JPS63166717A - 金の回収方法 - Google Patents

金の回収方法

Info

Publication number
JPS63166717A
JPS63166717A JP61311679A JP31167986A JPS63166717A JP S63166717 A JPS63166717 A JP S63166717A JP 61311679 A JP61311679 A JP 61311679A JP 31167986 A JP31167986 A JP 31167986A JP S63166717 A JPS63166717 A JP S63166717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
gold cyanide
exchange resin
anion exchange
cyanide ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61311679A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Okuda
晃彦 奥田
Takao Azusawa
小豆沢 孝夫
Yuko Hasegawa
長谷川 佑子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP61311679A priority Critical patent/JPS63166717A/ja
Publication of JPS63166717A publication Critical patent/JPS63166717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はシアン化金イオンを含む溶液からの金の回収方
法に関するものである。
金は電子工業の接点材料や半導体電子部品材の材料各種
のめっき等の表面材料、装身具等に広く用いられている
しかしながら金は高価でかつ、資源に乏しいことから、
スクラップから金を回収することは極めて重要である。
(従来技術とその問題点) 金を含む廃触媒、めっき廃液、電子部品、プリント配線
基板等の低品位くずの回収は、通常これらのくずに付着
或いは含有されている金をシアン溶液で溶解した後、還
元等によって分別的に金粉を生じさせて、不純物と金と
を相互分離し精製回収し、更に溶液中の微量の金を回収
するためにその液をイオン交換膜樹脂で処理してシアン
化金イオンを吸着させた後、この樹脂からシアン化金イ
オンを溶離液に溶解し還元して金を回収していた。
しかしながら、この方法では、溶離液にシアン化金イオ
ンが溶けるに従にイオン交換樹脂からシアン化金イオン
を溶離する能力が低下するので、新しいチオシアン酸溶
液と取り替えねばならず、液量が増える経済的な面で問
題があった。
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、チオシ
アン酸イオンを含む水溶液を溶離液として繰り返し使用
できる経済的な金の回収方法を提供せんとするものであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明の金の回収方法は、シアン化金イオンを吸着した
陰イオン交換樹脂からシアン化金イオンをチオシアン酸
イオンを含む水溶液で熔離し、次いでこの水溶液からシ
アン化金イオンを溶媒抽出することを特徴とするもので
ある。
本発明で用いる陰イオン交換樹脂は、陰イオン交換基を
有するものであれば、その官能基、母体の種類は問わな
い。一般に用いられている樹脂として、ダイヤイオン、
アンバーライト、ダウエックス、スミキシレート(それ
ぞれ商品名)がある。
シアン化金イオンを含有する水溶液の種類は特に限定せ
ず、アルカリシアン溶液、酸性シアン溶液の両者におい
て吸着が可能であり、シアン濃度、金濃度も限定しない
陰イオン交換樹脂に吸着した金量は特に制限はないが、
溶離を効果的に行うためには吸着の高い方がよく、飽和
吸着量はどよい。通常は樹脂の体積に対して0.1〜2
50 g A u /εが好ましい。
溶離の際の温度は特に影響はないが、シアン化金イオン
が析出する場合には析出を防止する温度で溶離を行うの
が望ましい。
溶離液のチオシアン酸イオン濃度範囲は特に制限はない
が0.1〜5mo1/、5の範囲で溶離が可能であり、
1〜3moll/Ilの濃度範囲においてはその溶離の
効果が著しいことから、この範囲で用いるのが良い。チ
オシアン酸の塩の種類はナトリウム、カリウム、アンモ
ニウム塩等を問わない。
溶離の実施操作は、通常のイオン交換単位操作の場合と
同様で、通常好ましくはカラムによる流通方式が採られ
る。その場合、シアン化金イオンを吸着した陰イオン交
換樹脂に対して1〜30倍容量程度の溶離液を液空間速
度5V=0.1〜5程度でシアン化金イオンを吸着した
陰イオン交換樹脂充填カラムに通液すればよい。
本発明の方法におけるシアン化金イオンの陰イオン交換
基脂からの溶離機構は明確ではないが、N a OH1
Na2C○3、N a is 04% N a 2S2
o3、NaC1溶液等の溶離剤では溶離率が極めて低い
のに対して本発明のようにチオシアン酸の溶液を用いる
溶離率が非常に高いことから、陰イオン交換樹脂に吸着
されていたシアン化金イオンがチオシアン酸イオンと置
換され、シアン化金イオンが陰イオン交換樹脂から溶離
してくるものと考えられる。
溶離液を通液して陰イオン交換樹脂からシアン化金イオ
ンを溶離した後、陰イオン交換樹脂を水洗し、再生液と
してNaC1溶液で陰イオン交換樹脂を再生してCIl
型とする。
CX型となった陰イオン交換樹脂は、再びシアン化金イ
オンの吸着に使用され、また本発明によれば陰イオン交
換樹脂に吸着されたシアン化金イオンを高い溶離率で溶
離することがてき、吸着、溶離、再生の工程を繰り返し
ても、陰イオン交換樹脂のシアン化金イオン吸着量はあ
まり低下しないので樹脂を再利用することが可能である
一方、陰イオン交換樹脂から溶離されたシアン化金イオ
ンは溶媒抽出により回収され、溶離液は再び溶離に用い
られる。
本発明で適用されるシアン化金イオンの溶媒抽出はシア
ン化金イオンを選択的に抽出し、分離、濃縮が可能であ
る。用いられる抽出剤はリン酸二ステル系(11、(2
)、(3)、ホスフィンオキサイド(4)の有機溶媒で
あり、 (11(2+ (3)        ’   (41R8〜R6は同
種あるいは異種のアルキル基又はアリール基を示し、そ
の炭素数は3〜12が望ましい。代表的な抽出剤として
リン酸トリブチル(TBP) 、I−リホスフィンオキ
サイド(TOPO)がある。
次に実施例によって本発明の詳細な説明する。
(実施例) ダイヤイオン5A−10A (商品名)の陰イオン交換
樹脂の7mlを内径811@のガラスカラムに充填し、
これにシアン化金カリウムを金量にして1.700gを
含む溶液を通液して、陰イオン交換樹脂に金量にして1
.688gのシアン化金イオンを吸着させた。
次にこのシアン化金イオンを吸着した陰イオン交換樹脂
の充填したガラスカラムにNaSCN1moρ/1の溶
離液100m4を液空間速度5V−2〜3で通液して陰
イオン交換樹脂に吸着したシアン化金イオンを溶離させ
た。
その溶液と50mj!の100%リン酸トリブチルとを
接触攪拌させて、シアン化金イオンを溶媒抽出したとこ
ろ金量にして1.60gのシアン化金イオンが抽出でき
、溶離液を再生することができた。
(発明の効果) 以上詳記した通り、本発明方法によれば溶離液中のシア
ン化金イオンを溶媒抽出して回収するため、陰イオン交
換樹脂に吸着されたシアン化金イオンを溶離する溶離液
が繰り返し使用することができ、工業的に有利な回収方
法を提供し得ることと共に陰イオン交換樹脂への溶離液
の通液、溶媒抽出、溶離液の再生、陰イオン交換樹脂へ
の溶離液の通液のサイクルにおいて、工業的に有利な金
の回収方法を提供し得るものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シアン化金イオンを吸着した陰イオン交換樹脂からシア
    ン化金イオンをチオシアン酸イオンを含む水溶液で溶離
    し、次いでこの水溶液からシアン化金イオンを溶媒抽出
    することを特徴とする金の回収方法。
JP61311679A 1986-12-26 1986-12-26 金の回収方法 Pending JPS63166717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61311679A JPS63166717A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 金の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61311679A JPS63166717A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 金の回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63166717A true JPS63166717A (ja) 1988-07-09

Family

ID=18020163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61311679A Pending JPS63166717A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 金の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63166717A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02209435A (ja) * 1989-02-09 1990-08-20 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 金属担体触媒からの白金族の回収方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02209435A (ja) * 1989-02-09 1990-08-20 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 金属担体触媒からの白金族の回収方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01502976A (ja) スカンジウムとトリウムの分離のためのイオン交換方法
US2798789A (en) Method of separating rare earths
Hubicki et al. Application of ion exchange methods in recovery of Pd (II) ions—a review
JP2019173063A (ja) 水溶液からのニッケルとコバルトの回収方法
JPS60264325A (ja) 水溶液中のアミノカルボン酸タイプの錯形成物質又はその塩から重金属を分離する方法
US5316679A (en) Elution of antimony from solid phases using concentrated sulfuric acid containing dilute hydrochloric acid
US4374008A (en) Process for separating tungsten from coinage metals
JP3303066B2 (ja) スカンジウムの精製方法
JP3062448B2 (ja) キレート樹脂を用いたウランと不純物の分離・回収方法
US3148947A (en) Method for the separation of a complexing agent and a metallic ion from their complex
US3037841A (en) Process for separating ions by ion exchange
JPH0143590B2 (ja)
JPS63166717A (ja) 金の回収方法
JPS5842737A (ja) ガリウムの回収方法
JPS63166718A (ja) 金の回収方法
US2863717A (en) Recovery of uranium values from copper-bearing solutions
JP2780098B2 (ja) タリウムの回収方法
US2743159A (en) Recovery of uranium from aqueous solutions
US3682589A (en) Sorbate extraction of metallic values from aqueous leach solutions
JP2001104807A (ja) ホウ素の回収方法
US4608176A (en) Regeneration of thiocyanate resins
JP2003313620A (ja) タリウム含有液処理システム
JPH085666B2 (ja) 金の回収法
RU2087565C1 (ru) Способ извлечения благородных металлов с ионообменных смол, содержащих золото, серебро и платиновые металлы
SU866416A1 (ru) Способ хроматографического выделени сканди