
    フチル、置換されないまたはモノまたはジ置換されたフ
    ェニル(置換基はハロ、−NO_2、C_1〜C_4ア
    ルキル、C_1〜C_4アルコキシおよびトリフルオロ
    メチルからなる群から選択される)、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ であり、R^8がHまたはC_1〜C_4アルキルであ
    り、R^1^1がC_1〜C_4アルキルであり、R^
    1^3がH、C_1〜C_4アルキル、シクロC_3〜
    C_5アルキルまたは▲数式、化学式、表等があります
    ▼であり、R^1^6がC_1〜C_4アルキルであり
    ;nが0〜2であり;qが0〜2であり;X^1がH、
    −NO_2、C_1〜C_4アルキル、ハロまたはC_
    1〜C_4アルコキシであり;X^2およびX^3が独
    立にH、−NO_2、ハロ、C_1〜C_4アルキルま
    たはC_1〜C_4アルコキシであり;X^9およびび
    X_aが独立にNHまたはOである特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 3、R^1がHまたはメチルであり;R^2がフェニル
    またはO−F−フェニルであり;R^3が▲数式、化学
    式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があ
    ります▼であり; R^7が▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
    化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ であり;R^1^3がH、メチル、エチルまたはプロピ
    ルであり;R^1^7がH、メチルまたはエチルであり
    ;X^1がHであり;X^2がH、−NO_2、ハロ、
    メチルまたはメトキシであり;WがCR^1であり;Y
    がCR^1^3であり;ZがCR^1^7である特許請
    求の範囲第2項記載の化合物。 4、R^1がHまたはメチルであり;R^2がフェニル
    またはO−F−フェニルであり;R^3が▲数式、化学
    式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があ
    ります▼であり; R^7が▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
    化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ であり;R^1^3がHであり;X^1がHであり;X
    ^2がH、−NO_2、ハロ、メチルまたはメトキシで
    あり;WがCR^1であり;YがCR^1^3であり;
    ZがNである特許請求の範囲第2項記載の化合物。 5、R^1がHまたはメチルであり;R^2がフェニル
    またはO−F−フェニルであり;R^3が▲数式、化学
    式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があ
    ります▼であり; R^7が▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
    化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ であり;R^1^7がH、CH_3、CH_2CH_3
    、COOH、COOCH_3またはCOOCH_2CH
    _3であり;X^1がHであり;X^2がH、−NO_
    2、ハロ、メチルまたはメトキシであり;WがCR^1
    であり;YがNであり;ZがCR^1^7である特許請
    求の範囲第2項記載の化合物。 6、R^2がフェニルまたはO−F−フェニルであり;
    R^3が▲数式、化学式、表等があります▼または▲数
    式、化学式、表等があります▼ であり;R^4およびR^5が独立にH、メチル、エチ
    ルまたは−(CH_2)_4−であり;R^7が▲数式
    、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等が
    あります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ であり;R^9がOH、OCH_3、OCH_2CH_
    3または▲数式、化学式、表等があります▼であり;R
    ^1^3がメチル、エチル、プロピルまたは▲数式、化
    学式、表等があります▼であり:R^1^7がHであり
    ;X^1がHであり;X^2がH、−NO_2、ハロ、
    メチルまたはメトキシであり;WがNであり;YがCR
    ^1^3であり;ZがCR^1^7である特許請求の範
    囲第2項記載の化合物。 7、R^2がフェニルまたはO−F−フェニルであり;
    R^3が▲数式、化学式、表等があります▼または▲数
    式、化学式、表等があります▼ であり;R^7が ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ であり;R^1^7がH、メチル、COOCH_3また
    はCOOCH_2CH_3であり;X^1がHであり;
    X^2がH、−NO_2、ハロ、メチルまたはメトキシ
    であり;WがNであり;YがNであり;ZがCR^1^
    7である特許請求の範囲第2項記載の化合物。 8、R^2がフェニルまたはO−F−フェニルであり;
    R^3が▲数式、化学式、表等があります▼または▲数
    式、化学式、表等があります▼ であり;R^7が ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ であり;X^1がHであり;X^2がH、−NO_2、
    ハロ、メチルまたはメトキシであり;WがNであり;Y
    がNであり;ZがNである特許請求の範囲第2項記載の
    化合物。 9、4(S)−4(2−インドールカルボニルアミノ)
    −6−フェニル−4H−ピロロ−〔1,2−a〕−1,
    4−ベンゾジアゼピン; 4(S)−4−(4−クロロフェニルカルボニルアミノ
    )−6−フェニル−4H−イミダゾ−〔1,2−a〕−
    1,4−ベンゾジアゼピン;4(S)−4(2−インド
    ールカルボニルアミノ)−1−メチル−6−フェニル−
    3−プロピル−4H−イミダゾ−〔1,5−a〕−1,
    4−ベンゾジアゼピン; 4(S)−4−(2−インドールカルボニルアミノ)−
    2−メチル−6−フェニル−4H−ピラゾロ〔1,5−
    a〕−1,4−ベンゾジアゼピン; 4(S)−4−(2−インドールカルボニルアミノ)−
    3−メチル−6−フェニル−4H−トリアゾロ−〔1,
    5−a〕−1,4−ベンゾジアゼピン;または 4(S)−4−(2−インドールカルボニルアミノ)−
    6−フェニル−4H−テトラゾロ−〔1,5−a〕−1
    ,4−ベンゾジアゼピン;である特許請求の範囲第2項
    記載の化合物。 10、4(R)−4(3−メトキシフェニルアミノカル
    ボニルアミノ)−6−フェニル−4H−ピロロ〔1,2
    −a〕−1,4−ベンゾジアゼピン; 4(R)−4−(3−メチルフェニルアミノカルボニル
    アミノ)−6−フェニル−4H−イミダゾ−〔1,2−
    a〕−1,4−ベンゾジアゼピン; 4(R)−4−(3−クロロフェニルアミノカルボニル
    アミノ)−1−メチル−6−フェニル−3−プロピル−
    4H−イミダゾ−〔1,2−a〕−1,4−ベンゾジア
    ゼピン; 4(R)−4−(3−メトキシフェニルアミノカルボニ
    ルアミノ)−6−フェニル−4H−ピラゾロ−〔1,5
    −a〕−1,4−ベンゾジアゼピン−2−カルボン酸エ
    チルエステル; 4(R)−4−(3−メチルフェニルアミノカルボニル
    アミノ)−3−メチル−6−フェニル−4H−トリアゾ
    ロ−〔1,5−a〕−1,4−ベンゾジアゼピン;また
    は 4(R)−4−(3−クロロフェニルアミノカルボニル
    アミノ)−6−フェニル−4H−テトラゾロ−〔1,5
    −a〕−1,4−ベンゾジアゼピン である特許請求の範囲第2項記載の化合物。 11、特許請求の範囲第1項記載の5員環の複素環を有
    する1,4−ベンゾジアゼピン類またはその薬学的に許
    容できる塩の1種以上を哺乳類のコレシストキニン類ま
    たはガストリン作用の拮抗作用に治療上有効な量および
    薬学的に許容できる担体を包含している組成物。 12、さらにアジュバントを包含している特許請求の範
    囲第11項記載の組成物。 13、治療上有効な量が体重1kg当たり約0.05〜
    50mgである特許請求の範囲第11項記載の組成物。 14、哺乳類がヒトである特許請求の範囲第11項記載
    の組成物。 15、特許請求の範囲第1項記載の5員環の複素環を有
    する1,4−ベンゾジアゼピン類またはその薬学的に許
    容できる塩の1種以上の治療上の有効量を哺乳類に投与
    することを特徴とする胃腸、中枢神経または食欲調整系
    のCCK関連および/またはガストリン関連疾病の予防
    または治療方法。 16、また薬学的に許容できる担体または薬学的に許容
    できる担体およびアジュバントも投与する特許請求の範
    囲第15項の方法。 17、5員環の複素環を有する1,4−ベンゾジアゼピ
    ン類が 4(S)−4−(2−インドールカルボニルアミノ)−
    6−フェニル−4H−ピロロ〔1,2−a〕−1,4−
    ベンゾジアゼピン; 4(S)−4−(4−クロロフェニルカルボニルアミノ
    )−6−フェニル−4H−イミダゾ−〔1,2−a〕−
    1,4−ベンゾジアゼピン;4(S)−4−(2−イン
    ドールカルボニルアミノ)−1−メチル−6−フェニル
    −3−プロピル−4H−イミダゾ−〔1,5−a〕−1
    ,4−ベンゾジアゼピン; 4(S)−4−(2−インドールカルボニルアミノ)−
    2−メチル−6−フェニル−4H−ピラゾロ−〔1,5
    −a〕−1,4−ベンゾジアゼピン; 4(S)−4−(2インドールカルボニルアミノ)−3
    −メチル−6−フェニル−4H−トリアゾロ−〔1,5
    −a〕−1,4−ベンゾジアゼピン;および 4(S)−4−(2−インドールカルボニルアミノ)−
    6−フェニル−4H−テトラゾロ−〔1,5−a〕−1
    ,4−ベンゾジアゼピンからなる群の化合物から選択さ
    れる特許請求の範囲第15項記載の方法。 18、5員環の複素環を有する1,4−ベンゾジアゼピ
    ン類が 4(R)−4−(3−メトキシフェニルアミノカルボニ
    ルアミノ)−6−フェニル−4H−ピロロ〔1,2−a
    〕−1,4−ベンゾジアゼピン; 4(R)−4−(3−メチルフェニルアミノカルボニル
    アミノ)−6−フェニル−4H−イミダゾ−〔1,2−
    a〕−1,4−ベンゾジアゼピン; 4(R)−4−(3−クロロフェニルアミノカルボニル
    アミノ)−1−メチル−6−フェニル−3−プロピル−
    4H−イミダゾ−〔1,2−a〕−1,4−ベンゾジア
    ゼピン; 4(R)−4−(3−メトキシフェニルアミノカルボニ
    ルアミノ)−6−フェニル−4H−ピラゾロ−〔1,5
    −a〕−1,4−ベンゾジアゼピン−2−カルボン酸エ
    チルエステル; 4(R)−4−(3−メチルフェニルアミノカルボニル
    アミノ)−3−メチル−6−フェニル−4H−トリアゾ
    ロ−〔1,5−a〕−1,4−ベンゾジアゼピン;およ
    び 4(R)−4−(3−クロロフェニルアミノカルボニル
    アミノ)−6−フェニル−4H−テトラゾロ−〔1,5
    −a〕−1,4−ベンゾジアゼピン からなる群の化合物から選択される特許請求の範囲第1
    5項記載の方法。 19、哺乳類がヒトであり治療上有効な量が体重1kg
    当たり約0.1〜20mgであり1回または数回に分け
    た服用量で投与される特許請求の範囲第15項記載の方
    法。 20、特許請求の範囲第1項記載の化合物または薬学的
    に許容できる塩の1種以上を体重1kg当たり約0.0
    5〜50mg投与することを特徴とする動物の食物摂取
    を増進させる方法。
JP62324161A 1986-12-23 1987-12-23 5−員環の複素環を有する1,4−ベンゾジアゼピン類 Pending JPS63166883A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94558386A 1986-12-23 1986-12-23
US945,583 1986-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63166883A true JPS63166883A (ja) 1988-07-11

Family

ID=25483308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62324161A Pending JPS63166883A (ja) 1986-12-23 1987-12-23 5−員環の複素環を有する1,4−ベンゾジアゼピン類

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0272866A1 (ja)
JP (1) JPS63166883A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05246852A (ja) * 1991-05-14 1993-09-24 Merck & Co Inc トリアゾロベンゾジアゼピン類
JPH05255090A (ja) * 1991-06-14 1993-10-05 Merck & Co Inc 5員ヘテロ環式環を有する1,4−ベンゾジアゼピン
JPH10508697A (ja) * 1994-11-04 1998-08-25 ブリティッシュ・ニュークリア・フューエルズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 汚染除去方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1099695A (en) * 1993-11-22 1995-06-13 Merck & Co., Inc. Imidazolinobenzodiazepines
US5834464A (en) * 1994-11-18 1998-11-10 Merck & Co., Inc. Imidazolinobenzodiazepines
UA73492C2 (en) 1999-01-19 2005-08-15 Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
JP2002537397A (ja) 1999-02-22 2002-11-05 ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 抗炎症剤としての多環ヘテロ環式誘導体
MXPA01009077A (es) 1999-03-12 2002-03-27 Boehringer Ingelheim Pharma Composiciones heterociclicos aromaticos como agentes anti-inflamatorios.
IL144897A0 (en) 1999-03-12 2002-06-30 Boehringer Ingelheim Pharma Compounds useful as anti-inflammatory agents
JP4162406B2 (ja) 1999-07-09 2008-10-08 ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ヘテロアリール置換ウレア化合物の新規合成方法
US6525046B1 (en) 2000-01-18 2003-02-25 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
US6608052B2 (en) 2000-02-16 2003-08-19 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as anti-inflammatory agents
ATE386030T1 (de) 2002-02-25 2008-03-15 Boehringer Ingelheim Pharma 1,4-disubstituierte benzokondensierte cycloalkyl- harnstoffverbindungen zur behandlung von zytokinvermittelten erkrankungen
SI2016064T1 (sl) * 2006-05-05 2010-07-30 Janssen Pharmaceutica Nv Postopki za pripravo spojin, ki vsebujejo pirazol
AR079170A1 (es) 2009-12-10 2011-12-28 Lilly Co Eli Compuesto de ciclopropil-benzamida-imidazo-benzazepina inhibidor de diacil-glicerol aciltransferasa, sal del mismo, composicion farmaceutica que lo comprende, su uso para preparar un medicamento util para el tratamiento de obesidad o para mejorar la sensibilidad a insulina y compuesto intermedio par

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3862137A (en) * 1973-03-05 1975-01-21 Sandoz Ag S-triazolo(1,5-d)benzodiazepin-6(7h)-ones
US3869450A (en) * 1973-06-18 1975-03-04 Sandoz Ag S-triazolo (4,3-d) (1,4) benzodiazepin-6(7H)-ones
US4663321A (en) * 1984-06-26 1987-05-05 Merck & Co., Inc. Triazolobenzodiazepines and pharmaceutical use

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05246852A (ja) * 1991-05-14 1993-09-24 Merck & Co Inc トリアゾロベンゾジアゼピン類
JPH05255090A (ja) * 1991-06-14 1993-10-05 Merck & Co Inc 5員ヘテロ環式環を有する1,4−ベンゾジアゼピン
JPH10508697A (ja) * 1994-11-04 1998-08-25 ブリティッシュ・ニュークリア・フューエルズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 汚染除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0272866A1 (en) 1988-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2756742B2 (ja) N−アシル−2,3−ベンゾジアゼピン誘導体、その製造法、それを含有する医薬組成物、およびその製造法
Evans et al. Orally active, nonpeptide oxytocin antagonists
KR100263625B1 (ko) 1,5-벤조디아제핀유도체및그의의약으로서의용도
JPS63166883A (ja) 5−員環の複素環を有する1,4−ベンゾジアゼピン類
US5166151A (en) 2-Benzazepines with 5- and 6-membered heterocyclic rings, compositions and medical methods of use thereof
US3415814A (en) 4-(cyclopropylmethyl)-3h-1,4-benzodiazepine-2,5(1h,4h)-dione
US4663321A (en) Triazolobenzodiazepines and pharmaceutical use
EP0434369A1 (en) New benzodiazepine analogs
US5177071A (en) 1,4-benzodiazepines with 6-membered heterocyclic rings to treat panic and anxiety disorder
US4847248A (en) 1,4-Benzodiazepines with 5- and 6-membered heterocyclic rings and their use as cholecystokinins and gastrin antagonists
JPH0449545B2 (ja)
JPH0525146A (ja) 新規なベンゾジアゼピン類縁体
JPH0755927B2 (ja) コレシストキニン(cck)拮抗剤
US5185331A (en) Triazolobenzodiazepines
US4755508A (en) Benzodiazepine analogs and use as antogonists of gastrin and cholecystokinin
JPH03204866A (ja) オキシトシン拮抗薬としての3―置換―1,4―ベンゾジアゼピン類
JP3010558B2 (ja) 新規の1,7‐融合1h‐インドール‐2‐カルボン酸‐n‐(1,4‐ベンゾジアゼピン‐3‐イル)‐アミド、その製法及びこれを含有するコレシストキニン拮抗作用薬剤
US6780862B2 (en) Aryl and aminoaryl substituted serotonin receptor agonist and antagonist ligands
JPH06340663A (ja) 5−アシルアミノ−1,2,4−チアジアゾール、その製造法およびそれを含有する医薬組成物
JPH0680650A (ja) コレシストキニン拮抗薬
US4735941A (en) 1,4-benzodiazepines with 5- and 6-membered heterocyclic rings, useful as gastrointestinal and CNS agents
JPH08301872A (ja) 5および6員複素環式環を有する2−ベンゾアゼピン類
JP3383668B2 (ja) 5−htアゴニストまたはアンタゴニストとしての1−アザアダマンタン誘導体
EP0273697A2 (en) 2-benzazepines with 5- and 6- membered heterocyclic rings
JPH05255090A (ja) 5員ヘテロ環式環を有する1,4−ベンゾジアゼピン