JPS6316673Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316673Y2
JPS6316673Y2 JP1632384U JP1632384U JPS6316673Y2 JP S6316673 Y2 JPS6316673 Y2 JP S6316673Y2 JP 1632384 U JP1632384 U JP 1632384U JP 1632384 U JP1632384 U JP 1632384U JP S6316673 Y2 JPS6316673 Y2 JP S6316673Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber sheet
conveyor
chuck
rubber
discharge conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1632384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60130247U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1632384U priority Critical patent/JPS60130247U/ja
Publication of JPS60130247U publication Critical patent/JPS60130247U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316673Y2 publication Critical patent/JPS6316673Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advancing Webs (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ゴムの加工工程において、ラツクコ
ンベヤに波形に吊掛けられたゴムシートを他の排
出コンベヤ上に取揚げるための取揚装置に関する
ものである。
合成ゴムや天然ゴム等のゴムの加工は、通常、
第1図に示すような工程に従つて行われている。
即ち、配練工程においては、原料や添加剤等を定
量づつ配合して混合したあと、それを一定巾のゴ
ムシートに圧延し、このゴムシートをバツチオフ
マシンと呼ばれる冷却装置によつて冷却する。第
2図は、圧延されたゴムシートが冷却装置へ供給
されるときの状態を示すもので、この冷却装置
は、多数のハンガーバー1aからなる無端状のラ
ツクコンベヤ1を備えており、圧延されたゴムシ
ート2が揚昇コンベヤ3によつて搬送されて来る
と、このゴムシート2は、一定速度で移動するハ
ンガーバー1aに次々に受け取られ、全体として
波形に吊掛けられる。
続いて、冷却の完了したゴムシート2は、取揚
装置によつてラツクコンベヤから排出コンベヤ上
に取揚げられ、裁断工程を経て成型工程へと送り
込まれるが、従来の取揚装置としては、次に述べ
るようなものが一般に使用されていた。
即ち、第3図A,Bに示すものは、ピンハンギ
ング方式と呼ばれるもので、エアシリンダ4で進
退自在の一対の取揚ピン5,5を備え、これらの
取揚ピンをゴムシート2の最先の吊掛部2a内に
横から挿入係止させることによつて該ゴムシート
を排出コンベヤ6上に持上げるように構成したも
のであり、また、第4図に示すものは、チヤツク
方式と呼ばれるもので、エアシリンダ7で開閉自
在のチヤツク8によつてゴムシート2の吊掛部2
aを挟持し、而して該ゴムシート2を排出コンベ
ヤ6上に載置するように構成したものである。
しかしながら、上記従来の取揚装置は、いずれ
もゴムシート2の先端部を二つ折りのまま排出コ
ンベヤ6上に載置するようにしていたため、第5
図Aに示すように、排出コンベヤ6の次段に配設
された綾振シユート9内にゴムシート2が二つ折
りのまゝ供給されて目詰まりを生じたり、同図B
に示すように、排出コンベヤ6の移送端において
ゴムシート2の先端部がずり落ちて垂れ下り、次
段のコンベヤ10等への自動供給が不能になり易
い等の欠点があつた。
本考案は、ゴムシートの先端を排出コンベヤに
供給可能に構成することによつて上記従来の欠点
を解消することを目的とするもので、その目的を
達成するため、本考案の取揚装置は、ハンガーバ
ーに吊掛けられたゴムシートの吊掛部を二つ折り
のまま挟持して持上げるチヤツクと、該チヤツク
に挟持されたゴムシートの二辺を離間させるため
の分離ローラとを備えたことを特徴とするもので
ある。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明するに、第6図及び第7図において、20は
ゴムシート21の冷却装置におけるラツクコンベ
ヤ、22は排出コンベヤ、23は取揚装置を示し
ている。
上記ラツクコンベヤ20は、一定間隔で水平に
配設した多数のハンガーバー24を無端状に連結
したもので、ゴムシート21はこれらのハンガー
バー24に波形に吊掛けられており、一方、排出
コンベヤ22は、平送り形のコンベヤ本体25
と、その供給端近くにおいてコンベヤ本体25に
当接するニツプローラ26とからなり、それを上
記ラツクコンベヤ20よりやや高い位置に配設し
ている。
また、上記取揚装置23は、ラツクコンベヤ2
0に吊掛けられたゴムシート21を排出コンベヤ
22上に取揚げるためのもので、機体27上に立
設したガイド28に昇降用シリンダ30により昇
降自在の支持フレーム29を取付け、該支持フレ
ーム29に二本の駆動アーム31a,31bをピ
ン32a,32bにより枢着して、該駆動アーム
31a,31bの基端に上記支持フレーム29上
に枢着した揺動用シリンダ33のロツド33aを
リンク34を介して連結すると共に、駆動アーム
31a,31bの先端にチヤツク取付フレーム3
5をピン36により枢着し、該取付フレーム35
に複数のチヤツク37を一定間隔で取付けてい
る。
これらのチヤツク37は、第8図に示すよう
に、内向きに傾斜する鋸歯状の爪38を備えた一
対の挟持片37a,37bからなり、一方の挟持
片37aを上記取付フレーム35に固定すると共
に、他方の挟持片37bを開閉シリンダ39によ
りピン37cを中心にして開閉自在とし、これら
の挟持片37a,37bによつて上記ハンガーバ
ー24に吊掛けられたゴムシート21の最先の吊
掛部21aを二つ折りのまま挟持して持上げるよ
うにしたものである。
また、上記取揚装置23は、チヤツク37で二
つ折りのまま持上げられたゴムシート21の前部
及び後部の二辺21b,21cを離間させるため
の分離ローラ40を備えている。この分離ローラ
40は、上記機体27上に基端を枢着した支持ア
ーム41の先端に取付け、該支持アーム41をそ
の中間に連結した分離用シリンダ42で回動自在
としたものである。
次に、上記取揚装置23の動作について説明す
る。
第6図において、ゴムシート21を吊掛けた状
態でラツクコンベヤ20が移動し、最先の吊掛部
21aが図示の取揚位置に到達すると、ラツクコ
ンベヤ20はその位置で一旦停止する。続いて、
昇降用シリンダ30の動作により支持フレーム2
9が下降し、実線位置で待機していたチヤツク3
7が鎖線位置まで下降してゴムシート21の最先
の吊掛部21aを挟持する。このとき、各チヤツ
ク37は、開閉シリンダ39に弱いエア圧力を使
用させることによつて第8図に示すように挟持片
37a,37bの間隔dを上記吊掛部21aの巾
Dよりもやや小さく保持しておき、その状態で両
挟持片37a,37b間に吊掛部21aを圧入さ
せるようにすれば、内向きに傾斜する爪38がゴ
ムシート21に喰込んで係止し、非常に簡単且つ
確実にその挟持を行うことができ、そのままゴム
シート21を持上げてもそれが脱落するようなこ
とはない。
チヤツク37がゴムシート21を挟持すると、
昇降用シリンダ30により該チヤツク37が第6
図の実線位置まで上昇し、ひき続いて動作する揺
動用シリンダ33によつて第9図に示すように排
出コンベヤ22上に変位せしめられる。そして、
その変位完了後直ちに分離用シリンダ42が動作
して分離ローラ40を上昇させ、二つ折りのまま
チヤツク37に挟持されたゴムシート21の後部
辺21cを持上げて前部辺21bから離間させ
る。
次に、この状態でチヤツク37が揺動用シリン
ダ33の動作によつて下降し、ゴムシート21の
前部辺21bの先端が既に起動している排出コン
ベヤ22のニツプローラ26とコンベヤ25との
間に供給されると、コンベヤベルトの変位によつ
てその噛み込みが検出され、排出コンベヤ22は
一旦停止する。そして、チヤツク37が開閉シリ
ンダ39の動作によりゴムシート21を離すと、
排出コンベヤ22は再起動し、ゴムシート21の
排出が開始されるが、その排出に伴つて分離ロー
ラ40が下限位置へ復帰し、同時にラツクコンベ
ヤ20も走行を開始する。もちろん、チヤツク3
7が最初の位置へ復帰することはいうまでもな
い。
このように本考案によれば、チヤツクで持上げ
たゴムシートの二辺を分離ローラで離間させ、そ
の状態でゴムシートの先端を排出コンベヤに供給
するようにしたので、ゴムシートが二つ折りのま
ま排出コンベヤに供給されるようなことがなく、
その先端のみを確実に供給することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はゴムの加工工程図、第2図はその工程
の一部を説明するための構成図、第3図A,Bは
従来のゴムシートの取揚装置の一例を示す側面図
及び正面図、第4図は同取揚装置の他の例を示す
側面図、第5図A,Bは排出コンベヤの終端の構
成図、第6図及び第7図は本考案の一実施例を示
す側面図及び正面図、第8図はその要部拡大図、
第9図は第6図の異なる動作状態を示す側面図で
ある。 20……ラツクコンベヤ、21……ゴムシー
ト、21a……吊掛部、21b,21c……辺、
24……ハンガーバー、37……チヤツク、40
……分離ローラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ラツクコンベヤにおける多数のハンガーバーに
    波形に吊掛けられたゴムシートを排出コンベヤ上
    に取揚げるための装置であつて、上記ハンガーバ
    ーに吊掛けられたゴムシートの吊掛部を二つ折り
    のまま挟持して持上げ、その先端を上記排出コン
    ベヤに供給するチヤツクと、該チヤツクに挟持さ
    れたゴムシートの二辺を離間させるための分離ロ
    ーラとを備えたことを特徴とするゴムシートの取
    揚装置。
JP1632384U 1984-02-08 1984-02-08 ゴムシ−トの取揚装置 Granted JPS60130247U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1632384U JPS60130247U (ja) 1984-02-08 1984-02-08 ゴムシ−トの取揚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1632384U JPS60130247U (ja) 1984-02-08 1984-02-08 ゴムシ−トの取揚装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60130247U JPS60130247U (ja) 1985-08-31
JPS6316673Y2 true JPS6316673Y2 (ja) 1988-05-12

Family

ID=30502986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1632384U Granted JPS60130247U (ja) 1984-02-08 1984-02-08 ゴムシ−トの取揚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60130247U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60130247U (ja) 1985-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6316673Y2 (ja)
JP7308589B2 (ja) 布類分別装置を備える布類自動展開機
JPH0650321Y2 (ja) 塊状物の充填装置
CN113979198B (zh) 吊牌自动穿绳机及自动穿绳方法
US4516703A (en) Apparatus for reversing hose
US5373977A (en) Method for transferring pantyhose from a line closer machine to a toe-closer machine and apparatus for the implementation thereof
CN214568943U (zh) 一种便于收集管材的翻料架
JPS6316674Y2 (ja)
CN111032943A (zh) 布料抓持夹头及布料操作装置
JP2572008B2 (ja) 生地の連続プレス・サージング方法とそのためのスタツカー
US5174558A (en) Automatic feeder for workpieces of limp material
US20030019891A1 (en) Laundry apparatus
JP2000140466A (ja) ミシンの生地折り重ね装置
JP2002011298A (ja) 衣類整形供給装置
JP2595440B2 (ja) 自動製麺機
JP2001199533A (ja) 物品の自動集合装置
JP2702656B2 (ja) 麺掛棒受渡し抜取装置
JP3796839B2 (ja) 長尺材料の仕分け装置
JPH0220926Y2 (ja)
TW202028563A (zh) 布類自動撐開機
CN111051592A (zh) 布料自动展开机
JPH0440467Y2 (ja)
CN217919803U (zh) 制衣用吊挂挂具高效率传输装置
CN211734830U (zh) 一种服装生产用全自动断布机
JP2952130B2 (ja) 自動製麺機